ありがたきかな定年

ありがたきかな定年

2015.12.09
XML
カテゴリ: 年代物・史跡


1512jyo.jpg





陶芸教室に通うようになって、2ヶ月。
いくつかの器を作り、いくつかが焼き上がった。

そのような中、ふんわりぼんやり、考えたことがある。
それは、縄文土器の、縄文の付いた理由だ。
縄文時代、縄文土器を学習したのは、中学生の頃だろうか、
縄で土器に模様を付けたので、縄の文様、縄文だと習った。

だが、縄文人は縄で模様を付けたのか、実際に土をこねている者として、疑問が生じる。
それは、柔らかい粘土の器に、縄で模様を付けるのは難しいと感じたからだ。
その時代、模様を付けるなら、木の小枝でも、竹の枝でも、


ならば、縄文はどうして付いたのか・・・・それは、同じ形の器を、手早く作るには、
鋳型のような器の中に、粘土を押し付けるようにして、型の内側に作るのがいいはず。

だが、粘土が型に付いてしまって、型から取り出せなくなるので、
最初に、型の内側に縄をぐるりと回して、その縄の壁に、粘土を押し付けて器を作り、
すぽんと、縄に囲まれた器を取り出し、縄をクルクルと外し、
再び、縄を型に戻して、同じことをくり返した、のではないかと考えるのだ。

縄文時代は長いので、耳のあるような器は違うだろうが、
縄がグルグルしている器はこれだと思う!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.09 08:50:19
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
Pearun  さん
なるほど縄文の模様はそんな考えも成り立ちまね。
昔はくるくる回る台などはなかったと想定されるので、縄をくるくる巻いたものに土を押し付けて作ったんでしょうね。
その後はそのまま乾かして焼いてしまえば、縄は燃えてしまって土器だけ出来る何てのも考えられますけど、いずれにしても、わざわざ付けた模様ではない可能性が高いですね。
(2015.12.09 09:50:38)

Re:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
元お蝶夫人  さん
にととらさん
おはようございます(*^。^*)

やはり経験者は違いますね~。
言われてみればそんな風に作ると縄目が・・・。
考古学関係の方に伺ってみたいですね、それってどうなのかと。
(2015.12.09 09:57:14)

Re:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
meron1104  さん
なるほど・・・
凄く説得力があるね^^ (2015.12.09 10:48:44)

Re:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん・・

ご名答~~~~~~!!!!

(2015.12.09 11:15:27)

Re:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
ザビ神父  さん
ニトトラさん、正解だと思います。
実は今年8月1日に、地元の郷土史料館で
夏休みのイヴェントで、縄文土器を作ってみよう
という催しをやりました。
草花を売る小さなポットを集め、それで作ってもらったのですが、指導の先生のお話しで、縄は無いので、内部にタコ糸を巻いて、模様をつけました。
底に、釘で、名前を入れて…
先生の解説も、縄文人もこうやって作ったはずということでした。 (2015.12.09 12:16:56)

Re:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
kororin912  さん
おぉ、なるほど~と思いながら読ませていただきました。

確かに、縄文の後期には、籠の内側に粘土を貼り付けて成形し、型から取り出して焼いたものがあるそうですよ。
縄でもやってみた人がいるのかもしれませんね。

さて、この器には、どのような模様が描かれたのでしょう。

(2015.12.09 12:19:03)

Re:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
 こんにちは。
 縄文土器の作り方、確かに、形を作ってから縄を撒いても跡を付けるのは大変ですし、形も崩れてしまいますね。なかなか鋭い洞察力ですね。
 ただ縄文という名はついていますが、粘土で模様を後から付けたのでは? (2015.12.09 12:24:47)

Re:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
エンスト新  さん
こんにちは
型抜きの応用ですね。 (2015.12.09 12:48:26)

Re:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
縄模様・・わら縄を土器に押し付けながら、ぐるぐる巻いて、そのまま焼くのかと思っていました~。
縄を、押し付けたり、棒に縄を巻いてポンポン叩きつけるとか・・・・
想像すると、面白いですね。 (2015.12.09 13:58:11)

Re:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
おおお~!これは、面白いですねぇ~!何だか、手に取って、検証したい感じですよ~♪今、縄文土器をネットで、見ちゃいました~!鋳型という考えが浮かんだかは、分かりませんが・・・柔らかな土を固定するために、縄を使ったかも知れないし~。見ていると、むしろのような縄で編んだ編み物のようなモノを利用したかも・・・なんて、思えてきました。ゴタゴタのデザインのモノは、後から、装飾したのかも、知れませんねぇ~。 (2015.12.09 15:45:58)

Re:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
にととら作「無紋式土器」と命名しました。 (2015.12.09 18:11:14)

Re:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
moririn65  さん
こんばんは。

なるほど、縄文土器の新しい説ですね(^^♪

一度試してみて下さいな。
(2015.12.09 19:45:01)

Re[1]:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
にととら  さん
Pearunさん
>なるほど縄文の模様はそんな考えも成り立ちまね。
>昔はくるくる回る台などはなかったと想定されるので、縄をくるくる巻いたものに土を押し付けて作ったんでしょうね。
>その後はそのまま乾かして焼いてしまえば、縄は燃えてしまって土器だけ出来る何てのも考えられますけど、いずれにしても、わざわざ付けた模様ではない可能性が高いですね。

-----
そう思います。
装飾目的ではなかったと考えます。
(2015.12.10 08:42:29)

Re[1]:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
にととら  さん
元お蝶夫人さん
>にととらさん
>おはようございます(*^。^*)

>やはり経験者は違いますね~。
>言われてみればそんな風に作ると縄目が・・・。
>考古学関係の方に伺ってみたいですね、それってどうなのかと。

-----
実際にやっていると・・・分かることって、ありますよね。

(2015.12.10 08:43:10)

Re[1]:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
にととら  さん
meron1104さん
>なるほど・・・
>凄く説得力があるね^^
-----
ね~~~ そう思うでしょう~~
(2015.12.10 08:43:33)

Re[1]:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
にととら  さん
悠々愛々さん
>おはようさんさん・・

>ご名答~~~~~~!!!!


-----
名刀正宗・・・!!
(2015.12.10 08:44:01)

Re[1]:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
にととら  さん
ザビ神父さん
>ニトトラさん、正解だと思います。
>実は今年8月1日に、地元の郷土史料館で
>夏休みのイヴェントで、縄文土器を作ってみよう
>という催しをやりました。
>草花を売る小さなポットを集め、それで作ってもらったのですが、指導の先生のお話しで、縄は無いので、内部にタコ糸を巻いて、模様をつけました。
>底に、釘で、名前を入れて…
>先生の解説も、縄文人もこうやって作ったはずということでした。
-----
プラのポットだと、出しやすいですね。
ザビ神父さんにも同意いただけて・・・・うれしいです。
(2015.12.10 08:45:34)

Re[1]:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
にととら  さん
kororin912さん
>おぉ、なるほど~と思いながら読ませていただきました。

>確かに、縄文の後期には、籠の内側に粘土を貼り付けて成形し、型から取り出して焼いたものがあるそうですよ。
>縄でもやってみた人がいるのかもしれませんね。

>さて、この器には、どのような模様が描かれたのでしょう。


-----
篭の内側 ・・・ なるほど ・・・・ その方が先かもですね。
(2015.12.10 08:46:53)

Re[1]:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
にととら  さん
ただのデブ0208さん
> こんにちは。
> 縄文土器の作り方、確かに、形を作ってから縄を撒いても跡を付けるのは大変ですし、形も崩れてしまいますね。なかなか鋭い洞察力ですね。
> ただ縄文という名はついていますが、粘土で模様を後から付けたのでは?
-----
粘土で後から模様を付ける・・・これも、確実に付けるのは、むずかしいんですよ。
(2015.12.10 08:48:18)

Re[1]:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
にととら  さん
エンスト新さん
>こんにちは
>型抜きの応用ですね。
-----
そうですね。 簡単に型抜きできる方法です。
(2015.12.10 08:48:55)

Re[1]:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
にととら  さん
あしたのわたしさん
>縄模様・・わら縄を土器に押し付けながら、ぐるぐる巻いて、そのまま焼くのかと思っていました~。
>縄を、押し付けたり、棒に縄を巻いてポンポン叩きつけるとか・・・・
>想像すると、面白いですね。
-----
そうですね・・・実際はどうだったのか・・・
タイムマシーンで見てみたいです~
(2015.12.10 08:49:53)

Re[1]:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
にととら  さん
わからんtin1951さん
>おおお~!これは、面白いですねぇ~!何だか、手に取って、検証したい感じですよ~♪今、縄文土器をネットで、見ちゃいました~!鋳型という考えが浮かんだかは、分かりませんが・・・柔らかな土を固定するために、縄を使ったかも知れないし~。見ていると、むしろのような縄で編んだ編み物のようなモノを利用したかも・・・なんて、思えてきました。ゴタゴタのデザインのモノは、後から、装飾したのかも、知れませんねぇ~。
-----
器の底を、台からどう切り離したのか・・・
と考えると、鋳型が簡単化と思います。
底には、木の葉とかを敷いたんだと思います。
(2015.12.10 08:51:56)

Re[1]:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
にととら  さん
仏のよっちゃん2411さん
>にととら作「無紋式土器」と命名しました。
-----
この器には ・・・ 絵を加えましたぁ~
(2015.12.10 08:52:43)

Re[1]:縄文土器の縄文はどうしてできたのか、という大胆な仮説(12/09)  
にととら  さん
moririn65さん
>こんばんは。

>なるほど、縄文土器の新しい説ですね(^^♪

>一度試してみて下さいな。

-----
植木鉢で、試してみたいと思います。
(2015.12.10 08:53:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

にととら

にととら

サイド自由欄



ICO_123.JPG ICO_124.JPG

にととらへのメッセージ




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



にととらのお勧めページ





コメント新着

nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 昨日は一周忌でしたね。どうされているで…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 今年はアメリカで13年ゼミと17年ゼミが異…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) あなたからの訃報のハガキ、処理できない…
葉月 生 @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 久しぶりににととら様のブログを拝読しよ…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) あなたのブログが見れなくなって寂しい。 …
ニコ67 @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) にととらさん、まだ実感がわきません。 今…

カテゴリ

勝手で・・・大きな、ひとり言

(414)

エスカレーター・エレベーター

(16)

定年・退職・団塊の世代

(126)

大仏・般若心経・寺社

(182)

菜園・畑・プランター

(188)

ネット・ホームページ

(5)

博物・展示・音楽会

(127)

ありがたきかな定年

(31)

ウォーキング・運動

(88)

騒音・防災無線放送

(11)

言わせてもらうぜ

(269)

介護・痴呆・父母

(110)

老後・寿命・葬儀

(116)

株式・株主・株価

(22)

俳句・写真・陶芸

(86)

今さら聞けない

(73)

音楽・カラオケ

(19)

キャッシュレス

(5)

コンピュータ

(151)

あんたが一番

(79)

年代物・史跡

(87)

コレクション

(50)

食事・食べ物

(102)

携帯・スマホ

(33)

ボランティア

(2)

居酒屋・酒

(326)

診療・医療

(146)

健康・身体

(147)

蕎麦・そば

(50)

政治・選挙

(66)

裁判・判決

(28)

若者ワッチ

(87)

無線・電気

(105)

ELVIS

(57)

学習・教育

(19)

行政・立法

(18)

カード類

(129)

マスコミ

(38)

植物・花

(19)

自然環境

(12)

ドライブ

(6)

たばこ屋

(6)

街角で

(373)

トイレ

(123)

生き物

(129)

ブログ

(117)

日本語

(159)

外国語

(20)

宝くじ

(29)

土産物

(19)

飛行機

(8)

身辺

(247)

鉄道

(204)

季節

(112)

船舶

(28)

税金

(67)

雑学

(83)

映画

(65)

修繕

(35)

終活

(16)

防災

(11)

(134)

(123)

(83)

海外旅行

(41)

アメリカ

(128)

ヨルダン

(17)

パナマ

(31)

上海

(30)

香港

(72)

台湾

(71)

NZ

(40)

国内旅行

(7)

ホテル

(56)

北海道

(20)

東北

(7)

関東

(3)

東海

(1)

長野

(3)

新潟

(1)

北陸

(5)

愛知

(6)

岐阜

(3)

京都

(3)

大阪

(27)

近畿

(3)

南紀

(2)

広島

(3)

山陰

(4)

四国

(2)

九州

(14)

沖縄

(1)

お気に入りブログ

ナンキンハゼの生命… New! chiichan60さん

青函連絡船「洞爺丸… New! ただのデブ0208さん

[9/26] 新しく通う予… New! ちゃおりん804さん

アジの開き New! Pearunさん

毛糸が届きました。 New! naomin0203さん

コンビニ7のカップデ… New! ダニエルandキティさん

南水 New! あみ3008さん

^-^◆ いたずら辞書… New! 和活喜さん

今日も労働( ̄ー ̄) New! かずまる@さん

ゆで卵リベンジ、ゼ… New! kororin912さん

カレンダー

バックナンバー

2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: