noahnoah研究所

noahnoah研究所

2025.04.06
XML
カテゴリ: ゲーム


これをドリフトとかスライド現象というらしいのですが、原因はコントローラー内部に入った異物(ゴミ)です。
そこで、PS5のコントローラーを分解して清掃修理しました。


我が家の場合、コントローラーに入っていたゴミは猫の毛でした。
猫の毛はホコリとは異なり細くて長いものなので、1本ずつピンセットでつまんで取り除くことができます。
また、最後にシリコンスプレーで軽く注油しておきます。
ゆっくりやっても、1時間もかからない作業ですが、元通り正常に操作できるようになりました。


PS5コントローラーの分解方法は、Youtubeなどの動画を見てもらう方がいいです。
簡単な手順を書いておくと次の通りです。

・底面の黒いカバーを外し、小さいネジ2本を外す
・コントローラー本体中央のツメ2つを外して開ける
・基盤やバッテリーをつないでいるフラットケーブルを外す(タブをピンセットでつまんで引く)
・バッテリーを取り出す
・中の基板を固定している小さいネジ1本を外す
・基盤を裏返してスティックの部品を引き抜く
・清掃したら、元通りに組み立てる

ちなみに、私が使った工具は次の通りです。
・小さいネジを外せる精密ドライバー(100円ショップで売っているものでOK)
・ピンセット(フラットケーブルの脱着や清掃も兼ねるので、毛抜きでOK)
・ペンチ(ネジが固くてなめやすい感じなので、ドライバーをネジに強く押し付け、ペンチでドライバーをつかんで回すといい)


ただ、他のコントローラーも同じですが、もっと猫の毛などの異物が入りにくい構造にして欲しいです。
やはり分解清掃は面倒ですので。

(関連記事) Xbox360のワイヤレスコントローラーを分解修理





[ https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く

noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)
カテゴリー[ 車 ]
カテゴリー[ 家作り ]
カテゴリー[ 太陽光発電 ]
カテゴリー[ 家電 ]
カテゴリー[ ネコ ]
カテゴリー[ セキュリティ ]
カテゴリー[ 熱帯魚 ]
カテゴリー[ 健康 ]
カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]
カテゴリー[ 旅行・観光 ]
カテゴリー[ 庭いじり ]
カテゴリー[ ゲーム ]
カテゴリー[ 楽天ブログ ]
カテゴリー[ その他 ]












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.06 18:01:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: