型をこよなく重んじるも、嵌ることをめっぽう嫌がる作曲家の日記

PR

プロフィール

ニッチな芸術

ニッチな芸術

カレンダー

コメント新着

ニッチな芸術 @ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) コメントをいただき嬉しく思います。 おっ…
aki@ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ニッチな芸術 @ Re[1]:PCR検査(06/28) 背番号のないエース0829さんへ いただい…
ニッチな芸術 @ Re[1]:ポンコツ日記(11)(10/13) 昔お世話になった人さんへ 今頃コメント…
昔お世話になった人@ Re:ポンコツ日記(11)(10/13) 上室性ですよ!延原先生~! お大事にして…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.10.28
XML
カテゴリ: 政治家
読売新聞で読みましたが、
新内閣発足後にすぐの衆議院解散を、
石破総理に進言したのは、
小泉選対委員長だったとのことです。

小泉氏が総裁選に出馬した際に、
衆議院解散を10月27日と言っていて、
27日に行ったのは予定どおりです。
事実上政策の信を問う意図はなく、
裏金問題と自民党非公認議員の、


そして与党は過半数を取れず、
石破総理は​ 「居座りメガネ」とか、
「他人に厳しく自分に甘い」
「保身しか考えてなさそう」と散々。


この見方は外れていると思います。
石破総理や小泉氏が見解を出しても、
メディアはまともに向き合いませんが、
今回の選挙はむしろ必要でした。

嘗て小泉純一郎元総理が
”自民党をぶっ壊す!”と豪語して、
総裁になりましたが、
それは石破総理にも当て嵌まります。


今となっては野党もそう言います。
ただ石破総理の兼ねてからの本気度は、
自民党の中でも分断が起こるものです。

総裁選で総裁になっても、
保守派と言われる人からは疎まれ、

これでは足元を掬われるリスクがあり、
まず党内を纏める行程が必要でした。

しかし今回の選挙で保守派は多く落選、
さらに過半数を割ったことで、
自民党は一枚岩にならざるを得ません。
政策中心で連立政権を組めるかどうか、
石破総理の真の政治力が問われます。

来年の参議院選挙までに、
自民党内から離脱者が出たり、
新党ができたりと政界再編が進んだり、
そんな動きがあって然るべきです。
政治改革で社会をリードすべきです。

菅副総理、林官房長官、加藤財務大臣、
中谷防衛大臣、そして小泉進次郎氏は、
今いちばん頼もしいメンバーです。
村上誠一郎総務大臣の今後も注目です。
ぜひ日本を変えてほしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.10.31 23:25:31
コメント(0) | コメントを書く
[政治家] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: