noahnoah研究所

noahnoah研究所

2023.04.25
XML
カテゴリ:
1996年製のTOYOTA TOWN ACE NOAHですが、経年劣化で塗装が剥げてきたので、塗装してもらいました。


天井が低い駐車場で屋根を擦ったり、事故などで再塗装しており、経年劣化で剥げやすくなっていたと思います。
車庫に保管しておらず、雨ざらしだった割には長く持っているのですが。


ルーフの一部は原因不明の凹みがありましたので、ついでに鈑金してもらっています。


ボンネットも全体的に剥げており、ザラザラしていました。


一番ひどいのはバックドアの上部で、サビが発生していました。
このまま放置すると穴が開きます。
修理業者によっては、サビが発生した時点で塗装を断ったり、バックドアごと交換を勧められます。

近所の自動車修理工場では、次の見積りが出たので、鈑金塗装を発注依頼しました。


・バックドア脱着:7,000円
・バックドア下地処理(鈑金):14,000円
・リヤスポイラ脱着:3,500円
・ルーフパネル鈑金:21,000円
・ルーフパネル下地処理:38,500円
・塗装一式:120,400円(技術料)+14,490円(部品金額)
・代車(軽自動車):無料
→以上の合計:260,029円(消費税10%込み)

1年あたり1万円で再塗装したと思えば、安いのかもしれません。

当初、板金塗装の作業期間は約2週間の予定だったのですが、1か月くらいかかりました。
色が合わず、1回塗り直したとのことです。


塗装は4N9(ベージュ マイカメタリック オパール)なので、色合わせが大変だったのでしょう。
黄砂や花粉、火山灰などで汚れても、汚れが目立たない良い色です。


塗装後のルーフは凹みの跡が分かりません(当たり前ですが)


ボンネットもツヤツヤして新車みたいです。


錆びだらけだったバックドアも新品同様になりました。


(関連記事)
車の鈑金・塗装修理

車のマフラーや下回りの塗装

錆びたワイパーアームの塗装

車が事故で破損




[ https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.25 17:29:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: