全34件 (34件中 1-34件目)
1
一時間で試験が終わったのでご飯を食べた。新宿LUMINE地下に入っているタイ料理の屋台みたいなお店で食べたグリーンカレーのセット980JPYなり。美味でしたぁ~♪にほんブログ村
May 31, 2010
コメント(4)

結果は…聞かんといとくれやす…いいんです。今回のは効果測定には関係ないから…。にほんブログ村
May 31, 2010
コメント(2)

…の予約を入れてあったのでそのつもりで支度をしていたのだけれど…支度の最中にちびNolaから電話はかかってくるは(そう言えば今日は電話日)、体調悪いは、財布の中身が酷く不健康だは…で断念。つい先ほどまで眠ってました。久しぶりに寝不足解消。コリは…どうしましょ…^^;にほんブログ村
May 30, 2010
コメント(0)

理由は言わずとしれた(?)マンモグラフィーの結果通知。仕方がないから七時の目覚ましで起き、うだうだと田都沿線の乳腺外科専門医の居るクリニックへ行く支度を…9時の診療開始時刻に間に合うように…してたけど、行っても患者が一杯で入れて貰えなかったら足を運んだことが無駄になっちゃう。…てことで9時になるまで家を出るのを延期。クリニックに電話してみる。もしもし、NolaNeccoと申します。実は5月15日に余所で受けた乳がん検診の結果が昨日届きまして、それに「腫瘤の疑い。要精査」とあったので検査を受けたいのですが、今日これから直接伺っても宜しいでしょうか?電話に出た看護師さん曰く本日は予約がすべて埋まっておりまして、その合間に検査する、つまり、その分お時間がかかってしまいますが、それでも宜しければいらして下さい。(ありがたや!)ではこれから伺いますので宜しくお願いいたします。クリニックに着き、問診票の記載の後診察室に呼ばれ、紙ベースの問診票に電子カルテとにらめっこしながら先生が一言。超音波はしました?あ…いえ。マンモグラフィーだけね…じゃあ案内してあげて。一旦待合室で待たされ、再度呼ばれるのを待つ。先ずは先生による触診。これはあっという間に終わる。次にエコー(超音波)。ちびNolaの出産前以来ぢゃ…懐かしい…(そういう問題か?)次にマンモグラフィー。(えっ、また?)と思ったけど、前回は女性の技師さん、今回は男性の技師さん。実はちっとも痛くありませんでした。前回は女性の技師さんだったのですっごく痛かったんですけど、女性だと容赦無いってのあります?と尋ねるとあ…そういうのありますね…同性どうしだと容赦ないっての…(あ…あるんだ…)…で、結論。お咎めなし。但し執行猶予6ヶ月。半年後にまた来て下さいってやつ。一安心。でも午後からは歯医者の健診入れてるから(これは一月くらい前に予約入れた)都内へGO!あぁ~…寝て曜日…にほんブログ村
May 29, 2010
コメント(16)

今日はLLは空いておらず、LL前に4台設置してあるブースを一つ占拠。すぐお隣のLL教室ではおっそろしく早口の日本語を英訳しているのが聞こえてくる。本科かプロの為のクラスかな…と思いつつNolaはNola。Nolaのペースで昨日「まだまだだな」と思ってしまった英⇒日・日⇒英混在の教材をもくもくと…してたら、反対側の隣の教室から見覚えのあるガイジンさんが2時間授業の中間の休憩で出てきた。Nolaがこの学校に入って最初のクラスの担任の先生。ちょこっと話をし、またもくもく。英⇒日はまあまあなんだけど、日⇒英がつっかかるなぁ~…。と思いつつ、またいつもの21時23分の急行藤沢行きにて帰宅。にほんブログ村
May 28, 2010
コメント(2)
![]()
子宮頸がん:異常細胞を認めるも異常なしふむふむ…乳がん:腫瘤(しこり)の疑いあれ?左右ともにチェックえ???精密検査を要しますえぇ~~~????めんどくさ…(--;)…あ…だめ?にほんブログ村
May 28, 2010
コメント(8)

中間テスト直前だから英⇒日・日⇒英混在の教材の復習をば。クラスメイトの疑問やら、クラスメイトが出した良い訳は一生懸命メモメモ…Φ(.. )明日もここへ来て練習しなくちゃね…にほんブログ村
May 27, 2010
コメント(2)

昨日ちょっと横道にそれちゃったので、気を取り直して本日も学校へ。受付でテープライブラリのテープ(今時カセットテープ…)を借り、今日はLL教室が空いていると言うのでLL教室へ。貸切。スタッフが教材の作成の為か時々出入りしていた気配は感じていたけどそれ以外は一人。「メモなし逐次」(メモを取らずに英語を聞き、一区切りついたら日本語訳を出す)なので、目はつぶりっぱなし(この方がNolaは集中出来る。メモを取らないとならないシチュエーションだとこうは行かないけど)。電車の中で「声を出さない様に声を出しながら」練習するのと違ってちゃんと声を出しても文句を言われないで済む環境での練習は良い感じ。英⇒日教材(英語で喋っているのを日本語に通訳する為の教材)を一通り。判ってるつもりの所でもサラっと口から出てこないと意味無いのでつっかかった所は何回も。時々自分でも思いがけず良い表現が口をついて出てきたりするとちょっと吃驚。でも嬉しい。だから良い表現が出てきた所はスクリプトにメモメモ…Φ(.. )一時間みっちり練習してちょいと満足。いつもの21時23分急行藤沢行きにて帰宅。にほんブログ村
May 26, 2010
コメント(2)

本日は授業は無いけれど学校へ。そしたら以前一緒のクラスだった人に会ってしまい、自分の勉強はそこそこに、その人の授業が終わるやちょっと喉を潤しに…前の店長さんは3月までで退職なさっちゃったんだけど、一年半前に五つ新年会を抱えてた時、無理言ったのを聞いてくれた男の子が新たな店長さんでした。…て事で、また行き易くなったわん♪にほんブログ村
May 25, 2010
コメント(2)
![]()
やっぱり動揺してたみたいね…久しぶりに悲惨な点数…。来週の月曜は中間試験だっちゅーに…。ところで…最後の最後まで学校が終わった後深夜バスで向かうか否か悩んだけど結局抱えてる仕事の量とその他諸々の事情で葬儀には行かない事に決定。代わりに にメッセージつけて叔父宛に送っておいた。子供の頃からお世話になりながら、 最期のお別れに行く事が叶いませんでした。 ごめんなさい。 空の上でゆっくり休んでください。 Nolaにほんブログ村
May 24, 2010
コメント(7)

具合が悪くて休んでいらっしゃるドジさまに捧ぐ:↑clickあたしらはこぶたかい…(--#)にほんブログ村
May 23, 2010
コメント(2)

“不同意堕胎”イケメン医師、妊娠知った数日後に結婚してた (夕刊フジ)Nolaが結婚しても居ないのに小Nolaを妊娠し、元亭主の両親に呼び出された時(真冬。当時は良く知らなかったが後に地吹雪真っ盛りな頃であることを知る)、「安定期に入るまであんな寒いところには絶対行かない!」と言い張り(実は、親戚が近所で産婦人科を開業している事を知っていたので、何が起こるかわからないと思っていた)拒否していたのを、Nolaが何を恐れているのかを話した人たちから「流石にそこまでしないでしょう~」と笑われたけど…やっぱり起こるんじゃん、こういうこと…。と数日前ニュースを知った途端から考えている。それだけじゃなくて、今の妻と結婚する直前に二股かけて妊娠させて…やだやだ…成績だけ良くて人間的に成長してない様な人間が医者になるからこんな事件が起こるんだよ…求む!赤ひげ先生!!にほんブログ村
May 23, 2010
コメント(2)

まったく…平日は通勤時間帯以外は雨が降ってて構わないから週末くらいは晴れて欲しいもんだ…。洗濯物が内干しデフォルトになっとる……で、そんな状態で家の中に居ると滅入るので雨の中外へ。…とは言っても行きたい所など無く…。で駆け込みモーニングセットなんぞ食べつつ明日の時事クイズに向けておベンキョ。その後、家電量販店を流してる時にちびNolaから。取り寄せた大学の学校案内第一号が届いたんだって。ドケチスポンサーから「Nolaの家から通える国公立のみ」と言われてるんだけどこの辺りから通える国公立ったら、あーた…かなり限られてくる。センター試験コケて希望する所に行けなかった時の用心に私立の大学の学校案内を何校分か取り寄せたってわけ。で、今回届いた学校は幼稚園から大学院までが同じ敷地内にある…というシロモノ。小さい子が好きでそっち方面に進みたいと思っているちびNolaのツボを突いた模様。国公立は受けはするけど、こっちの方が第一志望になってしまいそうな気配…。…て、あーた、高3の5月末にこんなことやってるんじゃ遅いんだってばっ!!!にほんブログ村
May 23, 2010
コメント(4)

本日午後、久しぶりに従妹から彼女の父(私にとっては血の繋がらない叔父)が今朝肺がんで亡くなったんだって。諸般の事情によりここ5年ほど親戚と疎遠になってたから闘病中の連絡が来なかったのかと思ったがさにあらず。従弟(最初に寄越した従妹の弟)から収集した情報によると、肺大細胞癌だったんだって。3月末に体調に異変をきたし、4月頭には腫瘍が確認されたけどはっきりと病名が出たのが5月12日だって。…10日前じゃん…通夜が24日夜、葬儀・告別式が25日朝から。申し訳ないけどいけないわ…でも行かないとまた何か言われるんだろうなぁ~…と、ちと憂鬱でもある。ので、京都に居る小Nolaが行けないか打診してみた。…が、24日は授業が6時まであるんだって。ダメだこりゃ…でもさ、親戚と疎遠になったきっかけってのが母が他界した時で、その母の通夜は叔母二人と妹が結託してボイコットしてくれちゃったりしたし当の叔父も従妹弟達も来なかったんだから私が行かなくてもいいかな…と思ったりもする。にほんブログ村
May 22, 2010
コメント(4)
![]()
…ということで、渋谷のPaselaっちゅーカラオケダイニング(?)で4時間!女子4人で歌って来ましたぁ~!!ここはメンバーの一人のご推奨のお店。雰囲気いいし、食べ物おいしいし、言うこと無しっ!流石バブルを乗り越えた同世代女子(約一名一回り下が居たけど)!、、、、、などなど大盛り上がり!あ…アンルイスの「六本木心中」歌いそびれた…にほんブログ村
May 21, 2010
コメント(8)

最近心がささくれまくって居たので、本日はお昼ごはんの後、でを買って派遣先の庭(対外的名称は「ハーブガーデン」)にて頂きました。心に栄養、目にも滋養。腹肉の補強は…要らん…(ToT)にほんブログ村
May 19, 2010
コメント(10)
![]()
5月16日、例の記事をアップした後のホームページから下記メールを送っておいた(ブログの記事と内容は同じ。言い回しだけ変えてる)。5月12日(水)午後7時頃、代々木上原店にて思い切り不愉快な思いしましたのでご報告いたします。この店舗は、まず食券を買いますね?食券を買う時に券売機が「○○です」と押したボタンの商品名を読み上げます。結構大きな音だから、スタッフに聞こえるようにだと思われます。ぷりんが美味しそうだったのでこれを食べる為にうどんはこぎつねにし、券売機横のちょっと奥まった二人席に座って待っておりました。が、待てど暮らせどお茶は来ないし、食券の回収にも来ない。券売機の発した音声でオッケーなのか?…と思った頃、後から来た人の席(私の目の前)に体の大きな男性店員が先にお茶持って食券回収に来ました。私が居た時間帯、フロアに出ていたのはその方だけでした。で、「こっちもまだなんですけど」と声をかけたら「少々お待ちください」。この「少々お待ちくださいの後も暫く待たされ、やっと食券回収に来るもお茶が来ていません。またまた暫く待っておりましたが、更に新たに来た客にはお茶出してもこちらにはまだ。「ここにはお茶が来てないんですけど」にまたも「少々お待ちください」。厨房にも聞こえるような声で「かなり前からずっと待たされてるんですけど!」と申しますと、この声におびえたと思しきお嬢さんが慌ててお茶を運んでいらっしゃいましたが、「お待たせいたしまし(ここでお茶をテーブルに投げるように置き)た(ここで回れ右)。」お茶の前にももうひと悶着ございました。ぷりんがが美味しそうだったのでその食券を買ったのは先に申し上げた通り。こぎつねうどんの食券と一緒に回収して行きました。少しして戻って来たのに手ぶら。そして、一言「ぷりん売り切れなんすけど」。「売り切れてるのに食券が買えるってのはどういうことですか?」とお尋ねしましたところ、それに対する回答が何だとお思いになりますか?「唐揚に変えますか?」だそうです!信じられますか?答えになっていないではありませんか!思わず「変えません!」と申し上げましたが、貴社では一体どのような人事、及び接客指導をなさっていらっしゃるのでしょう?或いは、店に来るのは「客」ではないから「接客」はしなくて良いと言う事でしょうか?貴社のお考えをお聞かせ願いたいと存じます。16日は日曜日だからね…返事は17日になってからだろうな…とは思っては居たのよ。でも17日はメール届かず(まぁ、学校が終わって帰宅してからメールボックス開かなかったのは事実だけど)。18日にメールボックス開けてみたら、メールが来てた。翻訳すると:『ごめんしてちょ。でも俺たちゃやることやってるのに言うこと聞かない店長が悪い。店長どもをどやしつけとくからもう一辺来店して売り上げに貢献して下さいな。』って内容。日付:Mon, 17 May 2010 21:53:47 確かに17日の日付だわね…「申し訳ございません」って言うのは只だし、郵送の詫び状と違ってなら送るの只だしねぇ~。なんだかなぁ~…普段の行動が悪いんだろし「心のゆとり」も無いし「シチュエーション」や「人」を引き寄せ、「シチュエーション」や「人」にひきつけられてるんだろうな…。心にゆとりが無いからびしびし引っかかるし…。こんな所が「鶴瓶がしょっちゅう来る」=更年期障害疑惑を持つ所以さね。にほんブログ村
May 18, 2010
コメント(6)

2週間ぶりにへ。施術が終わり、とっとと町田まで引き返し、をちょろちょろっと流していたら…派遣先の社員さんにばったり。町田在住なのは知ってたけど、まさか会うとは…。野菜が沢山食べたかったので、久しぶりにの中のへ。本当に久しぶりにあれだけの種類の野菜料理を堪能。自分で一人分だけ作るとどうしても品数減るしねぇ~…。にほんブログ村
May 16, 2010
コメント(2)

はけん健保の通知が来た時、「どうせ4月生まれで健診受けなきゃいけないから…」とと予約を取ってあった自宅最寄の健診センターへ朝9時半の受付に間に合う様Go!身長測定に始まり、視力検査、血圧計測、腹囲計測、聴力検査、心電図、採血、尿検査、内科健診、子宮ガン健診、乳がん検診…で、12時前には終わり。それにしてもマンモグラフィー…聞きしに勝る痛さ…(いや、実は乳がん健診が義務の年齢に達してからも忙しさを理由にサボってたのよ…。だから今回初体験なわけ。)開放された後、自宅用のが壊れていたのですぐ近くのへ行って修理してもらう。次にに行ってブランチ。サラダサンドセットとやらを頼んだのだけれど、サラダの中に3~4センチ四方に刻んだパンが入っているというシロモノ。サンドイッチじゃないぢゃん!と思いつつ、主婦が自分ひとりの為に作って食べる昼ごはんなんかには良いかも…とも思ったりして。セットのドリンクにはお気に入りのアールグレイを。ここの紅茶はご存知の通りポットで出てくるんだけど、普段大量の水分を摂るのに、前日夜から飲食禁止(ちょぴっとの水はOK)だったNolaは先ず水をグラス一杯飲み干し(こういう所で出てくる水には必ず氷が入っているので滅多に手をつけない)、アールグレイは勿論綺麗に飲み干し、更にグラスに注いで水を飲み干し…でやっと落ち着いた次第(干からびてたのねぇ~…)。ときに…子宮がんの検査のついでに健診もあってその時の担当医師の所見に因ると「子宮も卵巣も問題無し」だそうなんだけど、最近↑click(鶴瓶に髪がっ!)の間隔が短くて(いよいよ更年期障害か?)鬱陶しいやら腹立たしいやら…なので漢方薬局へ相談に。症状やら体質やら色々説明した結果、「これがいいでしょう」とを出していただく。これで効く様なら散薬になるかも…なんだそうな。それにしても北に居たときはのお世話になってたし…本当、逍遥散系の薬にはお世話になりっぱなし…。あ…これをお読みくださってるこういう話題に免疫の無い男性諸君、ごめんあそばせぇ~でも、男性にも更年期障害があるんだから、ま、ご参考までに。にほんブログ村
May 15, 2010
コメント(7)
嬢sが「チョコミント」好きなので(実はその母も)。個人的にはもう少しミントが利いてた方が好み。でも結構美味しく戴きました。5月15日は朝から「法定健診+乳がん・子宮がん健診」の為20時以降は飲食禁止。代々木八幡駅に最初に来た各駅停車が向ヶ丘遊園行きだったため、豪徳寺で下車。でをいただきました。ご馳走様ぁ~♪にほんブログ村
May 14, 2010
コメント(2)
![]()
代々木上原店で思い切りやな思いした。この店舗は、まず食券を買う。食券を買う時に券売機が「○○です」と押したボタンの商品名を読み上げる。結構大きな音だから、スタッフに聞こえるようにだと思われる。で、券売機横のちょっと奥まった二人席に座って待ってた。が、待てど暮らせどお茶は来ないし、食券の回収にも来ない。券売機の発した音声でオッケーなのか?…と思った頃、後から来た人の席(Nolaの目の前)に先にお茶持って食券回収に来た。で、「こっちもまだなんですけど」と声をかけたら「少々お待ちください」やぁ~~~っと食券回収に来るもお茶が来ない。またまた暫く待ってたけど、更に新たに来た客にはお茶出してもこちらにはまだ。「ここにはお茶が来てないんですけど」にまたも「少々お待ちください」。「かなり前からずっと待たされてるんですけど!」あ…お茶の前に…もうひと悶着あったんだ。美味しそうなぷりんがあったから食券買ったの。うどんの食券と一緒に回収して行ったの。少しして戻って来たのに手ぶらなの。で、一言「ぷりん売り切れなんですけど」…「売り切れてるのに食券が買えるってのはどういうことですか?」に対する回答何だと思う?「唐揚に変えますか?」だって!信じられる?答えになってないじゃん!思わず「変えません!」お茶持ってきてくれたおねーちゃん、これはNolaの迫力に吃驚してか、顔を引きつらせながら「お待たせいたしまし(ここでお茶をぽいっと放り投げるようにテーブルに置く)た(ここで回れ右してた)」。このおねーちゃんの名札には明らかに外国の名前が書いてあったのを確認したけど、日本語の通じないガタイのデカイヌボっとした独活の大木の名前はチェックしなかった…さ、これからに苦情のメールを入れて今後一切あの店舗は利用しない~っと。心の狭くなってしまったNolaに愛のぽちを⇒にほんブログ村
May 12, 2010
コメント(13)
![]()
ともかく笑えます。ヤマザキマリのテルマエ・ロマエ詳しくは語りません。お読みになりたい方はNolaまでご連絡ください。貸し出しいたします。にほんブログ村
May 11, 2010
コメント(0)

時事クイズがあるぅ~…のでおべんきょ。某日の英字新聞の一面全部が範囲。これを先ずは音読(主に電車の中が勉強時間なので囁き声より小さい声だけど)。この時、日本語ではどういう語を使っているのかハッキリしない語、逆に日本語は知ってたけど英語の表現を知らなかった語にラインマーカーでラインを引く。次にこれの日本語バージョンの記事をWebから探し出してまとめ(この作業に結構時間がかかる)、プリントアウト(ここまでは連休前の授業の時英字新聞のコピーを貰った時点でやっておく。∵古い記事、新聞社にとって都合の良くない記事から消えてっちゃうから)。で、英字新聞を音読。日本語の方も音読。ただひたすら英語版と日本語版を音読。翻訳じゃなくて通訳だから、もし何かの機会に勉強した語や表現が口から出てこないと困るからね…。はぁ~…時間はかかるけど、この方法が一番Nolaに向いてるみたいだから仕方が無い…。頑張るNolaに応援のひとぽち⇒にほんブログ村
May 9, 2010
コメント(2)

目視した直後睡魔に襲われlogとって無いし、ご本人からの申告が無いので、今回は締め切りぃ~♪…ということで、40000アクセスと言う大台に乗ることが出来たのはこんな駄文を読みにいらしてくださる皆様のおかげです。ありがとうございます。今後も宜しくお願いいたします。にほんブログ村
May 8, 2010
コメント(8)

じゃあ、粗品進呈プログラムのルールでも…。壱:キリ番を踏んで、粗品を希望する方はこの記事にコメントとして 自己紹介を書く(まぁ、常連の皆様は別に何を書いても良いですが、 ここでの書き込みが初めての方は必ず自己紹介をお願いします)。弐:エロコメ、エロトラバ、自己紹介の無い書き込みは無効。参:ここにはメールアドレス、本名、住所など個人情報は書かない。ということで、キリ番踏んでも書き込みの無い場合は無効。書き込みがあっても上の条件をクリアしていない書き込みは速攻削除します。では、あと数時間後に~♪にほんブログ村
May 8, 2010
コメント(8)

39900 2010-05-08 09:40:24 *.prin.ne.jpあと100人足らずで40000アクセスだなぁ~…40000アクセス目が誰だかわかって、且つ書き込みしてくれたら日ごろのご愛顧にお応えして粗品でも出そうかなぁ~…と思わないでもない今日この頃。にほんブログ村
May 8, 2010
コメント(2)
![]()
連休後の週末…しかも頭脳労働(英訳)が終わった後は肉体労働(倉庫の不用品持って地下の廃品回収室へ)。はぁ~…疲れた…と思ってた所へ。先生から:今日は築地で肺の方の検診だったのですが、その後高樹町の幼馴染の家に顔を出しこの時刻になりました。今日は夕食は一人で食べるように言われているのですがご迷惑でなければお付き合いいただけませんか?わぁ~い、喜んで!!どこにしましょ?できたらあなたの後輩の弟さんの…あぁ、…ということで、棚から牡丹餅でVent d?lice~♪空腹且つ突然のお誘い故を持っていなかった…ということで、写真は無し。先生、ご馳走様でした。これで明日は冬眠していられますぅ~♪ありがとうございました。今週も頑張ったNolaに応援のひとぽち⇒にほんブログ村
May 7, 2010
コメント(2)
![]()
…ってことで、久々に学校でした。その前に…ほぼ一週間ぶりに「お仕事」でした。リハビリを兼ねて、締め切りのゆるぅ~いアンケートの自由解答欄の英訳。テンパってる時は欠かせないもせずゆるゆる。休み前からゆるゆるやってたんだけど、これは明日の午前中には終わっちゃうな…。学校は学校で、先生が休み明けでゆるゆる。表現例の暗唱テストの後はそのパラフレージング(言い換え)。ここに時間をかけ…(先生にとっては大誤算だったるらし)次回の表現例の真似っ子(英日とも)、数字入り文章英⇒日、メモ無し英⇒日逐次通訳、そして要約(亀井静香さんが自民総裁選出馬表明の時の記者会見)。…とは言え、このコースが初めての人にはやはりきついみたい。Nolaは先クールと比べたらかなぁ~り元気。何せ今日は帰宅後、冷蔵庫に入っていた機嫌良くなった所で寝まぁ~す。おやすみなさい。にほんブログ村
May 6, 2010
コメント(2)
ご飯食べに行くのにポストを覗いてみたら、分厚い緑色の封書が一通。差出人は伊豆河津七滝温泉お抹茶風呂の宿つりばし荘つりばし荘を愛して下さいました皆様へ突然のお手紙にて失礼致します。たくさんの皆様に支えられて今日まで「お抹茶風呂」の宿つりばし荘としてやってまいりましたが、経営者が変わる事となり一旦閉める事となりました。平成22年5月5日にて閉館致します。本当に多くのお客様に愛されていた事を今更ながらに実感している毎日です。家族の様な従業員ともお別れしなければならないのも寂しい事です。皆つりばし荘を卒業して新しい出発の時だと思っております。もし何年か後に再建できればと思っておりますが、どこかで「お抹茶風呂」の宿つりばし荘を見つけたらまた宜しくお願いいたします。末筆となりますが皆々様のますますのご健康とご多幸を心よりお祈り致します。本当にありがとうございました。平成22年4月28日伊豆河津七滝温泉「お抹茶風呂」の宿 つりばし荘女将えぇ~~~~っっっ?????Nolaのお気に入りの宿がぁ~…こぉんなお風呂があって…こんな人たちが働いてたお宿でした。お風呂とスタッフの写真は、「つりばし荘」さんのブログが無くなってしまう前にそこからいただいて来ました。お気に入りの宿を失ったNolaに愛のぽちを⇒にほんブログ村
May 5, 2010
コメント(2)
![]()
引き続き でゴザイマス。流石にお腹が減ったので(昨晩以来何も食べてない)薬 でも食べに行こうかと存じます。 まで歩いていくのは多分不可能なので、駅前の かな…。体調悪いし、あそこの麦酒は だから頼まないとなると、中央林間店は「遅い」という実績があるから南林間店かしらん…。南林間だと なんかよりずっと美味しい家族経営のお店があるから、そっちの方がいいなぁ…で、 でないものをオーダー…したら、この場合意味が無いやんけっ!食べるのやめて眠っていたい… こんなNolaにぽち下さい⇒にほんブログ村
May 5, 2010
コメント(2)
![]()
血が足りないNolaに愛の献血を…或いは愛のぽち⇒にほんブログ村
May 4, 2010
コメント(10)
![]()
コレ、★特価★ ラヴィリン アームクリーム効く。なにしろ、腋臭持ちだった元亭主に効いたもの。若い女性を相手にする事が多い商売なくせに、かな~り無頓着でね…。で、付けさせてみた。これは一回つけると一週間くらいはお風呂に入っても効き目が切れない。一回に使う量もほんのちょぴっとだから、エアゾール缶入りのと比べてコストパフォーマンスはひどくよろしい。おススメです。にほんブログ村
May 3, 2010
コメント(2)

実は、の担当だったTさん、4月1日から八王子店の店長さんにご栄転。…で、前回一回は前の所に行ったんだけど違う人だと今ひとつほぐし切れない…。ってことで、今日は八王子店の予約を取って行ってきました(あ…店長の名前と写真違うし…)。「どこがお疲れですかぁ~?」と尋ねられ、「腰が痛い」と応えたNola。Tさん、Nolaの腰を触って一言「硬っ!」今日もまたTさんに楽しそうな「はいっ!痛いですねぇ~」を言わせてしまったNolaでした…ちゃんちゃん…にほんブログ村
May 2, 2010
コメント(1)

一日ってことは映画館は「やってる?」…ってことで、結局観て来ました。例のアレ。詳細は後ほど~♪ということで、徒歩10分程度のご近所映画館に↑clickブランチ食べがてら観に行って参りました。ポスターに出ているアリス嬢は悉く表情が出ておらず可愛げが無いですが、実際の映像を見るとそんなこたぁ、ありません。かなり可愛いっす。未だ観て無い方、アニメ版の復習をお勧めします。流石Disney Presentsだけあって「Rocking-horsefly」だの「Dragonfly」だのの映像だのが出てきますが、アニメ版の様にわざわざ言ってくれません(ちなみに"Bread and butterfly"は出てきません)。ついでに「Curious and curiouser」という台詞も出てくるし。それにしても、さすが…字幕だっちゅうに、Nolaがチケットを購入した時刻(昼ごろ)には中央後方座席は埋まっており、前から5列目しか中央は空いて居なかった…(ちなみに、先日Nolaが行ったはレイトショー以外の「字幕版」は全滅。今回Nolaが行ったご近所映画館も吹き替え版は全滅。まぁ、吹き替え版観るつもりは無かったからいいけど。字幕版もレイトショー以外は「残少」)。のでスクリーンの端から端までは視界に収まらず、疲れた…。まぁ、酔いそうなシーンは目をつぶる癖が出来てるから酔わずに済んだけど…。つーことで、一足先に2Dで観た小Nolaの感想「みたい」というのは言いえて妙…ということになるでせう。アリスフェチ…とか、ティム・バートンファン!とか、ジョニー様命!とか言う人以外は金払ってまで観る必要があるのかどうかは疑問です。ネタバレまではしませんが、この程度の情報提供は許されるでせう。きっと。にほんブログ村
May 1, 2010
コメント(3)
全34件 (34件中 1-34件目)
1

![]()
