全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日スーパーに買い物行ったら大量の初サンマ、8月に初物拝めるなんて何年振りだろ。しかも大きいくて安い!ここ数年9月中旬以降にようやく並んだヤツは「小っちゃ!」声出るくらい貧相なのばっかでした。今年は豊漁と聞いてましたが、実際目にするとそれが実感できます。聞けば今年はここ10年では一番、奇跡級のサンマだそう。早速美味しく頂きました、今年はたっぷり楽しめそうです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.31
コメント(0)

昨日食堂の一部が工事中でいつもと違うヤツが私の席の近くに来たのですが、そいつが食ってたのはカップ麺と飲み物はコカ・コーラ。う~ん絵に描いたようなジャンクフード・・・なんて思いながら私は愛妻弁当?食ってました。そいつはもちろん独身で食にあまり興味が無いらしく、昼は殆どカップ麺。私だったら発狂するだろうな、、、震災で食料のない極限状態でないかぎり。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.30
コメント(0)

昨日まで散々ミラーレス一眼で煽っといてナンですが、今回はそのデータを保存するパソコンの話。今使ってるのは2017年10月に買ったの、当時としては最新の買ったつもりでした、しかしCドライブSSD容量128GBってのは如何とも。。。DドライブのHDDは1TBに増量したので撮影データ保存は問題ないハズ、と思ってましたが。。。C・Dドライブとも現在パンパン(笑)まあWindows11へのアップグレードもあるし、更新も良いかなって。冬のボーナスで買う予定です。パソコン本体のSSDは1TBにして重要なデータだけ保存し、撮影の生データは2TBの外付けSSDに保存するつもり。EOSR5の画素数は5Dの倍近くになってますからね~データ量もハンパないでしょう。でもこれで対応できるハズ!?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.29
コメント(0)

現在予定しているシステムとその価格を紹介します、値段は2025年8月現在のカメラのキタムラネットショップ調べ。・EOS R5マーク2 RF24-105L IS USM レンズキット:727,650円(新品)・EOS R7マーク2?:約250,000円?(新品)・RF14-35mm F4L IS USM:173,100円(中古)・RF70-200mm F4L IS USM:185,400円(中古)・RF100-400mm F5.6-8 IS USM:81,900円(中古)何と総額1,418,050円!!!いや~スゴいですね~~~ひと昔前なら車買えます。現在所有のEFと同じ焦点距離のレンズ組んだらこんな値段になっちゃいました、今は何もかも値上がりしてるので、2013年にEOS5D買った当時と比べたら倍くらいになってるかな。取り合えずこの金額を目指して貯金あるのみ!?ちなみにEOS R7マーク2は近々発表予定とウワサされてるものの。いまだ音沙汰なし。25~30万円くらいかな?とのネット情報を元に入れてみました。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.28
コメント(0)

昨日私のスポンサー企業さんに写真を渡して2025年度の阿波おどりはすべて終了しました。さて今から思いっきり来年の話して鬼に笑ってもらいましょ(笑)私が写真を始めたのは19歳だったからもう40年前か、最初のカメラはオリンパスOM-4で大学卒業後も数年間使ってました。その後1995年くらいだったかな、キヤノンEOS-1N/Vを中心とした銀塩一眼レフに総替え。それから2013年にEOS 5Dマーク3を中心としたデジタル一眼レフに移行し現在に至ります。そして来年2026年にEOS R5マーク2を中心としたミラーレス一眼に総替え予定。総替えの理由は銀塩EOSの頃から使ってきたEFレンズ群はもう30年近くになるので流石に時代を感じてきたのと、来年定年なのでもう大幅な設備投資は望めなくなるから^^;レンズ群ごとの総替えはたぶんこれが人生最後?でしょう、次回は今考えてるシステムについて紹介します。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.27
コメント(0)

昨日は夕方の地元系ニュース番組を楽しみに帰ってきました。その内容とは、、、う~書きたいのは山々ですが炎上ネタなのでここは控えます。で、結果は・・・事態は更に混沌の闇に落ちるようです、メシウマ^^;ちなみに私は2年前からこうなるだろうと予見してました、頭の固い多数老害が舵を握ると船も山に登りますからね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.26
コメント(0)

近所の田んぼでも稲刈りが始まり、いよいよ令和7年度産新米シーズン到来です。で、気になるのは値段ですが・・・昨日JA直営の農村市行ったら、新米は売ってたものの30kg玄米の大袋はなく4.5kgと9kgの精米済み小袋のみ。その値段から換算すると、30kgなら何と約23,000円!去年は約13,000円、一昨年は約8,000円だったので目玉が飛び出る位の大幅増!あまりに高すぎるので小分け売りにしてるワケです。ちなみに徳島JAの農家からの買取価格は約15,000円と公表されてたので、小売価格は2万円前後かなと予想してたのですが、その上を逝きました。値上がりの理由はたぶん8月の猛暑と少雨で全国の米どころが収穫量未定になる中、比較的安定して収穫できた地域に買付けが集中したのでしょう。しかし・・・人件費や燃料代の高騰で3~5割の価格UPならまだ納得できますが、一昨年約8,000円だったのが一気に3倍の値上げ!?何かドス黒い悪意を感じます。ちなみにヨメは1年分のコメを農家から直買いしてて、何とかJA買取価格に近い値段で交渉をまとめたようです。決着の話を聞くまでは、去年の残り米にカリフォルニア米を混ぜて暈増ししようかとマジで考えました。令和の米騒動、収束は来年以降に持ち越しですね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.25
コメント(0)

酷暑もようやく終わりが見えかけてますが、これからの気温が去年と同じだとすると・・・今年も四季ではなく二季になりそう。例年だと紅葉は11月上旬から始まるのですが、残暑の影響で今年も1~2週間遅れるでしょう。そのままあっと言う間に秋が終わって冬に突入、しかも冬は例年通りか寒く、今年2月下旬の高知行きで積雪のため高速が通行止めになるとは夢にも思いませんでした。その後は急速に暖かくなり春があっと言う間に過ぎてまたクソ暑い夏が来る・・・ってパターン。たぶん来年の春まではこうなるでしょう、せめて来年の夏以降は平年並みに戻って欲しいな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.24
コメント(0)

今日も発表されました。いい加減ウンザリですが、いったい何回目かな?調べたら今年は今日時点で28回目でした。あと四国では香川40回、愛媛30回、高知23回だそう。熱中症警戒アラート発表の元になる暑さ指数は気温だけでは決まらないとは言え、四国では香川が一番多いとは意外でした。ちなみに2024年は彼岸の9月20日ごろまでこの状況が続いた模様。この酷暑もあと1ヶ月辛抱すれば終わる・・・と言いたいトコですが、気分的には「酷暑は続くよどこまでも。。。」ですね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.23
コメント(0)

2025年の阿波おどりも私的には終了、まだ撮った写真は整理中ですが^^;今年も去年に引き続き5日間無事開催されました、近年は台風で中止だの運営のゴタゴタだの揉め事が多かったので。やっぱり何事もなく無事終えたのが1番の収穫かな。ところで最後に一言、今年は両国など無料演舞場に不細工なコーンが・・・観客と踊り子の距離が近いってのが阿波おどりのウリなのに、これでは完全に分断されてしまいます。またフラッシュで写真のように反射するので、邪魔でしゃ~ない。来年からぜひ止めて欲しいですが、この方が警備が楽なので継続されるだろうな~他にも色々ありますが、取り合えず阿波おどり2025をこれで終了します。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.22
コメント(0)

今年の阿波おどり写真ラストは15日にあわぎんホールで開催された選抜阿波おどり大会です。今年から変な呼び名になってますが、ガン無視(笑)拘るのはソコじゃないでしょ~に・・・もちろん踊り子さんの舞台踊りは例年と変わらずです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.21
コメント(0)

演舞場で撮ったのはこれが最後、女踊りです。お姉さん方には今年もお世話になりました。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.20
コメント(0)

昨日に引き続き今年のまとめ、男踊りです。演舞場ではノリノリだったお兄さん方も昨日から現実世界でお仕事ですね、お互い頑張りましょう。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.19
コメント(0)

今年の阿波おどり写真は絶賛編集中(笑)でも旬の時期を逃すとナンなので、ちびっ子・男踊り・女踊り・あわぎんホールの4つのパートに分けて紹介します。まずはちびっ子、去年からずっと書いてる通り阿波おどりの未来は君たちにかかってます。がんばれ~~~にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.18
コメント(0)

9連休の盆休みも今日で終わり、まあ前半のお泊りの後阿波おどりに突入したのであっと言う間でしたが。昨日はほぼ家から出ず寝てるか阿波おどり撮影の片付けしてるかどっちかでした。演舞場に入る前せっかくガチガチに凍ったアクエリ買って持ち込んだのに、1時間少々で溶ける程の猛暑でしたからね~還暦前の老体には堪えました。阿波おどり後に休みがあるのは体力回復と片付けが出来るので本当に有難い。来年以降16日から仕事だったら有給取ろうかな。ところでパソコンに取り込んだ4日間の撮影データはざっと見で失敗作を削除した後でも約1700枚・・・これから作品のセレクトに入りますが何日かかるかな。ちなみに現行のEOS5Dマーク3を中心とした撮影は今年で最後、来年6月にEOSR5マーク2へレンズ群ごと更新予定です。特に最終日はあわぎんホールの選抜撮影の直後だったのでEF100-400mmをそのまま演舞場に持ち込んだのですが、やはり手振れで歩留まり悪かった。失敗作を削除しながら、これが最新のミラーレスだったらどうなるのかなって。今からワクワクします!でもその前に使いこなせるかな(笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.17
コメント(0)

今年も去年に引き続き4日間無事終えました、疲れた。。。コロナ過や台風による中止、運営のゴタゴタなど近年まともに終える年の方が少なかったので。感想は後ほど。昨日前半と後半の部の間の入れ替え時間にデータ整理してたら元ゑびす連のIちゃん(伏字になってない!)が話しかけてくれました。今はセンターの子を一生懸命撮ってるよって。この子もIちゃんと同じく随分長く撮ってるな・・・名前は松前理沙子さん、練習動画がインスタで約970万回再生されるなど今注目を集めてる踊り子さんです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.16
コメント(0)

自転車の修理が終わったので、昨日は残り2つの有料演舞場を回りました。まずは南内町、ここは撮影場所が限られてて左右の移動が出来ません。2000年代までは4日間ぶっ通しで通う程お気に入りの演舞場だったんですけどね。。。これでは仕事にならないと、早々に移動しました。次に紺屋町、ここは去年までと違い物凄く撮り易くなりました。去年まではカメラマン待機場所のすぐ後ろに一般客がいて後方を気にしながらの撮影だったのですが、今年は出口付近を幕で覆い完全遮断、おかげで藍場浜のように自由に動けます。また演舞場の距離が藍場浜より短いので各連の演出もより近くで撮影出来ます。これで信号やネオンの映り込みがなければもう少し長居するけど・・・ちなみに人口減少が急速に進む徳島では若手の確保のため、ちびっ子を積極的に獲得してます。大人の渋い踊りが売り?のささ連でちびっ子なんて・・・時代は変わったな~にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.15
コメント(0)

昨日から有料演舞場に入って撮影です。自転車の修理が終わってないし、初日の疲れもあるし・・・で、ずっと藍場浜で撮ってました。写真の通り前半の部はほぼ満員で盛況でしたが、20時20分からの後半はだいぶ空席が目立ちました、、、県外からの団体客は香川や京阪神に移動したんでしょうね、宿泊施設の少ない徳島だからしゃ~ない。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.14
コメント(0)

初日は想定外の出来事でだいぶ疲れました。自転車のタイヤはパンクするわ、突然の豪雨でびしょ濡れになるわ。。。おかげでいつもより早めに切り上げました、まあ想定通りのは撮れたので良しとします。あと、昨日は12日の初日としては人出少なかったように思います。今年は4日間とも平日で曜日の並び悪いし、さっき書いた通り豪雨で帰った人も多かったでしょうし。大本営発表が見物です。そんな事はお構いなく、踊り子や鳴り物さんは雨が止んだら例年通り全力パフォーマンスしてました。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.13
コメント(0)

鳴門のお泊りから帰っていきなりですが、今日から徳島市の阿波おどり本番。正確には昨日の前夜祭も本番に含めてるみたい、私は屋外撮影がメインなので今日からです。あと、今年からネーミングライツも含め色々と変な呼び名が付いてますが、このブログでは数十年来慣れ親しんだ名称で行きます。下は今年の撮影許可証、申請費用は同じなのに年々ショボくなってるような・・・まいっか。12日は例年通り有料桟敷には入らず街中で雑踏撮影します、天気も何とか持ちそう。では夕方からの撮影に備えて英気を養います。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.12
コメント(0)

昨日の昼から今朝にかけて食べたもの。実は昨日の朝風呂の時、禁断の?ビール持ち込みやったいました^^;いつも見てる旅行動画で温泉につかりながら飲ってるのが美味そうだな~って。風呂は結構短い派なのですが、おかげでゆっくり入れました。お泊りの醍醐味!?さて風呂の後は今回のメインディッシュ、焼肉です。夜は何時ものようにチビチビと、「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編を一気見しました。先ほど食べた朝食です。2泊3日のお泊りもあっと言う間、たっぷりと英気を養いました。明日からの阿波おどり本番頑張ります。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.11
コメント(0)

鳴門でお泊りなう。何時もは帰ってから食べたもの映像載せるのですが、このあと阿波おどりが控えてるので、いきなり飯テロ(笑)初日のお昼は道の駅「くるくるなると」で買ったお刺身と唐揚げ、ここの刺身は美味しい。〆は鯛塩ラーメンの予定だったのですが満席で入れず、仕方なくローソンの冷やし中華で。評判のラーメン食べたかったな~夜は何時ものようにチビチビと。先ほど食べた朝食、お昼は焼肉のなので朝は控えめ。さて、腹ごなしにウォーキング行ってきます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.10
コメント(0)

盆休みの手始め?に今日から鳴門のとある場所で2泊3日のお泊り。鳴門の阿波おどりも近くでやってるので、気が向いたら行こうかな。でも酷暑の外仕事のダメージがだいぶ残ってるし、徳島市の本番に備えて休養に専念すると思う。週末は雨がちになりそうだし、エアコンの効いた部屋で籠るのもまた良しかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.09
コメント(0)

今日仕事したら明日から17日まで9連休の盆休み。正月とゴールデンウィークはこのレベルの長期休暇ありましたが、盆は初めて。そのおかげで?8月は31日まであるのに出勤日は過去最少の16日です。何もかも高いお盆の時期、普通なら何処に行こうか悩むのですが、私は9~11日までとある場所でお泊り、12~15日はもちろん阿波おどり撮影、退屈せずに済みそう。取り合えず明日からのお泊りで酷暑の疲れを癒します。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.08
コメント(0)

昨日近くのアメダスで過去最高となる39.5℃を観測、同所で8月3日に観測した39.3℃をあっさり更新しました。殺す気か~~~ちなみに昨日で4日連続の39℃超えになります。さすがに午後は外仕事を控えて冷房の効いた事務所にいます。私は鬼じゃないですが昼間の猛烈な日光浴びたら黒い灰になって消滅しそう。。。しかし酷暑も昨日まで、今日から雨がちになり最高気温は猛暑日程度!?に抑えられるとか。この予報はぜひ当たって欲しい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.07
コメント(0)

私の住んでる地域のアメダスは3日連続で39.2℃越えを観測しました。外仕事は極力控えてたのですが、それでもこの2日間で水筒の麦茶とアクエリゼロを4L以上飲んだかな。尋常じゃない暑さです。全国的には昨日群馬県で41.8℃と国内最高記録を更新したそう。ずっと熱い風呂に入ってるようなモン。おはよう朝日で気温が40℃超えた時の呼び名そろそろ考える時期かなって、「夏日」「真夏日」「猛暑日」に続くとしたら「烈暑日」かな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.06
コメント(0)

