全155件 (155件中 1-50件目)

当たりました。2次募集。ビックリしました。しかも長女の名前で。そして昨日新幹線で東京へ。娘とははじめての遠出です。一人のころは年に何回もコンサートやイベントに出かけていましたが子供ができてからはすっかり遠のいていました。先にノートや付箋などのグッズを買うために並んだんですが、ブランクがありすぎていろいろ準備不足。雨も降ることはわかっていたのにカッパを用意するのも忘れ娘とひとつ傘の中耐えていると前に並んでいる女子高生がかっぱを買いに行く相談をしていました。図々しいとは思いながらも、背に腹は変えられず、あればでいいので子供の分を買ってきてもらえないかとお願いすると快く引き受けてくださいました。そして後ろに並んでいた方には娘の背負っているリュックを前にしたほうが濡れないですよ、と声をかけていただきなんとも情けないことですが、助けていただきました。多分頼りない母親だと思われたことでしょう。反省しきりでした。グッズの売り場に着いたとき改めて皆さんにお礼を言うと後ろの方は「私にも娘がいるからお互い様、せっかく来たのだから楽しみましょう。」とおっしゃってくださり、女子高生は「ついでだからいいです。こちらこそ(カッパ代、細かい金額がなかったのでお礼も込め少しですがきりのいいお金を渡しました)ありがとうございました」と言ってくださりにっこりと別れました。正直まだ娘を連れて行くのは早かったかな~と自分の能力不足に後悔がよぎりましたが、ほかの方々に助けられとてもいい経験になりました。ワタシも困っているお母さんがいたら、できることは助けてあげられるようになりたい、あんな素直な女子高生みたいに娘にもなってほしいと思いました。ワクワク学校は合宿ということでお弁当持参。そしてテーマも友情を深めるというので隣の人と手をつないだり肩を組んだり、お話をしたりと人と話をするのが好きな娘にはぴったりの課題。ここでも隣の方がいろいろ優しく話してくださって娘はとても楽しそうでした。櫻井翔くんが好きな娘は近くに来てくれると一生懸命手を振っていました。準備が足りず、娘にも我慢させたところもありましたが、いい思い出になってくれたらうれしいです。そしてこれは娘のリクエストで作ったこぎん刺しの髪ゴム、色違いでつけていきました。娘は赤、ワタシは黄色です♪
2014年06月29日
コメント(0)

3月、子供たちを預かってもらった母にお礼で毛糸を買いました。ついでに以前から気になっていたこぎんのキットも。しばらくは放置していたのですが、やっと開封。前に店の仕事として刺し子を刺したことがありました。そのときの感想は「もういいかな」・・・すみませんそれもあって、こぎんを刺すのはちょっと不安だったのですが、これは違いました。楽しーーーー!!!!勢いでくるみボタンまで作ってしまいました。ダイソーの38mmくるみボタンいい仕事してます!ハンドメイドの新たな扉を開いてしまったようです(大袈裟な・・・)さっそく新発売になったこのキットを注文してしまいました。いままでのキットは古典的な模様(モドコ、というらしいです)でしたが、今回発売されたシリーズは北欧チックな模様になっています。かわいい~♪【オリムパス】こぎんキット 「ペンケース」 40(ベージュ) 【メーカー取寄せ】 ※ゆうメ...
2014年05月10日
コメント(0)

入園準備が続いていました。おまけに店のセールや消費税の値札替えなど仕事も盛りだくさん。生地カットも多くて忙しいときには1時間くらいずっと布切台のところで切っていたこともありました。一生分布を切った気分でした。毎日追いまくられた生活は久しぶり。次女の入園グッズ基本編はコチラ。あとハンカチや小さなもの、おまけにそれらやお道具類のすべてに名前付け。やっとどうにかこうにか終わることができました。途中、現実逃避でこぎん刺しをやったりもしてるのでそちらは次回。あとわたしのも作って~♪と長女からランドセルカバーのリクエストが来ていて、それも製作中です。入園入学準備シーズン、お店にもたくさんのお母さんがいらっしゃいました。するするっと布や資材をえらんで帰る方、あれやこれや見ながら結論を出せず私たちに相談される方。みなさんお子さんのために一所懸命選んでいて、なんだか勝手に同志のように思って心の中でがんばれ~!と応援していました。なかでも今回初めてミシンを買いました!というお母さんは技術はないけど作りたい!とおっしゃっていて気持ちがとても伝わってきたので微力ながらもアドバイスさせていただきました。今頃がんばって作ったバッグや袋をお嬢さんが使ってくれてるといいな。みんなの新学期が楽しく過ごせることを願います。
2014年04月12日
コメント(2)
冬糸から夏糸へ入れ替えが終了しました。この入れ替えはとても忙しいですがとても楽しい作業です。「でも夏糸はちょっと糸玉萌えが弱いですよね~」とつぶやいたら、他の人に笑われました。少しずつですが気温もあがってきました。いよいよ季節がうごくな~と感じます。今は次女の入園の準備でてんてこ舞いです。落ち着いたら何作ろうかな~♪いろいろ考えてます。楽しみです♪
2014年03月19日
コメント(0)

インフルエンザの熱がちょっと治まったとき、寝てるだけなのも退屈なのでちょっと手を動かしてました。靴下を編みたいと買っておいたコロポックルで思いつき編み込み。この模様、かわいいくて編みたいなと思っていたんです。しかし・・・ある程度色がまとまったところはともかく、一目だけのところはどうにもひどい。ここまでやってはみたものの、とくに形にするわけでもなく後日編み込みの相談に乗っていただいていた方に相談。やっぱり糸の渡し方がキツいとのこと。しかも中細は難しいんだそうで・・・やっぱり思いつきはいけませんね。そして模様も最初は規則的なものの方が練習になると言われ、糸も並太にして模様も変更、やってみました。コチラ↓・・・もう~いろんなところがつれるしやっぱりうまく柄が現れないところがあります。気をつけてはいますがやっぱり糸を引っ張ってるようで・・・でも言われたとおり「こんなにゆるくていいのかな・・・」と不安になるくらいの方が模様もはっきり現れる、ということはわかってきました。娘の提案でこれはこのまま編んでいって子供の人形の帽子になることに決定。もう一個くらいは似たような模様をやってみようかな。前はめんどくさそうと思っていた編み込みですが、やってみるとやっぱり模様が浮き出てくるのは面白いです。
2014年02月28日
コメント(0)
インフルエンザの後、喉が腫れて高熱を出しました。体中痛く、またインフルエンザに罹ったのかと思いました。さすがに2週続けて高熱は辛かったです。しかも今回は長女も一緒に。二人で寝てました。初めて学校をお休みしてしまいました。娘は翌日に回復しましたが、ワタシは数日しんどかったです。哀しいですがあまりの回復の悪さに衰えを感じます・・・^^;明日からセールなのですが、体調管理をしっかりして1週間がんばります。
2014年02月26日
コメント(0)
なってしまいました・・・とほほ・・・風邪かと思っていたのですが、仕事中どうもカラダがおかしいなと・・・すぐに早退して病院にいったら熱も高く、案の定でした。念のためとマスクはしていたので皆様に迷惑はかけていないといいのですが・・今日ようやく熱は下がりました。でも頭痛がひどく、そのせいか肩こりがつらいです。次女はたまたまワタシの実家にいたのでそのまま預かってもらってもらいなんとなく母がごまかしてすごしているようです。初の単独お泊りがこんな形で実現してしまいました。長女は朝食の仕度、夕食は配膳を自分でしてくれて助かっていますが、私の様子やいつもと違う状況に夜は寂しくなるようでちょっと泣いてすごしています。1週間外出禁止なので、おとなしくしていようと思います。
2014年02月06日
コメント(2)

我ながら、今回は結構上手に編むことができたんじゃないかなと思ってます。ふくらはぎまでしっかりカバーします。これは妹へのプレゼント用に編んだ靴下。ちょっとくしゃくしゃしちゃいますね・・ソックブロッカー欲しいな・・・糸はコチラBBB SUPER TREKKING スーパートレッキング【イタリア直輸入】B.B.B FILATIかわいくてとっても素敵な糸だったので、もう一度買おうと思ったらこの色、売り切れちゃってました。うう・・・気に入ったのに・・違う色買っちゃおうかな・・・ピエロさんの 《カメレオンカメラ》 より太めでワタシとしては飽きずに編み切れました。あ!カメレオンカメラが飽きたってわけじゃないですよ!カメレオンさん、細いのでちょっと気力が・・・^^;今回初めてこの形のかかとに挑戦してみたんですが、こちらの方がかかとにフィットしますね。以前練習したのでスムーズにできました。(練習はコチラ→★)前は二目ゴム編み止めも苦手でしたが、何度か靴下で練習するうち、メリヤスはぎ、ゴム編み止めは問題なくなってきました。足首から上(カフス)もリブ編みにしたらフィット感が増していい感じになってます。これからまだ寒くなる日があるでしょうから急いで送ろうと思います。
2014年02月02日
コメント(2)
![]()
AKBの方ではありません、刺し子です。世界文化遺産登録記念!刺し子キット・花ふきん 富士と桜【RCP】仕事でこれを刺してます。ですが、その前にこれも刺してました。2枚1組 図案プリント済み10%OFF オリムパス刺し子 花ふきん 花ふきん 午と飛び麻の葉 白・...おばあちゃんの家でみたことはありましたが、刺し子は初めての体験でした。店内の作品見本に、ということだったので断ろうと思ったら、やったことがないとアドバイスできないので挑戦してほしいと。少し運針を見てもらいOKが出たので、店内仕事の合間にちょこちょこ刺してます。始めと終わりは返し縫いをするので玉結びにしなくても糸が抜けません。これならゴロゴロしなくていいですね、昔の人はうまいこと考えたな~とエラそうに感心しています。今まで手縫いはほとんどやったことありませんでしたが、これは縫い線があるため、一定に縫う訓練にはなっている気がします。あと少しなのですが、がんばって仕上げます。
2014年01月28日
コメント(0)
かぎ針であみものを始めたとき、夢中になって編んでいたのがおままごとの材料でした。→コチラやコチラそこからスイーツやら果物や野菜やらと子供に求められるまま、じぶんの発想の赴くまま作っていたんですが、勝手に追及していたのはリアルさ。で、いろいろ調べるうち見つけた本が「おばあちゃんが教える あみぐるみ」とてもかわいく、リアルに作られていたので見てみたいと思っていました。出会うタイミングの悪かった本で、ワタシが知ったころにはもう絶版になっていました。が、とあるきっかけで2冊のうち1冊を入手することができたんです!ちょっと幸せです。もう作ろうと思えばそこそこ作れるようにはなってるんですが、やっぱりどうしても手元におきたい本というのはあって・・・ワタシの悪い癖だと思います・・^^;見てみるとやっぱりかわいいです♪見たかった本を読むのは本当に楽しい。
2014年01月19日
コメント(0)
編みかけ数点、急遽作ることになったおままごとグッズ縫いかけ数点を抱え、年越すことになりそうです。本年も皆様には大変お世話になりました。誰も見ないだろうと記録として書いているこのブログですが、ありがたいことにコメントまでいただいて励みになっております。2014年もよろしくお願いいたします。皆様もよいお年を・・・
2013年12月28日
コメント(2)

先日、毎年恒例の「クリスマスフェスタ」に行ってきました。体験もでき、手作りの作品や資材がある楽しいイベントなんですが、長女のおかげで振り回されてあっという間に時間がたってしまいます。でも今年は久しぶりな方と会うことができました。紙屋さんのTeePeeさん。こちらにはありとあらゆる紙がそろっています。昔よく行っていたお店だったので、店長さんとも久しぶりにお話ができ楽しかったです。ワタシの母も一緒に行ったのですが、寒くてハンドウォーマーがほしいと探していました。指は要らず、手首の方が長い物がいいらしく、市販のものは短くて不満だそうで・・・クリスマスフェスタでは、思ったものがなくあきらめてましたが、そのときにいろいろ要望は聞いていたので編んでみました。編み込みにしたかったんですが、却下でした。厚くなるの嫌だそうで・・・とほほ・・・喜んでくれるといいけど、好みのうるさい人だからな~^^;ちょっと心配ですが、とりあえずプレゼントしてみます。★☆毛糸ピエロ☆★編み物☆手編み☆手芸編むだけで自然とボーダー柄☆【b_2sp0412】\歳末 ビ...セールやってますね!靴下を編もうと思ったこれで編みました。フェルトみたいな糸でしたが、割と編みやすかったです。編みなおしは大変でした。
2013年12月16日
コメント(0)

趣味で作っていた靴下、まさか店で聞かれるとは思いませんでした。しかも自分の祖母くらいの方に。問題はかかとの部分。以前にご自身で編まれた靴下をお持ちくださったのだが、編み方を忘れてしまったとのこと。多分編地から林さんの本のボックスヒールとかフレンチヒールと書かれていたものや、ヒールフラップ&ガシェットと言われているものと推測したのですが、ワタシは引き返し編みの編み方しかしたことがなかったので残念ながらお役に立てず。でも編む方向と順番は林さんの本を見ながら説明。頼りない説明でしたが、ご本人の経験値からなんとなくご理解いただけたようで、おうちに戻って編んでみるそうです。わからなかったらまたくるわ~とおっしゃってました^^;とてもきれいでかわいい靴下で、できたら見せてくださいとお願いしたので楽しみです♪いい機会だとヒールフラップ&ガシェットのやり方を習得するためにかかとのみを製作中。わかりやすくするために余っている並太のアクリル糸でやっているのでものすごい巨人のかかとになってますが、ちょっとやり方がわかってきました。かぎ針に比べ、棒針編みって平面しか編めないイメージだったんですが、こうしてやってみると結構立体になるんですね。本当にかかとのみ編んでみてます。どするのこれ?と思いますが、二つ編んでガサガサかかと対策に使えないかしら?【送料無料】手編み靴下研究所 [ 林ことみ ]今日は本屋に行って本を物色。暮しの手帖を悩みましたが、購入しました。目当ては編み込み靴下ですが、ハンバーグとジャムが美味しそうだったのです。 【2500円以上送料無料】暮しの手帖 2013年12月号【雑誌】【RCP】
2013年12月06日
コメント(2)

ずっと気になってた糸【毛糸】【オリムパス】メイクメイク ココットかわいい~♪ネップが絶妙です。見本のミトンがかわいくて。頑張って作ってみました。初編み込み~見本は模様の糸はネイビーなのですが、娘用なので赤にしました。上手くいかん。不満。編み目はそんなに大穴が開くことも無く出来たのですが、む~模様が上手く出ないのです。見本だともっとはっきり出て、ハートが並んだようになるのですが・・・人に聞いたりいろんな方のブログを徘徊していたら一筋の光明が!『模様の糸は気持ちゆるく、地の糸はしっかりと編みなさい』おお神よ☆完成してからすてきにハンドメイドで先生もおっしゃってるのを見ました。次回からは気をつけます。ということで編みたいものリストに編込み模様のもの追加しました。最近気づいたのですが、私、技術オタクな部分があるようです。なのでこういうちょっと難しいことするの好きみたいです。燃えます♪マフラー編んだこと無いですしね、棒編みはいきなり靴下からやりましたから、ひねくれ者ですね。自戒の意味も込めてついでに乗せときます。下は最初に作った小さくなって次女の手にすら微妙になった失敗ミトン。勝手に号数変えたり、目数かえたりして作りました。オマケにメリヤスはぎ、間違えてぐにゅぐにゅになってます。あまりにヒドいので次女用にちゃんと編みなおそうと思ってます。ほんとに反省してます。この本も参考にしました。指先はこちらのミトンを参考にして変えてます。
2013年11月29日
コメント(2)
![]()
【送料無料】手編み靴下研究所 [ 林ことみ ]価格:1,575円(税込、送料込)あ、購入可能になってますね。毎日見てます、この本。楽しい、楽しい♪棒編みが一通りできるよ!って人はどうなのか分かりませんが、棒編み素人、数年靴下しか編んだことが無いワタシとしてはとても楽しい本です。トゥーパターン、ヒールパターンともに6種類。あとはカフスのパターンと合わせたアレンジが20種類。ところどころ分からない所もありますが、何足か作ったおかげで雰囲気は理解できます。掲示板やブログを拝見してると、人によってはきやすいヒールの形なんかがあるらしいです。編み比べ、履き比べなんて考えただけでワクワクします。ワタシとしては以前ネットで見かけた2枚重ねて編む靴下のやり方が写真で載っていたのに感動しました。別にね、重ねて編む必要性なんて無いんですよ、両足分の靴下を、2本の糸を順番に編むなんて、ややこしいことこの上ない。しかも間違えたら最後、二枚の靴下が重なっちゃうんですよ。完成して最後にぺらん!ってはがそうと思ったら、ところどころつながってて重ねて片足しかはけない!なんて事になりかねないわけですよ。そんな一見無駄ともいえる技法をわざわざ本にテクニックとして載せてるんですよ。・・・・ちょっと興奮してしまいました・・・・技法マニアというか職人技に感動してしまうワタシとしてはちょっとそういう突っ込んだ所に着眼してる所がとっても読み応えを感じたのです。すみません、ほんとに素人なので「お前、アホだな」と思っている方もおられるかもしれません。林さんのファンの方なんか、いまさら・・と思われているかもしれませんが、ワタシは今まで知らなかったことなので、とっても興奮しながら読んでいます。ちょっとやってみたい方法もあったので、今の靴下をなんとかがんばって仕上げたいと思います。
2013年10月22日
コメント(0)

こんな感じで使いました。今、売れています!超お買い得。(日本製) アクリル100%のアクリル並太糸。 【ハマナカ】ホー...価格:105円(税込、送料別)なかなかかわいく出来ました。これつけて遊園地デビューした次女です。長女とおそろいで作ったので、二人ともご機嫌でした。
2013年10月21日
コメント(0)

また靴下です~。早かったです、数時間で完成!などと一人で悦に入ってます^^;さらに小さい靴下にしただけなんですけどね。ちっちゃい!完成すると嬉しくなるってなもんです。毛糸ピエロ♪編み物・手編み・手芸\完成記念★SALE/【期間10/11 10:00-10/17 8:00】毛糸ピエ...使用糸、純毛ですが、これも靴下編んだらかわいいと思います。でも耐久性はどうなんでしょ?娘の手袋用に買ったんですが、手袋要らないといわれまして・・・・お店とバイトの大学生の女の子用に竹串で作った編み針も完成し、渡すことができました。さて本番の自分用の靴下ですが・・・解きました。二つ同時編みのtoe-upで作っていたのですが、あやふやで作り始めたせいか、ふと見るとつま先の斜めの部分に段が・・・・まるで垂れたおっ〇い・・・・なんだかちょっぴり切なくなって、解いてやり直ししてます。毛糸ピエロ♪編み物・手編み・手芸イタリア直輸入!新商品!!毛糸ピエロ♪編み物・手編み・手芸【...ピエロさんやZAKKAストアーズさんを見てると次々に欲しいものが出てくるので、今はあまり見ないようにしてます。あるものを消費していかないといけませんからね。あ!でも本は買いました。林ことみさんの『手編み靴下研究所』近所の書店に注文したのが届いたと連絡が来ました。楽天ブックスは注文できない商品になっていて、もう1点別のお店にはあったんですが、そこは以前、注文したものが延々届かない、連絡も来ない、ということがあった店舗なので今回ネット購入はやめました。今から取りに行ってくるので、次回レポしたいと思います。
2013年10月16日
コメント(0)
今日、車で走っていると下校途中の小学生とすれ違っていました。少し狭い道だったのでスピードを落とします。左前方には歩いてくる小学生男子(低学年)二人。すれ違いざま手に持った小枝のようなものを私の車の方に投げてきました。カラカラカラ・・多分タイヤハウスのあたりに入ったんだと思います。音がしたのでとっさに車を止めました。ミラーを見ると振り返ってこっちを見ています。邪魔にならないようにすみに車を寄せ、ワタシは車を降りました。「今私の車に投げたものは何?」ちょっと低いトーン。子供たちは固まっています。もう一度聞くと「オレじゃないよ!」と投げた方の男の子。すかさず一緒にいた男の子が「〇〇くんだよ!」ワタシはココであまりにもろい友情に笑いそうになったのですが、耐え、「言うことはそれじゃないよね」と一言。怒られるとは思っていなかったのでしょうか、男の子たちは固まっていました。キミが投げたものが硬いものなら車に傷がつくこと、人のものを傷つけたら責任を取らなければならないこと、もし傷がついたりすればあなたたち子供が取れるものではなくお母さん、お父さんに迷惑をかけること。物によっては巻き込まれればキミの手が巻き込まれたりして大変に危険なことになったかもしれないこと。「どうかな?やっていいことかな?」というと「だめ」と答えてくれました。一息つき、「ハイ、じゃ何て言えばいいのかな?」ともう一度問うと「ごめんなさい」と二人とも答えてくれました。もうしないと約束してもらい「気をつけて帰ってね」と声をかけたら「はい、さようなら」と返事して早足で帰っていきましたが、言ってよかったのかな~。自分の子がそんなことしたら大説教になるのですが、よその子に注意するって難しいですね。
2013年10月02日
コメント(2)

タイトルがなんのこっちゃさっぱりですが順を追って書きます。ココ数年、棒針編みも挑戦しているのですが、ワタシが編むのは靴下のみという狭い挑戦。今までは履き口から編む作り方で編んでましたが、今年はつま先から編む方法を試すことにしました。しかしつま先からの編み方というのは日本の本には載っていません。洋書にはたくさんあります。toe up socks で検索すると出てきます。そしてネットって便利ですよね、英語だけでなく日本語でも解説してくださっている方が大勢います。皆さんの好奇心、探究心には脱帽です。何事も方法はひとつではありません。無限にあるのです。とかエラそうなこと言ってますが、単にたくさんあってビックリしてるだけです。まずはつま先。作り目からです。ワタシが見たのはこちらのサイト→☆分かりやすい♪作り目ができたら目を増やしてつま先を作り、メリヤスで編み進んでかかと部分へ。こちらもいろんな形があるようです。増やし目のやり方、かかとの編み方はこちらの動画を見ながら→★これはwrap&turnという方法だそうです。かかとは履き口から編むんでもつま先からでも大体同じなので、日本の本にも載っています。以前は目数を減らし、また目を拾いながら増やしていく方法でした。そして足首から好みの長さに編んで終了ですが、この終了をどうするかも問題。ワタシはこちらを見てやりました。→◎これが完成、はい、ドン!やっぱり編み目がよれよれ~ ひーどーいー。そしてちいさいです。 はい。試しに小さく作れば早いかな~って思ったんです。思っちゃったんです。実際早かったです。でも編み棒が長くてがちゃがちゃ邪魔でした。なので編み棒も作ってみました。ほれドン!ええ~っと多分1号くらいの太さ(当社比)です。お金もかけたくなかったんで材料費は0円です。元は竹串です。これもネットで見つけたんですが、楊枝で編んでいる方がいらっしゃるんです!それがかわいかったんで真似してみました。でも先端ががさがさしてとてもじゃないけど楊枝じゃ編めない。代用はできないかと探した結果、おでんに使う竹串を半分に切り、先端は鉛筆削りで削り、ヤスリをかけ、仕上げは蜜蝋で磨きました。ささくれることもなくすいすい編めましたよ♪もっと細くしたらもっと小さいサイズも編めるのかな?(↑ちょっとやってみたい・・・ウズウズ)店にも持っていたらアナタはどこに向かっているの?と言われてしまいました。^^;でも笑ってもらえたからいいです。んで自分用に原寸大のかわいくないサイズも編み始めてます。こっちは長くなります。気長に作業します。手編み 編み物 毛糸 イタリア直輸入のオシャレなソックヤーンがデビュー!かわいく出来上がり、...価格:890円(税込、送料別)そして今年はついにつま先から編む靴下の本が日本語で出るようです。もうじき発売なのですが、予約受付中になっているので買おうかどうかとっても悩んでます。欲しいです^^;【送料無料】手編み靴下研究所 [ 林 ことみ ]価格:1,575円(税込、送料込)/a>
2013年09月30日
コメント(0)
![]()
昨日、店では夏糸、冬糸の入れ替えをしました。たくさんの糸玉に触れてシアワセでした。仕事では軍手で人形を作ったりしていますが、やっぱり目のあるものは苦手です。自分の物は後回しになっています。まだ作りたいものはたくさんあるので一個ずつ完成させたいと思います。【パピーの毛糸】 【人気毛糸】【秋冬】【編み物】【オススメの毛糸】【新色】【セーター】【帽子】【手袋】ボットナート 【毛糸】【パピー】【13秋冬】
2013年09月26日
コメント(0)

ちょっと進めました。前回も言いましたが、これ、ちょっとの時間のスキマでできるモチーフではないのでまとまって時間が取れるときにしかできません。なんとか外周半周まできました。もう半周したら終わります。ピコピコちろちろかわいいモチーフで、作ってても楽しいです。材料・タティングシャトル・説明書のすべてが揃うオールインワンのキットです。メール便発送可...
2013年08月07日
コメント(0)
仕事に追われるとハンドメイドまで時間が取れません。もう少しこの状況に慣れないと余裕は出ないですね。おまけに夏休みは長女が学童に行っているのでほぼ毎日お弁当の生活・・メニューを考えるだけで疲れています^^;それでもあまりイライラしないのは仕事で糸や布を触れているからかも。棚卸が終わったので仕事でも見本やエコたわしを作る機会が増えそうです。お願いしてタティングもやらせてもらおうかな~と思ってます。
2013年08月04日
コメント(2)
手芸店で働き始めました。もうひと月ですが、ぼちぼちやってます。いろいろ融通も利かせてもらってますし、お店のみなさんもとても和気藹々としてて、今までわりと激しい人の多い職場にいたせいか、ちょっぴり疑ってしまったワタシです^^;みなさん、個性的でステキな方々です。
2013年07月24日
コメント(2)
さっきふと気づいたこと。次女の言葉が変わっている。いままでは『だっこって~(抱っこして)』だったのが『だっこちて~』になっていました。ちょっとびっくり。成長してますな~。
2013年07月14日
コメント(0)

ここのところタティングばかりしています。というのも仕事でかぎ針を触る機会が多いので、なんとなく満足してしまっているというか・・・先日購入したシャトルで作ってみました。いきなり汚い腕をお見せして申し訳ありません。某レースブレスレット風です^^;さてシャトルの感想は・・・ひとつ使うぶんには問題ないですが、やっぱりスキマがあるのでシャトルを二つ使うモチーフだと一つを休ませているときに落とすと巻いた糸がほどけてきます。クロバー製ではほどけてくることは無かったので、このシャットルを使った場合どうしてるんでしょうね?参考 やさしくタティングレース 藤重すみ著 より ボーダー&エジングの15ちょっと目数を変えて、結ぶ所を作ってみました。使った糸はオリムパス金票 672 520 です。ちいさなてしごとのドイリーはどうした?!と思ってらっしゃる方もおいでと思いますが、理由は簡単!パターンを見ながらでないと編み方が分からないのです^^;だからちょこっと隙間で作ることができない。そんなあまいもんじゃないのです!ちょこっとやろうなんて考えてたら、間違えました!わーーーん!なのでちょっとのスキマの時間にパターンを覚えていたこのブレードを仕上げました。●即納!クルチアーニ Cruciani 刺繍ブレスレット バタフライ E Made in ITALY メール便...これ欲しいな~。ハマナカさんからもうちょっと優しい雰囲気のものも出てますね。
2013年07月05日
コメント(2)

夫が最近、海外からバイクのパーツなどを買う。横目でそれを見ながら、ふと好奇心。『ねえ、手芸用品て無いの?』あるよ の返事に検索をしてもらう。タティングのシャトルを捜してもらうと、大体がクロバーのものか高級なシャトル。日本製品てすごいね~などと感心していたらありました。クロバー製のものより半額くらいだったので頼んでみました。1週間くらいかな、届きました。D&Dって会社なんですかね?裏にも説明等一切ナシ!んで、開けてみたところ~バリ!キズ!スキマ!クロバー製との比較いや、使う分には問題ないと思います。安かったし。バリは引っかかることはないし、気になったら削ればいいし。さっき糸を巻いてみたら、時々手を離したときに糸がくるくる~っと解けますが。でも、勉強になりました。日本て仕事丁寧なんだな~と思いました。これでちょっとブレードでも作ってみます。
2013年07月03日
コメント(3)

1段目できました。ふぅ。リバース・ワークといってひっくり返して・・・の作業があるので自分がどこやってるのかよく分からなくなってます^^;タティングシャトルでドイリーが編めます。道具と材料がセットされているので購入後すぐにはじ...今まで趣味としてやってたハンドメイドがいかせる仕事につけました。いろいろやってみたいワタシにはあってると思います。しかし、知り合いのいないところで働くのは久しぶりなので、(分かってはいることですが)あらためて『謙虚に、話を聞く』を心の中で唱えながら働いてます。
2013年06月29日
コメント(0)
はじめてみました。これができる予定です。いままではいくつか小さなモチーフを作っていたんですが、慣れてきたのでいよいよドイリー。デザインがkukka tattingさんだったのもきっかけです。最近、わかったんですがkukkaさんと盛本さんのデザインするモチーフが好きです。昨日、すてきにハンドメイドでも出演してらっしゃいました、盛本知子さん。この方のモチーフも作る予定です。このドイリー、中級者以上って書いてありましたが見なかったことにしました^^;仕事も始めたんで進みは遅いと思いますが、では頑張ります。
2013年06月26日
コメント(0)

ちまちま作ってます。10cmくらいの小さな缶に入れて持ち歩き郵便局で待っているときとか、病院の待っているときなんかにできるので気に入ってます。途中で解けることもありません。 タティングレースのアクセサリーとこもの kukka tatting(横山ゆきえ)著 より18.スクエア表紙にも使われているモチーフです。かぎ針のようにはいかないので、テキストを小さくコピーして持ち歩かなきゃいけませんが^^;だいぶ扱いに慣れてきました。
2013年06月19日
コメント(2)

あの有名な水玉の人です。来週までだったんで行ってきました。今回は小学生になった長女も連れて。いや~、こういうものにも連れて行けるようになりました。感慨深いです。インパクト大ですね。 女の子は水玉がお好き♪エントランスには大きなヤヨイちゃんがお迎えしてくれてます。2m四方くらいの作品が壁一面に飾られ、圧倒されます。ワタシは色がふんわりしたものより、こういうパキッと使われている作品の方が好きなのでとても心地いい空間でした。食われそうです^^;製作風景のビデオのコーナーの椅子まで水玉これが見たかった!圧巻!グッズのコーナーは人がたくさんだったのでスルーしてきました(笑)パッケージにもこだわった存在感抜群のアイテム☆【正規品保証】草間彌生 YAYOI KUSAMA☆かぼち...娘に感想を聞いたら、「きらきらした絵が好き!」とのこと。どの絵だい? ま、気に入ったなら良しとしましょう。
2013年06月17日
コメント(0)

ずーっと気にはなってたんですが、手を出さずにいた、タティングレース。レースって柄でもないですし^^;ところがゴールデンウィークに妹が帰省したときによくわからないと持ってきた。ワタシもお店で見かけていたものの、見ないふりをしていたのに!(笑)二人であーでもないこーでもないとやっていたら、なんとなく目ができた。できたら楽しくて楽しくて。そしてとうとう買ってしまいました、シャトル。んで勢いに任せ作ったのがこちらです。小さいので、ちょっとのスキマの時間でやってました。楽しいです。ですが・・・また道具が増えました。【メール便80円】柔らかな色合いのタティングシャトルクロバー タティングシャトル フローラ(5...価格:1,160円(税込、送料別) 【メール便80円】便利なツノ付きのタティングシャトル♪クロバー タティングシャトル(2個入り)...価格:670円(税込、送料別)こんなんでできたらステキですよね~タティング シャトル 《チェックボード》 ホーンと貝の象嵌細工【05P02jun13】【RCP】価格:5,800円(税込、送料別)
2013年06月04日
コメント(4)

いまさらですが、バタバタしながらも作ったものたち。まとめてUP!防犯ブザーカバー給食セット体操着入れ、上靴入れおそろいのかぼちゃパンツお姉ちゃん毎日元気に学校に行っています。給食セットの生地はワタシもとてもお気に入り。しっかり紹介したかったけどしょうがないな~。
2013年05月31日
コメント(2)

お久しぶりです。気づいたら桜も散り、梅雨入りしてます。とりあえず、暑くなってきたのでアミアンで編んだ長女の帽子。自分用も欲しいのですが、時間あるかな?^^:まだ後回しにしてしまってる要件もあるので、急いで済ませます。
2013年05月30日
コメント(4)
年末からてんやわんやしてます。身内の続いた不幸、長女の学校の準備、次女の保育園の準備、自分の仕事・・・少し落ち着いてきましたが、自分の体調もあるので無理をしないように少し時間があると極力休むようにしています。でも後回しにしてしまっていることもあるので、もっと体力がほしいです。あとちょっと。がんばろ。
2013年03月06日
コメント(0)

友人と話していたとき頼まれたトート。本人が柄を選んでそれを形にしたもの。同柄の小さなポーチもつけました。これはその話の中でちょこっと「コンパクトとリップだけ入れる小さいポーチほしい」と言っていたのでおまけ。カーブのとこ失敗したんですが、喜んでくれました。そして、長女が小学校なのでお道具の準備が盛りだくさん!先日いただいてきたんですが、ビニールの袋だと運ぶのに手が痛くなって辛い。そこでドドーン!と大物を作りたい衝動に任せての大バッグA3が入る容量でしたが、これでもパンパン!先日購入したPres-deさんのタグを付けました。これは単品で購入したものです。ちょっとずれたけど気にしなーい。Pres-deオリジナル リボン柄 タグセット 2■アンティークな雰囲気の飾り枠で文字を囲んでみま...後は給食袋とランチョンマット、着替え袋、上靴入れが残ってます。名前付けもまだあります。卒園式の準備もあります。とほほ・・がんばります。
2013年02月21日
コメント(0)
Pres-deさんのタグがかわいくて気になってて買ってしまいました。ということで中身はというと・・・・ これらが1枚ずつ、入ってました。金額的には980円分くらい。おお~お得だ!初回のみというのが残念ですが、これはとってもいい買い物をしました。地元の手芸屋さんだと、子供向けのものしかないんです。あと気になったものもあったので単品でも購入。送料もメール便で送れる範囲でなら送料も無料でした。とうぶんタグには困らなさそうです。バッグを作ったときにちょこっとつけるとしまるんですよね~。
2013年01月20日
コメント(0)
えーっと、今年はしっちゃかめっちゃかな年末、新年となりました。思えば始まりはクリスマスのころからでした。上の娘が体調を崩し寝込みました。でも夜に少しもどしてしまい、翌日1日寝ていたらよくなったので気にしませんでしたが、あれもそうだったんだなと思います。そして先日書いたように次女が吐き、いまだにお腹が下った状態が続いています。さらに30日の深夜、ワタシがあまりの胸のむかつきに起きて、そのまま何度か吐き気に襲われ、下も大変なことに。しっかりうつったようです。結局31日、1日と年またぎで寝込み、やっと復活しましたが、その間に夫の身内に不幸があり、ワタシはまったくお手伝いも出来ないままになってしまいました。今日も夫は長女と一緒に葬儀の準備に行っています。新年のお料理も考えてたんだけどな、残念。
2013年01月02日
コメント(2)
![]()
ロタウィルスってやつですか・・・次女、昨日からどうもロタウィルスみたいです。食欲もあるし、水分補給も出来てるので、様子を見てます。早くよくなれ~。そしてうつるなよ~!厚生労働省が食品添加物として認可!!コモスイ2Lこれ消毒にいいみたいです。
2012年12月29日
コメント(0)
ワタシは人形が、というか、目のある物全般が苦手なのでお人形遊びをしたことがなくわからないんですが、みなさん、リカちゃんのお洋服ってどうやって保管してるんでしょうね?袋か、なんかのケースでいいんでしょうかね?娘がリカちゃんをお願いしたのでサンタさんが持ってきてくれました。一応着替えがあるのですが、いちいち箱にしまってめんどくさそうです。リカちゃん持ってなかったな~お雛様の目も苦手であまり近づかなかったし。確か、祖母に買ってもらったモンチッチは持ってたかな?本ばかり買ってもらってた気がします。
2012年12月28日
コメント(0)

年に一回行われる「静岡クリスマスフェスタ」今年も行ってきました。毎年たくさんの作家さんの作品が見れて、ちょっとした体験もできる楽しいイベントです。今年はワタシも何か体験できればいいな~と思って行きましたが、甘かった!長女に振り回されっぱなしでほとんど見ることができず・・・長女はやりたいこと観たいものがたくさんで落ち着かず、次女は広い会場と多くの人に大興奮!上の娘が体験を楽しみにしていたのは山田けい先生のスイーツデコ体験アシスタントの方々に手伝ってもらって完成させてました。神妙に説明を聞いてます。乗っけるアイスクリームを作っています。良くある体験は完成してるパーツを接着するだけですが、今回はパーツもちゃんと作っています。本人ものすごく真剣に聞いて作ってました。完成品帰る途中、支えが外れてしまい、倒れて崩れてしまったのですがとっても上手にできていました。出来上がりをすぐに写真撮っておけばよかった!本人も完成してご満悦な様で乾燥のために置いてある出窓に見に行っています。タミヤのスタッフの皆様、お世話になりました。【送料無料選択可!】かんたん!かわいい!まほうの☆スイーツデコ 親子でつくる・はじめてつくる...≪5%OFF≫ 後払い・コンビニ払いOK!タミヤ 焼き色の達人 (うす茶...≪10%OFF≫≪レビューを書いておまけGET≫後払い・コンビニ払い...
2012年12月09日
コメント(0)

