全18件 (18件中 1-18件目)
1

セルカークレックス コレクション生後 91日偽シャルズな 海&ドラシャルトリューの被毛は 特別シルキーだけど強巻き毛短毛の 娘達の毛質も 驚きの柔らかさ!お家に帰る気が全くしないので 血統書名をつけました。ドラ→みつば 海→ミント(一応、みい一族なので「み」が入っている)おばさんは「ウーちゃん、ドーラ」と呼んでますが…。(覚えられないんだよぉ)この度、偽ではない本物(シャル)が生まれてしまったのでケージを 成猫の部屋に移動しました。運動の時間は大人猫が寝静まった深夜ケージの扉が開くと 飛び出す4姉妹おばさんが机で仕事をしていると、ちょっかいを掛けたくて 寄ってきます。おばさん「赤ちゃんとママが驚くから 静かにしてね」みつば(ドラ)「それ、なぁに?」良い子にしているから、こっちの部屋(おばさんと赤ちゃんのいる部屋)で遊んでいい?おばさん「う~~~~ん・・・」猫ベッドをひっくり返している時点で・・・良い子じゃないよね?
2022年07月30日

シャルシャル 通信お誕生日 おめでとう!くうちゃん(ぶどう君2020年7月23日生まれ)2歳になりました。これといって体調を崩したこともなく、元気に成長してくれています。ミチルママと銀パパに感謝です!2歳になっても甘えん坊なのは変わらずで、とにかくよく鳴きます。トイレやお風呂、夕飯を作っている時など構えない時に限って全力でニャーニャー鳴くので大変です(笑)以前、粗相を良くしていたがトイレを変えたら治ったという事を書きましたが、今でもたまーーーーーにやられます・・・。ウンチをした直後にオシッコをする場合に粗相をする事が多くて不思議な気持ちになっています。汚れたトイレでオシッコしたくないのは分かるので、その為にトイレを2個設置しているのですがどういった心境なのでしょうか・・・くうちゃんの七不思議です(笑)でもそれも含めて可愛いのです!くうちゃん兄弟もみんな健やかに育ちますように!またお便り出します☺くうちゃん 2歳のお誕生日 おめでとうございます。お粗相をしてもそれすら可愛いといって頂けるラッキーにゃんはあなただけでしょう。我が家のどの子も しっかり叱られてシューン。小さい時からシャルトリューらしからぬ、ぷっくり丸々なお顔をしていましたが、大きくなっても相変わらず丸々と「愛らしい」ハンサムにゃんに成長しましたね。実はくうちゃんは他のブリーダーさんから是非と熱望されましたが、成長したあなたを見るとさもあらんと思えます。さて、お写真で拝見いたしましても、引き締まったボディーながら体重はしっかり載っているように見受けられます。トイレが手狭であると、うんちを踏みたくないばかりにトイレから逸れて糞便をすることがあります。せっかく二つもトイレがあるのですから、別のトイレを使用してくれれば良いのにと人は考えが及びますが、猫にはハードルが高いのかもしれません。我が家でも猫の数以上のトイレはあっても、人気のトイレはモノがはみ出していたり、直ぐ横が汚れていたりします。「はぁ?どうしてみんなでココ使うかなぁ?」と、疑問に思いながらも掃除している私です。ちょっと大きめサイズを奮発してみても良いかもしれません。理想のトイレの大きさは体調の1.5倍だそうです。結構大きいものですね?ご家族様、2歳までの難しい健康管理をよくぞ頑張ってくださいました。こうして元気で幸せなくうちゃんの様子をお便り頂き、嬉しくてなりません。ありがとうございます。
2022年07月27日

シャルシャル 通信お誕生日 おめでとう!ご無沙汰しております、ミチルちゃんの息子ジュリ(幼名:桃)の母です。暑い日が続いていますが、河田様、二ャらりの皆様はお元気にしていらっしゃいますか。今日でジュリも2歳になりました。大きな病気や怪我もせず、すくすくと5.4kgのぽっちゃり君になりました (⌒-⌒; )年末年始はジュリを連れて実家に帰省。初めてのコタツが相当気に入ったようで、自宅に帰ってきてからも畳んだ布団に入り、コタツごっこをしていました。昨年 LIXIL の猫壁(にゃんぺき)という磁石でステップの位置が変えられる商品を購入したのですが、その関係でホームページに写真を掲載して頂きました。ジュリ自身もにゃんぺきが大好きで、冬は毎日そこで寝ていたほどです。最近、ジュリに2泊3日のお留守番をしてもらいました。幸い近所に猫経験豊富なシッターさんがいて、ジュリもすぐになつき、とてもお利口さんにお留守番できたようです。「ジュリくんは甘えん坊でおしゃべりさんですね」と担当したシッターさん。留守中、シッターさんのお膝に乗ろうとしたらしく、シッターさんは「ジュリくんは毎日お膝にのってるんだろうな」と思ったらしいです。確かに「おしゃべり」も多めかもしれません。なでて欲しい、お尻をぽんぽんして欲しい、ごはん/おやつが欲しい、戸を開けて、などなど。ジュリは行動だけでなく、話しかけてくることが多いです。でも柔らかい声なので、とても可愛いです。そして、そんなジュリともっと一緒にいたいと、母は転職してしまいましたwコロナで2年2ヶ月もテレワークだったのに、さらに任意出社できる会社に移りました。この状況下で転職できたのはジュリが幸運を運んできてくれたからかもしれません。まだまだ暑い日が続きそうですが、お身体に気をつけて。ジュリちゃん、2歳のお誕生日 おめでとうございます。大きく健やかに育てて頂き、ご家族様の見守りに感謝いたします。シャルトリューは物静かで、平和主義な猫だと言われていますが、その分、用心深く、新しい人、環境には馴染みにくいところがあります。ジュリちゃんは日々ご家族様と多く会話し(ご家族様が向き合ったからこそ)、「互いの意思が疎通する経験」をたくさん積んでいたので、シッターさんとのお留守番も難なくこなせたのでしょうね。「猫壁」を早速検索し、ジュリちゃんを発見し喜ぶ私。と、同時に「あれ?インスタグラムに飛んでいける?」 ポチ!と、たくさんの幸せなジュリを拝見できました。わ~~い、これは嬉しい発見。ジュリちゃん家にGO!↓https://www.instagram.com/p/CW77kdZpz7p/?utm_source=ig_web_copy_linkママさん、御職業のステップアップおめでとうございます。これからますますジュリちゃんは「甘えん坊」に磨きがかかることでしょう。
2022年07月23日

セルカークレックス コレクションNico & Glam2021年9月3日生まれポール・ハンナ の 娘先住猫の グラムちゃんお便りnicoも先住猫のgramも元気に過ごしております。避妊手術も春くらいに終わって、ちょっと食べ過ぎて太ってきております。。自動給餌器を使っているのですが、横取りが、、最近は、鬼の食欲が落ち着いたのでよかったよかった。こころばかりのお手もできます。とても甘えん坊で、ずっと子猫のように甘えてきます。めちゃくちゃかわいい!!毎日添い寝してくれます。glamとは絶妙な距離感ですが、うまくやってくれてるようです。と、唐突に近況を報告したくなったので、メールアドレス頂いていたのを思い出し、送らせていただきました。最高な子と出会えて最高に幸せでございます。最後は 写真をブログに合わせて縮小したらニコちゃんが 見えなくなっちゃったおばさん用に切抜きしました。素敵な写真と動画を堪能したい方…ありますよ。インスタグラム ↓ こちらhttps://www.instagram.com/hachiwareru/見た? お手。きゃわたんにゃ~。動画も堪能した。嬉しかった。おばさんのパソコンは超オンボロなので、画素数大きいと読み込めない。動画は殆ど開けない。インスタグラム、便利だね~~。たどり着くまでが一苦労で、いつの間にやら迷子になるのが玉に瑕だが。
2022年07月21日

シャルシャル 通信リキ&小町 7月 第3部最近は猫じゃらし系のおもちゃには慣れた?飽きた?ようで、対面で遊んでやって喜ぶ時間も、せいぜい5分10分位。その代わり、猫同士で鬼ごっこしてる時間が増えました。まぁその方が運動不足解消にはなりますし、飼い主の時間的にも助かるので多頭飼育で良かったなと思うひとときです。一方で飼い主に余裕がありそうな時は「撫でて~」「コロコロして~」と寄って来る(笑)猫って本当に人をよく見てますよね。こんな話を職場でも時々しているんですが、ある日、電話が掛かってきて「猫3匹飼うのってどう?」この春に15歳の猫を亡くした方からだったのですが、どうも知り合いで保護猫の仔猫の兄弟が3匹いるのだと。「バランスが良いのは2匹~3匹かな。兄弟だと相性の心配は少ないですね」4匹飼ってる人からのアドバイスなら!となった訳ですが、後から聞いたら・・・どうもその言葉を言って欲しかったんだと(笑)多頭飼育は良い事ばかりではないですが、手間が掛かる時と同じくらい良かったと思う時もありますね。最後は実家の幸(幼名:マタンちゃん)の様子を少し。更に立派に成長してました。体重は小町より少し重い5kgちょっと。でも運動量は活発で、広い実家をいつも歩き回っており、おもちゃへの反応もバッチリです。そんな彼女ですが、つい先日まで実家で大役を果たしてくれました。病気の治療のため、2ヶ月ほど他県から叔母が実家にいらっしゃったのですがセラピーキャットの役目をバッチリ務めてくれまして叔母の膝の上に乗って寝るまでになったそうで「可愛いね~」の連発だったそうです。ご自宅に戻られたら、猫を飼うんじゃないか?と(笑)普段、色んな人と会わせていないうちの4匹には出来ないな~いやいや、沢山の人に可愛がられて幸せに過ごせているね。またお盆休みに、我が家の4匹を連れて会いに行くので楽しみに待っててね。という感じな我が家でございました。これから本格的な夏に入りますが、飼い主も猫達も熱中症と省エネに気を付けながら、過ごして行きたいと思います。皆様にも楽しい夏でありますように。***「力&小町 7月」いかがでしたか?私は梅雨空に殺虫剤撒きと、花柄摘みに出ましたし、売れ残り4姉妹の「ゴロゴロ度合いアップ」に抱っこしまくってしまいました。お前達もこんなお家をGETできたらいいねぇ。nothing special が素敵な日々。力&小町パパさんの感性が素敵でした。お誕生までははごろにゃんとドタバタで、かしましいニャンズも、去勢・避妊手術後は緩やかに流れる時間の中に身を置くようになっていきます。静かで、たおやかで、優しい身のこなしが私達の生活を癒してくれるようになります。幸ちゃんがお母様から与えられた優しさを、何倍にもして人に返すことの出来るセラピーキャットになれたのは稀なことではありません。力&小町ちゃん一家のみんにゃも皆様のにゃんこもみ~んなそうなはず。たくさんいるからこその楽しさもありますが、大変さもあります。パパさんのエッセイでは、「多頭飼い」中の方々は共感したり、違いを感じたり、「多頭飼い」希望中の方々は勉強したり、「多頭飼い」出来なくっても楽しんじゃえます。「力&小町 7月」本当にありがとうございました。
2022年07月20日

シャルシャル 通信力&小町 7月 第二部そんなリキと小町ですが、今年の腸内フローラの検査結果が届きました。リキの方は多様性が昨年よりかなり改善。腸内健康年齢は実際より少し若い!これは「すごい乳酸菌ちゅ~る」のお蔭なんだろうなと思います。一方で心配な情報もありました。下痢気味の子に多いというプロテオバクテリア門菌がやっぱり多い。うーん、確かに少し改善はしたものの、まだ軟便気味。そういう事か・・・。食事を変えても他の3匹のようにコロッコロまで行かない。指摘のように悪いものの温床になっては困るので、病院へ行く前に、効果があるとされるサプリメントを一度試してみます。経過を見て効果があったら、またお知らせしますね。小町の方も、多様性はかなり改善。乳酸菌ちゅ~る、侮りがたし。ただし、小町にも良くない情報があり・・・「太りやすい体質」確かに最近、また一段と重くなった気がします。今度、体重測ろうね・・・。リキも小町も他の2匹も、本当によく懐いてくれていてテレワークの日は、メンズorガールズチームのどちらかが仕事部屋で付き合ってくれる(チームの組合せが不思議なんですが)週に1~2回の出社日の朝はリキが玄関までお見送りに来てくれる。帰りは帰宅時間が夜の22時を随分過ぎた時間になっても、小町が窓から帰りを待っていてくれる。外から見ると、こんな光景です。彼ら抜きの毎日なんて考えられない大事な家族の一員なので、健康管理をしっかりしないといけないですね。最後に最近のお遊びグッズと注意グッズを少し。まずはこれなんですが、何をしてると思いますか?夏になり、ついにGが出まして。換気扇の隙間とかから入って来るんですよね。さすがは猫と言いますか、セットした駆除剤が匂いで分かるんですよね。これを手足で突っついたり、蹴って遊ぶくらいならまだしも、間違って食べてしまうと大変な事になりますので・・・硬いプラスチックのケースに入っている駆除剤に変えました。「ブラックキャップ」効果もなかなか凄いらしく、誤食の心配もなく良い感じです。こちらは見てて面白いおもちゃですねhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B0734F42S2/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1お気に入りのおやつを数個入れてやると、一生懸命手を伸ばしたりして取ろうとします。4匹ともアプローチにそれぞれ個性がありますが、破壊に走る子がいなくて良かったです(笑)こちらもリーズナブルな値段の割に長く楽しんで貰えています。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07TLCZ37S/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1おやつを少し入れておいて、手で転がすと・・・穴からおやつが出てきてゲット。最近は猫じゃらし系のおもちゃには慣れた?飽きた?ようで、対面で遊んでやって喜ぶ時間も、せいぜい5分10分位。その代わり、猫同士で鬼ごっこしてる時間が増えました。まぁその方が運動不足解消にはなりますし、飼い主の時間的にも助かるので多頭飼育で良かったなと思うひとときです。一方で飼い主に余裕がありそうな時は「撫でて~」「コロコロして~」と寄って来る(笑)猫って本当に人をよく見てますよね。*****毎年の腸内フローラの検査は猫の健康管理にお役立ちですね。「アニコム」に加入していらっしゃる飼い主さんは是非活用なさってください。我が家の現役組にゃんこは「ちゅ~る」に縁遠いのですが、引退組さんにはお馴染みです。「すごい乳酸菌ちゅ~る」、「総合栄養食ちゅ~る」をホームセンターで特価をGET!夏バテや日々のストレス解消にお役立ちです。現役組は鳥の胸肉(レンチン♪)を成猫皆で分け合う。(ケチだけど下痢しちゃ意味ない)「下痢」といえば、今年2月に10歳を迎えたポールが原因不明の下痢を頻発するようになった。病院指導の投薬も止めるとぶり返すので、ご飯を「ロイカナ・消化器サポート」に切り替え。が、好転せず。現在は「ヒルズ・腸内バイオーム」でまぁまぁ良好な状態を保っています。引退させて心の平安を得る方向で行こうかと思案中。夏は特に害虫駆除に力が入ります。年中住環境の快適な日本なので冬期も侮れないが、叫び声を上げるのはこれからが本番。全てのエアコンの排水口に虫侵入防止キャップを設置。部屋の四隅に「空間定量噴射式殺虫剤(ゴキブリ専用&蚊・蝿専用)」をプッシュ!が、なお現れるのは何故だ?!雄のスプレー(芳香?)対策として、毎日のケージシャワー洗浄も追加してみた。ちょっと悪臭が減った気がする…が、臭いだけじゃないよね?
2022年07月19日

シャルシャル 通信力&小町 7月嵌っている携帯ゲームを断腸の思いでセーブした。明日は爺ちゃんのデーサービスだから、早起きしないとな。深夜2時40分。目覚ましをセットしておいた携帯が「ピロン♪」と鳴った。メールだ、何だろう?緊急かな?再送【7月分です】 のんべんニャらり その1キターーーーーーーー!!シャルシャル通信が半ば休刊状態ですね(笑)梅雨なのか夏なのか良く分からない天気が続きますが、皆様お変わりないでしょうか。しかし、気持ち良い季節というのは過ぎるのが早い・・・ついこの前までは、こうして1日中窓を開けていられて写真右側のリキも花の香りや景色を楽しんだり花と窓の間のブルーベリーにやってくる蝶や虫や鳥たちに狂喜乱舞したりと猫にも人にも楽しい季節でした。最近は食事と夜に寝る時と留守番以外は、朝から晩まで大抵1階のリビングにいます。以前は猫らしく?高い場所の2階が好きでしたが成長して志向が変わったのか、単に退屈しないだけなのか。まぁ、家の隣の歩道を行く皆さんにとっても、猫達には1階に居て貰った方がこんな光景なので面白いとは思います(笑)うちの猫達に限らない事だと思うのですが外を眺めたり感じたりするのは好きでも、外に行きたい訳ではないんですよね。玄関のドアや網戸から先には行きたがりません。ただ、外に何かがいる時が要注意で、虫を追おうとしたり、窓の外に野良猫を見つけて飛びかかろうとしたり。スーパーやホームセンターの袋詰めの場所に、迷子猫の掲示が貼ってある事が多いのですが、こんな風に何かの拍子で飛び出してしまったのかな?外の空気を楽しむのも秋が来るまでお預けですが、これだけは気を付けて、窓やドアを開け閉めしようと思います。志向が変わったと言えば・・・最近は食事の好みが変わってきました。ウェットフードよりドライフードの方がお好みになりました。ウェットフードだけ出すとリキ以外は「ぷいっ!」で全く手を付けない(贅沢)味に飽きないよう、ウェットフードも数種のローテーションだったんですがそれよりもニュートロのグレインフリーのドライフードの方が好みらしい。ドライフードも食べ方が変わってきた気がします。以前は飲み込んでる感じでしたが、最近は「カリッ」と良い音を立てて、しっかり噛んで食べるようになりました。(聞いてて気持ち良い音)味に飽きないよう、ウェットフードも数種のローテーションだったんですがニュートロも、おやつであげるクリスピーキッスも粒が大きいのでちゃんと噛んで食べる癖が付いたのかも。これはこれで良い事かな?と思っています。とは言え、ドライフードだけでは置きエサと差がなく、たまに手を付けなかったり、残す時もあるので、メリハリは付けてと。焼きカツオ・焼きササミや、最近大人気の金缶パウチを1袋を4匹で分けてトッピングして出してあげると、残す量も減り、猫達の食後の様子を見ても満足げです。ずっと家の中にいる家猫にとっては、食事は楽しみの1つだと思うので、あれこれ工夫を続けて行きたいと思っています。しかしまぁ、暑いですね。最近。朝一番の1~2時間だけだけ換気で窓を開けますが、あとはずっとエアコン頼み。この先、電力不足で停電になったらどうなるんだろう?(非常用のポータブル電源を買おうか迷っている)猫達も、いくら大好きな窓辺でも、昼間はさすがに辛そうでレース越し。そこまでして外を見たいのかな?窓辺で外を見ていない時は、至る所でヘソ天しております。お気に入りのバリバリボウルタワーXLの上・・・玄関マットの上・・・廊下のフローリング・・・テレワーク中の机の上・・・(かなり邪魔)見ているのは可愛いのですが、1つだけヒヤっとするシーンがありました。問題の写真はこれなんですが・・・机の下に寝っ転がっているんですが、椅子のキャスターに手が掛かってました。これに気付かず、椅子をもし前に出していたら、キャスターで手を轢いていたかも知れません。音も立てず、知らない間に傍にいる時があるので、これは気を付けないといけないな・・・。6月から夏用のベッドを出してやったんですが、最初はなかなか使わず。猛暑日になってからは頻繁に使うようになりました。縁の部分に顎を載せたり、顔をうずめたり。ヒンヤリして気持ち良いんでしょうね。3年目のNクール、まだまだ使えそうです。椅子の近くにいると危ないから、涼しいベッドに入って仕事に付き合ってね。*****原稿を頂いて、楽天ブログにアップするまでに丸一日を費やしている、パソコンダメダメなおばさんです。文と文や写真の行間が整然としていないので、読みにくくってごめんなさい。我が家にも売れ残りの4匹の子猫がパソコンに苦闘している私の椅子のそこかしこで、足にじゃれついたり、ヘソ天でひっくり返っていたりしています。椅子を動かす際には、子猫の巻き込みに注意する必要があります。しかし、キャスターにガムテープの芯をはめ込むと、危険が減ります。これは、著名な猫のマンガ家さんが作品の後書きで描かれていました。テープは使い切ってしまうと浮いてしまうので、加減します。ゴロゴロして鬱陶しいけれど、効果は絶大だと思います。元気なみんにゃと素敵なお庭。「7月のESSAY」は3部に分けました。続きをお楽しみに~~~♪
2022年07月18日

「ブルーなめこ」の真似セルカークレックス コレクションドラちゃん海ちゃんはお顔の中心が濃くなってきましたが、写真に撮ると、ドラちゃんにもそんな傾向が?そう?わたちは ブルーソリッドだと思うけろにゃくわぁ~単に、影じゃなくって?・・・・。おばさん「う~ん、どうだろ?」微妙~~。性格的にも友好的にもなってきたんじゃないかと?バシバシバシンバシ!!!あ・・・、うん。 まぁ、どうだろうね。新しい毛が柔らかく生え揃ってきて、ちょっと可愛くなってきましたよ。
2022年07月14日

セルカークレックス コレクション紅葉ネラちゃんのお家探しを頑張らないといけにゃいのに紅葉の「可愛い子ぶりっ子」を見逃せにゃい おばさんいいんでしか?ごろにゃぁ~~~んついついシャッターを切る気持ち解らにゃくも にゃいけろにゃ~~~♪最近、ちょっとだけ可愛くなってきた(性格的に) 紅葉です。
2022年07月13日

セルカークレックス コレクショントラお兄ちゃん熊五郎ちゃん、元気に広島に着いてトラちゃんと対面いたしました。今までトラちゃんは一人っ子で甘々生活をしていたので、突然現れた肝のすわった子猫の出現に怒り心頭で、初めてのシャーッ!、フーッ!を連発、熊五郎ちゃんも負けずにシャーッ!でどうしようかと焦りましたが、今日はやっとトラちゃんが熊五郎がそこに居ることを許してくれたみたいでシャーッ!を言わなくなりました。まだまだ仲良しではなく、トラちゃん的には「誰コレ!?他人です!!」のようなのですが、寒くなる頃には一緒にゴロゴロ寝てくれたらなぁと思います。1枚目は、熊五郎を初めて見た日、キャットタワーに逃げこんで呆れ顔のトラちゃん。2枚目は今日、お水を飲もうとしたら熊五郎ちゃんに割り込まれてよい子に待っているトラちゃんです。小さな熊五郎ちゃんも可愛いですが、大きくて抱っこしがいのあるトラちゃんもますます可愛いです。自慢の トラお兄ちゃん米ママに似て 凛々しいにゃタワーの天辺にも するするとお昼寝はここが いいにゃ~甘えっ子にゃの♪
2022年07月12日

セルカークレックス コレクションレオちゃん通信我が家に来たレオくんは想定していたより大物です。どっしり落ち着いており時折首をもたげて部屋の中を観察しています。先住猫のフクくんとは暫く一定の距離を保たせ、時間をかけて徐々に距離感を縮めていけたら良いと考えています。首輪の鈴の件了解致しました。またご飯のウェットとドライの配合には気をつけますね。便は程よい質と量で健康状態良好です。今年は特に暑いこともあり、たえず冷房をつけて室内は一定の温度に保っていますのでレオくんも快適だと思います。ご飯やトイレを交換する時に私の腕にのぼろうとしたり指に戯れてきたりして懐っこくて可愛いです。ケージの中ではオモチャを追いかけて活発に遊んでいます。適応能力が早いようですので安心致しました。すでにレオくんは我が家の家族でありアイドルです。レオくんとの出会いに感謝しております。すっかりママさんに甘えっこで さびしさの欠片もないレオ君の様子、とても嬉しく拝見しました。レオ君達(ナエマの子供達)は、換毛期に禿げ上がることが少ないように見えますが、実は毛量は多く、脂性の為に抜け落ちることが少ないので絡まって毛玉率が高い傾向があります。幸いレオ君は父猫茂吉の短毛を引いてきているので、現在はスリッカーやブラシを怖がりませんので、たまに梳いてやってください。レオ君が毛づくろいが好きなタイプでしたら、毛玉を吐く量がぐんと減ると思います。しかし、お手入れ楽々の短毛ちゃんが年を経るごとに長毛ちゃんに変身していくことが多々ありますので、今の内からブラッシングに慣らしていったほうが良いかもしれません。また、白猫にありがちな眼の周りの着色も、毎日1分のモーニングケアで防ぐことが出来ます。人間用の「目の周りの洗浄綿」でお手入れすると簡単です。ついでにお耳も綿棒でくるくるっと♪軽く。白猫は「お手入れ難関」ですが、手を入れただけの美しさを返してくれます。いつも可愛いレオちゃんでいられるでしょう。お手入れ後には、ごほうびの「触れ合いタイム」や「ちょびっとおやつ」も有効です。
2022年07月11日

皆にゃ 元気?セルカークレックス コレクション新虎ニュースハンモ 最高~♪ちい姉ちゃんと遊ぶ時間そらくん、お家が決まったんですね😍❤️とっても嬉しいです😊ニコちゃんはだいぶ慣れてきました!子虎は毎回お尻をペロペロ体をペロペロしてます😊たまにガブガブしてニコちゃん逃げてます💦***そら君は「熊五郎」君となってお家に帰っていきました。お家にはニャらり出身のトラお兄ちゃん(21年4月生まれ)がいます。ニコちゃんにもコトラお兄ちゃんがいますね。ちびちゃん達にはさぞ心強いことと思います。
2022年07月11日

安いよ、安いよ!!三匹まとめて 買っとくれ!セルカークレックス コレクション双葉ちゃん お家に帰るバナナの叩き売りでちバナナにゃん1号(ドラ) バナナにゃん2号(ネラ)わたちは 売り子の紅葉でち今日の主役は おばさんの汚い足に翻弄されているごろごろごろごろ ごろんごろんニャッホー!! な 双葉ちゃん。双葉ちゃんは いつもおばさんの直ぐ傍にいて話しかけては、応えて鳴いてはのおしゃべり甘えっこにゃんでした。ああん、もう! 寂しくなっちゃうな、もちもち双葉ちゃんこんなおばさんに育てられた 僕でしが・・・ママ、よろしくにゃん。新しいお名前は レオちゃん。「ウルトラマン レオ」からもらいました。
2022年07月10日

お家、GET!セルカークレックス コレクション僕の名前は…え? って何よ。僕がお家GETしちゃ 可笑しいわけ?いやいやいや~これだけ綺麗な短毛・巻き毛のブルーはいないよ?巻き毛の綺麗さだけなら 最高の3兄弟・・・お顔がなぁ~ちょっと、ユニークな 海ちゃん。海「なんですと?」くるみママ、僕だけでも可愛く生んでくれてありがとう!僕のお家には トラお兄ちゃん(ニャらりっ子)がいるんだよ。おばさんは 二度目のお問い合わせに 大喜び♪そう、そう、僕の新しいお名前は熊五郎でし!
2022年07月09日

空君を 「SKI」と命名し登録用紙に記入。セルカークレックス コレクション待った!海ちゃんは 「SEA」かなぁ?、ノリで。え~と、ドラちゃんは どうしようか?お家が決まらないので おばさんが勝手に名付けするも四苦八苦。なるべくなら一般受けするカッコイイ名前が良いよねぇ。と、考えている矢先空君に 「お問い合わせ」来たーーーーーー!
2022年07月05日

セルカークレックス コレクション新虎ちゃん ニュース新虎ちゃんはとってもお利口さんです!河田さんのおかげです🥰さっき、うんちもでました!とてもいいうんちでした😆明日お風呂入って薬をたらしてみようと思います!お家に帰った子猫は 先住猫ちゃんがいる場合は一旦ケージに入れて健康状態(特に食欲と排便)を観察なさってください。ニャらり家では気がつかなかったお腹に潜む虫などが先住猫ちゃんに移ってしまわないように。特にコミュニケーション力の高い先住猫ちゃんは子猫のおしりを気にするので注意が必要です。体調が良好であれば、シャンプーしていただいて、(ニャらり家ではトイレで寝るのも流行しています)子猫にブロードラインを垂らします。しっかり乾けば抱っこもできます。排便を2~3回待って、しっかりウンチを出してから、ケージ外の探検可。後は、先住猫ちゃんとの距離を測りながら仲良し作戦の開始です。
2022年07月03日

聖地 ガーデンガーデンカーメン君の お手入れしている リフォーム現場また行こうね~♪
2022年07月03日

私はネラセルカークレックス コレクション新虎ちゃん お家に帰る…お転婆娘にゃんはっ!どうだ今日は 僕が主役ですにゃお姉ちゃんも お迎えに来てくれまちたにゃはぁ・・・いよいよ新生活。コトラお兄ちゃんと 仲良くなれるかにゃ?僕ってシャイだから・・・。あのぉ・・・ソラ君、被ってまち・・・ふふん。 じゃぁねぇ~僕が代わって あげようか?ネラ「駄目! 私が代わってあげるぅ~~♪」ニコ「僕、頑張るにゃ」おばさん「うん、元気で、長生き、親孝行だよ。」ニコちゃんは、ちゃんとお家の子になりました。ええ、誰にも代わってもらってませんとも。
2022年07月02日
全18件 (18件中 1-18件目)
1


