ありがたきかな定年

ありがたきかな定年

2017.01.03
XML
カテゴリ: 今さら聞けない







画像は、羽田空港、国内線ターミナルで写したもの。
ここに限った事ではないが、ここでもか・・・という感じで写した。

「生そば」と書いて、きそば。なまそばではないはず。
なぜ、生そばと言うのだろう。
新鮮な蕎麦といういう意味なのか、それとも、生きている蕎麦なのか?

これは、昔から思っていたこと。
なぜ「生そば」と言うのだろう。
「生そば」があるなら、「生うどん」があってもよさそうだが、
「きうどん」なるものに出会ったことはない。


それを称して生と言うのだろうか?、
そして、うどんには、それがないからだろうか?

長いこと日本人をしているが・・・・分からないでいる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.03 07:40:04
コメント(42) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
エンスト新  さん
おはようございます
うどん県の方ならご存知かもしれませんね。 (2017.01.03 08:03:31)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
おはようございます。。

なるほど、そういえば私もよく知らないまま来てました!
じゃ、この際、調べさせていただきます(^^♪
・・・・・・・・・・

以下、そばの雑学(http://www.daikichi-soba.com/zatugaku.htm)より


そば店の看板に「生蕎麦」と書かれているが、これは「きそば」と読み、本来の意味は、つなきをまったく使わないでそば粉だけで打ったそば(生粉打ちそば)である。

なぜこのような言葉が生まれたのかと いうと、江戸時代中期以降に、小麦粉をつなぎとして使うようになる。
当初は麺のつながりをよくするために用いられていた小麦粉の量が徐々に増えていき、そばの品質の低下をまねき二八そばが粗悪なそばの代名詞になった為に、
高級店が格の違いを強調するために「生蕎麦」や「手打ち」を看板に掲げるようになったのである。
しかし、この時代には製麺機が無かったので、どちらも手打ちであった。ところが、幕末頃になると、二八そばまでもが「手打ち」や「御膳生蕎麦」を看板にするようになった為、その区別が なくなったしまった。

現在では、「生蕎麦」や「御膳」と看板、暖簾に書かれているのは、そのなごりであって生粉打ちそばの意味ではない    
・・・・・・・・・・・・・・・・

ですって!!
お勉強になりました。ありがとうございます(#^.^#)v                               が、うどんのことは、未調査で~す。

                (2017.01.03 08:08:03)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
nik-o  さん
今年も悩みが続きそうですね~~。 (2017.01.03 08:08:20)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
Pearun  さん
ググって見たら、昔は二八蕎麦とかそば粉の割合が有って、100%そば粉の物と分けるために、100%物を生そばと言った何て説も有るらしいですね。
(2017.01.03 08:20:25)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
meron1104  さん
乾麺と比較して生蕎麦なのかな?
でも、うどんには当てはまらないね。 (2017.01.03 08:25:26)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
 おはようございます。
 調べたら、純粋にそば粉だけ(わずかなつなぎを使った)で作った蕎麦らしいですね。10割蕎麦と歌っている店もありますが、すべて10割蕎麦とは思えないですね。 (2017.01.03 08:46:47)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
私も乾麺に対して、生の(乾していない)麺を生そばと言うのかと思っていましたが、皆さんのコメントを読むとどうもそうでなさそう。
十割そばを生そばと言うのなら、空港のそれは看板に偽りがありそうですね。
一方うどんは基本は小麦粉10割なので、敢えて生うどんと言う必要はないのでしょう。
もっとも、”なま”と呼んだら良いような生うどんは商品として幾らでもあります。 (2017.01.03 11:14:05)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
kororin912  さん
父が元気だった頃、そば粉を買ってきては、そば粉100%のそばを作ってくれていたのを思い出しました。麺を切るのは母、不格好なそばでしたけど、美味しかったですね。
あれが、「生そば」でしょう。
「生うどん」という文字はよく見かけますが、「秋の夕暮れ」と「生(なま)めんのうどん」という意味でしょうね。きっちりゆでてから使います。ふだんは簡単な「ゆでめん」を買ってきますよ。

我が家では、「そば」は年に一回、年越しの時に食べるだけですが、「うどん」は、一ヶ月に3~4回は作って食べていますね。

(2017.01.03 12:30:08)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
kororin912  さん
あ、すみません。暮れから使っている「ATOK」が頭が悪く、「秋の夕暮れ」なんて勝手に挿入してくれています。失礼しました。
この勝手に予想して確定して文字列を入れる機能を消そうとしているのに、なかなか消えてくれません。設定でもやっていますが、また元通り。
IMEではそんなことはなかったのに・・・
不満がたまってきました。

(2017.01.03 12:33:27)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
mamatam  さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、にととらさんでも知らないことがあるのね。。。って、お正月早々なんだかニンマリ。
なまと読むか、きと読むかで意味が違ってくる言葉ってありますね。
きじょうゆとなましょうゆとかね。
「き」は混ぜ物無し、「なま」は火入れ無しってことだとおもいます。
お蕎麦の場合、混ぜ物無しのいわゆる十割そばを「きそば」ということが多いですが、この頃はつなぎが少ない蕎麦を指す場合もけっこうあるようで、空港のお蕎麦屋さん辺りだと二八蕎麦でも「きそば」を自称しそうです。
美味しいのかな、このお店?? (2017.01.03 13:42:27)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
ウフフ、わかりませんねぇ~!?今、辞書でひいたら・・・そば粉だけで作った蕎麦を、言うそうで。今は、多少うどん粉をまぜたものもいう・・・って~。なるほど、なんて、ちょっと、納得したりして~。でも、つなぎの入っていない、そば粉100%のお蕎麦って、おいしいのかなぁ~!? (2017.01.03 14:19:51)

一応解説・・・  
「生蕎麦」というのは本来は蕎麦粉100%、今でいう十割り蕎麦のことを言ったのですよ。

江戸時代に蕎麦粉に麦粉などの混ぜ物をした質の悪い蕎麦が出回りましてね、
うちの店の蕎麦は混ぜ物なんかしてない本物の蕎麦だよという意味で「生蕎麦」という言葉を使ったのですよ。
それがいつの間にか質の良い蕎麦という意味に変わり、
いつしか蕎麦全般を指す言葉に変化していったのです。
なので混ぜ物があることが前提の茶蕎麦は「生蕎麦」とは言わないでしょう。
狭義の生蕎麦はあくまでも純粋に蕎麦粉だけで作った蕎麦ですから更科蕎麦や二八蕎麦、布乃利蕎麦は生蕎麦ではないわけです。

うどんはもともと小麦粉で作るものですから、純粋なうどんなんてことを表現する必要が無かったわけです、
なので「生蕎麦」はあっても「生うどん」はない訳です。

まあ一般的な解釈ではありますがね・・・ (2017.01.03 16:13:39)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
マックス爺  さん
にととらさん今日は~!!

既に皆さんのコメントに答えが出てるようですね(^^♪
私は意味が分からない場合はネットの辞書機能を
使って調べています。

広辞苑は昔のもので、字が小さくて見辛いもので。(笑)

にととらさんのように、何にでも疑問を持つのは
良いことですね。私など歴史の疑問点を20年も
持ち続け、何かの拍子にようやく解決したことも
ありましたっけ。(^^♪ (2017.01.03 16:35:42)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
短編小説の絵本制作が進みそうですね^^
とても楽しみにしているぐーちゃんです〜〜
こちら年末年始は台所と買い出しで座っているのはご飯の時と車移動だけだったかな。
おもてなし正月も無事終わり、三日になってやっと箱根駅伝の復路をTVで応援し洗濯をしたりと徐々に明日からの生活準備に入っています。

大晦日の昼につけ蕎麦を食べました。コシがあって私の顎には堪えたけど。。。
この前は白い蕎麦を食べました!初めて見る色だったのでびっくり!

うどんはこちらは美味しいと思います。確かに生うどんはないけど半生うどんはあります。これは乾麺ではなくたっぷりのお湯で茹でるうどん。
丸亀製麺は店で作り立てのうどんを食べることができますよ〜 (2017.01.03 16:56:11)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
うちだと、茹でて売っているうどんを生うどん、なんて呼んだりします(笑)
乾麺のうどんは普通にうどん。
実家の母など、生うどんとうどんと区別しています。
でも実際はそうじゃないんだろうな、と思ったりして(みなさんのコメント読んで)

きそばはそういう意味があるんですね。
了解です。 (2017.01.03 17:26:58)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
元お蝶夫人  さん
にととらさん
こんばんは(*^。^*)

ちゃおりんさんがしっかり調べてくださったので読んじゃいました^m^
そういうわけだったんですね。
(2017.01.03 19:47:46)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
ザビ神父  さん
> 長いこと日本人をしているが・・<
考えるまでもなく、当然のことなのですが、
何かとても新鮮に感じました。
こういう言い方も確かにあるな…と。 (2017.01.03 19:58:46)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
悠々愛々  さん
おばんでごいす。

いつもありがとなし。

生そばとは、蕎麦粉だけで、混ぜ物がないとの意味で、

なまというものではおまへん・・

だからもちろん、うろんにはないのよ・・

(2017.01.03 23:42:59)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
うどん屋さんは敢えて生うどんとは書いていないですね。
(2017.01.04 00:24:57)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
yorosiku!  さん
生そばは 干麺を茹でたものではない という風に理解していました。
看板的に 生の文字があるほうが 偉そうにみえます(^。^;) (2017.01.04 01:33:35)

Re:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
naomin0203  さん
「生そば」って何だろうって、上京した時から思っていました。
だって蕎麦はみんな調理してありますものね。
生ではありませんよね。

ということは、「生(き)」というのは純粋の「生」だと思いました。
混ぜ物なしの蕎麦を売っていますという看板が「生そば」なのではないでしょうか。

違っていたらごめんなさい。 (2017.01.04 08:04:35)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
エンスト新さん
>おはようございます
>うどん県の方ならご存知かもしれませんね。
-----
香川ですね・・・
答があるかも!
(2017.01.04 10:24:33)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
ちゃおりん804さん
>おはようございます。。

>なるほど、そういえば私もよく知らないまま来てました!
>じゃ、この際、調べさせていただきます(^^♪
>・・・・・・・・・・

>以下、そばの雑学(http://www.daikichi-soba.com/zatugaku.htm)より


>そば店の看板に「生蕎麦」と書かれているが、これは「きそば」と読み、本来の意味は、つなきをまったく使わないでそば粉だけで打ったそば(生粉打ちそば)である。

>なぜこのような言葉が生まれたのかと いうと、江戸時代中期以降に、小麦粉をつなぎとして使うようになる。
>当初は麺のつながりをよくするために用いられていた小麦粉の量が徐々に増えていき、そばの品質の低下をまねき二八そばが粗悪なそばの代名詞になった為に、
>高級店が格の違いを強調するために「生蕎麦」や「手打ち」を看板に掲げるようになったのである。
>しかし、この時代には製麺機が無かったので、どちらも手打ちであった。ところが、幕末頃になると、二八そばまでもが「手打ち」や「御膳生蕎麦」を看板にするようになった為、その区別が なくなったしまった。

>現在では、「生蕎麦」や「御膳」と看板、暖簾に書かれているのは、そのなごりであって生粉打ちそばの意味ではない    
>・・・・・・・・・・・・・・・・

>ですって!!
>お勉強になりました。ありがとうございます(#^.^#)v                               が、うどんのことは、未調査で~す。

>               
-----
なるほど~~~
ご調査、ありがとうございます。
純粋なことを、生と言ったんですね。
(2017.01.04 10:26:53)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
nik-oさん
>今年も悩みが続きそうですね~~。
-----
はい・・・いつも悩んでいます~
(2017.01.04 10:27:30)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
Pearunさん
>ググって見たら、昔は二八蕎麦とかそば粉の割合が有って、100%そば粉の物と分けるために、100%物を生そばと言った何て説も有るらしいですね。

-----
10割蕎麦ですね・・・・本物の、という意味が含まれているんですね。
(2017.01.04 10:29:27)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
meron1104さん
>乾麺と比較して生蕎麦なのかな?
>でも、うどんには当てはまらないね。
-----
干してない・・・・そんな感じですね。
(2017.01.04 10:30:05)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
ただのデブ0208さん
> おはようございます。
> 調べたら、純粋にそば粉だけ(わずかなつなぎを使った)で作った蕎麦らしいですね。10割蕎麦と歌っている店もありますが、すべて10割蕎麦とは思えないですね。
-----
この時代・・・10割蕎麦は、なかなか食べられないですね。
(2017.01.04 10:30:52)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
ラビット大福さん
>私も乾麺に対して、生の(乾していない)麺を生そばと言うのかと思っていましたが、皆さんのコメントを読むとどうもそうでなさそう。
>十割そばを生そばと言うのなら、空港のそれは看板に偽りがありそうですね。
>一方うどんは基本は小麦粉10割なので、敢えて生うどんと言う必要はないのでしょう。
>もっとも、”なま”と呼んだら良いような生うどんは商品として幾らでもあります。
-----
空港で10割蕎麦はないでしょうね・・・
うどんはもともと、10割ですね、確かに。
(2017.01.04 10:32:26)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
kororin912さん
>父が元気だった頃、そば粉を買ってきては、そば粉100%のそばを作ってくれていたのを思い出しました。麺を切るのは母、不格好なそばでしたけど、美味しかったですね。
>あれが、「生そば」でしょう。
>「生うどん」という文字はよく見かけますが、「秋の夕暮れ」と「生(なま)めんのうどん」という意味でしょうね。きっちりゆでてから使います。ふだんは簡単な「ゆでめん」を買ってきますよ。

>我が家では、「そば」は年に一回、年越しの時に食べるだけですが、「うどん」は、一ヶ月に3~4回は作って食べていますね。


-----
私も、一時、蕎麦打ちに精を出したことがありますが、
10割は打てませんでした。
難しいです。

(2017.01.04 10:35:14)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
kororin912さん
>あ、すみません。暮れから使っている「ATOK」が頭が悪く、「秋の夕暮れ」なんて勝手に挿入してくれています。失礼しました。
>この勝手に予想して確定して文字列を入れる機能を消そうとしているのに、なかなか消えてくれません。設定でもやっていますが、また元通り。
>IMEではそんなことはなかったのに・・・
>不満がたまってきました。


-----
私は昔からATOKで・・・
この学習機能は、誤変換まで覚えてしまうので、無視しています。

(2017.01.04 10:37:03)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
mamatamさん
>明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いします。

>さて、にととらさんでも知らないことがあるのね。。。って、お正月早々なんだかニンマリ。
>なまと読むか、きと読むかで意味が違ってくる言葉ってありますね。
>きじょうゆとなましょうゆとかね。
>「き」は混ぜ物無し、「なま」は火入れ無しってことだとおもいます。
>お蕎麦の場合、混ぜ物無しのいわゆる十割そばを「きそば」ということが多いですが、この頃はつなぎが少ない蕎麦を指す場合もけっこうあるようで、空港のお蕎麦屋さん辺りだと二八蕎麦でも「きそば」を自称しそうです。
>美味しいのかな、このお店??
-----
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

二八蕎麦・・・・場所的に、これも怪しい感じですね。
皆さんのおかげで、生そばの意味がわかりました。
(2017.01.04 10:39:04)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
わからんtin1951さん
>ウフフ、わかりませんねぇ~!?今、辞書でひいたら・・・そば粉だけで作った蕎麦を、言うそうで。今は、多少うどん粉をまぜたものもいう・・・って~。なるほど、なんて、ちょっと、納得したりして~。でも、つなぎの入っていない、そば粉100%のお蕎麦って、おいしいのかなぁ~!?
-----
何回か、10割蕎麦を食べたことがありますが、
香りがあって、美味しかったです。
(2017.01.04 10:40:15)

Re:一応解説・・・(01/03)  
にととら  さん
ふぁみり〜キャンパーさん
>「生蕎麦」というのは本来は蕎麦粉100%、今でいう十割り蕎麦のことを言ったのですよ。

>江戸時代に蕎麦粉に麦粉などの混ぜ物をした質の悪い蕎麦が出回りましてね、
>うちの店の蕎麦は混ぜ物なんかしてない本物の蕎麦だよという意味で「生蕎麦」という言葉を使ったのですよ。
>それがいつの間にか質の良い蕎麦という意味に変わり、
>いつしか蕎麦全般を指す言葉に変化していったのです。
>なので混ぜ物があることが前提の茶蕎麦は「生蕎麦」とは言わないでしょう。
>狭義の生蕎麦はあくまでも純粋に蕎麦粉だけで作った蕎麦ですから更科蕎麦や二八蕎麦、布乃利蕎麦は生蕎麦ではないわけです。

>うどんはもともと小麦粉で作るものですから、純粋なうどんなんてことを表現する必要が無かったわけです、
>なので「生蕎麦」はあっても「生うどん」はない訳です。

>まあ一般的な解釈ではありますがね・・・
-----
解説をありがとうございます。
まやかしが出てきたので・・・生そばと言うようになったんですね。
いまは・・・それも怪しい・・・と。
(2017.01.04 10:42:27)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
マックス爺さん
>にととらさん今日は~!!

>既に皆さんのコメントに答えが出てるようですね(^^♪
>私は意味が分からない場合はネットの辞書機能を
>使って調べています。

>広辞苑は昔のもので、字が小さくて見辛いもので。(笑)

>にととらさんのように、何にでも疑問を持つのは
>良いことですね。私など歴史の疑問点を20年も
>持ち続け、何かの拍子にようやく解決したことも
>ありましたっけ。(^^♪
-----
皆様のおかげで、すっきり解決しました。
かなり前から、生そばってなんだろう、とおもっていたものですから。
ネット検索で、分かる時代ですね。

(2017.01.04 10:44:17)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
ぐーちゃんこさん
>短編小説の絵本制作が進みそうですね^^
>とても楽しみにしているぐーちゃんです〜〜
>こちら年末年始は台所と買い出しで座っているのはご飯の時と車移動だけだったかな。
>おもてなし正月も無事終わり、三日になってやっと箱根駅伝の復路をTVで応援し洗濯をしたりと徐々に明日からの生活準備に入っています。

>大晦日の昼につけ蕎麦を食べました。コシがあって私の顎には堪えたけど。。。
>この前は白い蕎麦を食べました!初めて見る色だったのでびっくり!

>うどんはこちらは美味しいと思います。確かに生うどんはないけど半生うどんはあります。これは乾麺ではなくたっぷりのお湯で茹でるうどん。
>丸亀製麺は店で作り立てのうどんを食べることができますよ〜
-----
楽しく賑やかなお正月でしたね。
丸亀製麺・・・郊外に行くとあるのですが、まだ、食べたことがありません。
(2017.01.04 10:47:52)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
もっちんママさん
>うちだと、茹でて売っているうどんを生うどん、なんて呼んだりします(笑)
>乾麺のうどんは普通にうどん。
>実家の母など、生うどんとうどんと区別しています。
>でも実際はそうじゃないんだろうな、と思ったりして(みなさんのコメント読んで)

>きそばはそういう意味があるんですね。
>了解です。
-----
ね~~ 生そばがあれば、生うどんもあると、思いますよね~
(2017.01.04 10:48:59)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
元お蝶夫人さん
>にととらさん
>こんばんは(*^。^*)

>ちゃおりんさんがしっかり調べてくださったので読んじゃいました^m^
>そういうわけだったんですね。

-----
ね~ 辞書にも載っていました・・・まったく知りませんでした!
(2017.01.04 10:49:50)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
ザビ神父さん
>> 長いこと日本人をしているが・・<
>考えるまでもなく、当然のことなのですが、
>何かとても新鮮に感じました。
>こういう言い方も確かにあるな…と。
-----
えへへ・・・  70年近く、日本人をしています!!
(2017.01.04 10:50:43)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
悠々愛々さん
>おばんでごいす。
>いつもありがとなし。
>生そばとは、蕎麦粉だけで、混ぜ物がないとの意味で、
>なまというものではおまへん・・
>だからもちろん、うろんにはないのよ・・
-----
ありがとうございます。
うどんでは、混ぜようがないですね・・・・
(2017.01.04 10:51:54)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
ダニエルandキティさん
>うどん屋さんは敢えて生うどんとは書いていないですね。

-----
生うどん・・・・うどん屋の看板にはないですね。
(2017.01.04 10:52:37)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
yorosiku!さん
>生そばは 干麺を茹でたものではない という風に理解していました。
>看板的に 生の文字があるほうが 偉そうにみえます(^。^;)
-----
そうですね。
偉そうに「生」を付けたのかと思ってました!
(2017.01.04 10:53:44)

Re[1]:生そばはあるが、生うどんはない。なまうどんならありそうだが、なまそばなないだろう(01/03)  
にととら  さん
naomin0203さん
>「生そば」って何だろうって、上京した時から思っていました。
>だって蕎麦はみんな調理してありますものね。
>生ではありませんよね。

>ということは、「生(き)」というのは純粋の「生」だと思いました。
>混ぜ物なしの蕎麦を売っていますという看板が「生そば」なのではないでしょうか。

>違っていたらごめんなさい。
-----
皆さんのコメントで、よく分かりました。
混ぜ物無しの意味ですね。
(2017.01.04 10:55:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

にととら

にととら

サイド自由欄



ICO_123.JPG ICO_124.JPG

にととらへのメッセージ




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



にととらのお勧めページ





コメント新着

nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 昨日は一周忌でしたね。どうされているで…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 今年はアメリカで13年ゼミと17年ゼミが異…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) あなたからの訃報のハガキ、処理できない…
葉月 生 @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 久しぶりににととら様のブログを拝読しよ…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) あなたのブログが見れなくなって寂しい。 …
ニコ67 @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) にととらさん、まだ実感がわきません。 今…

カテゴリ

勝手で・・・大きな、ひとり言

(414)

エスカレーター・エレベーター

(16)

定年・退職・団塊の世代

(126)

大仏・般若心経・寺社

(182)

菜園・畑・プランター

(188)

ネット・ホームページ

(5)

博物・展示・音楽会

(127)

ありがたきかな定年

(31)

ウォーキング・運動

(88)

騒音・防災無線放送

(11)

言わせてもらうぜ

(269)

介護・痴呆・父母

(110)

老後・寿命・葬儀

(116)

株式・株主・株価

(22)

俳句・写真・陶芸

(86)

今さら聞けない

(73)

音楽・カラオケ

(19)

キャッシュレス

(5)

コンピュータ

(151)

あんたが一番

(79)

年代物・史跡

(87)

コレクション

(50)

食事・食べ物

(102)

携帯・スマホ

(33)

ボランティア

(2)

居酒屋・酒

(326)

診療・医療

(146)

健康・身体

(147)

蕎麦・そば

(50)

政治・選挙

(66)

裁判・判決

(28)

若者ワッチ

(87)

無線・電気

(105)

ELVIS

(57)

学習・教育

(19)

行政・立法

(18)

カード類

(129)

マスコミ

(38)

植物・花

(19)

自然環境

(12)

ドライブ

(6)

たばこ屋

(6)

街角で

(373)

トイレ

(123)

生き物

(129)

ブログ

(117)

日本語

(159)

外国語

(20)

宝くじ

(29)

土産物

(19)

飛行機

(8)

身辺

(247)

鉄道

(204)

季節

(112)

船舶

(28)

税金

(67)

雑学

(83)

映画

(65)

修繕

(35)

終活

(16)

防災

(11)

(134)

(123)

(83)

海外旅行

(41)

アメリカ

(128)

ヨルダン

(17)

パナマ

(31)

上海

(30)

香港

(72)

台湾

(71)

NZ

(40)

国内旅行

(7)

ホテル

(56)

北海道

(20)

東北

(7)

関東

(3)

東海

(1)

長野

(3)

新潟

(1)

北陸

(5)

愛知

(6)

岐阜

(3)

京都

(3)

大阪

(27)

近畿

(3)

南紀

(2)

広島

(3)

山陰

(4)

四国

(2)

九州

(14)

沖縄

(1)

お気に入りブログ

大げさなんだから・… New! 元お蝶夫人さん

アフタヌーンティー… New! chiichan60さん

連休最終日 その4… New! し〜子さんさん

免許更新のはがき New! エンスト新さん

青函トンネル 北海… New! ただのデブ0208さん

[11/14] あれれ?? … New! ちゃおりん804さん

駐車場がコンクリー… New! Pearunさん

簾とサンシェードを… New! naomin0203さん

こだわり素材で手づ… New! ダニエルandキティさん

^-^◆ 夫婦……おもろ… New! 和活喜さん

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: