2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
管理者病気療養のためしばらくの間お休みいたします。
2005年12月18日
コメント(11)

堀之内九一郎著「どん底からの成功法則」からよんでなるほどなと気づいたところをまとめてみましたどん底にいない人にはわからないでしょう。これは落ちた人でないとにはわからないでしょうが。「なんと小さな針穴だろうと思うかもしれません」「でも、この小さな希望の針穴をみつけられたことが現在につながっているのかもしれません」「どんなに小さくとも、その希望の針穴は、あなたに成功への道をしめしてくれます。この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...「針の穴ほど小さい光でも、それがあるとないとでは天地ほど違います」「出口が見えれば人間楽になります」奇跡です。三日坊主のわたしが、毎日日記を書くことができるのも、応援してくださる皆様のおかげです。 がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>社長を育てるために、社員は集まる。解説:有能な社員が集まってしまえば、いつまでも会社はシステム化できないので、常に人に頼ることになる。だから会社のシステムが完成するまで、できの悪い社員が集まる。「どうしてこんな社員しか集まらないのか」と嘆く前に、会社のシステム化を考えよ。神田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。私もみなさんの日記を心から応援します。\(●^▽^●)/♪ (この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月16日
コメント(1)

プチリタイア・プロデューサー石井貴士著「図説幸せにプチリタイアする方法」を読んでなるほどなと気づいたところをまとめてみました。商売には、はやりすたれがあるように、成功し続けている人は、うまく商売の波に乗り続けている人達だと思います。石井氏は目に見えない世の中に吹いている風(メガトレンド)を読んで、味方につけた商売が成功しているのであり、その一番強く吹いている風(マイナスの風ならば)それを打ち消す風を自分で起こせばヒットすると語っています。例えば日本で一番強く吹いている風のキーワードは。「不況」「不幸」「多忙」というもので、その反対に打ち消すものをはやらせれば注目されヒットするというのです。(例)不況→「なにもしないで月50万円儲かる方法」不幸→「幸福になる方法」多忙→「プチリタイヤして自由になる方法」石井氏のベストセラーのタイトルです。「何もしないで月50万円! 幸せにプチリタイアする方法」石井氏は従来のビジネス常識を捨て、日本で一番強く吹いている風のキーワードをヒントに企業した結果、以下のような七つのプチリタイアモデルを得たそうです。この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...1)事務所ゼロ2)出社ゼロ3)労働ゼロ4)在庫ゼロ5)リスクゼロ6)顧客との接触ゼロ7)社員ゼロ詳しくは本文を購入してお読みください。奇跡です。三日坊主のわたしが、毎日日記を書くことができるのも、応援してくださる皆様のおかげです。 がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>顧客の購買感情と、営業ステップを一致させる。解説:高額商品の販売では、いきなり契約をとるのは非常に難しい。しかし、大人数の説明会の次に、少人数の説明会という営業ステップを付け加えることによって、成約率をあげることができる。具体的にいえば、まずはお客を20~30名集めるところから始め、次に6~12名程度、それから1対1に落としていくというステップだ。営業ステップの数を、お客の購買感情に一致させたときに、お客は自ら階段を登りだす。神田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。私もみなさんの日記を心から応援します。\(●^▽^●)/♪ (この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月14日
コメント(1)

あらゆることにツイている強運な人と、不運な人がいるようにみえるのは、なぜなのか? 心理学者でもあるイギリスのリチャード・ワイズマン博士は、とらえどころのない運の要因を科学的につきとめようと、「自分の生活を3年間の研究対象としてもよい」というボランティアを400人に直接会って、運のよい人、悪い人の、思考体系と体験を分析した。その結果、研究対象中の運のよい人たちは「その姿勢と行動が自らの幸運をつくり出していた」ということがことがわかったそうです。 ―リチャード・ワイズマン「運のいい人、悪い人」より―「人は生まれつき運がいいわけではない。運がいい人は本人も気がつかないうちに、四つの法則にしたがって幸運をつくりだしているのだ」「その法則がわかれば、そもそも『運がいい』とはどういうことかがわかる」「それ以上に大切なのは、四つの法則を実践すると、あなたもより多くの幸運を経験できることだ」この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...1)チャンスを最大限に生かしている。運のいい人は「運を引き込みやすい社交的性格をもち、チャンスをつくり、チャンスの存在に気づき、かつ、チャンスに基づいてすばやく行動している」2)直感を信じる。運のいい人は「積極的に直感を磨いて、無意識の声に耳をかたむけ、直感を信じて行動する」3)幸運を望み、期待する。運のいい人は「自分は幸運に恵まれて、しかるべきだと思っているだけでなく、ある程度は運を自分の力でつかめると信じて行動している」4)不幸も幸運に変える。運のいい人は「困難にぶつかったときに、全人格を否定しないですむように、自分に都合良く説明できる能力“説明スタイル”を持っている」(例)「これは、いいチャンスなんだ。苦しいときこそ、飛躍のチャンスがある」「とにかく不運にみまわれたときこそチャンスなんだ」「窮地にたたされたときこそチャンスなんだ」※参考11月25日 日記「運を引き寄せる言葉 」奇跡です。三日坊主のわたしが、毎日日記を書くことができるのも、応援してくださる皆様のおかげです。 がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>テレビの視聴者プレゼントに出品すれば、無料でテレビで宣伝してもらえる。解説:飲食店だとすれば、お食事券をテレビ局に提供する。すると、テレビ局はプレゼント提供が少なくて困っているので、すぐに放映されて、テレビに無料で宣伝してもらえる。さらに、テレビに出たことを強調すると、広告宣伝の反応率もあげられる。神田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。私もみなさんの日記を心から応援します。\(●^▽^●)/♪ (この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月13日
コメント(4)

造語ですが「小泉チルドレン」をパクッテ、神田メッソドで成功をしている人。あるいはこれから成功するであろう人々を、当研究会では日本で初めて、いや世界で初めて「カンダメ・チルドレン」と名づけました。来年の流行語大賞めざして、ぜひはやらせて行きたいと思います。神田先生の公式サイトに載っている、実践会メソッド・ライセンス契約者(ライセンシー)のコンサルタントの先生方です。いずれもベストセラーを出している新進気鋭の先生達です。カンダメ・チルドレン一覧株式会社マーケティング・トルネード 佐藤 昌弘 有限会社実践マーケティング協会 園 幸朔 有限会社あうん 岡本 吏郎 有限会社小堺コンサルティング事務所 小堺 桂悦郎 大川会計事務所 大川 浩臣 株式会社インプロビック 平 秀信 有限会社佑コンサルタンツ 野元 泰秀 メンタルマネジメント有限会社 澤田 多津 マーケティング情報センター 椎名 規夫 株式会社イズ・アソシエイツ 岩本 俊幸 株式会社鎌倉新書 清水 祐孝 有限会社ミュウ 石山 薫 ヴォルテックス有限会社 実践マーケティング協会 平賀 正彦 株式会社エスエスブレーン 鈴木 ゆかり インターネットビジネスサポートセンター 宮川 明 ネクストステージ合資会社 株式会社KMC 岸田 哲明 アイディアワイズ有限会社 横山 剛真古旗 英幸 株式会社バース 香川 洋二 株式会社アルワン 代表取締役 大平 喜久株式会社アイ・シー・エス 池田 勇介 タスカル 松本 大助 郡司 守 アルルホームズ明るい株式会社 安倍 勇作 有限会社ココロ・シンデレラ 石井 貴士 メンタルバンク株式会社 丸尾 武士 株式会社ユウメディア 有限会社ソフトプランニング 玉井 昇 BeingCommunications 富田 欣和 今野 聖也 村松 達夫 有限会社アットウェブ 加藤 洋一 活き生き創造マネジメント オフィス杉田 株式会社メモリア 松岡 正泰 有限会社シード 代表取締役 角 幸彦 森川会計事務所 森川 優 株式会社向谷ビジネスマネジメント 向谷 寛 アーキ・プロジェクト株式会社 若松 敏弘 和幸建装リフォーム 山本 猛司 下地 清隆 篠永 卓士 株式会社エイチエスプライベートキャピタル 紫垣 英昭 有限会社江美商事 大村 貞広 医療法人幸真会 関歯科医院 関 潔 豊永 貴士 株式会社ビジョンクエスト 成田 信一 西村 伴之 井本 正人 税理士 中辻 豊 大場コンサルティングオフィス 大場 宣英 株式会社アド・ペンテル 内方 アキ 有限会社バンビーナ 本多 一成 有限会社舘本行生 北海道ロードシステム株式会社 秋武 政道 技術士 鈴木 裕神田先生が独立当事に明確化した目標があります。この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...33歳~36歳でやりたいこと.....○ ダイレクトマーケッターとして、日本でナンバーワンの地位を築く。○ 社屋・住宅を建設する。37歳~39歳でやりたいこと.....○ 多くの才能ある人を億万長者にする。○ 社会貢献のために基金を設立し、やりがいのある仕事を創出。奇跡です。三日坊主のわたしが、毎日日記を書くことができるのも、応援してくださる皆様のおかげです。 がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>反応率を高くするコツは、普通の手紙と勘違いされることである。解説:DMに「突然のご連絡失礼します」という表現は入れるな。この表現は、「これはDMですから、ゴミ箱にいますぐ捨ててください」と同義だ。この原則は、メールDMでも同じ。件名、内容ともに、パーソナルなものにすること。神田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。私もみなさんの日記を心から応援します。\(●^▽^●)/♪ No.33 daiki0314さんの日記 No.32 www.sさんの日記 No.31 ちょびん2598さんの日記 No.30 イーグルパパさんの日記 No.29 ミカン1883さんの日記 No.28 出戻りサラリ-マンさんの日記 No.27 わがまま系じるりんさんの日記 No.26 ☆★☆もえ☆★☆さんの日記 No.25 happily-chanさんの日記 No.24 虹色雑貨堂さんの日記No.23 ハッスルカーンさんの日記No.22 SCA0222さんの日記No.21 cats presidentさんの日記 No.20 maico2510さんの日記 No.19 アン・ジェさんの日記No.18 ふるたむ1971さんの日記 No.17 kitamarty66さんの日記 No.16 magicalfairycookyさんの日記 No.15 GoodJobChamさんの日記No.14 自信力向上コーチさんの日記No.13 love flowerさんの日記 No.12 T.A.K.Aさんの日記 No.11 日高の小指さんの日記No.10 経済自由氏さんの日記 No.9 ブッキー729さんの日記 No.8 月いちさんの日記No.7 ユメトマさんの日記No.6 レンネさんの日記No.5 ランクス4725さんの日記 No.4 ビリケン チョップさんの日記No.3 foolish☆fooさんの日記No.2 神河2005さんの日記 No.1 きゅうりさんの日記(この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月12日
コメント(1)

