全13件 (13件中 1-13件目)
1
本日、特定不妊治療助成金が振り込まれてましたっ!先月の上旬に初IVFが陰性と結果が出て、助成金申請をしていました。3月中に申請すると、21年度中の申請になるため、22年度は2度の助成金申請が出来るようにクリニックから早めに申請するように言われておりました。中旬に県へ申請し、助成決定通知が届いたのは約1ヶ月後。実際に振り込まれるまでの期間が以前だと2~3ヶ月はかかったと友人から聞いていたので意外と早く振り込まれたことに驚きつつも嬉しかった~。この15万円で、まるっと次回の凍結胚移植のホルモン補充や胚移植に使用出来ます。おそらく、金額的には10数万はかかると思うんだよね~。この助成金でうまく妊娠に繋がってくれれば。。。経済的に負担が増えなくて済むんだけどなぁ。。。
2010.04.30
コメント(3)

用事があり、遊佐町方面まで行きました。遊佐町にも、桜の名所と呼ばれる場所がありましが、そうでないところも案外桜の綺麗な場所があるんだよね~。写真の奥までずーーーと続く桜の木。この場所、多くの介護施設の車輌がお花見に訪れます。結構意外な穴場的お花見ポイントかも。猫ちゃんもお花見に来てました。近づいたら、速攻で逃げられたけどね。本当はお花見、今年は鶴岡公園に行きたかった。映画「花のあと」の撮影現場でもあるし、鶴岡の地元で有名な「キャンドルボーイ」と「あんこ玉」を食べてみたかったから。キャンドルボーイもあんこ玉も、酒田の露店では売っていないんだけど、美味しいとかなりの評判を聞くんでね、気になってるんだよね。鶴岡公園にも、日和山公園にも、今年は行けないなぁ~。。。
2010.04.24
コメント(2)

うちの弟。カナダ出張から一時帰国しまして、また来月カナダへの長期出張です。長期出張、最短で1年。普通であれば3~4年。「何もなければ」これからずっと。だそうで、3~4年も庄内に帰省出来ないなら、と、出国前の多忙な時間を割いて帰省してくれたんです。GW明けには出国だそうです。そうしたら、もう1人の弟までも、カナダへ行く予定を立てていると。こちらはまぁ、プライベートというか、旅行らしいけどさ。そういう話も出たもんで、そしたら家族旅行というか、実家の母を連れて出張期間にでも行けたらなぁ~なんて、漠然と思案中ではありますが、調べてみると、カナダまでの旅費ってそんなに高くないんですよね~。パスポートすら持っていないから、そこからスタートしなきゃいけない私だけどさ。カナダのお土産をいただきました。カナダといったら、やっぱりメープルシロップ♪パンケーキでも焼いて、このメープルで食べるとしましょ♪
2010.04.24
コメント(0)

酒茶坊如意へ、前の職場で一緒に働いていた仲間と食事へ。久しぶりの如意だったんですが、ただ今「SAKURAイベント」をやっておりまして店内を「再生の桜」で装飾してるんです。フラッシュたいてしまった(汗けど、見事な桜でしょ~!こちらの存在感も素敵!なんて可愛らしい!もちろん、テーブル花も。箸置きまで桜♪さすがっ!「再生の桜」剪定されて、捨てられてしまう桜の枝を開花させるんだそうです。すぐ捨てちゃうのはもったいないですもんね~。発想の転換というか、考え方次第というか、さすがロータスガーデンさん!あ、この「SAKURAイベント」は如意さんとロータスガーデンさんのコラボです。もちろん、桜だけでなくお料理も楽しみましたっ♪台湾風きゅうりの浅漬け大根餅鶏の唐揚げ 山椒塩と檸檬で海老のフルーツソース和えサンラータン麺これ、かなり旨いっ!1番のヒット。リピ、確実だわ。今、この瞬間も食べたいなんて!ほかに、紋甲イカと香菜(チャンツァイ)の瞬間炒めというお料理もいただいたんだけど写真撮るの忘れた、あまりにも美味しくって♪私、意外とパクチーとかイケルくちみたいで、香菜炒めもサンラータン麺も大ヒットでした。お家には、如意自家製ラー油をおみやげに。「今話題の、食べるラー油じゃないけど~」とお店の方がおっしゃっておりましたが、とても香り高いラー油だそうです。使うの、楽しみ~♪如意さん、ごちそうさまでしたっ!全て、美味しくいただきました♪ロータスガーデンさん、桜も見事でしたっ!素敵な空間の演出、楽しいひと時を過ごせましたっ!
2010.04.19
コメント(0)

去年、庭に植えたアーモンドの木。厳しい東北の寒さを耐え、可愛いピンクのお花が咲きました♪市の開花宣言とほぼ同時期に咲いたんですが、なんて可憐な花を咲かしてくれるの!いつになったら、アーモンドの実が生るんでしょうね~、楽しみっ♪奥の坪庭には、今年はジャガイモを植えております。そろそろ、芽が出てくれるかな~。
2010.04.19
コメント(0)
今日、初めて認定調査を行ってきました。実習ではない、ホンモノの調査。ケアマネ業務に就いて約2週間。その間、市のほっとふくし券の代理申請をしたり、細々とした事務的業務を教えてもらいながらしてきました。今日はとりあえず初めての調査ということで同行してもらって、1件は先輩ケアマネの調査の仕方を見せていただき、2件目は私の調査ということで確認していただいたんですが、初日っからかなり凹んで帰ってきました。。。私の調査した方、有料老人ホームに入居されてる方で、調査には管理者付き添いで行ったんですが、緊張もしていたんでしょうね~、調査をどう行うか、すっかり手順が頭から抜けてしまうわ、声掛けがうまく出来なかったりするわ、軽~くパニックになってしまって。それに利用者様の身体に触れて、「拘縮」の有無を確かめる時も、きちんとご本人の了解を得て身体に触れたはずだったんですが、後に管理者様から「利用者の身体に触れるときは、あらかじめこちらの了解を得て欲しかった」と注意をされてしまった(汗)認定調査なので、身体に触れる事って有り得る事だと思うんだけど、まさか注意されるとは思わなかったな~。本人の了承は得たけど、それだけでは配慮が足りなったようでした。。。あとは言葉使い。「失禁される時とか、ありますか?」と利用者様に尋ねてしまったんですが、「失禁」という言い方はプライバシー?とか利用者の尊厳に配慮が足りない言い方だったようで、先輩ケアマネから注意されました。とにかく、「質問の仕方」がとっても難しい!こちらの尋ね方1つで返答も違うしニュアンスも違ってくる。返答が違うと、調査資料の特記事項に記入する事も少しずつ違ってくるし、そうなると介護認定にも影響が出てきちゃう。まぁ、今日の2件である程度は質問の仕方とか、質問する流れとかが少ーーしわかったような気がするんだけど、明後日には、調査も独り立ちしなきゃいけません。慣れるまでには、数をこなさなきゃなぁ~。市に私の調査の事でクレームがつかなければいいんだけどなぁ。。。
2010.04.13
コメント(2)
周期2日目。基礎体温35.78℃。一昨日の夜中にリセットしたんですが、もうすぐ日が変わるという時間帯だったので、日を繰り上げました。43日目でようやくリセットしてくれました。次回のリセットを待って、2回目の胚移植予定となりますが次回リセットもきっと40日超えしちゃうのかなぁ~。ただでさえ、IVFは最高チャレンジで年4回しか出来ないのに、こうも生理周期が長びくと妊娠チャレンジ回数も減っちゃうんだよね~。今回の生理、なんか違う気がします。というのも、綺麗な鮮血の経血。今までは、なんとなくどす黒いような赤茶色系というか、古い血のような感じでしたが、鍼灸のおかげで血流が良くなってきたんでしょうか。そうだとしたら、嬉しいなぁ~。先週は鍼灸通院出来なかったけど、じっくりと効果が出てるかもっ!
2010.04.13
コメント(2)
周期37日目。そろそろリセットしそうな基礎体温でした。今日は、定期処方されているテルグリドが無くなったので受診してきました。前受診時、プロラクチン値計測のために採血していたので、合わせて結果を聞きました。数値は19。転院前のクリニック、不妊治療の開始に伴っての1番最初の数値が確か44。転院して、不妊治療検査の際の数値が35。今回の数値が19。不妊治療始めてから2年かかって、やっと正常値ちかくまで下がってくれました。正常値、15以下のようですので、もう少しですかね。ドクターからは、「ここらで一旦薬やめてみようか」と提案されたんですが、テルグリドの副作用がかなり辛いんです。。。嘔気、悪心、胃の不快感。体が副作用に慣れるまでの1週間~10日位、マジ辛かったんです。薬やめても良かったけど、また内服再開になると副作用が辛いので、中止しないで継続内服することにしました。でも、だいぶ数値が下がってくれていて安心したぁ~。本日のお会計。テルグリド28日分で1400円。
2010.04.06
コメント(2)

山形国際交流プラザ ビッグウィングで、研修会があったので行ってきました。新たに認定調査に携わる人新たに介護保険認定審査会委員になる人を対象とした、県主催の研修会でした。たった4時間の研修内容なんですが、午後いちの研修の為、ランチを会場近くの喫茶店?のようなファミレス?で摂りました。本当は、河北にある一寸亭(ちょっと亭)本店に行きたかったんだけど、運転手(旦那)都合で急遽取りやめに。ランチは、「いつもの場所」というファミレス?にて。明太子のおろしスパゲッティスパとサラダとドリンク選べて1100円♪研修後、ちょっと無印ショップに寄ってお買い物して、夕食も食べて帰ろうと話になってびっくりドンキー山形嶋店へ。ケアマネ試験時に行ったきりだったので、約半年ぶりっ!旦那は決まってパインバーグディッシュあたしはフォンデュ風ハンバーグディッシュ(ってメニューだったかな?)奥に、食べかけのローストビーフのサラダが見えるね。庄内に、なんでドンキーが出店しないんだろ?三川にあってもよさそうなのにさ~。
2010.04.04
コメント(4)
![]()
先日、山形県初出店となる、仙台市のお茶の井ヶ田・喜久水庵が三川ジャスコ内にテナントオープンしたので行ってきました♪まぁ、三川ジャスコにはイオンの春の大抽選会目的もあったんですけどね。やっぱり喜久福だよね♪お店で買ったのは「喜久福」と「どら茶ん」のセット「ひとくち」和菓子「桜茶」桜茶(さくら茶)40g*神奈川県小田原市の八重桜です季節柄購入してみた♪大阪のお茶会社で製造していたので、伊ヶ田とは関係ないようですけどね。他にも、おせんべいとかお茶葉や急須、和洋菓子等たっくさん販売しており、最近また体重増加しつつある私にとって、キケン地帯となってしまった。抹茶を使ったパフェとかドリンクとかもたくさんあったしイートインスペースもあるし今度はパフェでも食べたい気分です♪本日15時のおやつには桜茶とひとくちごま団子を。桜茶、とっても香り高く「春ぅ~~♪」って気分になりました。おもてなしにもよさそうでした。
2010.04.03
コメント(4)
鍼灸治療、第2回目です。体質改善を目指し、全身治療を受けてきました。イケメン鍼灸師からブラを外されるのも、2回目となりゃ緊張することもなく(笑)でも、ちょっとだけドキドキッ!みたいな。前回、といっても2週間前になるんですが、治療後の脈が強く打っていたのが元の弱弱しい脈打ちに戻ったみたいで指摘されました。やはり、日を空けると元に戻るみたい。会話をしながら背中の鍼灸とマッサージを受けていたとき「のりこさんは背中が綺麗ですね~」なんて言われてしまった(汗)「そうですかぁ?]なんて一応謙遜してみましたが、この発言もドキドキ発言だよね。仕事柄、たくさんの方の背中を見る鍼灸師ですが、まぁ様々な背中の方がいらっしゃる中で綺麗だとお褒めいただいたわけで。素直に嬉しかったけど、恥ずかしいよね。ヤバイ、ヤバイ(笑)ブラ外し&この発言!。。。と、一通り施術を終えたんですが、つぼの痛い箇所は前回とそんなに変わらず、膝下の脇あたりが痛くてしょうがない感じ。あとは特に指摘されなかったけど、改善までの道のりは遠いような気がします。前回、施術翌日までは手足ぽかぽかしておりましたが、今回の効果はいつまで持続するでしょうか?
2010.04.03
コメント(0)

気まぐれ~にやってくる猫ちゃんがおります。その猫ちゃんが来ても、たまたま、にゃぁたが2階で寝ていたり、にゃぁたが猫ちゃんを待っていても猫ちゃんが来なかったりして、あんまり会うことが無かったんですが猫ちゃんが窓の近くまでやってきてくれました♪窓越しに敬遠していた感じでしたが、お互い「にゃぁ、にゃぁ、にゃぁ」と短く鳴くんです。しばらくこうしてお互いを見つめあったり、お話したり。仲良くやってるなぁ~と思えば猫ちゃんは雨宿りしていたり。この猫ちゃん、飼い猫のよう。ピンクの可愛い首輪していたからね。茶色くて、what’sマイケルのような感じで、この猫ちゃんもとっても可愛い~♪マイケル(勝手に命名)が帰ると、にゃぁたは寂しくてずっと鳴いておりました。また来てね、マイケル♪にゃぁたの猫友になってね♪
2010.04.01
コメント(0)

今日は、おにぎりランチ♪今日の訪問先の近くにあるんですが、こちらのおにぎりが美味しいっ。買ったのは梅しらす&茎わかめおかず(大)おにぎりは、大人気の「豚キムチ」が土曜日限定発売されるんですが、これがかなり美味しいらしいんです。まだ食べたことが無いから一度は食べてみたいんだけど。。。すぐ売り切れるみたい。おにぎりの店あべこめや酒田市北新町2-12-60120-22-1867営業時間(月)~(土)御膳10時から完売まで
2010.04.01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