静岡市中央卸売市場で年一回行われるお祭りに行ってきました。水産棟と青果棟とあり、たくさんの野菜や魚介類がとても安く販売されます。毎年この時期に行われ、今年もたくさんの人がいました。仕事でいけない夫にはキウイを買ってきてと頼まれました。普段入れない市場内に入ることができます。魚の模擬セリが行われたり、まぐろの解体ショーもあります。今回は青果の方もにぎわっていました。きのこのこ~のこ♪の歌で有名なきのこのHOKUTOのコーナーや、ドールなどのフルーツのコーナーもあります。そのほかいろいろな野菜も並んでいます。後ろには箱が山積み!なにしろ卸売りなんで格安ですが、量は多い!さすがに箱買いはできないので悩んでいたら見つけました。野菜セット500円!どーん!これはいい!核家族にはありがたいセットです。スーパーで買えば倍はしますからね、お買い得でした。そして魚はいつも買うアジの干物を物色。12枚入りが1000円ぐらいで買え、冷凍にして保存もできるので、おかずに悩むときにあると助かるんです。今年はいつものよりちょっと小ぶりで身もうすい・・・・悩みましたが、これはやめました。来年に期待。そして今が旬のさんまの塩焼きが食べられるコーナーがありました。家で焼いてもいいのですが、においがなかなか取れないですよね。そして娘がテレビで先日見て以来、食べたくて仕方がないものだったので早速並びました。いっぱい焼かれてる~!いいにおいでよだれが・・・骨をとってやると一生懸命食べていました。模擬セリや、地場産品のコーナーも見ていたのですが、とうとう本格的に雨が降ってきてしまったので、そろそろ引き上げようか・・しまった!頼まれたキウイ!あわてて売り場に戻ると、最後の売り切りで700円!18個+おまけつき!そして抽選ではぬいぐるみが当たりました!残り物には福があります。(忘れてただけですが・・・^^;)他にもジュースや乾物を扱うお店も出ていて、黒砂糖を買いました。娘も一緒に行った私の母にげたを買ってもらってご機嫌でした。そして今日は腕が筋肉痛になりました。重かった~。下の娘も野菜も。でもしばらくは野菜たっぷりな夕飯が作れます。
2012年10月29日
コメント(0)
次女、予防接種したおかげか、軽くすみました。よかったー!水泡自体も小さく、熱もたいして出ませんでした。兄弟がいる場合、すぐに接種すればこうして軽くすむ場合もあるんですね。ひとつ勉強になりました。さて、これで保育園に一緒に迎えに行けます。のこってる予防接種もいけますね。ほんと、よかった。あ~長かった。
2012年10月19日
コメント(0)
え~っと・・・・今度は次女です。予防接種しましたが、やっぱり感染しました。きょうになって、お腹の辺りにぽつぽつと。お姉ちゃんの送り迎えに連れて行けないので、来週は母に手伝いをお願いしました。1歳半の子に掻かないで!といっても通用しないので、軽くすむことを祈ります。はぁ・・・
2012年10月12日
コメント(0)
今日、お医者さんに登園許可をいただきました。軽いと1週間はかからないと言われましたが、結果10日ほど。軽くはなかったですね。この週末はもう熱もなく元気だったのでそうとう退屈だったようです。明日からいつもの生活に戻ります。よかったーー!でももしかしたら次女に感染しているかもしれないので、次の週末くらいまでは気を抜けません。予防接種もしたし、うつってないといいけど。
2012年10月09日
コメント(0)
明日、運動会ですが、長女やっぱり参加できません。なかなか水疱瘡が強力でまだ消えないんです。鼓笛も練習していたのでとてもかわいそうですがこればっかりは仕方ないですね。さっき先生にもお話して来ました。週末もおうちでお留守番です。
2012年10月05日
コメント(0)
![]()
夏前に、好奇心で靴下を編みました。こちら→☆ほとんど棒針編みなんてしたことないくせに、無謀にもです。楽しかったです、また編みます。そして今年は娘の手袋が小さくなってどうしようかな~、と思っていたんです。 かわいい手袋いっぱいありますね。この方の靴下の本も話題になっていたので、ちょっと手に取って見てみたら・・・【送料無料】手編みのてぶくろ [ 嶋田俊之 ]いやもう、なにこれかわいい。ということで買いました。結構詳しく書いてあります。なんとなくできそうなんです。またまた無謀なのはわかってるんですが、買ってしまいました。見てるだけでも楽しいですが、形にできたらいいな~。
2012年10月03日
コメント(2)
夜、熱が40℃を越えたものの比較的元気だった娘さん。さすがにふうふう言い出して熱さましを飲み、今日はは38℃台をうろうろ。退屈なのでテレビのアニメ見てます。ちょっとわがままが出てきました。退屈なのはわかるんだけどね、エスカレートしてきたので少しお説教。水疱瘡、結構ひどいらしく、頭皮から足先までぶつぶつできてます。水泡自体も5mm以上のものも!見てるこっちがかゆくなる~~!!!!念のため、次女に予防接種してきました。ほんとは水疱瘡じゃなくて2本目の歯が抜けたんでそのことをよろこんであげたかったんですが、それどころではなくなってしまいました。ワタシ、今日映画行く予定だったんですが、おあずけです。天地明察、待ってろよ~!
2012年10月02日
コメント(0)
昨日の夜、長女の「だるい~」の一言から始まりました。数日、アレルギーのせいで鼻水が出ていたので、鼻が詰まっての倦怠感かと思い早く寝るよう言いました。朝起きると夫が「娘、熱があるみたい」そしてかゆいと言う背中を見ると赤い発疹と水泡・・・これは多分・・という予測はありましたが、もうじき運動会というタイミングでなんとか水いぼであって欲しい、という希望を持ちつつ休日の当番医さんに受診。はい、水疱瘡でした。待っている間にも徐々に広がる赤い点々・・・・・そして気づけばみるみるうちに水疱に。やけどのときのようにはっきり境界線のわかる水疱ができます。今のところ一番大きいもので5mm大くらいあります。先生は「軽ければぎりぎり運動会は間に合うかもよ」とおっしゃっていたのでなんとか軽くすんで欲しいと願うばかりです。今現在、量は食べないもののお腹は空くようで食べられるものを少し。昼間熱が上がって40℃近くなりましたが、解熱剤を服用し少し下がってきているのでちょっと気をつけつつ様子を見ていきます。潜伏期間は2週間だそうです。2週間前は夫と遊園地に行ってましたね。もらっちゃったのかしら?問題は下の娘、多分うつるでしょうね。まだ1歳半、看病が大変そうです。
2012年09月30日
コメント(2)
![]()
【送料無料】北欧テイストのエコたわし昨年に出た本ですが、かわいくて買ってしまいました。編みこみ模様なんかもあってかわいいたわしが編めそうです。と思って編んだんですが、マリメッコのイメージで黒を入れたら・・・・まるでラフレシアのよう。あれも花なんで間違ってはないですが、かわいくなーーーーーいい!ということでリベンジ。これならかわいいですね。花びらが編み図通りだとわさわさしてるのでちょっとアレンジしました。こっちの方がすっきりした気がします。そしてもうひとつ四葉のクローバーです。うん!なかなかかわいい。でも3つ編んだら手首がまた・・・洗面所用ストックできました。ラフレシアから使います^^アクリル毛糸 5,000円ポッキリ!テライでは東北震災復興を全力で応援致します!新登場!ホーム...
2012年09月28日
コメント(0)
作りたいものはある作らなきゃいけないものも あるでもな~ (ごろんごろん・・・)なんかな~ (ごろんごろん・・・・)気が乗らないんだよな~ (ごろんごろん・・・・)って感じです。。お天気のせいにしよう。
2012年09月19日
コメント(0)
全155件 (155件中 1-50件目)

![]()