あなたの愛読書は何ですか?と尋ねられたら、私はためらわずこの2冊の本をあげたいと思います。一冊目は、もちろんこの日記のタイトルにもなっているように、神田先生の「非常識な成功法則」です。二冊目としてあげたいのは、本田健さんの「大好きなことをしてお金持ちになる」です。いろんな成功法則ものの本が出版されており、あれこれツン読をしていますが、最終的にまた読み直すというか、いつのまにか帰ってきてしまうというのがこの二冊の本です。日記を書くたびに何回も見返す2冊です。この日記の原典となっている本なので、自信をもっておすすめいたします。興味のある方は新書でたった2,600円(一冊1,300円)。ブックオフなら程度が良いもので800円程度。もしかすると私のように105円で手に入るかも知れません。―非常識な成功の法則から―それでは、この本はどんな本なのか?ズバリ、成功原則が嫌いな人が成功するための実用書である。凡人が、一戸建ての家を建て、スポーツカーにのるまでの、最短距離である。ナマケモノが、最短距離で這い上がるための、世界一簡単な方法である。私がこの本で書こうとしたのは、スイッチを入れれば、誰もが、自動的に豊かになれるシステムである。チョット胡散臭いと思われるかも知れませんが、少なくとも私は、この本を読んで、この日記をつける行動を起こしました。この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...「原因である考え方を変えなければ、結果である行動も変えることはできない」「たった二冊の本を読むだけではあるが、その行動が読まない人より、一歩成功に近づくことになる」「努力と習慣が自信に変わるまで、そして自信が信念に変わるまで、私はきっとこの二冊の本を読み続けると思います」※参考 10月23日 日記「収穫の秋」奇跡です。三日坊主のわたしが、毎日日記を書くことができるのも、応援してくださる皆様のおかげです。 がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>商売人が死んでも忘れちゃならない、商売の大原則は「出て行くお金よりも、入ってくるお金を多くすること」解説:お金は、どんなに小さな流れでもいいから、チョロチョロと自分に入ってきているという状態が重要。チョロチョロ入ってきていれば、それが気付いたときには、大きな流れになって、今度は洪水のように、お金が押し寄せてくる。商売人たるもの、お金の流れを常に注意深く監視しよう。小さな会社がブランドをつくるには、ファンつくりをすればいいんだ。神田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。私もみなさんの日記を心から応援します。\(●^▽^●)/♪ (この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月11日
コメント(0)

