全306件 (306件中 1-50件目)
現在、スイミング、体操、テニス、ピアノを習っているあーたん。スイミングは、あーたんが「もっと泳ぎたい」と言うので、普段通ってるスイミングクラブの他に、今年4月から近所のプールで週1回泳いでいます。なので、1週間に5回は習い事に通っていることになります。4月から選手コースに誘われてるということは書きましたが、もっと本科コースでフォームをしっかりしてから行きたいと言っていたあーたん。ですが、そろそろあーたんも準備ができてきたようで、「選手コースでもっと上手な子と練習したい」と言い始めました。親としては夢に向かうあーたんを応援してあげたいでも、選手コースにいくと他の習い事との調整を考えなくてはいけないので頭が痛い・・ペースメーカー的なご近所の水泳教室をやめれば週4の習い事。ピアノ以外は週末に集中して通っているので、平日にスイミングに通うのは問題ないといえばないのですが、ピアノは毎日練習しなくてはいけないので大丈夫なのかな・・・と。ピアノはグレードテストと発表会とコンクールがあります。コンクールが近くなると週に何回も先生とレッスンがあるし、おまけにあーたんはピアノと歌でエントリーしてるし・・。コンクールで入選・入賞してるせいか、ピアノの先生があーたんに期待してるのがわかるので、ちょっぴり言いにくい雰囲気です。そして塾はどうしようかと。実は、親的には密かに3年生から塾に通わせようと思っていたので、塾が決まってから選手コースに通わせようと思っていたのです。塾の曜日は決まってることが多いから、それにあわせたらいいと思っていたのですが・・。あーたんと相談しても、「全部やめたくない。全部ガンバル」と言ってるので本人が投げ出すまで待つべきなのか・・。競泳オリンピックメダリストの入江選手が、『水泳をやりながらピアノと習字もずっと一緒に習っていた。勉強もできた。』と言っていたので、すべて上手く両立もできるのかもしれませんが、親の送り迎えとサポートが中途半端じゃ無理だな~といまからヘタレてます。。
2012年09月19日
コメント(0)
今週で夏休みも終了。夏休み中は、長野の霧ヶ峰に遊びに行って、夢だった「やまびこさん」もできたし、ヤッホーヤギさんやポニーくんとも遊んだり、バーベキューもして『楽しくてたまらない』ととっても楽しかった旅行。選手のお誘いがきているスイミングも、「選手コースは基礎がきちんとできてから行きたい」とタイム級を頑張ってパスするために、1週間毎日短期教室に通って、ダントツの1等賞でパスできました。1ヶ月で15秒縮んだよ「体がかたいから柔らかくなるまでがんばるぞ」といって、あぐらで両膝が床につく練習でやっとペッタリ付くようになったストレッチ。8歳なのにかたいのよね身長を高くするために、たくさん食べて、お昼寝も毎日グーグー眠りました。なんか背が伸びた気がするよとってもたくさん頑張った夏休み。マミーはとっても頑張ったあーたんを褒めてあげたい・・でもね、あーたん。宿題が終わってなくてよ~プリントはほとんど終わってるんだけど、読書10冊のうち2冊しか読んでないの。あと3日で3冊ずつ読めるのかな・・・怒涛の読書デーが始まるのか。。
2012年08月30日
コメント(0)
小学校で4月に身長・体重・座高を測ってもらったので、記録しておきます。 7歳8ヶ月で 身長:127.0cm 体重:23.2kg 座高:67.2cm 1年前の入学時のも記録していなかったみたいなので、ついでに・・ 下書きにはあったんだけど6歳8ヶ月で 身長:120.5cm 体重:20.8kg 座高:64.8cmピッカピカの1年生のときより身長は6.5cm、体重は2.4kg大きくなりました。そして、小学校からは座高も計測されるようになり、2.4cm高くなりました。お友達のママ達に「あーたん、脚ナガ~っ」と言われることが多いあーたん。平均身長・体重・座高の表を見ると、体重・座高は7歳なのに、身長が8歳なので、 ズバリ “脚長さん” ですね 親ばか全開っ★最近好きなものは リラックマ、コリラックマ、まめゴマなどのキャラクターグッズ シール、鉛筆などの文房具あつめ カチューシャ、ヘアバンドなど髪のアクセサリー とにかくカワイイものが大好きで雑貨屋さんやファンシーショップなどに行くと、 「いいな~」と大変です。。。★将来なりたいものは今のところ、水泳選手。 しかもオリンピックで金メダルをとりたいんだそうです。 幼稚園の頃は“プールのコーチ”だったので、引退後の仕事から現役に進歩しました。 今年の4月には選手コースへのお誘いも頂いて、夢へ少しずつ前進しているあーたんです。 一方、パパ殿と私はそんな頑張るあーたんを見て・・・ 「将来オーストラリア代表と日本代表、どっちを選ぶべきかな?」とか 「もし2020年のオリンピック開催地が東京に決まったら、 『あーたん15歳で地元オリンピック金メダル!!』なんて夢のようだね~」・・・・など、 勝手に遥か彼方の夢を描いて盛り上がっている親ばかバカ親ぶり。。。 こっそり夢見てるだけだからね 私も子供の頃はいろんな夢(アマゾンで生活するとか、猫になるとか。。)があったけど、あーたんみたいに小さな頃から将来の夢に向かって努力していなかった気がする。 猫にはなれないニャまあ、2年後には「ケーキ屋さんになりたいの」と夢は変わっているかもしれないけど、夢に向かっている今を応援してあげたいな
2012年06月27日
コメント(0)
またしてもブログを半年以上もほったらかしにしてしまいました・・・ピッカピカの1年生時代を記録もせずなんてママなの・・・と半年に1回反省することのないように4月からはがんばろ~っと あくまでもポジティブご近所の小学校に入学して1年。実はあーたん、幼稚園の時に国立の小学校をお受験しました。倍率約20倍、1800人超の受験者の中をあーたんは頑張って2次まで合格して女子100人の中に入ったのですが、最後の抽選で親の私が「補欠」を引いてしまいました。。。それも絶対まわって来ないくらい補欠の終わりの番号普段クジ運が良い私だったので、「どっかで運使い果たした?」と思っちゃいましたが、最後の抽選で落ちて泣きながら出て行く人も見たので、補欠でもよかったのかなと思いました。でもまあ、私もパパ殿も、基本=近所の小学校、ラッキー=国立みたいな感覚だったし、あーたんはまったく自分がお受験してること知らなくて普通に小学校準備してたので、あまりダメージなかったのかな。小学校入学後は、特定のお友達にいじめられ傾向になって『学校行きたくない』宣言が出たこともありましたが、その後なんとかなって現在に至ります。2年生では35人学級編成のためクラス替えがあるので、どんなお友達と一緒になるのか楽しみ。。。と思いきや、あーたんは幼稚園時代のような仲良しのお友達がいないのでオーストラリアに行く気満々。去年3月に原発のこともあって、オーストラリアに引っ越す話が家族会議で出てた我が家。その時あーたんに「もしかしたら、オーストラリアの小学校に行くことになるかもしれないの。英語ももっとがんばらなくちゃね」と言ったらその気になっちゃったみたい現在の小学校は結構カリキュラムが良くて気に入ってるし、まだ結論はでてないので、現在の生活にオーストラリアでの生活も想定しながら暮らしているところです。とりあえず、あーたんのパスポートが切れてるので更新しなくちゃいけないのですが、知り合いのオージーは皆オーストラリアに帰国してしまったので、学校の先生に保証人のサインもらわなくちゃいけないらしい。やることいろいろあるな~新年度もまた忙しくなりそうですが、あーたんには仲良しのお友達に出会ってほしいな~マミーもちびちび更新がんばるぞ
2012年04月04日
コメント(1)
今年もパパ殿が3週間のお休みを取ったのですが、震災後というのもあってビーチに行くのが怖くなってしまって、あーたんにとってプール三昧の夏休みになりました。最近、将来は「プールのコーチになる!」と言い切っているあーたん。その前に選手にはならないの??学校の夏休みプールでは『いつも上手にクロール25mを泳げるようになる』という目標を達成して、休み明けのプールの授業でも泳いで認定証をもらってきました。現在スイミング、テニス、体操、ピアノ・・といろいろ通っているのですが、あーたんはスイミングが特に楽しいみたいです。7月に始めたばかりのテニスも意外とセンスがありそうなので、将来どうなるのか楽しみです運動系は今が色々伸ばすチャンスなのでダンスやバレエ、日本舞踊、空手など経験させてあげたいなと思っているのですが、小学生って親も子もなんだか忙しくって。。。まあ、今はあーたんがとってもやる気がでているスイミングとテニスを応援してあげることに力をいれようっと
2011年09月14日
コメント(1)
いやいや・・・一度サボるとこんなに長く空いてしまいました・・。決して更新を止めた訳ではなかったんです 言い訳じゃないよ~今年3月に、あーたんの最後の幼稚園生活の様子を書こうとして下書きも保存していたのですが、あの大震災が起きてしまいました。バタバタと卒園、入学・・と時は過ぎて、最近運動会も終わりやっと少し時間が取れるようになったかなというところで更新です。あーたんの成長記録なはずのこのブログ。大切な卒園の記録も残せなかったので、覚えているところだけでも記録します。<幼稚園生活>あーたんも私も卒園式の1週間前になんとインフルエンザに罹ってしまいました。 予防接種もしたのに・・。でも幼稚園をお休みしたその日、高熱がでていたため私とベッドで寝ていたところにすごい地震が・・・。家の中は食器棚の中でグラスが倒れそうになっていたくらいでセーフ。パパ殿は帰宅難民になりましたが翌日の午後無事に帰ってきました。パパ殿とは震災の数日前に大地震がきた場合の家族の行動の取り方について話し合ったばかり。普段から災害に備えた話し合いは必要だなと実感しました。数日後、インフルエンザから回復したあーたんは元気いっぱい。放射能の問題もあったため登園させるか悩みましたが、外遊びをさせないということでマスクをさせて卒園前最後の登園をさせました。お友達と「ずっとともだちだからね」なんてカワイイお手紙交換もいっぱい卒園式は余震などに備えたアナウンスがある緊張感の中、無事執り行われました。あーたんは、先生やお友達と最後の日なのを理解して泣いていました私もパパ殿も満足のいく園生活を送れたこと、たくさんお世話になった先生達や仲良くしてくれたお友達のこと、大震災の不安の中、被災地では卒園式に参加できなかった子供や親もたくさんいたのに自分達がとても恵まれていることに感謝しながら、幸せと寂しさ両方の涙を流しました。ありがとね。みんなそして幼稚園最後の身長、体重計測6歳7ヶ月で 身長:119.9cm 体重:21.0kg でした。ちなみに年少さんだった入園最初の計測では3歳9ヶ月で 身長:100.5cm 体重:13.5kg3年間で身長19.4cm、体重は7.5kg大きくなりましたなんかあっという間の3年間でしたが、あーたんはのびのび、スクスクとってもいい子に育ってくれていました。これからは小学生あーたんの記録をできるだけ残していきたいと思います。ママはあーたんが小学生になってからかな~り忙しくなってるけど、あーたんのためならガンバルぜぃ
2011年06月08日
コメント(0)
急に昨日から寒くなりましたね~年長さんのあーたんは来年は小学生です。寒くなってくるにつれて聞こえてくる話題、それは『ランドセル』あーたんは年中さんの去年までは、「ピンクがいいな!絶対ピンク!」と、年長さんの選ぶランドセルに参加していました。真剣に選ばなくちゃいけない今年。あーたんが「いいな」と言ったランドセルの色はみずいろ、きいろ、きみどり、パープル・・・。もうたくさんありすぎて大丈夫かいという感じです。6年間ずっと使うものなので、あーたん自身が納得したものを購入するつもりですが、早割などがあるので、お値段的には12月までに購入したい親心。。。どんな色のランドセルになるかドキドキですまだクリスマスツリーも飾っていないので今週末は飾りたいな~<あーたんが迷ってるランドセル>
2010年11月18日
コメント(0)
幼稚園で身長・体重を測ってもらったので、記録しておきます。6歳1ヶ月で 身長:116.7cm 体重:19.1kg1年前、5歳1ヶ月のときより6.4cm、1.7kg大きくなりましたもう6歳になったあーたんは、お絵描き、歌、踊り、水泳、ピアノが大好きで、キャラクターは、ジュエルペット、はなかっぱ、プリンセスが好きで、食べ物は、お寿司、焼肉、パスタ、チキン、めかぶが好きですちなみに宝物は何ですか?と先生に訊かれて、「家族とおもちゃ」と堂々と答えるあーたんです。年中さんの時より少しシャイになったかなと思うときもありますが、逆にしっかり相手のことを思いやることができるようになってたりして、成長を感じています。就学前検診の通知も来たので、来年は小学生になるんだなという気持ちが強くなっていると同時に、園児ではなくなるという寂しさも感じるようになってきた今日この頃です。。
2010年09月30日
コメント(0)
2学期が始まって3週間が過ぎましたが、暑いですね・・年長さんのあーたんもママの私もイベントに追われて大忙しの毎日です。あーたんは運動会に向けて、メロディオンや組体操などの練習でちょっと疲れやすくなっているこの頃。楽しい運動会まで怪我なく過ごしてほしいです。<夏の出来事>夏休みにせみの抜け殻を見て感動していたあーたん。「せみってオスしか鳴かないんだよ」と教えてあげると、「せみのメスって強いんだね~」「どうして??」と聞くと、「だって男の子は泣くけど、女の子は泣かないんでしょ?」ですって。子供って面白いですね
2010年09月22日
コメント(0)
夏休みに入ってからピアノや体操の発表会にお誕生日とイベントが目白押しのあーたん。その合間にいつものようにプールに行こうと思っていたら、とびひが出来てしまいました。。最初は手にポツポツと出たので病院に行くと、先生に『これはとびひですね』と言われてショック。今年の夏休みは海やプール三昧にしようと思ってたんで・・。お薬を飲んで、塗り薬も毎日たっぷり塗っていたら、先生からやっとプールが出ました。明日からもう8月ですが、パパ殿も今日から3週間の夏休みが始まったのでやっと夏休みらしいことができそうです
2010年07月31日
コメント(0)
とっても久しぶりの更新ですブログ更新の目標を、最低でも週1月1にしたところ、見事にあっさり滞ってしまいました書きたいことはたくさんあったけど、その時に書かないとすっかり忘れちゃいますね。。さて、あーたんも4月から年長さんになり、幼稚園でのイベントが増えたので私も忙しい毎日を送っています。最近のあーたんはますますお姉さんになってきて、泣いている年少さんをお部屋に連れていってあげたり、お友達の妹や弟のお世話をしてあげたり。ノロノロ食べるのが遅かった幼稚園のランチも完食できるようになり、自分でできることも増えてきました。小学校の勉強も興味津々で、小学2年生までの漢字と計算が終わってしまいました。あまり進みすぎるのもどうかなと思って、今はペースダウンさせてます。もう来年の今頃は小学生なんて信じられないですが、夏が終わればランドセルのことも考え始めるのかなと思うとあっというまですね~これからますます忙しくなりそうですが、忙しい時こそ子供のエピソードが一杯なので、またちょこちょこブログ更新頑張っていきたいと思います。今度はサボらないぞ~
2010年06月09日
コメント(0)

冬季オリンピックが終わるとスキーやスケートを始める子供達が増えるようですが、我が家のあーたんもオリンピックを見て「フィギュアスケート楽しそう」と興味深々興味が出たときが始め時だと思ってスケートリンクデビューしてきました~最初は私をギュッと掴んで慎重なあーたん。転びそうになっても私が手を握ってるおかげで痛い思いをせずに一緒にリンクを1周。2週目で壁を触りながら、3週目で10歩は1人で・・・とやっていくうちに30分後にはヨタヨタながらも1人で滑れるようになりました。リンクではたくさんのちびっ子がレッスンに参加していて、それを眺めながらあーたんもやる気スイッチが入ったのか、ちょっと転んで泣いても「もっと滑りたい~」と帰りたがらないくらい楽しい時間を過ごしました。初めての体験で1時間半の滞在でしたが、帰りの頃は怖いもの知らずなスピードで滑れるようになったので、本人もスケートが大好きなスポーツになったようです。本人曰く「今度はまおちゃんみたいなスパイラルしたい~」・・そうなので、今はおうちで柔軟体操を頑張っています。 うちの子身体硬いけど大丈夫なのかな?スケート2回目にしてスパイラルができるのかはですが、次回を楽しみにしたいと思います
2010年03月03日
コメント(1)
去年の年末にパパ殿が日本語能力試験というのを受験しました。「日本在住10年近いのに未だ十分な日本語を身につけていないのはどうなのよ?」という私の挑発にのった形での受験でしたが、なんとか4級合格しましたおめでと~「難しかったからパスするのは無理かも・・」なんて弱気のところに合格のお知らせ 去年は1年間、地域の日本語教室に通って頑張っていたので、結果が出てホント良かったですでも去年受験した後はずっと日本語から離れているパパ殿。合格の波に乗って3級目指してガンバルのかな~と思ってたら、いまだにテキストを開く気配も、再び日本語教室に通う気配もまったくありません。。。。 しばらく様子をみるか・・英語サービスなしには何もできないパパ殿なので、少しでも日本語を取得してほしいなと思っているのですが、本人のやる気がわくのを待つしかないのかな。。。
2010年02月05日
コメント(2)
昨年の年末から何かと忙しくて、最後にブログを更新してから2ヶ月も経っていました今年もゆっくりマイペースだけどよろしくお願いしますね2ヶ月も更新をサボっていたので書きたいことはあるのですが、頭を整理するのが大変なので最近の我が家の話題。パパ殿の会社は外国人の休暇に寛容で、夏休み・冬休みは各2週間、ゴールデンウィークは10日間、有給を使わなくてもいい休暇をくれていました。つい最近の冬休みもこの恩恵に与って、会社がくれた2週間のお休みに自分の有給を足して3週間の長い休暇をとって家族で楽しいお休みを過ごしたばかり。・・ところが、休み明けのミーティングで外国人社員も日本人社員と同様の休暇体制にするとの話。。我が家では今年の冬にオーストラリアへ行こうかなと考えていたのでちょっとビックリ季節休暇を当てにして普段から有給使いまくりで有給が残っていない同僚は相当怒っていたようですが、パパ殿は『日本人社員と同じ休暇体制になっただけなので、今までがラッキーだったと思えばいい』と意外とあっさり受け入れています。 パパ殿、意外と大人だわ~まあ、このご時世なのでリストラされるよりはマシ。しょうがないですよね。今年も家族全員が幸せな一年を過ごせるよう毎日ママ笑顔を見せなくちゃ
2010年01月20日
コメント(2)

FRIENDS AND FAMILYセールで久しぶりにJJを購入しました。13日オーダー、18日発送で19日に到着でした。関税はナシ久しぶりのオーダーなのでカーディガン以外はコーディネートして購入してみました。最近ブルーにはまってるあーたんにこちらをチョイス白いブラウスは襟が凝っているのでどんなお洋服と合わせても良さそうです。ワンピースも着てみるとなかなか可愛くて本人もママもお気に入り。特にワンピースと同素材でできたバラのヘアゴムがとてもカワイイです新作からパープルのワンちゃんシャツとセール品のワンピースです。ワンピースはご飯を食べて汚しても目立たないし、落ち着いた所に出かけてもカジュアル過ぎない感じの色合いなのでいいかなという感じです冬に持っているパンツやスカートに合わせられるかなと思い購入しましたが、既に本人が「可愛くない」と言って着てくれなさそうです・・久しぶりのJJでしたが、最近好みがうるさくなって、ママが着せたいものと子供が着たいものとのギャップも出てきたのでお買い物も難しくなってきました。。。この楽しみもこれまでかしら
2009年11月20日
コメント(0)
![]()
ヘアアクセが欲しいな~と思ってたところ、可愛いアクセショップ発見1つ目はなんか面白い名前のお店なんですが、お世話やさん。ここの福袋がとってもお得な内容でしたシュシュ・バンス・カチューシャ・ヘアピンに加えて、おまけの1点もさらに入っているお買い得福袋!!しかも、嬉しい【送料無料】でのお届けです☆【お世話や】福袋全部で11点のアクセサリーが入って¥1050うちに届いたのはこんな感じシンプルな感じなのでシュシュや花コゴム等自分で使えるものは自分で使って、あとはあーたんに好きに使ってもらおうと思ってたら、早速グレーと白のフワフワモコモコのやつで髪を束ねてご機嫌になってますそしてthankstyleさん。ここはカチューシャとシュシュが送料込み¥500__■■ボリューミーなシュシュを探していませんか?もう500人が愛用するシュシュは迷うほど多彩な65種類!(定番パステル、プッチ、豹柄、シフォン)シュシュ☆カチューシャ 500円セット 送料無料 福袋 【開店セール0910】 10P16Nov09ここのシュシュ22とカチューシャLを頼みましたが、とっても2つで¥500には見えません福袋がたくさん出てくると、年末な気分でついつい購買意欲がでちゃいます
2009年11月16日
コメント(0)
![]()
昨日パパ殿が出張に出かけたため、我が家は母子2人でまったり生活しています。パパ殿は金曜の夜まで戻らないので、2人で「何食べる?焼肉??」なんて毎日夕飯のメニューを楽しみにしているところですが、さすがに女子2人だけの夜は不安です。。。さて、祝日の昨日は、クリスマスプレゼントの下見を兼ねてあーたんと2人でトイザラスへ行って来ました。トイザラスではシルバニアやリカちゃん、ゲームなど今どきの幼稚園児が欲しいものがたくさんお友達や甥っ子に送るプレゼントも準備しなくちゃならないので頭を悩ませている最中ですクリスマスのことを考え始めるなんて今年も終わりに近づいた証拠。気温も一気に下がってるので我が家の冬支度も加速しそうです<あーたんが興味津々だったもの>
2009年11月04日
コメント(2)
最近あーたん小学生に間違えられます母から見ると見た目は普通に幼稚園児なのですが・・・身体は細身ですが、身長なども平均並で飛び抜けて大きい訳でもありません。でも会う人には大体「大きいね~」と言われることが多いのは何故一般の通行人等に言われるのは「このくらいの子供近くにいないからわかんないのかも…」と思うくらいなのですが、この前学研に行ったときに、先生に「小学生?」と言われてビックリ。年中だと言ったら「えぇ~すごい大きいね!」と言われて更にビックリ顔が大人っぽい訳でもないのですが、何故なんだろう・・・最近喜んでいいところなのか微妙な気持ちです。。
2009年10月09日
コメント(0)
昨日は台風で幼稚園は休園。台風なんて経験したことのないあーたんは「なんで今日幼稚園お休みなの」と残念そうでしたが、おうちでゆっくりお話したり、遊んだりして過ごしました。普段から早めに会社に行くパパ殿は、台風でも楽々時間前に到着したのですが、会社の同僚は11:30頃に着いたりする人が続出だったそうです。台風が来てるのに自宅待機じゃないなんて、なんかすごい危ない気がするのは私だけかしら・・。明日は運動会なので、秋晴れの良いお天気だといいな~
2009年10月09日
コメント(2)
幼稚園で身長・体重を測ってもらったので、記録しておきます。5歳1ヶ月で 身長:110.3cm 体重:17.4kg1年前、4歳1ヶ月のときより7.2cm、2.0kg大きくなりましたもう5歳になったあーたんは、お絵描き、歌、踊り、水泳が大好きで、キャラクターは、まいんちゃん、ジュエルペット、マイメロ、プリキュアが好きで、食べ物は、お寿司、焼肉、パスタ、炒飯、オムライスが好きですで、一番好きなのは「Mommy」なんですって Daddyに勝った~お友達と仲良くできたら笑顔で「○○ちゃんと楽しく遊んだの~」と教えてくれて、お友達と仲良くできない日も「今日はあーたん○○ちゃんと仲良くできなかったから、明日は優しくなれるようがんばる」と幼稚園での出来事を毎日たくさん話してくれるあーたん。自分に都合の良いことも悪いことも隠さずに何でも話してくれる正直なあーたん。「ごめんね」だって、最近は私が促す前にちゃんと言えちゃう素直なあーたん。5歳になったばかりのあーたんからたくさん学ぶことがあるマミーです来年の今頃はもう年長さんだと思うと信じられない思いですが、来年はまたどんな成長を見せてくれるのかとっても楽しみです
2009年10月01日
コメント(0)