厚労省の審議会会合にて、2025年度全国の最低賃金の引き上げ額の目安が過去最大の63~64円にまとまりました。これを受けて10月頃までに都道府県ごとの上げ幅が決まります。徳島は現知事が最低賃金引上げに非常に熱心で、昨年度は全国最低クラスだった時給896円を一気に+84円押し上げ、980円と四国トップで全国平均1004円に近づけました。今年度も審議会の目安以上の賃上げになるでしょう。ところで最低賃金が上がるのは本来喜ばしい事のハズですが、ネットでは冷ややか&怒りの声多数なのはナゼ?それは引き上げに伴う社会保険料の増加、人件費高騰による物価の更なる上昇と負のスパイラルになるの分かってるから。やはり減税とセットでないと庶民の懐は永遠に暖まりませんね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.05
コメント(0)

いや~圧倒的な映像美堪能しました、よく「第一章」と銘打って大コケし次作が作られなかったのは山ほど見ましたが、日本記録を塗り替えてる今作は別物、第二章が楽しみです。たぶんさほど間を置かず次作が公開されるでしょう、次作の公開前に今作が地上波初登場ノーカットで放送されるでしょうが、本編だけで2時間半あるから21時放送開始なら日付跨ぐかな(笑)でも鬼滅は映画館の大画面で観るのに価値あると思います、あと2作もイオンシネマ行き決定!ちなみに今作、ネット情報で8時30分の回は残席僅かだったので早めに家を出て、イオンシネマ入口に並んで8時オープンダッシュし何とか席を確保出来ましたが、もう少し遅れてたら10時上映回まで待たされてたでしょう。次回以降の教訓にします。下は映画館の入場口で貰ったの、猗窩座の死に様、見事でした。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.04
コメント(0)

今日子供と見に行きます、映画館は前作の無限列車編以来なので5年ぶり。当時はコロナ禍真っ只中なのに大賑わいだったの覚えてます。今回はイオンオーナーズカードって強い味方が、通常1800円なのが1000円で観れます。ただ当日映画館でカードを使う必要がありオンライン事前予約出来ないのが玉にキズ。またポップコーンとドリンクのサービスもあったのですが、2024年2月末で廃止になりました、残念!映画は公開3週目なのに残席僅かのようです、普通なら上映終了になるレベルなのですが、流石と言うべき?それでは5年ぶりの映画館楽しんで来ます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.03
コメント(0)

気象庁は7月の全国の平均気温が平年より2.89℃高く、これまでの最高だった去年の2.16℃を大幅に上回り、観測史上最も暑かったと発表しました。殺す気か~~~私の住んでる地域のアメダス見ると、最高気温は去年の38℃のような飛び抜けて高い日はなかったものの、平均して真夏日以上の日が多く、やはり平均気温は去年を上回って過去最高でした。6月下旬に梅雨明けしたのが大きいですね。となると心配なのは水不足ですが、幸い四国の水がめ早明浦ダム付近では適度に雷雨があり貯水量は平年を上回ってます。早明浦ダムを通じて流れる吉野川のおかげで徳島のコメは心配なさそう、ただ新潟など東日本のコメどころでは渇水と酷暑に苦しめられており、イネが悲鳴を上げてるとか。来週はようやく雨の兆しが見えてきたので、これが恵みの雨になるかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.02
コメント(0)

今年のメイン日?は7月19日、私は松尾川温泉に行ってるので今年のウナギいらないってヨメに言ってたのですが。。。昨日31日のサブ日?に合わせてヨメが買ってきました。そりゃいらないって言ったけど、高っかいのをこのまま冷蔵庫で眠らせるのはウナギに失礼??なので美味しく頂きました。同じ冷凍物でもやっぱり国産ウナギが美味しいです、まあ値段が倍近くするので当り前か。これで酷暑の外仕事も乗り切れる!?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