神田先生の「60分間・企業ダントツ化プロジェクト」の中に「顧客が行列をなす会社の秘訣」という項目がありましたのでまとめてみました。ジャック・ワークス著「売り込まなくても売れる」の高確率セールスの中でもポイントとしていますが、「顧客が行列をなす会社」にするには「お客は誰でもいい」から「顧客を選ぶ」会社にならなくてはいけません。言い換えると、説得しなければ買ってくれない客、値段だけで浮気する客など、見込みの薄い客は最初から交渉の対象外にします。「そんなばかな」と思われるかもしれませんが、「顧客が行列をなす会社」では、ひと言商品説明しただけで売ってくれと頼んでくる客や、自らが営業マンになって無報酬で知り合いを紹介してくれる客など、上質な方達だけがお客さんなのです。ご存知シャネルやエルメスなどの限定品モデルは、2ヶ月待ち、3ヶ月待ちはごくあたり前だど聞いています。何十万円とする品物を買おうと、お客は札束を持って、いまかいまかと並んでいるのです。労せずとも、浮いてくる金魚をチョットすくえばいいという感じです。「凡人の逆襲」でおなじみの「行列が並ぶ工務店」エルハウスの事例がのっていました。この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...独立当初、タウン誌に「注意!坪30万以下のローコスト住宅を建てる前に、お読みください」という小冊子を無料で配った。この小冊子を読まなければ、損をするかも知れないというお客から多数の問い合わせがあった。お客「小冊子を送って欲しいのですが....」エル「申し訳ありません。すでに印刷した部数50部がなくなってしまいまして、三週間後でしたら、送付できるのですが....」お客「えー何とかならないの!」エル「事務所に、一部だけ社内用のものがあるのですが、取りにきていただけるのでしたら、コピーをお渡しできますが」お客「わかった、いますぐ取りに行くから」エル「ひとつ教えていただきたいのですが、なぜ、急いでこの小冊子をお読みになりたいのですか?」お客「もう契約が迫っているんだよ。その前に読んでおきたいんだ」 ※参考 11月8日 日記「ハインリッツの法則」 11月5日 日記「圧倒的な数のお客さんを集める方法」 がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>ブランドとは、超簡単に言えば、ファンの数。解説:ブランドとは、いかに熱狂的なファンが多いかどうかを示すもの。それだけシンプル。芸術的なロゴやトレードマークは本質的には必要ではない。小さな会社がブランドをつくるには、ファンつくりをすればいいんだ。神田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。私もみなさんの日記を心から応援します。\(●^▽^●)/♪ (この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月10日
コメント(0)

昨日の日記に、帽子デザイナー「原田美砂さん」を取り上げたが、彼女は英国に行って自分で自分の才能を見出しました。神田先生にしろ、本田健さんにしろ、小阪裕司先生にしろ「自分がワクワクドキドキする好きなことを見つけ、他人もワクワクドキドキさせるような感動を与えられたなら」その人には幸せな成功が待っていると語っています。ウィンストン・チャ-チルは「人は得ることで生活を営むことができるが、人に与えることで真の人生を生きることができるのだ」という言葉を残しています。「エンターティナー」という人達は、その代表ではないでしょうか。本田健さんはその著書「大好きなことをしてお金持ちになる」の中でこんなことを言っています。この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...「自分の特性に合ったことをやっていると、才能が自然に溢れ出し、楽しみながらいつのまにか成功してしまうのです」自分にあった10の職業、特性1アーティスト 自由、直感的、革新的、独創的2クリエーター 創造的、独創的、先進的3問題を解決する人 観察、調査、学習、分析、評価4リーダー 目標設定 活動的、決断力5チャレンジャー 冒険的、挑戦的6サポーター 献身的、責任感、粘り強さ7まとめ役 正確性、バランス感覚、繊細的8物をつくる人 現実的、実際的、行動的9コミュニケ-ター 表現力、行動的、好奇心、先進的10 癒す人 献身的、人間的、明るい がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>次世代ビジネスのひとつのヒントは、○○エンターティメント(たとえば、ビジネスエンターティメント、教育エンターティメント)解説:たとえば、ビジネス・エンターティメント、教育エンターティメント、食のエンターティメント・・・。情報が利益となる時代には、提供する情報は、エンターティメントとしても一流の価値がなければならない。田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。私もみなさんの日記を心から応援します。\(●^▽^●)/♪ (この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月09日
コメント(1)

日テレ系の番組「金のA様×銀のA様」からのネタです。エリザベス女王や、ジャネットジャクソン、ジェニファーロペスなどがかぶっている、上品でカッコイイ帽子が日本人デザイナー「原田美砂さん」のものだったことをご存知でしょうか?私も全然この番組を見るまで知りませんでした。なんと、エリザベス女王在位50周年記念の時にかぶっていた帽子が「misa harada」デザインの帽子でした。英国御用達、新進気鋭、なみいる帽子デザイナーの中から、女王は「misa harada」デザインの帽子を選んだのです。その帽子は、デザインが斬新で左右が非対称なところが特徴でした。原田美砂さんは、1968年愛知県生まれ。不動産業を営む裕福な家庭に育ち、高校までは進学高に在籍するものの、高校時代から荒れはじめ、親から勘当同然でイギリスに留学しました。そして異国の地イギリスで彼女の才能は開花したのでした。好きだった帽子のデザインをするために、ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アート(英王立芸術学院)を首席で卒業。卒業後98年にFrederick Fox Ltd.のデザイナーとして働きながら、自身のブランド'Misa Harada Millinery'『ミサ・ハラダ・ミリナリー』を立ち上げ、ロンドン・パリ・ニューヨークでコレクションを展開。 2000年には、ブラッド・ピットとジェニファー・アニストンの挙式でウエディングベールを制作。その後、アメリカの人気テレビシリーズ「SEX and the CITY(セックス&ザ・シティ)」で主演女優がかぶる帽子をデザインしアメリカで大きな話題になる。テレビではそんな才能あふれる彼女にも、2回の挫折の経験があったことを伝えていました。1つは、高校時代の荒廃した生活による両親との衝突という挫折。そしてロイヤル・カレッジ・オブ・アートを卒業後、独立一年間の挫折。その一年間は、イギリスの帽子業界の厚い伝統壁にぶち当り、帽子がまったく売れず、しかも交通事故で3ヶ月も入院したり、家賃も払えないどん底の生活だったそうです。それを救ったのがジャネットジャクソンのお付のデザイナーからたのまれて引き受けた、一枚の帽子のデザインだったそうです。その帽子はジャネットジャクソンのコンサートのたびに話題になり、最初アメリカで認められ、その後やっとイギリスで評価されることとなったそうです。その最初の帽子のデザインのヒントとは。この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...「英国伝統ツイード?ハット×アメリカのヒッピー象徴のチューリップハット」でした。 がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>美とは、物語を凝縮して見せることである。解説:たとえば感動する絵画。なぜ感動するかといえば、そこに制作者の物語が見て取れるからである。商品も同じ。そこに商品制作者もしくは会社の物語が、一瞬にして感じ取ることができるか?そのように込められたエネルギーを、人間は美しく感じる。田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。私もみなさんの日記を心から応援します。\(●^▽^●)/♪ (この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月08日
コメント(0)

プチリタイア・プロデューサー石井貴士著「図説幸せにプチリタイアする方法」を読んでなるほどなと気づいたところをまとめてみました。「リフレーミング」というのは、心理学用語で「別な枠組みでとらえ直してみる」という意味だそうです。「先入観を取り除く」実験で、見方を変えると違った絵に見えるというものに、「ショレッダーの階段」や「ルービングの杯」や「ボーリングの妻と母」いうものがあります。何かで見たことがあると思いますが、階段がぶらさがって見えたり、グラスがキスをしている男女に見えたり、老婆の顔が若い女性に見えたりする絵です。世の中には見方を変えると、「まったく違ったものに見える」という事が良くありますが、この「リフレーミング」もその考え方といえます。(例題)ウサギとカメはどっちが速いか?(答)陸というフレームでは断然ウサギが速い。海の中というフレームでとらえると、こんどは断然カメが速い。自分がウサギなら陸で勝負し、自分がカメだと思う人は海で勝負すればいいと石井さんは述べています。石井貴士さんはアナウサー出身ですが、放送局をやめてから世界一周旅行に出かけ、日本に戻ってから「心理カウンセラー」の資格をとり「話す側と聞く側のダブルスキル」を身に付け、プチリタイア・プロデューサーとしてオンリーワンをめざしてきたと語っています。ダブルスキルを身に付け、リフレーミングという考え方をビジネスに応用し、誰でもオンリーワンになれるのです。この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...「ダブルスキルを身に付け、チョット見方を変えるだけで、見えないものが見え幸せなお金持ちになれる」※参考11月26日 日記「ある人にしか見えない気づきの世界 」 がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>「○○はまだ買うな」という見出しは、停滞した業界を引っ掻き回すには効果的解説:ほかのチラシが、「買ってください」「買ってください」といっているなか、「買うな」という否定表現は稀なので、必ず見ることになる。お客は、なぜ買ってはいけないのか、という質問することになるので、この表現の後には、購買判断の基準を示してあげなければならない。明確な説得力のある説明がないと、お客は本当に買わなくなるので注意しよう。田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。私もみなさんの日記を心から応援します。\(●^▽^●)/♪ (この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月07日
コメント(1)

伊達一啓著「ユダヤの成功者が教える大金持ちになる人の方程式」を読んでなるほどな、と気づいたところをお知らせします。北原白秋のうたに「待ちぼうけ」というのがあります。(出典は韓非子)「待ちぼうけ 待ちぼうけ ある日せっせと 野良かせぎ そこへ兔(うさぎ)が 飛んで出て ころり ころげた 木のねっこ」「待ちぼうけ 待ちぼうけ しめたこれから 寝て待とか 待てば獲ものは 駈けて来る 兔ぶつかれ 木のねっこ」「待ちぼうけ 待ちぼうけ 昨日鍬とり 畑仕事 今日は頬づえ 日向ぼこ うまい伐り株 木のねっこ」ある日農夫が畑仕事をしていると、そこへウサギが跳ねてきて、切り株にぶつかり死んでしまい、農夫は労せずしてウサギを手にいれることが出来た。「なんだ、辛い農作業をやるより、切り株でウサギが来るのを待っていたほうが楽じゃん♪」農夫は来る日も来る日もウサギが切り株にぶつかるのを待っていたそうな。そのうちに冬がやってきて、農夫は寒さと飢えで死んでしまったとさ。ユダヤの成功者はタナボタの幸運を幸運とはいわないそうです。勇気をふるって、一歩前へ踏み出してつかんだものだけが幸運なのです。この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...(教 訓)「幸運を待つは死を待つに等し、タナボタを当てにする人間はもっと不幸になる」奇跡です。三日坊主のわたしが、毎日日記を書くことができるのも、応援してくださる皆様のおかげです。 がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>クイズ:3チームありました。2チームは結果をあげたのに、1チームは結果をあげません。その理由は? 〈答え・・女性がいなかったから〉解説:結果をあげた2チームには女性がいたが、結果をあげない1チームは男性ばかり。男性のやる気をあげるのは、女性の存在である。神田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。私もみなさんの日記を心から応援します。\(●^▽^●)/♪ (この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月06日
コメント(0)

斎藤茂太先生の「気持ちの整理の上手い人下手な人」を読んでいたら、長嶋さんの事が書かれていたのでまとめてみました。長嶋さんが現役時代の頃、バッターボックスに入る前はいつも成功したイメージをもって試合に望んでいたそうです。それはいかにもミスターらしい、自分に都合のいい「長嶋式ポジティブ・シンキング」でした。試合はツーアウト一、二塁、バッター3番王貞治、そこでミスターはこうイメージする。「王選手はあくまでヒットで一塁に進塁するのみ、ツーアウト満塁になる」そして「自分がホームランを打って見せ場をつくるのだ!!」と。決して王選手が「ツーランホームランを打つ」なんてことは微塵も考えなかったそうです。常に自分が満塁ホームランを打ち、拍手喝采をあびながらホームベースを踏むイメージ、それが「長嶋式ポジティブ・シンキング」です。失敗しなために、成功したイメージをセコク一生懸命思い浮かべるなんてことは、その発想自体があまりポジティブではなく、ミスターにはナンセンスといえます。「長嶋式ポジティブ・シンキング」とは、ただのポジティブ・シンキングより数段上の、もっともっと「予想をはるかに超えるような大活躍を思い浮かべる」「より自分がカッコいいヒーローになった」イメージなのです。現役時代こんなエピソードがあったそうです。伝統の巨人阪神戦名キャッチャー野村VS王(ノムさんのささやき作戦)野村「ワンちゃん、最近銀座いってんの?」王「ええ、まあ......(動揺)」野村VS長嶋野村「チョーさん、最近銀座いってんの?」長嶋「ノムさん、今日ピッチャー調子どうなの?」一球目ストライク。長嶋「今日のピッチャーいいねえー」野村「......(動揺)」この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...「成功者(ミスター)にはそもそも失敗というイメージや文字は存在しない」参考※7月2日日記 「記録より記憶」※12月2日日記 「楽天的生き方」奇跡です。三日坊主のわたしが、毎日日記を書くことができるのも、応援してくださる皆様のおかげです。 がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>売れない商品は、付加価値をつけて、その付加価値をキチンと表現すれば売れる。解説:いままで売れない商品を売るには、付加価値をつけて、それがお客に感じられるように表現する。大抵の会社は、どちらもやらない。だから、売れ残ったら、そのまま不良在庫になる。神田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。私もみなさんの日記を心から応援します。\(●^▽^●)/♪ No.32 ちょびん2598さんの日記No.31 イーグルパパさんの日記No.30 ミカン1883さんの日記No.29 出戻りサラリ-マンさんの日記No.28 わがまま系じるりんさんの日記 No.27 晴風さんの日記 No.26 ☆★☆もえ☆★☆さんの日記 No.25 happily-chanさんの日記 No.24 虹色雑貨堂さんの日記No.23 ハッスルカーンさんの日記No.22 SCA0222さんの日記No.21 cats presidentさんの日記 No.20 maico2510さんの日記 No.19 アン・ジェさんの日記No.18 ふるたむ1971さんの日記 No.17 kitamarty66さんの日記 No.16 magicalfairycookyさんの日記 No.15 GoodJobChamさんの日記No.14 自信力向上コーチさんの日記No.13 love flowerさんの日記 No.12 T.A.K.Aさんの日記 No.11 日高の小指さんの日記No.10 経済自由氏さんの日記 No.9 ブッキー729さんの日記 No.8 月いちさんの日記No.7 ユメトマさんの日記No.6 レンネさんの日記No.5 ランクス4725さんの日記 No.4 ビリケン チョップさんの日記No.3 foolish☆fooさんの日記No.2 神河2005さんの日記 No.1 きゅうりさんの日記(この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月05日
コメント(3)

伊達一啓著「ユダヤの成功者が教える大金持ちになる人の方程式」を読んでなるほどな、と気づいたところをお知らせします。ユダヤは5千年もの長きにわたって、不幸と苦難の時代を生き抜いてきた民族です。その信じがたい屈辱の歴史を乗り越えてきた結果、どんな不幸や苦難も簡単に突破してしまうというたくましい民族になったのです。代表的な人物にエジソン、アインシュタイン、チャップリン、ルーズベルト、キッシンジャー、スピルバーグ、ロスチャイルド、ゴッホなど、星の数ほどビッグな人々が世界中で活躍しています。そのユダヤの人々の特徴は「夢を見る技術にすこぶるすぐれている」ことで、その桁外れの想像力により、数々のノーベル賞受賞者や、実業家、政治家、芸術家を排出してきました。それは、不幸と苦難の歴史が長かった関係上、反発心とともに夢を見て未来に希望をつなげざるを得なかったからです。そして桁外れの夢を実現する秘密は、常に針の穴ほどの可能性さえあれば「工夫次第、やり方しだいですべては可能になる」と信じて疑わない思考法をもっているからです。その思考法は「自信を持つ習慣を身につける」というところまで引き上げられ、ネバー・ギブアップ「あきらめなければ、失敗ではない」という強い信念にささえられているのです。発明王エジソンは、電球の素材を発見するまでに一万回を超える実験をしたことで有名ですがこんなエピソードがあります。ある時新聞記者が「もし、実験に成功しなければ、今何をやっていると思いますか?」と質問したそうです。エジソンは、「もし、電球の素材が見つかっていなかったら、今でも素材を探して研究室にこもっているだろうね」と笑って答えたといいます。この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...「ユダヤの人々は、逆境体験と成功体験を数多く積んできているだけに、その人生力はずば抜けて優れている」奇跡です。三日坊主のわたしが、毎日日記を書くことができるのも、応援してくださる皆様のおかげです。 がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>明確に行動をイメージさせないことには、お客は行動できない。解説:お客は、購入しているところをイメージできないことには、行動に移せない。購入したときのイメージができるように、具体的に表現しよう。神田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。o(●^▽^●)o♪ ★★★日記リンク会員No.30番募集中(遊びですのでお気軽に♪)★★★(この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月04日
コメント(2)

Aflacがん保険のCMで「よーく考えようお金は大事だよー」というフレーズが話題ですが。また、昔「家なき子」でスピードワゴンの井戸田さんと結婚した安達祐実ちゃんが「同情するなら金をくれ!!」という言葉も流行ました。実際、人間は「パンのみに生きるにあらず」といわれても、明日のおまんまが食べられなければのたれ死にします。大多数の人は、中流をよしとして、食べるためだけに、大好きなことをしているわけでもない人生を送っています。また、理想とはほど遠い環境に住み、自分の好きなように時間を使えません。しかし、本田健さん著「大好きなことをしてお金持ちになる」の「はじめに」では、「あなたは自分の大好きなことをやって生きていますか?」「もし、そうでないのなら、あなたは何のために人生を生きているんでしょうか?」と質問を投げかけ、お金の奴隷になる人生のはかなさ、無意味さをみんなに知らせています。そして、夢とビジョンを持つことの大切さを訴えています。「自分がいままでやってきたこと、楽しかったこと、人に喜ばれたこと、得意なことの中に、あなたの夢がある」その夢の現実化するプロセスを、徹底的に考え抜いて行動に落とし込む。幻想・夢(無理だけど、そんなことができたらいいな)→目標(がんばればなんとか叶うかもしれない)→予定(それは何年後かに実現できるのが決っている)→行動に移す「夢を予定に変える」ことが自分のやりたいことを達成するポイントであると述べています。本田健さんのライフワークは「お金と幸せ」を研究することです。そして本田健さんの導き出した結論とは。この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...「自分の人生です。自分が大好きなことをしてないことをお金のせいにしない」「人生は一度きり、大好きなことを思いっきりやることが幸せなお金持ちになる近道」奇跡です。三日坊主のわたしが、毎日日記を書くことができるのも、応援してくださる皆様のおかげです。 がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>感情マーケティング(お客の感情を深く理解・共感するマーケティング)は何にでも活用できる。立ち退き交渉や、未集金の回収でも成果をあげることができる。解説:感情マーケティングというのは、人間をボジティブな行動に駆り立てる方法。紙とペンだけで、あなたの思ったことを分かりやすく伝え、そして必要な行動をとってもらうことである。あなたの書く能力は、稼ぐ能力と直結している。何にでも感情マーケティングを活用してみよう。神田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。o(●^▽^●)o♪ ★★★日記リンク会員No.30番募集中(遊びですのでお気軽に♪)★★★(この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月03日
コメント(1)

植西あきら著「うまくいっている人の口ぐせの法則」から、楽天的に生きるコツをご紹介します。幸運に恵まれて幸せに生きている人は、楽天的で明るく元気な人が多い。どんな大きな壁にぶつかっても、アッケラカンとしてクヨクヨしない、何事においてもプラス思考なのです。私が思うに、その楽天家の代表的な人物が「長嶋茂雄さん」ではないでしょうか。「んーん、いわゆる一つのメイクドラマでしょうか。ミラクルのあるゲーム展開でしたねぇ」ってどうゆうことなんだ!!長嶋さん、僕たちに早く元気な笑顔をみせてください。この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...楽天的に生きるコツ「人目をきにしない」「いいことだけをみつめる」「なにごとにおいても、人事を尽くしておく」「楽しいこと、面白いことを優先させていきる」「将来のことを、あれこれ心配しない」「悪いことなど起こるはずがないと考える」発想の転換をうまくする言葉「こう思えばいいじゃないか」「これは、いいチャンスだよ」「ありがたいことだ」奇跡です。三日坊主のわたしが、毎日日記を書くことができるのも、応援してくださる皆様のおかげです。 がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>広告の反応を復活させるためには、目立たせたい文字を手書きの○印で囲む。解説:例えば、今までの新聞広告記事の上にペンで○印を描き入れる。あたかも、お客が自分で気になる広告をチェックしたように、手書きの○印を描き入れるのがポイント。すると、それだけで反応率が大幅アップする。使い古されて反応が低くなった広告を、リサイクルする簡単な方法だ。神田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。o(●^▽^●)o♪ (この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月02日
コメント(1)

どっかの健康食品によくある広告のようですが。ジョセフ・マーフィー著「欲望が100%かなう一番の方法」を読んでこれはなるほどなと気づいた点をまとめてみました。マーフィー理論は「潜在意識の驚くべき力」を簡単な方法(寝る前に現実のように思い描く)で夢を実現するための「奇跡のマニュアル」だといっています。三笠書房のマーフィーシリーズでは「眠りながら巨富を得る」とか「眠りながら成功する」という書籍が有名ですが、この「欲望が100%かなう一番の方法」でも眠る前に想像力を潜在意識に働きかけることが欲望が100%かなう一番の方法であると説明しています。マーフィー博士は「人の心は宇宙の心の一部であり」人間の想像力と潜在意識は「不可能なものを可能にする」無限の力を持っているといっています。「いいことが起こる心の魔法」のウエイン・W・ダイア―博士も同じ事をいっていました。「あなたは宇宙から生まれた存在であり、その宇宙の生命エネルギーである、あなたの意識には限界もなく、形もない。あなたの意識は無限の存在なのだ」と。人間の想像力とか潜在意識には限界はなく、その「創造の力」によって数々の奇跡や発明がなされてきました。最近の研究でわかったことですが、ピグマリオン効果や、脳に錯覚を起こさせる栗本慎一郎先生の脳梗塞治療「ミラー療法」でもわかるように「脳はだまされやすい性質」を持っているのです。その性質を利用し、「寝る前に現実のように思い描く一言」を念じながら眠ることが「欲望が100%かなう一番の方法」なのです。この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。それは...「人間の脳は、現在と、過去と未来の区別がつかない」「なので眠る前のこの「一言」が驚くべき奇跡を起こす」奇跡です。三日坊主のわたしが、毎日日記を書くことができるのも、応援してくださる皆様のおかげです。 がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)<本日の神田昌典先生語録>人前で話すようになると、お金をもらって集客できるようになる。これは、ビジネス上の一大パラダイムシフトである。解説:人前で話して、儲けるためのステップは次のとおり。第1ステップ:とにかく人前にでて、話すことを決意する。第2ステップ:ニュースレターで、セミナーを開催することを告知する。第3ステップ:ヘタでもやる。第4ステップ:ビデオもしくはテープを制作する。ただし、本業が儲かっていないときに、逃げの一手として開催するのはやめよう。神田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!日記リンクをいただいているみなさま応援ありがとうございま~す。o(●^▽^●)o♪ (この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)◆◆管理者からの注意◆◆非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。
2005年12月01日
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