連休もあっという間に過ぎたと思ったらもう週末ですね。体を動かすことが大好きなあーたんに「スイミング、バレエ、テニス、体操、新体操、空手」の中から、なにか運動系を習わせてあげたいな~と思っていたのですが、パパ殿との話が中々まとまらずに季節はもう秋スイミング、テニス、空手はある程度までパパ殿が教えられるし、バレエは発表会にお金がかかるから途中で止めないように慎重に考えなくちゃいけないし、新体操は柔軟性以外に将来役立つことがあるか分からないな・・などと色々話し合っていたら、消去法で『体操にしよう!』ということになりました。体操はマット運動、鉄棒、跳び箱など小学校の体育で習うことがたくさん体験できます。最近の子供はかなり習い事をしていて小学校入学前に学校で習うことはある程度できてる子が多いので、あーたんも少しでも皆と同じスタートラインに立てるように、親ができる範囲でお手伝いしてあげたいなという親心もあって決めました。スポーツクラブにはスイミングのコースもあったので、「体験だし・・」ということで、スイミングと体操両方の体験教室を申し込み。。<体験教室>初日はスイミングの体験コース。準備体操のときは不安そうに私達の方ばかり見ていたあーたんでしたが、プールに入ると楽しそう。最初は両腕に浮き輪をつけていましたが、途中からいつものように浮き輪なしで泳いでいました。1時間もあっという間に終わって『またプール来たいな♪』と大満足のあーたん。体操の体験は3日間コース。マットと跳び箱、跳び箱と鉄棒、鉄棒とマットみたいな感じで3日間。初めての跳び箱も怖がることなく跳べて成功。鉄棒も前日できなかった前周りも翌日は頑張ってできるようになり、3日目が終わる頃には『体操また来たいな♪』とこちらも満足気。 プールも体操も、子供を褒めて楽しく参加させるカリキュラムなので、子供達も自然とクラスに馴染めていました。話を聞くときの姿勢やマナー、ルールなどもきちんと教えるので、集中力もつきそうな感じのとてもいいコース体験でした。最初は体操だけ申し込むつもりだったのですが、スイミングもレベル別のかなり良いカリキュラムであーたんも習いたいとやる気マンマンだったので、結局スイミングも同時に申し込んじゃいましたそろそろ学研、公文や英語などお勉強系も習わせようかなと思っていたのですが、一気に週3回の習い事になってしまったのでひとまず様子見ですね。あーたんの幼稚園では、年中にして英語、学研、絵画、バレエ、ピアノ、幼児教室など、週6回以上習い事というツワモノもいてビックリなのですが、私は週3回の習い事でも付き添いでヘトヘトになりそうな予感。。。でも本人が楽しそうなので送り迎え頑張らなくちゃ
2009年09月25日
コメント(2)
あーたんが幼稚園に通うようになってからは近所で幼稚園ママさんに会うことも多いので、身なりには気をつけているのですが、週末はラフな格好をしていることが多い私。夏にTシャツ、短パンなんて普通のふつう。寝るときもパジャマを着ることはほとんどありません。・・というか持っていない。先日、週末は完璧のんびり楽チンモードなのに、寝起きにあーたんとスーパーへ行くことになりました。上はチュニック、面倒なので下はパジャマ代わりのショートパンツのままサンダル履きでスーパーへ・・・ 見た目は全然ok「マミー、そのお洋服可愛いね」とよく私のお洋服を褒めてくれるあーたん。アリガトその日もチュニックを見て「マミーのお洋服可愛いね。あーたんもマミーみたいな可愛いお洋服欲しいな~」なんて褒め褒めあーたん。 ・・・なのに、レジでお会計をしていると『マミー、今日なんでパジャマ着てるの?』『どうしてお買い物にパジャマ?着替えてこなくちゃダメじゃない??』・・・と波状攻撃さっきまで可愛いと褒めてくれていたのにいきなりショートパンツのことを延々と問いただすあーたん。店員さんもニコニコ<ニタニタ>しててとっても恥ずかしかった~もう逃げるようにお家に帰ってきたのは言うまでもありません。。。『ちょっとそこまで』。面倒なお着替えですが、普段から身なりに気をつけなくちゃダメですね。。。
2009年09月18日
コメント(2)
長い夏休みも終わり、先週から幼稚園も始まりました。私自身も夏休みモードに入っていたため、溜まっていたお家のお片づけが大変です・・さて今年の夏休みはかなり大きな収穫がありました。夏休みは毎日のようにプール三昧だったあーたん。なんと!1回で25m+25m。そう、50mを1人で泳いでしまったので~す パチパチ~・・・と言っても、『ビート板を使って』という注意書き付きではありますが・・・でも、足も付けない大人プールで泳ぐちびっ子あーたんを見て、周りで泳いでいた小学生や大人はビックリしていました。ビート板を使わずにだと子供プールの端から6~7mを一息で泳げるので、去年の2~3mからかなり進歩したのがわかります。パパ殿の父上は昔水泳で選抜されたこともあるくらい泳ぎが上手で、パパ殿もジュニアの頃には、大きいシニアばかりの中で唯一ジュニアとして、スクールチームのウォーターポロ選手に選抜されるほど泳ぎが上手かったそうなので、「これは素質ありかも」なんて妄想始めてる親ばか父母であります水泳の上達の他に夏休みに出来るようになったことは、「漢字」ひらがなとカタカナをマスターしていたあーたんですが、最近なぜか漢字に興味を持ち始めたみたい。たぶん興味を持ったきっかけは、駅の「北口」「南口」などの「口」という漢字が、カタカナの「ロ」と同じだと主張したので、私が「カタカナのロと似てるけど、これは『口』っていう漢字の言葉なんだよ」と教えたのが始まりだと思います。幼児用の漢字ドリルを買ってあげると、簡単な漢字「一~十、山、川、田、口、火、木、林、森・・・」などを上手に書けるようになりました。この調子で行くと、小学一年生で習う漢字80字を制覇しそうな勢いです。・・・まぁ、本人のブームが続けば・・ですが。。今年の夏休みは、肉体も頭脳もちょっぴりパワーアップしたあーたん。秋は運動会や作品展などの幼稚園イベントがたくさんあるので、去年と比べてどれだけ成長したあーたんが見れるのか楽しみです
2009年09月07日
コメント(2)
あーたんは先週5歳のお誕生日を迎えました当日はディズニーランドへ行ってたくさんプレゼントを買ってもらいご機嫌のあーたん 大好きなミニーちゃんにも会えたしね「あと何日寝たら5歳?」と毎日指折り数えてただけあって、カレンダーの日付や曜日を見るのも上手になりました明日からパパ殿の23日間の長い夏休みが始まるので、私も少しゆっくりしたいな
2009年07月31日
コメント(0)

先週から幼稚園も夏休みお昼寝しない幼稚園児を一日中相手してるとブログの更新も難しい・・ でもガンバルっ!そんな忙しい中でもちょこちょこお買い物はしてるのだ へへへ・・・ブリュイアンの福袋を久しぶりに購入リスヤさんは初めてでしたが、大体どんな感じのが入ってるのか分かってるので安心でした。あーたんはキャミより半袖ワンピが欲しいと言ってたので半袖ワンピをゲットまた7/29から再販があるみたいなので、気になる方はどーぞ未入金キャンセル分販売決定!!7月29日20:00~人気ブランド ブリュちゃん 今期夏物 ブリュイ...そして最近購入して気に入ってるものがこれ09'秋冬新着●メール便送料無料● UMP【アンプ】ストレッチパンツ ストレートこのパンツ本当にいい感じ。ストレッチが効いてて発色もキレイあーたんは110cm位なのですがレビューなどを参考にラズベリーの120cmを購入。裾は長すぎという感じではなくちょっぴりクシュっとなる感じでかなり気に入りました かなり脚長に見えますよ~夏のセールも色々あって迷っちゃうけど、大昔に先物買いしたお洋服がたくさんあるし、あーたんも好みがうるさくなって以前のように着せ替え人形にはなってくれないのが残念。。
2009年07月24日
コメント(0)
![]()
あーたんが産まれた病院を退院するときから5年間お世話になったタカタのチャイルドシートにお別れをしましたこちらのグリーンを利用してました。赤ちゃんの頃、最初は『チャイルドシートじゃイヤ!ママの抱っこがいい!』という感じで号泣ばかり。正直、車に乗るのが憂鬱なときもありましたが、抱っこしてあげたいのをグッとこらえて「あーたんの安全のためなのよ~」と一緒に泣いてるうちにチャイルドシートに慣れてくれたあーたん。今では車に乗ると、自分で真っ先にシートベルトを締めてから「マミーもダディーもシートベルトちゃんと締めたの?」と聞くほど、車内の安全に気を配れるようになりましたそんなあーたんも今年はもうすぐ5歳になります。今まで使っていたチャイルドシートは4歳、18kgまでとなっていたのでそろそろ卒業の時期。お誕生日前には新しいチャイルドシートに買い換えたいと思っていたのですが、最近トイザラスでレカロのチャイルドシートを発見。安全性が高く、あーたんも座り心地に満足してくれたので購入に踏み切りました~ ・・・楽天で買っちゃった。トイザラスさんごめん大きな箱が届いたのですが、受け取ると意外にも軽くてビックリ組み立ても簡単で乗せかえるのも簡単あーたんも新しいチャイルドシートでご機嫌ポーズみんな新しいシートで満足してるんだけど、一番気に入ってるのはパパ殿みたい。「レカロ良いよな~」と見つめながら自分のシートもレカロにするのを夢見てるようです・・。絶対却下だけど。。。
2009年07月15日
コメント(0)

先週末あーたんがついに美容室デビューしました~髪の毛もかなり伸びてきたし、プールも始まって毎日自分でスイミングキャップを被るのも大変だろうなと思っていたら、あーたんから「髪の毛、○○ちゃんみたいに切りたいな」と言ってきました。マネッ子あーたんは大好きなお友達がスッキリ散髪したのを見て、自分も切りたくなったみたいです。デビューは可愛い美容室でと思っていたのでハローキティの美容室で切る事に。入り口からラブリーなハローキティーワールドでお部屋も女の子~な美容室でした最初は不安げな表情を見せていたあーたんでしたが、優しいお姉さんのおかげで洗髪~ヘアカットまで泣かずに終えることができました次回からは近所の美容室で切ろうと思っているのですが、本人は「またキティーちゃんで切るの~」ですって。。
2009年07月03日
コメント(2)
最近どうも忙しくてブログの更新が週1を下回ってしまいました・・・反省書きたいネタも古くなってしまったので最近の出来事を。。。先日幼稚園の参観日に行ってきました。去年の参観日は私の顔を見て泣き出してしまったあーたんでしたが、今年は参観日の朝「マミー、年少さんのときは泣いちゃってごめんね。あーたん今日は大丈夫だよ。」と突然言ってきたからビックリ去年のことを覚えてることにもビックリですが、成長したお姉ちゃんぶりにちょっと感動しちゃいました~参観では私とパパ殿をチラチラ見ながらも、みんなの前で発表するときは得意気な顔で自信たっぷりだったのが誇らしかったです幼稚園では、毎日一緒に遊んでいる仲良しのお友達がいるのですが、参観日のときも仲良しぶりをみて「大好きなお友達がいて安心だね~」とパパ殿と話していました。ところが・・・昨日幼稚園から帰ってきて第一声が「今日から○○ちゃんのこと大嫌い」・・と仲良しだったお友達のことを大嫌い宣言。。。あーたんから少しずつ聞き出してみようと試みましたが、イマイチはっきりわからない。。。お友達は悪くないし、あーたんに意地悪したわけじゃないみたい。あーたんが意地悪したわけでもないみたい。最近もう1人にお友達と3人で遊んでるみたい。よく分からないけど雰囲気とあーたんが教えてくれたことをくっつけてみると、恐らく、お友達をずっと独り占めしてきたあーたんは、大好きなお友達と最近一緒に遊び始めた第2のお友達が仲良くすることに嫉妬しているみたいなのです。でも第2のお友達のことも嫌いじゃないみたい。よくお友達の取り合いみたいなのもあるようなので、それが始まったのかしら??「あーたんが仲良くしている大好きなお友達に突然『大嫌い』って言われたらどんな気持ちになる?」と聞くと「悲しい・・・」と悲しそうな顔でしょんぼり。「○○ちゃんはあーたんのお友達だけど、あーたんだけじゃなくてみんなのお友達でもあるのよ。一緒に遊びたいって言ってるお友達がいるのに、『私だけのお友達!』って独り占めするのはどんな子?」と聞くと「わがままでイジワルな子」「あーたんは○○ちゃんのこと好きなんでしょう?明日○○ちゃんに会ったらなんて言ったらいいのかな?自分でゆっくり考えてごらん」というと「はい。。。」と1人でおもちゃ遊びを始めたあーたん。今朝になってあーたんは「今日○○ちゃんにごめんねする。だってあーたん○○ちゃん大好きだもん。ごめんねしたら○○ちゃんと△△ちゃんと3人で一緒に遊ぶんだ。」とキッパリした顔で教えてくれました。自分で一生懸命考えてくれたみたいで良かったですいつもだとその場でどうしたらいいのか教えたりしていたのですが、少し早いかなと思いつつも、最近は少しずつ自分で考えるよう仕向けて時間を与えています。自分で処理できないようないろいろ複雑な感情が出てきて大変な時期だとは思うのですが、いつも相手の気持ちになって考えられる子供になってくれるといいなというのが親の願いです
2009年06月17日
コメント(4)

ジンボリーでセール中ですね。BabyGirlの夏物は今年が最後かなと思うので、可愛いラインを待ってるのですが、なかなかツボに入るものが来ません。。。そんな中、久しぶりに海外ものを物色してると可愛いお洋服を見つけて購入しちゃいました赤いストライプとドットが可愛いワンピと帽子アヒルとひよこの刺繍と、淡いピンクと黄緑のストライプ&チェック&ドットが絶妙なワンピどちらもLe Topのものです。赤い方のお洋服はとても可愛くて、久しぶりに一目惚れでしたアヒルのワンピはあーたんが「可愛い欲しい」と熱烈にご指名。淡い色使いが気に入ったみたいです。先ほどサイトをチェックしたら私が購入したときより合わせて20ドル程お得になってました・・・買い時が難しいですね。。。 20ドルあったら同じシリーズのTシャツとカプリのセットも買えたのになぁ。。たまにインポートで可愛いお洋服見つけちゃうと、円高のうちにもっと買っとこうかなって気になりますね。久しぶりだからもうちょっと探してみよ~かなっと
2009年06月05日
コメント(0)

最近のあーたんのお気に入りTVは「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」番組に出てくる「まいんちゃん」っていう実写版の女の子がめっちゃ可愛いんですこの番組のおかげで、あーたんは今まで以上に料理のお手伝いが大好きになりました先日オムライスを作るのに卵を割ってくれたのですが、6個中4個は綺麗に割れました卵が綺麗に割れなかったときは、「あっ失敗しちゃった~」「たまの失敗はスパイスかもね~」・・・とまいんちゃんのまねをして歌ってるところがお茶目簡単なお野菜カットや混ぜ混ぜなどをお手伝いしてもらっているのですが、本人はもっとお手伝いがしたいらしく「これお手伝いしようか?」と聞いてくるので、最近はあーたんができるお手伝いを作り出さなくちゃいけないので大変です。。。 おまけに今月のしまじろうの付録はエプロンだし・・でもお手伝いを率先してやりたがるのは良い事なので、ブームが去るまで“お手伝い作り”を頑張らなくちゃ
2009年05月29日
コメント(2)
![]()
今日はパパ殿が休日出勤なのでなんか平日のような感じがします。。プール大好きなあーたんが今朝から「インドアプール行こっ!」と連呼しているのですが、パパ殿なしであまり行く気になれないのよね・・ だってあーたんパワフルなんだもん幼稚園では6月からプールが始まるみたいなので、そろそろプールの準備をしようと思って楽天をお散歩していたら、とても可愛いスイムキャップを見つけて購入してしまいました購入したのはこちらの赤以前からスーリーは気になってたんだけど、やっぱりなんか可愛いです今年受け取った定額給付金、あーたんは「可愛いお洋服が欲しい~」と言っていたので久しぶりに海外から購入したのですが、なんかスーリーも買いたいかも~
2009年05月23日
コメント(0)
ゴールデンウィークが終わったと思ったら、幼稚園の行事などがあって忙しい日々を過ごしています。今年のGWはインターのフードフェアに行ってきたり、あーたんの自転車の補助なしの練習をしたりして過ごしました。いつもそうですが、お休み中は外食ばかりなので、GW中に3kgも増えてしまいました~ なんとかしなくちゃっ最近のあーたん幼稚園も2年目。年中さんのあーたんですが、まだ時々寂しくて園でこっそり泣いているみたいです。。。そんな寂しがり屋のあーたんですが、最近パパ殿が夜中に見た光景。皆が寝静まる真夜中あーたんが突然何やら口走りながらベッドに座ったので(寝言はいつものこと♪)、パパ殿がまたおしゃべりしてるのかなと思いながらも眠りに戻りつつあると、あーたんは何も掛けずに寝ているパパ殿に布団を掛けて、トントンと優しくしてからゴロンとまた眠っちゃったそうです。その光景はまるであーたんが起きてるように見えたのに、パパ殿が「ありがとう」と言っても返事もせずにグーグー爆睡だったそうです。実はあーたん、真夜中にいきなり起きてるような行動をとることがよくあります。これって夢遊病?と思って調べたら小さい子は脳の一部が未発達で起こることがあるみたいです。成長するにつれなくなるみたいなので心配してないのですが、暗闇でお目目パッチリ開いてるときはさすがに怖いです。。。でも、夢の中でも優しくお布団を掛けてくれて、親が子供を寝かせるときにするように背中をトントンしてくれたあーたんに、パパ殿が幸せな気持ちになったのは言うまでもありませんね
2009年05月14日
コメント(0)
我が家は今日からパパ殿が12連休のゴールデンウィークに入りました・・・が、今夜はパパ殿がお友達と飲み会のため、母子でお留守番今夜のパパ殿は、アメリカ大使館や軍関係者のお友達がいないと入れないという場所にお出かけ。入り口のところには銃を持った軍関係者もいて、IDチェックも厳しいらしいのですが、中に入るとそこは「アメリカ~」って感じで、ハンバーガーもドリンクも激安でバカでか。すべてがアメリカンで素晴らしいんだそうです。気になるな~パパ殿によると、前回行ったときには、去年の夏にアメリカンスクールのサマーキャンプで一緒だったアメリカ人数人も、家族連れでショッピングや食事を楽しんでいたのを見たそうです。施設内にはホテルやプール、免税店などいろいろあって、それも格安。いつか私も行ってみたいけど、飲んだくれオヤジの会に子連れでついて行く訳にもいかないわよね。。。パパ殿は久しぶりにお友達との飲み会で羽を伸ばしてるだろうから、明日からはあーたんとたっぷり遊んでもらわなくちゃみなさんも楽しい連休をお過ごし下さいね~
2009年04月25日
コメント(4)
先日からあーたんにくしゃみと鼻水の症状が出ていたので、「もしや」と思いながら少し様子を見ていたら、ついには「マミー、おめめカユ~イ」と言いながら目をこすり始めたので、病院に行って血液検査をしてもらいました。検査の結果はビンゴ。あーたん、花粉症になってました。。。 おまけに先生には「アレルギー体質ですね」とキッパリ言われてしまったし・・薄々気付いていたことばかりだけど、結果を突きつけられるとショックだわ・・アレルギーに関しては、赤ちゃんの頃にも卵やミルクにアレルギー反応が出ていたので、食事にも気をつけていたのですが防ぐことができませんでした。。。まだ4歳なのに本当に可哀想。。。いろいろな療法も考えているのですが、まずは体質改善をしてアレルギーマーチを防がなくてはと思っていろいろ調べてるところです。ヨーグルトはいいらしいとアレルギー専門の先生もおっしゃってたので、とりあえず最近はヨーグルトやヨーグルトドリンクを毎朝必ず食べさせるようにしてます。花粉症の症状がでるとイライラしたりやる気がでなかったりするので、登園前にお薬を飲ませて、朝バスに乗るときだけでもマスクをつけて登園させたり、べにふうき茶を飲ませたりして出来るだけ症状がでないように気をつけています。最近は6ヶ月の赤ちゃんでも花粉症になってしまうことがあるみたいで、幼稚園のクラスでも花粉症になってしまった子が既に数人います。このまま小学校、中学校・・と上がっていくと勉強にも集中できなくなって大変なので、なんとかしなくちゃと情報収集に奔走してるこの頃です。。自分が花粉症になってすごくつらいのですが、子供が同じ症状を感じてるとしたら本当に可哀想で申し訳ないな。。こんなとき自分の症状が2倍になってもいいからあーたんの症状がなくなってくれればいいのに・・って本当に思います。。。。
2009年04月15日
コメント(2)
1年経つのは早いですね~春休みも終わって、我が家のあーたんは今月から年中さんになりました去年の今頃は、「行きたくない」と号泣して脚をバタバタさせながら先生に抱えられてバスに乗って行ったものです。。。 あーたんといつも一緒で離れることがあまりなかった私も、あーたんの号泣姿に涙を流しながら作り笑顔でバスを見送っていた日々を思い出しました。あれから1年・・・。お互いに慣れるものですね。今では投げkissで「いってらっしゃい」「いってきます」とバスの内外で2人だけの合図を楽しんでいます小さな子供に「助けて~」と泣き叫ばれて、人さらいのような格好になっても「それでは行ってまいります」と笑顔で親に挨拶しなくちゃならない先生達にとっては大変な季節ですが、あーたんにとってはちょっぴりお姉さんになる始まりの季節です。あーたんの年中さん生活が楽しい1年になりますように
2009年04月08日
コメント(4)
いつもの週末を過ごしていた我が家ですが、愛車にトラブルが起こってしまいました。。。外出していたパパ殿から電話がかかってきたので出ると、「コンビニに車を止めて、飲み物を買って戻るとエンジンが全然かからない」と半分笑いながら諦めたような口調のパパ殿。。。「え~バッテリーじゃないの?」と聞くと、「ラジオは聞けるし、エアコンもつけられるから、エンジンスターターがやられちゃったのかな?」というパパ殿。キーを差し込むと、エンジン以外は普通に動いてるけど、エンジンだけがかからない状態とのこと。とりあえず、動かないものはしょうがないので保険会社に電話してもらうことに。保険会社に電話するとオペレーターは「日本語を話せる相手は周りにいますか?」としつこく聞いてきたみたいだけど、パパ殿は頑張って自分で説明して救助要請に成功10分後くらいに近くの契約業者が来て車の様子を見たら、「これはバッテリーですね」とあっさり。その場で取り替えるには新しいバッテリーを購入しなくちゃいけないので、パパ殿は自分でオートバックスに行くことに。業者の人はエンジンをスタートさせてくれた後、風のように走り去ったそうです。かなり古い我が家の愛車くん。オートバックスで一番安いバッテリーと切れていたライトの交換で2万円也~ イタッ今年は車検の年なのですが、車検前にトラブル解消で良かったのか、はたまた、車検で更に具合悪いところが出てきてしまうのか。。。前回は車検で27万位出費があったので、今年は抑えたいんだけどな・・・
2009年03月24日
コメント(0)
週末は久しぶりに美味しい焼肉ランチを楽しみましたあーたんが生まれてから焼肉は牛角か近所の子連れOKな焼肉屋さんばかりだったのですが、久しぶりに叙々苑に行ってみました以前はディナーでしか行った事がなかったのですが、パパ殿がお友達と行ったランチでとってもお得だったと私に報告パパ殿だけ美味しい思いはずるいな~ということで、家族で行ってみることに。。ランチメニューはあまり品数が無いのですが、焼肉ランチがオススメおかわり肉は1皿350円(安い)なのでパパ殿は2皿オーダー以前はディナーで食べると、だいたい2人で2万円以上は食べていたのですが、美味しいお肉のおかわりも出来て、家族3人で3000円以内でお腹いっぱい焼肉ランチが食べられました近くに叙々苑がある人はお試しあれ~
2009年03月16日
コメント(0)
ここ最近なぜか忙しくてブログの更新も週1回ギリギリですさて、最近あーたんが訛っていることに気付いた私。あーたんと折り紙で一緒に遊んでいると、私に折り方を教えてくれるのですが、そのときに・・・「ここをひらぐ。」(ここをひらく)「すこすィだげね」(少しだけね)・・・となんか東北弁?のような感じ子供は親の話し方を真似するというけれど、私達の話し方とはかなり違う気が・・普段私達以外であーたんと長い時間接していると言えば、幼稚園の先生やお友達だと思い、話す機会があったときに先生に聞いてみました。すると、実習生に東北出身の先生がいて、あーたんはお気に入りでたくさん遊んでもらっていたとのこと。なるほどね。毎日遊んでもらって優しくしてくれる実習の先生がいるとは、本人から聞いていたのですが、話し方が移るほど大好きだったのね幼稚園の実習ってだいたい2週間位だと思うのですが、2週間で東北弁を吸収するあーたん。かなり語学の素質はあるとみていいのかしら他の言語にも期待しちゃう
2009年03月12日
コメント(2)
昨日は女の子の節句、ひなまつりでしたね我が家でも久しぶりにちらし寿司を作ってお祝いしました。幼稚園で習った「ひなまつり」の歌を披露してくれたあーたん。子供にはなかなか音程が難しい曲なのに上手に歌ってくれたのですが、2番目の歌詞が面白くなってました「おだいりさ~まとおひなさま~ “床に”ならんですましがお~」「2人並んですまし顔」を『床に並んですまし顔』と間違えて歌ってるのですが、お雛様が雛壇ではなく、床に並んでる姿を想像するとちょっと可笑しかったですお雛様みたいに美しく健康に育ってくれますように
2009年03月04日
コメント(0)
今日は雪降りましたね~我が家のあーたんも最初は「これ雨じゃない?」なんて言ってたのに、途中から「わーい!雪になってる~」と大喜びベタベタで雪だるまを作れるような雪ではなかったのが残念でしたが、とっても喜んでいましたさてさて、幼稚園に通い出してからたくさん出来ることが増えてきたあーたん。最近驚くほどの成長を感じたことがありました。先日外出先で急に「トイレに行きたい!」と訴え出したあーたん。でも、そこは和式トイレしかない駅だったのでちょっと焦った私。いつもなら「マミーお手伝いしてください」と言われるはずだったのですが、そのときはなんと! 自分でスタスタとトイレに向かって行って、「お姉さんトイレでも1人でできるから大丈夫」と一言上手に1人で用を足してしまいました~幼稚園では洋式だけじゃなく、わざと和式トイレも残していて「お姉さん(お兄さん)トイレ」と呼んで練習して、外でも対応できるようにしているみたいです。我が家は外出先では和式は避けるようにしていて、和式しかないととても苦労していました。でも練習しないから苦労するんですよね、ホントは。何事もやればできるようになるし、やらなければできないままなんですよね。今回の和式トイレでの出来事は、あーたんの成長ぶりと共に、幼稚園の考え方に共感した出来事でした。 幼稚園で計測してくれた身長・体重も記録しておきます。 4歳6ヶ月のあーたん 身長 106.3cm 体重 16.7kg 心も体も少しずつ大きくなっています
2009年02月27日
コメント(2)
昨日パパ殿のビザが無事更新されました~ 昨夜はお祝いにお寿司を食べに行ったので私のダイエットも一休みビザ更新の時期になると「ビザ更新できなくて離れ離れになったらどうしよう。。」といつも心配しすぎちゃう私。心配で夜眠れませんでした『どんな時でもいつも一緒の仲良し家族』って思ってたけど、パパ殿だけはビザ更新できなくなったり、強制送還されたりして日本にいられなくなる可能性があるんだな・・と思うと普通の夫婦とは少し違う心配があるんだなというのを実感します。どんなライセンスもいつも期限ギリギリ更新のパパ殿。今回も滞在期限1ヶ月切ってから手続きしに行ってヤキモキさせられました(さすがオージーというべきなのか・・)次回3年後の更新は永住権申請してみると言ってるんだけど、永住許可申請は審査などに6ヶ月以上かかるみたいだから、それより早く準備する必要があると思うんだけど、2年後に覚えていられるか不安です。。まぁ、何はともあれ、3年間はまた仲良し家族でガンバリマス
2009年02月24日
コメント(2)
2月に入ってから時々目が痒かったりしたのですが、昨日はバッチリ分かりました。朝からくしゃみ連発、鼻水、おめめカユカユ、喉がムズムズ。はい、花粉症のシーズンがやってきました。。。去年病院で貰った薬をお医者さんに言われたとおり、2月初め頃から飲んでいたのですが、朝の猛烈なくしゃみを緩和することは無かったみたいです。。。毎年花粉の季節がやってくると春の訪れも近いのですが、『春さんは花粉を一緒に連れてこなくていいよ~』と1人心の中で叫んでいる私です。。。最近朝起きるとくしゃみと鼻水が出てるあーたん、大丈夫かな・・。今日からヤクルト飲ませてるけど、またヨーグルト生活も始めてみようっと
2009年02月17日
コメント(2)
![]()
あーたんが大好きな絵本の中に、「そらまめくんシリーズ」というのがあります。そらまめくんシリーズはほんわかした絵が可愛い絵本で、お友達とのかかわりもお話を通して教えられるのでとてもいい絵本だと思います。基本的に我が家では日本語、英語の絵本に関してはできるだけオリジナルの言語で読むことにしていました。なのでそらまめくんもいつも日本語の絵本。・・というより、英語版の存在さえ知らなかったのですが、図書館で「外国人の子供に日本の絵本を広める」というコンセプトの書架があって、そこで英語版を見つけたので借りてみました。Big Beanie's Bed with CD (Audio)オリジナルが日本語版の絵本を英語版で読むというのはこの絵本がはじめてかもしれません。我が家では、日本語の絵本はママ、英語の絵本はパパが読むことにしているので、あーたんは日本語で読んでいるそらまめくんを、パパが読むことにビックリしたみたいです。私は英語版もCD朗読以外は、そこそこいけてると思ったのですが、あーたん本人はなじみのある日本語版が好きみたいです 違いが分かる4歳だね~エリックカールなどの人気絵本だと英語版と日本語版が手に入るので、読み比べてみるのも面白いですねそらまめくんのベッドそらまめくんとめだかのこそらまめくんのぼくのいちにちあそびにおいでよそらまめくんのおうち
2009年02月10日
コメント(2)
最近なぜかいろいろ忙しくてブログの更新が滞ってました。。今日からまたガンバロ~っとさてさて、最近のあーたんの様子。最近、4月には年中さんになるので「年少さんは3月で卒業して、4月にはお姉さんの年中さんになるのよ~」と教えてるのですが、仲の良い年長さんが4月になったら小学生になるから一緒のバスには乗れないこと、担任の先生も変わってしまうことを伝えると泣き出してしまいました。いつも一緒に居てくれた優しい年長さんと先生が、4月から一緒に居てくれなくなるのを知ったらあーたんが悲しむのは分かっていたのですが、突然知るより今から理解していれば、3月に年長さんにも先生にもきちんとありがとうが言えるかなと思って伝えました。あまりの落胆ぶり、号泣に、最初は言わなかった方が良かったのかなとも思いましたが、最近では「年中さんになると年少さんに優しくしなくちゃね」「あーたんは年中さんになるからお姉さんになるんだもん!」「○○ちゃん(年長さん)に今までありがとうのお手紙書かなくちゃ」と何かにつけて年中さんになる心意気を感じさせる言葉が出るようになりました自分がどういう年中さんになりたいのかということが想像できているのは、とても素敵な先輩園児たちのおかげです。お手本になるお友達がいてくれてよかった2月は個人面談、お遊戯会があってあーたんの様子を見たり聞いたりする機会が多いので、おうちで見れない園での成長ぶりを楽しみにしています
2009年02月02日
コメント(2)

ジンボリーの還元セールでオーダーしたものが今朝届きました。15日オーダー、16日発送なのでオーダーから1週間位ですね。関税は200円でした。今回は新作は水着とヘアアクセだけ。この水着とっても可愛いです いつもピンクばかりだからブルーはとっても新鮮 スイミングキャップを探さなくちゃヘアアクセは10点も購入してました。お得だったからついつい。。他は普段着をちょこっと スカートやワンピ買わないのって珍しいかも・・レギンスは来シーズン用なのですが、ブラウンドットのが画像より可愛いです来月のセール用クーポンもゲットしましたが、つぼラインがこなければスルーかしら。。。ベビーセールに参加できるのも今年が最後な気がするから、可愛いライン来て欲しいな~
2009年01月22日
コメント(0)
![]()
日曜日の夜からパパ殿が今年最初の出張に出かけてしまって、あーたんが寝た後は暇な私。ついついネットでお買い物をしてしまいました・・・。イマージュのメルマガ会員限定セールでポチリタートルは色が絶妙な感じのパープルで一目ぼれでした。持ってそうで持ってなかったネイビーの可愛いチュニック。タートルを中に着て暖かく着たいです。シンプルなデザインなのに中敷がふわふわなパンプス。レビューでサイズが小さめと言われてたので一つ上のサイズのブラックを購入してみました。イマージュのサイトレビューとイマージュ楽天市場店とでは評価が違ってて面白いですね。購入者層が違うのかな?どちらも見比べてから購入するといいかもしれませんね
2009年01月20日
コメント(0)
以前から気になっていた胸のしこりがあったのですが、忙しくてチェックにも行けず。でもそのうち、ブラをすると痛みが出たり、ピンクリボンのキャンペーンなんかを見たりしてるうちに、「もしかして・・」なんて思いが頭をよぎって心配で眠れなくなってきたので乳腺専門クリニックに行ってきました。初めて訪れるクリニックだったのですが、人気クリニックみたいで、予約して行ったのに40分程待つことに。。あーたんが幼稚園に行ってる間のお出かけだったので、お迎えに間に合うか少し心配でした時間が来て呼ばれると、綺麗な個室の更衣室に案内されて「すべて脱いでこれを着て下さい」とクリニックが用意したものに着替えることに。ふと疑問がわいて「ズボンも全部脱ぐのですか?」と聞いたら「いいえ、検査するのは上半身のみですから・・」とちょっと吹いて笑われました。おバカな質問しちゃったみたい。。。着替えるとすぐ検査室に通されて初マンモグラフィーです。よく胸を押しつぶして撮影するから痛いと聞いていたのでちょっとビビリ入ってましたが、マンモ技師は優しそうなお姉さんだったので少し不安が和らぎました。技師さんの見た目も重要ね~左右の乳房を上下からと左右から挟んでそれぞれ2回ずつ、計4回撮影しました。痛いのは痛いけど、ほんの数秒間だけで我慢できない痛さではなかったです。腸内視鏡検査の方が100倍痛かったよ~マンモ終了後は医師の視触診と超音波診断。マンモグラフィーの映像は問題なし。超音波ではのう胞と呼ばれるものが出来ていましたが、乳がんに関連するものや心配するような兆候は見つからず、年に1度の検診で大丈夫とお墨付きを貰いました あ~ヨカッタ私は独身時代にも乳腺に水が溜まってしこりになってしまい、「乳がんかもしれない。。」と勝手に思い込んで検査日まで毎日泣いて暮らしたこともありましたし、出産後もミルクが詰まってしこりになって「やっとママになったのにもうお別れしなくちゃいけないの??」と、これまた勝手に乳がんだと思い込んで生まれたばかりのあーたんを抱きながら泣き暮れていたこともありました。 心配性な上に思い込み激しいから大変・・普段から自分の胸はお風呂上りにチェックするようにしているのですが、しこりを見つけたときは「え~っ、こんなしこりいつから??」と驚き、そして不安になって・・・でもその度に、信頼のおける病院に行って検査をすることによって安心して帰ってくることができています。最近日本で乳がんは20人に1人がかかるとも言われているので、普段から自分の体をチェックするのも大切だし、気になったら医療機関に足を運ぶことも大切だと思いますが、やはり定期的に検査を受けるのが一番ですね。私はここ2年位健康診断も受けていなかったので、今年はパパ殿の会社の健康診断もしっかり受けて、健康に不安なく過ごしたいと思います。みなさんも愛する人や家族のために定期的に健康診断や検診を受けてくださいね。
2009年01月15日
コメント(2)
あけましておめでとうございます我が家は今日からが休み明け。パパ殿は仕事へ、あーたんは幼稚園へと行ってしまい、家の中は久しぶりの静寂です。。。休み中は特に遠出しなかったのですが、あっという間の21日間でした。<あーたんの冬休み>今年は初めてサンタさんへ手紙を書いたあーたん。夜中に枕の下に置いてあった手紙がなくなっていて、翌朝「サンタさんが来てくれた」とビックリ顔。クリスマス当日にはずっと欲しかった自転車を始め、おもちゃなどのプレゼントをサンタさんからた~くさん貰って大喜びプレゼントを開けてからすぐしまじろうのコンサートへ行ったら、他の子は「し~まじろ~」と叫んでいるのに、「サンタさ~ん、今日プレゼントありがとうございました~」と舞台上のサンタクロースに向かって大声で感謝の言葉を述べていました 同じサンタさんだと思ってるのが可愛いお正月にはママの福袋を買いに朝6時にドライブ。あーたんは車の中から初日の出を見て「おひさま起きてきたよ。おはよ~おひさま」と可愛い一言。今年はお雑煮のもちも1人でフーフーしながら食べれるようになったし、お友達にも初めて年賀状を書いて出しました。新しい自転車に乗ったり、テニスをしたり、プールに行ったりして、たくさん遊んで楽しい冬休みだったみたい。幼稚園の先生に「教えてあげるんだ~」と笑顔で登園したので、今日は帰ってきてからのお話が楽しみですこの休み中は、ほとんど毎日外食で、おまけにお寿司、焼肉にそれぞれ5回以上は食べに行ったので、ママの体重は2kg以上増えてしまいました。。。私の新年の抱負はまたしてもダイエットになりそうです・・・ 毎年一緒だ~
2009年01月08日
コメント(2)

今週末で幼稚園もお休みに入るので、クリスマスパーティーなどのイベントが目白押しで忙しい毎日を送っています今日あーたんが幼稚園でサンタさんにどんなお願いをしたのか教えてくれました。1つ目はプリンセスの自転車。これはかなり前からずっとお願いしていたものです。そして2つ目はなぜか「アイロン」なぜアイロンなのか聞いてみると、「マミーみたいにお洋服にアイロンかけたいから。いっぱい練習したらお手伝いできるでしょう?」ですって。いつも私が幼稚園のブラウスやランチマットなどにアイロンしてるのを見ているあーたん。「熱くて火傷すると危ないから触っちゃダメよ」と私に言われるので余程アイロンしてみたいんでしょうねアイロンが大の苦手の私ですがホント酷いんです、子供の目にはとても一生懸命頑張ってる母の姿に映ってるとしたら、『苦手なものでも頑張った甲斐があったな~』とちょっぴり嬉しい気持ちですそんな心優しい言葉をかけてくれるあーたんに一足早いクリスマスプレゼントが届きましたジャジャーンピアノですあーたんが居ない間は私がほとんど弾いていますが、あーたんも少しずつレッスンに興味が出てくるといいな。このピアノはパパとママからなので、この他にクリスマスにはサンタさんからプレゼントが届くはず・・。驚きの顔を見るのが今から楽しみ我が家は出張で家を開けることが多かったパパ殿が、明日から一足早く3週間の冬休みに入ります あーたんの居ない間にデートしたいな3週間も休みがあるパパ殿ですが、今年も帰省などの遠出はナシ。。 またまた緊縮財政です我が家の冬休みプランは、雪がある場所に出かけられたらスキーや雪遊びをしたり、近場のスケートリンクであーたんとフィギュアをしたり目指せ真央ちゃん??・・と出来るだけ冬の遊びを一緒にしたいと思います。その他は美味しいものをたくさん食べて、ショッピングして・・とクリスマスからお正月まで家族でゆったりまったり過ごしたいと思います。冬休み休暇に入るので、ブログの更新も更にのんびり・・もしくは来年までないかもしれませんが、みなさんも風邪など引かずに良いお年を過ごしてくださいね みなさんのブログにはお邪魔するかもです~
2008年12月17日
コメント(0)

今週は参観日があったのであーたんの成長ぶりを見ることができました。前回の親子参観では1人泣き出してしまったあーたんですが、今回は私を見つけると笑顔で手を振る余裕ぶり大きな声で歌ったり踊ったり、はさみやのりを使った制作も、先生のお話を聞きながら1人で上手にできました<最近のあーたん>折込チラシについている焼肉やファミレスなどのクーポンを見つけると、「これ切っていい?」とはさみを持ち出してはチョキチョキしてるので、はさみ使いも上達してきました。でも要らないクーポンでも何でもチョキチョキなので後片付けが大変・・・折り紙も年中・年長さんから教わってくるからか、いろんなものを折れるようになってきました。最近の作品うさぎさんとバラ 私、バラなんて幼稚園のとき折れたかしら?バラはプリキュア好きなので「青いバラは秘密のしるし・・・」とやりたいがために必死に頑張ったみたいです手先も起用になってきて、靴のリボン結びも1人で出来るようになりました。お洋服もすべて自分で着られるようになってきたので、制服に着替えるのに時間がかかりますが、「自分でできる」という子供の気持ちを尊重して見守るようにしています。朝のバスに間に合うかハラハラですけどね・・あっという間の1年でしたが、子供もあっという間に成長していて、危ないとか出来ないと思っていたことも少しずつ出来るようになっていて感動です今日はパパ殿が今年最後の出張から戻ってくるので、今夜はあーたんのおしゃべり報告会が始まりそうだわ
2008年12月12日
コメント(4)
全306件 (306件中 1-50件目)
![]()
![]()
