noahnoah研究所

noahnoah研究所

2020.09.09
XML
カテゴリ: その他
先月の話です。
約3年前、車どうしの出合い頭の事故が発生した近所の交差点で、また事故が発生しました。
その際は、暴走車が約30mほど離れた我が家に突っ込んで来たのですが、今回は途中で横転しています。


在宅勤務中、屋外から大きな衝突音が聞こえたので窓から覗いたら、横転した事故車両と当事者の方たちが見えました。
この後、横転した車両からの脱出を手伝ったり、電話で警察と消防に事故発生場所を教えたりしました。
横転した車両の運転手は、出血を伴う怪我をされてます。


今回の事故も前回と同様、奥から手前に向かって交差点を通過した車に、右側から来た車が衝突したようです。
とくに右側から交差点に進入する車の多くは、見通しが悪いのに、減速することなく通過していきます。
信号を回避する抜け道として、わざわざ狭い生活道路を通過しているため、減速したくないのでしょう。


最近、この交差点中央に、法定外表示のひとつ「交差点クロスマーク表示(┼)」が引かれたのですが、効果がありませんでした。
十字マークは自車の通行方向が左右よりも太く見え、優先道路だと錯覚するので、やめた方がいいと思います。
役立たずで危険な交差点クロスマーク表示で税金を無駄にするより、停止線を引く方が事故防止につながるはずです。

おそらく、何人か死なない限り、この交差点に停止線が引かれることはないのでしょう。
そういえば、近所に住宅地が増えたため、この交差点の通行量も増えています。
小さいお子さんが犠牲にならなければよいのですが。

(関連記事) 我が家に暴走車が突っ込む





noahnoah研究所のブログ 記事を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.09 23:52:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: