全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
何年ぶりだろ…確か妹の家でレーザーディスクで観たのが最初で最後だった筈…だとしたら、ちびNolaが生まれてすぐだから既に17年前?うゎ…あれ?途中で一回Neko☆家で見せて貰ったっけ?でイライザは「花は売るけど春は売らない」と言っていた。現代版マイフェアレディは「春は売っても幸せになれる」。リチャード・ギアがカッコいいわ…こないだ 観たけどそれよりこっち。今度でも観てみようかしらん…CLICK↓にほんブログ村
January 31, 2010
コメント(10)

え?何がかって?…というわけで、ヴァン様、早い便ですので16時40分に大桟橋集合ですよぉ~♪さ、今週はおベント作って持って行って節約・節約!週末は飲茶・飲茶♪にほんブログ村
January 31, 2010
コメント(6)

ドジからのクルーズチケットが届かない…もしや郵便事故?…と思って に問い合わせたりしたが、無い。ここのところ珍しく(!)ポストを毎日点検してるのに…と思いつつを見たら、底の方にあった。どうやら脳ミソが機能不能の時にポストを開けて、中身を無くさない様につっこんでおいたのを認識していなかったらし。ここんところ呑んで帰宅ってのは無かったから恐らく月曜か木曜、学校の帰りだらう…困ったもんだ…。で、スポンサーは名乗りをあげて下さる方がいなかったので具体的な日時をオファーして下さったヴァン様と二人でクルーズしてくる事に決定!2月7日に自腹でディナークルーズしてきますぅ~♪(あ…予約入れなくちゃ…)ってことで、ドジソン、ありがとう!にほんブログ村
January 30, 2010
コメント(6)
![]()
にこんな記事が載っていたモンスター親が来校したら玄関で出迎え 都教委が対応書2010年1月29日8時1分 「来校時は玄関で迎える」「頭ごなしに『できない』と言わない」――。学校に理不尽な要求をする保護者(モンスターペアレント)が社会問題化しているため、東京都教育委員会は都内の公立学校・幼稚園の全教職員7万人に配る対応マニュアルをつくり、28日公表した。苦情対応の専門家が監修。問題を深刻化させないために初期の対応に重点を置き、言葉遣いなどを助言している。 全74ページで、作成費用は約1千万円。文部科学省によると、モンスターペアレント対応の手引書を全教職員に配る他道府県教委の例は把握していないという。 都教委が2008年に実施したモンスターペアレントの実態調査では、都内全公立校・園の約1割で、保護者らの要望をめぐるトラブルがあった。その半数以上は学校の最初の対応で、要求がエスカレートするなど解決困難になったという。都教委には校長らから「対応が難しい」などの声も寄せられており、手引書作成に踏み切った。 手引書では、親から何らかの対応を求められた時は「相手の気持ちを聞き取る姿勢が大切」「うまく相づちを入れるなど共感しながら聞く」などと助言。2人以上で応対する場合は「緊張感を高めないために全員が正対せず、1人は脇に座る」などと図解入りで解説している。都教委の担当者は「最初のやりとりで以後の展開が大きく変わる」。 問題がこじれた場合については、「できないことは『できない』と伝える」「話し合いの記録を残す」などと対応例を挙げ、地元の区市町村教委と協議した上で対処するよう促している。 苦情対処法を紹介した「となりのクレーマー」の著者で、今回の手引書を監修した関根真一さんは「人に教える立場の教員は、他人に意見を言われることに慣れていない。理屈で説得しようとしてトラブルに発展することが多いので言い分を聞く姿勢を、まず身に着けてほしい」と話している。(岡雄一郎)やっぱり学校の先生になるのに「3年以上の一般企業での仕事経験必須」ってことにすればぁ~?ってのが私の意見。社会に出た途端クレーム処理させられたよ、私…。モンスターと言えば…これ?【レコード・EP盤】(中古) ピンクレディー/モンスターにほんブログ村
January 29, 2010
コメント(3)

今朝は寝坊したので田都で渋谷へ。センター街を歩いていると車道側から横風がびゅっと。ずさっと音がし、何やら黒いものが視界に入ったのでふと見ると…そこにはドジ…じゃなくてドジな烏が着陸の際風に足を取られたのかスライディングしてはりました。つまり、横倒しになりつつ胴体着陸。思わず、「大丈夫?ドジだねぇ~」と声をかけてしまいました。そんな楽しい事で始まった一日。ところがぎっちょん!本日は忙しゅうございました。えぇ、そりゃあもう昼休みですら何やかやでおベンキョすらも出来ない程に…今日は「時事クイズ」…これ、名前が悪いよ…日本語でいう「クイズ」なんて程生易しいもんじゃないよぉ~という事で本日も散々でした。これ以上はまた後日。本日はこれにて。おやすみなさいにほんブログ村
January 28, 2010
コメント(10)

良かった良かった。ドジじゃないけど、どこかでコケてるんじゃないかとちょっと心配してました。ずぅ~っと前…ていうか、4月期のコースが終わった頃かな…Bluesmoker Jr.1の演奏会リストの今日の処にエントリーしてたのね。「今度のコースは月木だから水曜なら行ける~」と。木曜の前日である水曜がどんな日なのかもその頃は知らず。で、エントリーしたことをすっかり忘れ、久しぶりにそのリストを覗いてみたらBluesmoker Jr.1からのメッセージ:「チケット手配済み。窓口でお支払い下さい」あゎゎゎゎ…モーツァルト2曲とブラームス1曲、逃すのも惜しかったので行ってきました。詳しくは後日。(またかいっ!)にほんブログ村
January 27, 2010
コメント(5)

勿論小テストあり。…てことで、2時起きで(実際には目覚ましが鳴ったのがその時刻で起き上がったのは2時半)おベンキョ。でも全然ダメダメ…これから家を出てで座っておベンキョしながら出勤します…。行ってきます。続きは後日。そうそう、Nolaはこういう発展途上の記事でもアップしてしまい後日その部分を大幅に改訂して再アップしたりすることが多々あるので皆様最新の記事だけでなく、過去記事も見てみて下さいねぇ~頑張るNolaに応援のひとぽち⇒にほんブログ村
January 25, 2010
コメント(2)
前回髪を切ったのはなんと7月24日でした。…というわけで、「半年以上ぶり」と言うのはタイトルに誤りありでした。お詫びはするけど訂正はしません。ごめんなさい。で、本題。半年前代々木八幡の美容院に浮気したのを除いて、2004年にこっちに帰ってきてからずぅ~っとお世話になってる美容師Wさん。初っぱなからNolaのオーダーが「手櫛と自然乾燥で形が決まって似合う髪型なら何でもいいです。」だったもんだから、その時パーマをかけるもかけないもその時のWさんの気分次第。半年前にショートにしたはず(というか、Nolaは髪が堅くて太くて多いので基本はショート)なのに半年ですっかり山姥だった髪を見て暫し考察。「取りあえずカットして、それからパーマかけるかどうか決めますね」だって。で、カットしてみたら「ん~…僕的には折角ボブベースだから真っ直ぐ感を生かすためにパーマは要らない感じ。」というわけで写真の葉な髪型となった次第でござりまする。そろそろ町田に到着するんで(今は学校帰りのオバQ線の中)AdEsをOfflineにしましょかね…にほんブログ村
January 24, 2010
コメント(11)

一回休みにほんブログ村
January 22, 2010
コメント(6)

ひと様のメールパクリ第2弾!曰く:NolaさんHello again!添付は土曜日に届いたヴァンデリスのシェフからのおハガキです。→アドエスのボケボケ写真でSorry!3年前の店舗が空いていたのですね。野沢=駒澤大学駅徒歩15分=に戻られて再オープンされたようです。http://r.gnavi.co.jp/e937200/(↑ぐるなびページも新たに)ハガキの写真を見ていて、野沢時代のヴァンデリスについての常連さんのコメントに「床屋さんの2Fの、こじんまりした隠れ家のようなお店」とか書いてあったのを思い出しました(^^)慣れた古巣が待っていたくれたことですし、長く続けてほしいな~と思っています。取り急ぎお知らせでした。お互い落ち着いたら、ぜひ野沢へも行きましょう!そうそう、>一緒にサンデッキで日向ぼっこしてくれる猫(♀限定)猫ではなくて馬ですが、立春以降なら手(足か)を挙げますよwwwうわぁ~い!ヴァン様お知らせありがとうございます!なんと、会社帰りに寄り易い場所ではありませぬか…ランチは日の丸弁当にしてでも行ける様にせねばっ!是非スケジュール(&資金)調整して参りましょう!今日はちょっとハケン会社の営業絡みでヤな事があったし学校は散々(これは相変わらず)だったんだけど最後の最後に良いことがあったので終わり良ければ全て良しっ!ってことでにほんブログ村
January 18, 2010
コメント(7)
![]()
時々起きてバック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(DVD) ◆20%OFF!「時々起きて」なのでストーリーなぞる程度にしか観てない事を白状いたします。(勿論以前何度もパート1~パート3観てるのよん)早くパート3「\100レンタルコーナー」に並ばないかしらん…にほんブログ村
January 17, 2010
コメント(3)

曰く:横浜港エンターテイメントクルーズの乗船券を貰った。「Nolaにあげようか?」と北の方に聞いたら、「忙しいかもしれないから本人に訊いてみたら?」で、写真のような券だけど、いらない?期限は6月末まで。裏面の注意事項抜粋。・本件1枚で1名様がご乗船になれます。出航時刻の20分前までに大桟橋国際客船ターミナル内チケットカウンターにて、乗船手続きをお済ませください。・ご乗船日が決定次第、下記までお問い合わせください。ご予約のない場合は、満席やチャーターなどの理由でご乗船頂けない場合があります。・お食事なしでご乗船のみの場合、サンデッキをご利用頂けます。・飲食物の持ち込みはご遠慮ください。・お食事券は、別途お買い求めください。(要予約)特別プランイベント等のクルーズには、ご利用頂けません。てことです。2枚あるので食事代のスポンサーに先生かちびりを引っ張り出すとか(笑)返事して曰く:途中読みながら独りでサンデッキで寂しくみなとみらい地区を眺めるんかい…色気無ぇなぁ~…と思い、最後のスポンサー引っ張り出せばで大爆笑!よくお分かりで…(^^;じゃあいただいてまなっちゃんと二人サンデッキで… ∧∧ Nolaミ・・ミ nolanecco@nolanecco.jp(アドレスは架空ですので、これにメールを戴いても届きません)返信来て曰く:了解だす。送ろうと思ったら、まえに土産をくれた伝票はシュレッダー、年賀状は北の方が持ってるので住所が…北の方が帰ったら住所確認してクロネコメール便か、普通郵便で送ります。誰と行くかはお任せしますですぅ。(^-^)-----…ってことで、一緒にサンデッキで日向ぼっこしてくれる猫(♀限定)或いはスポンサー或いはスポンサー或いはスポンサー或いはスポンサー或いはスポンサー或いはスポンサー或いはスポンサー募集中。にほんブログ村
January 16, 2010
コメント(18)
![]()
年末の休暇が入って実働日数が少なかった事に加え社保・雇用保険・介護保険諸々引かれて手取り6万切った…月末にまた給料日があるが今度は年始休暇と成人の日で…あぁ…働けど働けど…ねこの肉球うらないにほんブログ村
January 15, 2010
コメント(6)
![]()
ついこの間中間試験があったばかりなのに…2月の15日は進級がかかった試験…この状態じゃ最低もう一回このクラスか?そんな金銭的余裕無いぞ…(ToT)本日は…「新政権下における日米関係」民主党圧勝直後にの出版社の記者が人ライターにインタビューをする。人記者は英語が得意では無いのでインタビューは通訳を介して行う…という設定。で、このトピックの通訳をするに当たり、重要な表現を抜き出して「表現例」として抜き出したプリントを前の週に渡されてるんだけどこれを暗記しといて小テスト…て所から本日の授業スタート。はぁ~…覚えられない…。覚えても舌が回らない…。もっとあちこち柔らかい間にトレーニング始めたかったなぁ~…20年前パソ通なんかに金つぎ込まないであの時学校に行ってれば良かったよ…。でもそうしたら化石の皆様とは知り合って無いしあの時パソ通をしてなければ今ブログなんか書いてないだろうし、結婚もしてないから小Nola・ちびNolaは生まれてないしそうなると子供会が縁で知り合ったNeko★さんとも知り合って無いのよね…。そう考えると、私は今の私がいい。あと一月もあるんだからメゲず諦めずしっかり練習&おベンキョして進級出来るよう頑張ろうっと!昔通信簿に「粘りが足りません」だの「コツコツ積み上げることを覚えましょう」だの良く書かれたけど、それ書いた先生達ってNolaの何処をみてそんなこと書けたんだろ…いやいや、Nolaがあるから今のNolaがあるんです。今は電車の中で「お勉強用の」をブログ書きに流用中。いつもはね、「時事クイズ」用に渡される英字新聞の参考に日本語の新聞記事をWEBから持ってきてこれに落として電車の中で読む…っていうことをするために使っております。その前はレポートを書くのにこれ使ってたんだけど、今はレポートの宿題無いからね。今度の月曜日は「表現例」のテストも「時事クイズ」も無いから今日やった「日米関係」のメモあり逐次通訳の続きかな…。もうちょっと今日の「表現例」が頭と口に定着するするまで練習しとこうかな。あと、つっかかりもっかかりだった「逐次通訳」ももう一回(と言わず何度でも)音声教材聴き直して練習しとかないとね。あと10分程度で中央林間駅に到着。さぁ~、頑張ろうっとp(^^)q…などと偉そうな事を電車の中で書いておきながら家に帰り着いた途端枕とお友達になったNola…にほんブログ村
January 14, 2010
コメント(10)

「にほんブログ村」のランキングが哀しいことになっている…。にほんブログ村を見かけたら愛のひとぽちお願いします。ときに…本日Neko★さんの旦那様マッチは京都出張だそうで…うちの小Nolaがすっかりご馳走になってしまった様です。マッチ、どうもありがとう。にほんブログ村
January 13, 2010
コメント(3)

最初の一ヶ月くらい放置しておいたとは言え、300日(近く)駄文を書き散らして来られたのは訪れてくださる皆様のお陰です。ありがとうございます。…ってことで、今回の地雷被害者はsesameかな? アクセス時間 利用者 27500 2010-01-12 16:19:41 ***.2iij.net 27499 2010-01-12 16:01:12 es2-たんごさん 27498 2010-01-12 15:17:30 ***.ad.jp にほんブログ村
January 12, 2010
コメント(13)

汗ばむような室温のアルムおんじの山小屋と比べてNola宅は寒い…ブログ、サボってた分をまとめてアップしたらすっかり体が冷え切った…お風呂入って寝よっと…おやすみなさいにほんブログ村
January 11, 2010
コメント(2)
![]()
しっかり煮こごりになったスープ。骨を取り出し加熱。沸騰した所で塩コショウで味を調え、そこへ昨晩炊いたのに手をつけてなかったご飯(さすがノンベ父娘)を投入。珍しく買ってあった卵をといてこれも投入。朝ごはんの後は灯油を買いにホームセンターへ。でっかいタンクくっつけて配達して貰えばいいのに…(ブツブツ)。雪が残っている所為か3連休なのに別荘族の車が殆ど居ない。ってことで久しぶりにに行ってみることに決定。柳生博さん、奥様、息子さんの真吾さんもいらしていたのでご挨拶。本日のアルムおんじの散歩はそこの雑木林。手入れの行き届いた雑木林の散歩は気持ち良いよ~♪アルムおんじの山小屋のある所より標高が高いから寒いけどねぇ~。最後は甲斐大泉温泉~パノラマの湯~へ。辺りが暗くなってから行ったので富士山は見えなかったけどしっかり温まって帰宅。晩御飯は「豚汁鍋」(また鍋かぃ…)。お供はやっぱりアルムおんじが不吉な事を言い出した。「焼酎飲むと夜中に目が覚めちまうけど、ワインだとそんなこと無いな…。これからワインにするかな…」Nolaの秘蔵のピーロートが危ないっ!にほんブログ村
January 10, 2010
コメント(3)
![]()
山に来るとアルムおんじを散歩させなければならない富士山が綺麗に見えるスポットに引っ張り出し赤岳神社(赤岳山頂では無い処にもそういう名前の神社がある)にお参りした後帰宅。軽く遅めのお昼ご飯を食べたら物凄い睡魔に襲われ沈没。目が覚めたら辺りが暗い。仕方が無いので夕食の支度。父が手羽先で水炊き用の出汁を取っていたので、冷蔵庫にあったささみで水炊き。★甘口で飲みやすい!ぷちぷち微発泡の甲州!クラノオト 甲州 甘口(微炭酸)フジッコワイナリー 【あす楽対応_関東】とを飲みつつ(DVD)マンマ・ミーア! (マンマミーア)を鑑賞しつつ(ついでに歌いつつ)水炊きを食べ…。ひとしきり飲んで食べた後はおやすみなさい。翌日父曰く:「昼間寝てたから夜は寝られないかと思ったら寝てたな」ツカレテルンデス。ホットイテクダサイ…にほんブログ村
January 9, 2010
コメント(5)

朝から調子が悪い。駅までちんたらしか歩けずいつもより遅い電車に乗る羽目に。8時を回っていたので、中央林間始発の急行(田都)を待ってそれで座っていく事に決定。…が、田都は田都。渋谷に遅れて到着。結局会社には9時半に到着。何とか仕事をこなし、定時に退社。ぐったり。帰宅して郵便受けを覗いて見ると、源泉徴収票が。額面・手取りを見て更にぐったり…にほんブログ村
January 8, 2010
コメント(2)

はぁ~…休み中勉強してないし…困ったもんだ…時事クイズは案の定散々。でも後半の1時間でやった仲間のスピーチ(突発的)を通訳するのは楽しかったぁ~♪私、やっぱり会議通訳よりアテンド通訳とか通訳ガイドの方が向いてるのかも…P.S.小Nolaは京都へちびNolaは鹿児島へ帰り、帰宅したら家は真っ暗…(当たり前だ)。にほんブログ村
January 7, 2010
コメント(4)

…で、母は7時に家を出る。…が、当然の如く嬢sは寝ている…チキショーっ!!!母上様のご出勤だぞっ!出勤してみたらUSに送る荷物の承認が降りていたので早速発送手配。あれやこれやして初日が終わり、いざ町田へ。で念願のお好み焼きを食べた嬢sはまだちょっとを見て行きたいと言う。Nolaは…グロッキー。眠い、ダルイ、もうダメ。ってことで一足先に帰宅。お風呂から上がってベッドに潜り込もうとしていた矢先に嬢s帰宅。「おやすみぃ~」と言うと嬢sユニゾンでひとこと。「早っ!」にほんブログ村
January 6, 2010
コメント(4)

にて焼肉をご馳走になったのはNola一家でゴザイマス。こっちに帰ってくる前から「焼肉食べたい」「お好み焼き食べたい」と言っていたのに「焼肉なんて贅沢な。却下。今日の晩御飯は鍋(昨日も鍋、年末からこっちずっと鍋)。お好み焼きならいいよ。明日(6日)の仕事帰りに町田で待ち合わせてお好み焼き食べに行こう」とNolaから言われ、半ば腐っていた小Nolaにしてみりゃ渡りに舟なお誘い。すっかりご馳走になってしまいました。先生、ご馳走様でした。にほんブログ村
January 5, 2010
コメント(7)

26800 2010-01-04 20:43:05 ドジソンさん自己申告がございましたので。ありがとうございますぅ~…にほんブログ村
January 4, 2010
コメント(7)
とか言いながら、行った先はココ↓聖イグナチオ教会何でかって?6年間通ったカトリックの学校を卒業した小Nolaがいきなり仏教系の大学に行ってクリスマス・キャロルを歌えなかったのがストレスだったらしくてね。で、日本はクリスマスモードは終わってお正月モードにシフトチェンジされてるけど、教会の中はまだまだクリスマスモード全開。なんたって本日の御ミサのコンセプトは「主の公現」どんな事なのかをお話しするには転んじゃ起きて…の「だるまキリシタン」Nolaじゃダメダメですのでテキトーにググって下さいな。或いは正しい知識をお持ちの方をとっ捕まえて訊く。これが一番手っ取り早い。しかも間違いが無い。…で、10時半~11時半の御ミサの後、午後からの用事がある小Nolaとは渋谷で別れ中央林間へ。え?こっちに拠点の無い小Nolaが何の用事だって?デートよ、デ・エ・トただし、パパ&ババとのね…^^;(ジジはどうなのか知らん)どっかでちびNolaも合流の筈。ちなみに現役でカトリック女子高校生ちびNolaは「クリスマスぅ~」にも「御ミサぁ~」にも「聖歌ぁ~」にもウンザリしているので私ら二人が出かける時は一人家で寝くたれておりましたとさ。で、中央林間から家に帰る途中に皇神乃宮という神社さんがあるのでそちらも表敬訪問して参りました。(何て節操の無い…)にほんブログ村
January 3, 2010
コメント(7)
![]()
嬢sは街へ狩り(初売り)に病み上がりの母は年末にしそびれた掃除・洗濯・その他諸々…19:00嬢s帰らず。母寒さに耐えかね2008年正月にメタボ仙人アルムおんじが録画してくれた鑑賞?(BGV??)しつつ祝!初アルコール★寒い日はホットワインで温まろう!スパイスの効いた、ドイツの赤ワイン!シュテルンターラー グリューワイン ニュルンベルガー [N/V] 1,000ml ホットワイン 【あす楽対応_関東】ちなみにこれは30日に「」観にに行った折、にて\980にて買い求めたもの。二杯目、行きまぁ~す!にほんブログ村
January 2, 2010
コメント(17)

ご心配をおかけしておりましたが、取りあえず熱は下がった模様です。でもまだ寝正月を続けます。にほんブログ村
January 1, 2010
コメント(10)
全27件 (27件中 1-27件目)
1