全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日仕事から帰ったら18時時点でもテレビ画面はL字型、通常放送を流しながら画面左と下に災害情報などを文字放送してるアレ。今のところ日本に人的被害は出てないようですが、東日本では物流や交通などで大きな影響受けてます。遠い露国の大地震でコレですから、南海や首都直下型だったらどうなるんだろ?また昨日は日本の過去最高気温を更新しました、私の住んでる地域は内陸なので南海でも津波の影響受けませんが、酷暑は関係なし。昨日過去最高の41.2℃を叩き出したのは兵庫県丹波市、41℃ってもはや常時風呂入ってる状態じゃね?今回気になったのはこの2つが合わさった点。津波警報で高台に避難しろと言われても、酷暑の中でエアコンも飲み物もない場所でどうやって生きろと?真夏に大地震が発生したらどうなるか・・・考えたくない。ちなみに例の予言の信者は「7月に津波が発生したから無問題」とでも言うのかな?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.31
コメント(0)

月曜日実家に行ったら、予想以上の雑草。。。7月はカンカン照りで生育を抑えられてたのが、先々週の雨で一気に生えたみたい。今週末は散髪と鬼滅の映画の予定入れてるし、来週末までほっといたら刈払機で刈るレベルまで成長しちまうし・・・で、急遽出勤前に除草剤散布することにしました。7時までに作業終了して出勤準備したいので、今朝は4時半から動きます。これでも定年前59歳なのですが、、、まだまだ若い?(苦笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.30
コメント(0)

昨日給油してまとめたフリード7月度の燃費は15.85km/L過去最悪の酷暑と言われた去年でも17.17km/L・・・圧倒的に今年が燃費悪い。理由は分かってます、今年は6月末に梅雨明けしたので7月は既に真夏モード。車に乗るたびにエアコンをガンガンに入れなきゃやってられね~状態でしたから。そりゃ燃費落ちます。四国の去年の梅雨明けは7月17日ごろ、それまでは比較的最高気温は抑えられてました。でも今年は7月上旬から猛暑日連発、過去最悪と言われた去年を上回るのは確実。もう酷暑はお腹いっぱい、本気で冷夏来ないかな~と思います。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.29
コメント(0)

この週末はエアコンの効いた部屋でYouTubeばっか見てました。中でもお気に入りは名古屋から苫小牧まで40時間の船旅になる長距離フェリー。実は私、この航路に乗った事あります。と言っても大学生の頃なので40年近く前ですが。当時の貧乏人旅?は大広間で雑魚寝が定番でした、しかし今は最低でもカプセルホテル並みですね。値段設定もよく出来たモンで、自家用車で高速乗り継いで北海道まで行く費用とさほど変わりません。理想は徳島から下道を車中泊しながら北上して北海道一周、帰路は一気にフェリーで帰る・・・でもこれやるには1ヶ月近く必要でしょう。65歳以降の完全リタイヤした後の夢ですね、でも冥途の土産に?何時か実現したいです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.28
コメント(0)

早朝ウォーキングから帰ってきました。先週は松尾川温泉に行ったので近所を歩くのは2週間ぶり、田んぼの稲もだいぶ頭を垂れ始めました。徳島は水不足もなく順調に行けば8月には新米が出回るでしょう、しかし気になるのはその価格。去年8月の日記見たら玄米30kgで13,000円、その前の年は8,000円くらいだったのでだいぶ驚いたのですが、今年は去年を大幅に上回るのは確実。JA徳島は買取価格を去年の約5割増しの30kg15,000円程度に設定してるようです、それから考えたら私たちの購入価格は20,000円少々かな。一昨年からすれば目玉が飛び出るような高値ですが、5kg当りに換算したら3,350円くらい、最近の高値に慣らされてるのでさほど高く感じなくなってるのが怖い。増産の効果が出て5kg2,000円台まで下がるのに数年かかるかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.27
コメント(0)

昨日は私と上の子の誕生祝いに近くのトンカツ屋で外食。この店の前は通勤で毎日通ってるのですが、食べに行くのは20年ぶりくらいかな。ご飯・みそ汁・キャベツお代り自由で、ゴマをスリスリして食べる店はホント久しぶり。誕生祝いに景気よく?ブランド豚のカツにしたらやっぱり美味しかった。そりゃかつやのロースかつ定食の3倍近くするんだから、美味しくて当たり前か。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.26
コメント(0)

「20回目の誕生日が来たら消えちゃうよ!」「大丈夫!!タイムベントで時間を巻き戻してるから!!!」・・・仮面ライダー龍騎的なイタリアンジョークも3周目、いよいよ私も59歳になりました。日本年金機構から誕生月に来る通知も例年ハガキだったのが今年は封書、年金記録に間違いないですね?って。1年後から繰上げにすれば年金貰える年だもんな~普通に働くけど。私は大卒からずっと現在の会社に勤めてるので職歴に間違いようありませんが、所属府県の3回変わってる記録は初めて見ました。ちゃんと残ってるんだな~さて今夜は二十歳?の誕生日祝いに家族で外食、ステーキ食べたいけど近くに店ないのでトンカツで我慢します!?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.25
コメント(0)

昨日午前中に某国の首相が退陣を決意したとの報道。国政選挙で2大敗した現政権に誰もが当然と考え、早くも次期総裁選びが白熱化するかと思われましたが、夕方には「辞めるなんて一言も言ってない」と完全否定。正直・・・見苦しい。敗軍の将は潔く責任取ったら?かつての民主党政権くらいの劇薬じゃないとこの国は変われないと思う。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.24
コメント(0)

あづい~~~エアコンの効いた松尾川温泉でのお泊りパラダイスからいきなり現実世界に引き戻されました。何か暑いと思ったら昨日は大暑、1年で最も暑さの厳しく感じられる頃です。本来なら今頃梅雨明けして夏本番に突入、盆までの3週間くらい辛抱すれば8月下旬には暑さは落ち着く・・・ってパターンは何処へ?6月下旬に梅雨明けして以降ず~~~と熱中症警戒アラート出まくりの酷暑を堪能してますけど~~~「大暑」灼熱地獄はこれから本番だよ、、、って悪魔の呟き。私は老体ながら多少なりとも暑さへの耐性ありますが、取り合えず弟子を熱中症で死なせないよう気を付けて仕事します。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.23
コメント(0)

松尾川温泉から帰ってきました、今日から社会復帰です。しらさぎ荘の宿泊は最大8組で、20日こそ7組とほぼ満室でしたが、後は比較的空いてて快適に過ごせました。好き好んでクソ暑い時期に湯治宿に泊まる人なんて少ないですよね。あと炊事場は共同なので他の人が使わない時間帯を選ぶのも快適に過ごせる理由かな。今回の宿泊客は神戸など比較的近県が多かったです、去年の日記見ると関東圏からも来てましたが・・・不景気のせい?20日の参院選で国民の審判が下ったので、少しでも良い方向に進むといいな。チェックアウトの際に宿のお姉さんに「また来年も来ます!」と言って帰りましたが、出来ればもう少し頻繁に行きたい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.22
コメント(0)

昨日の昼は豚シャブとエビマヨのサラダ。何か食事のパターンが決まってるような・・・まいっか^^;〆はおろしぶっかけそば、半熟卵付き。夜はニラ玉でチビチビと、鬼滅の刃映画公開に刺激され?見てなかったTVシリーズをプライムビデオでたっぷり堪能しました。先ほど食べた朝食です、これが最後の食事かと思うと寂しい。綺麗なお湯の朝風呂は何回入っても気持ちイイ。楽しい時間はあっという間とはよく言ったモンで、ホントにあっという間の3泊4日でした。滞在中に風呂は9回入ったかな。来年は還暦祝いでもう1・2泊追加しようかな、でもそのまま社会復帰出来なくなりそう(笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.21
コメント(0)

朝風呂をたっぷり楽しんだ後はメインディッシュ、イチボ肉のタタキ。今年も美味しそうに出来ました。去年と同じくザビックで買った安っすいワインをお供に。夜はアマゾンファイヤーTVでYouTube見ながらチビチビと。先ほど食べた朝食です。食後のウォーキングで松尾川温泉の源泉へ行きました。しらさぎ荘から片道徒歩20分くらいかな、山道がいい運動になります。さて宿泊者特権の朝風呂行ってきます、今日も1日ダラダラするぞ~にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.20
コメント(0)

宿の横を流れる松尾川です、あれ?去年も大雨で増水してたような・・・受付で「まだギリ58歳だな」なんて思いながら宿帳書いてたら、宿のお姉さんから「いつもブログ見てます!」とのこと。本名でSNSにカキコミしてたらそりゃ見つかるわな~イエ~イ!お姉さん見てる~~~!!!何時ものように4階まで階段で3泊4日の食材運び上げるのに大汗かきました。5年連続同じはなく、今年は違う部屋でした。荷物を整理して早速ひと風呂あびて夕食。お姉さんすみません、買ってきた総菜で手を抜きました。明日から真面目に自炊します。〆のうどん、例年初日そばなので味変しました。先ほど食べた朝食です。食後は散歩して、宿泊者特典の1番風呂、このためにお泊りしてると言っても過言でありません。このあともう1回風呂入って、メインディッシュのイチボのタタキ。お楽しみはこれから本番!にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.19
コメント(0)

午前中に用事を済ませたら食料を買い出して出発します。今日は移動日みたいなモンですね、本格的にダラダラする?のは明日から。去年のお泊り日記見ると、今年は装備に大きな変更はありません。アマゾンファイヤーTVを買い替えた位かな。あとスマホとWiFiルーターに入れてるpovo2.0の365日トッピングがだいぶ余ってるので、24時間使い放題を追加トッピングしなくても大丈夫かなと。温泉にたっぷり浸かって美味しい物食べてYouTube見放題、1年間頑張った自分への誕生日プレゼント!?今年も楽んできます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.18
コメント(0)

いよいよ明日出発します、いや~楽しみだな~~ところでお泊りするしらさぎ荘、客室にWiFiはもちろん有線LANもありません。私はpovo2.0を入れたモバイル端末でデザリングするか自前のWiFiルーター使ってるのですが、その辺に触れるの忘れてました。今どき珍しいかな、でもその不便さと宿泊予約はネットを介さず直接電話のみってのが、インバウンドの猛威から免れてる理由だと思います。ここは自炊の宿なのでお泊りできるのは食事も含め全て自分で出来る人のみ。そのマニアックさが気に入ってます(笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.17
コメント(0)

前々から噂になってましたが、昨日ついに正式発表されました。2027年度末をもって車両生産を終了するそうです。従業員約2400人の今後はこれから協議するとのことですが、地域経済に与える影響は計り知れないでしょう。実は勤務先も日産と取引があって、私も追浜工場に行った事あります。そんなワケで?以前社用車は有無を言わさず日産だったのが、取引量の減少に伴い買い換えの度に他車へ・・・まあこれも「売れる車が作れなかった」と言っちゃそれまでですが、日本丸の没落を象徴するかのようなニュースです。技術の日産よ、何処に行く。。。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.16
コメント(0)

夏のボーナス貰ったばっかでナンですが、これはもう使い道が決まってるモンで^^;今使ってるWindows10のパソコンは2017年10月に買ったヤツ、買い替えの理由は10のサポートが切れるのとメモリがだいぶ圧迫されて来たので。特にCドライブのSSD128GBは何とか騙し騙し使ってる状態、iPadのデータ保存も出来ません。買って丸8年になるし、そろそろ潮時かなと。あと、来年6月にはEOSのミラーレス一眼への撮影システム総替えを計画しており、それにも備えて。新しいパソコンの本体メモリは1TB、撮影データなどは外付けメモリ2TBに保管するつもり。これで当分容量不足に悩むことはない!?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.15
コメント(0)

この土日はエアコンの効いた部屋で殆ど寝てました。やはり熱中症警戒アラート出まくりの中での外仕事はだいぶ堪えたようです。もう59歳だもんな~ホンの数十年前?なら現役引退して年金で悠々自適な暮らしを考える頃。でも今は65歳にならないと年金貰えないので仕事するしかないか。今日は数週間ぶりの雨予報、ビショ濡れ必至のトラックへの荷物積み込み頑張ります。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.14
コメント(0)

海の日連休の恒例行事?になりました(笑)四国一と言われる温泉にふやけるまで入ってきます。グーグルマップのコメント見るとちょくちょく低評価してる人を見かけますが、ここは万人受けする場所ではないと思う。周りは何もない山奥だし、お泊りするしらさぎ荘はエレベーターもないので4階まで大汗かいて階段で荷物運ばなきゃいけないし。。。でもハマる人はハマる、マニア向けかな。さて今日はザビックやマルナカは5%offなので、びっしり書いた買い物メモのうち海苔やマヨネーズなど腐らないのを買ってきます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.13
コメント(0)

ボーナス直後なので新聞の折込チラシも賑やかです、アマゾンではプライムデーが始まりました。数あるアマゾンのセールの中で、プライム会員はプライムデーが最もお得だとか。う~ん買い物したいのは山々ですが、冷蔵庫買って軍資金ないからな~~なるべく見ないようにします。買い物される方は14日23時59分迄なのでお早めに。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.12
コメント(0)

昨日昼のニュースで見てお茶吹きかけました。いくら初物ご祝儀相場とは言え・・・もはや庶民の味ではありません。前は根室の日帰りサンマ直送便を刺身とかで楽しんでたのですが、写真フォルダー見たら下の2017年10月が最後でした。なめろう、煮付け、刺身に塩焼き・・・写真だけでヨダレ出そう。楽天市場の購入履歴ではこの時4kg25匹相当で4450円、1匹178円くらいです。たった7年でここまで変わる???地球温暖化や黒潮大蛇行による不漁に加え燃料費高騰などが要因なのは重々承知してます。でも新鮮じゃなきゃ食べられない刺身やなめろう、、、死ぬ前に値段度外視でもう一度食べたい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.11
コメント(0)

今日は多くの民間企業で支給日だと思います。出社前ですが私はイオン銀行振り込みなので額はスマホ等で確認できます、ほぼ予想どおり。まあ今回は冷蔵庫買い替えと、とある事に使ったので既に残金ありませんが。何に使ったかは9月に話します^^;ところで私が正社員として貰えるボーナスも今回含めあと3回。大事に使おっと・・・既に来年分まで計画立ってますが(笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.10
コメント(0)

2022年7月に買った1号も使用開始から丸3年経ちました。で、iMazingってパソコンソフトでバッテリー最大容量を調べたら何と!脅威の99.2%!!フル充電回数は丸2年135回→丸3年203回に増えましたが、最大容量は100.8→99.2%と1.6%しか下がっておらず、ほぼ新品の状態を保ってます。これは5~8Wの低速充電でバッテリーをいたわり続けた結果です。世間では高速充電がもてはやされてますが、狭い日本そんなに急いで何処に行く?まあこの充電だと1時間に15%程度しか回復しないので、出勤時100%満タン状態に拘らなくなりました。ちなみに2024年1月から使用開始した2号もフル充電回数135回、バッテリー最大容量100.7%と順調に推移してます。私はiPadの寿命を4年と考えてましたので、本来なら1号の後継機をそろそろ考えなくてはいけないのですが、バッテリーが劣化してないので買い替える必要ない!?iPadPro11インチ1号・2号の体制は気に入ってるのでまあいっか。今使ってるのは2020年発売の第2世代なので、iPadOSのアップデートは2027年までは継続されるハズ?!打ち切られた頃にまた考えます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.09
コメント(0)

そう言や昨日は777、スリーセブンの日でしたね。平成7年以来30年ぶりだとか、おかげで婚姻届けが各地で相次いだ模様。最近暗いニュースばっかなので、祝い事で盛り上がるなら大いに結構。まあ私は猛暑日の外仕事で死ぬかと思いましたが^^;にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.08
コメント(0)

今夜は七夕ですね、例年ならこの時期は梅雨真っ只中なのですが、異例の早い梅雨明けで星空が見えそう。ただし・・・今日は900地点あまりあるアメダスの内、35℃以上の猛暑日は200地点を超える見込みだとか。熱すぎます。。。これならいっそ梅雨空で気温が抑えられてた方がマシだったかな。七夕のお願いするのなら、この暑くなり過ぎた地球を少し冷まして欲しい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.07
コメント(0)

投票日の7月20日は松尾川温泉に行ってるので、今日期日前投票に行ってきます。そりゃ折角の3連休なんですから、皆さん予定入れてますよね~松尾川温泉は6月上旬に予約しました、選挙が後から割り込んできたのですが、棄権だけはイヤなので最大限考慮します。ちなみに高知・徳島選挙区では無所属の現職と自民系の候補が激しく競り合ってるとのこと。それはそれで面白いのですが、3日の公示以降選挙カーを見たことありません。徳島市から高知の端の柏島まで行こうと思ったら距離約300km、高速使っても4時間以上かかります。選挙区が広すぎるわな~選挙カー見ないハズです。しかし徳島と高知の人口足しても約136万人、都市部の大き目の市くらい・・・今後も減る一方なので合区が解消される事はないかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.06
コメント(0)

今日7月5日午前4時18分に大地震?が発生し大津波が日本列島を襲うとのこと。作者は否定してますが、話に尾ひれがついて時間まで拡散されてます。この日記は前日4日に書いてますが、5日午前4時にUPするようタイマー設定しときます。4時台はたぶん早朝?ウォーキング、5時に帰って朝飯が何時もの土曜日。その後でこの日記に追記します「しかしなにもおこらなかった」と。5日5時40分追記:しかしなにもおこらなかった・・・X(旧ツイッター)では日本滅亡だの地球滅亡だのトレンド上位になっててワロタ。皆さんかなり関心あったのね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.05
コメント(0)

7月13日配達予定、時間は当日連絡するとのこと・・・何だかな~注文したのは6月30日、正直6日までに確実に届くモンだと思ってました。弱小家電メーカー恐るべし、、、まあケーズやヤマダならこんな田舎でも配達網は整ってるので、ここまでの遅延は無かったでしょう。今回は納期より価格優先だったので仕方ないか、13日の到着を楽しみに待ちます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.04
コメント(0)

7月20日の投票日に向けて戦いの火蓋が切られました!と言いたいものの・・・これで5回目となる徳島・高知の合区戦、高知側の立候補者が多いせいもあって徳島の投票率は下がる一方。今回の立候補者も4人全員が高知基盤、投票日を卑怯にも3連休に設定されたのもあって、徳島の投票率は過去最低を下回るかも。投票率が下がれば組織票のある自民党が有利、でもどうか皆さん!消費税を守るなんてほざいてるボケ老人に鉄槌を下すため!!投票に行きましょう。政治家は第一に国民の生活を守らなくてどうする・・・にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.03
コメント(0)

徳島県でも熱中症警戒アラートが連日発令され、ついに昨日は死者も。私も連日の暑さで頭をヤらてたのか?AIにタイトルの映像作成を指示。想像以上の出来でした、皆さんも少しは和んで貰えましたか(笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.02
コメント(0)

今日から7月ですね、大多数的には暑苦しい季節の到来のみ。しかし私にとって今年は特別!?いよいよ7月25日で59歳になります、定年まであと1年になりました。このまま会社に残るか、転職するか決断の年です。私の気持ち的には・・・ですが、後は弟子の成長次第ですね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2025.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


