能登の手染め日記

能登の手染め日記

Jan 7, 2025
XML
カテゴリ: 日々
2024年の年末も新年も「おめでとうございます」という言葉を言う気持ちになれなかった。集落の総会も参加者の多くが「ご苦労様です、よろしくお願いします」という挨拶。テレビの地震の特集を見るたびに涙腺が崩壊したままだった。年賀状を書く気にもなれなかったけど、穏やかな正月を過ごして、ようやく返信を書く気持ちになった。

2025年は大きな災害が無い一年になるように、ただただ祈るばかりです!m(_ _)m

そうして過去の住所録から出てきた27年前の年賀状のイラスト、私は植えていたアカネを描いて送っていた。年賀状を受け取った人は、この絵は意味不明だっただろうに。

2年間栽培して試験染めを行ったが多忙で続けられなかった


種100個で約2g・・・何個あるのか?


毎年11月に種が熟すが、雨の日が多くて傷みやすい


冬の氷点下に合わすと発芽しやすいと聞いたが育つのは20~30%

家の畑に実験的にアカネの挿し穂を育て空き農地を借りて本格的に栽培を始めてから1クールが過ぎて、今年が収穫の4年目になった。30年ほど前の草木染めを始めたときのように、新たな気持ちで取り組みたい。今年の課題は1万本の苗を育てること!・・・?(笑)

昨年の倍以上だ!(^^;) 種子を蒔き、苗を育てて、畝の苗植え方法の見直し、栽培の工夫、染色方法の確立!苧麻の栽培、原始布からの出発!新しい目標を持った方が良いっと思う(^^

ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。

能登の手の日々
カテゴリー
●全て

●日々

●街中ギャラリー

●染色

●能登、そして、この町

●絵・美術について

●CG

●食べもの

能登の手の作品集
(写真・CG)

リンク
●ようこそNotoNote

オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。


お気に入り
ブログ・その他
Water-Colour
ひろろdecさん
●​ 草木染め・Yukiの手絞り
 羽根っこ
MoMo太郎日記
MoMo太郎009さん
Kleine Erfrischung
kamoppieさん
考え事ほか
vissel-篤胤さん
地元力向上委員会
hanami73さん
今日の空
つるまる5さん
Que sera sera
五右衛門0563さん
染工房えむ
koubou-mさん
バンブーおじさん奮闘記
幸達さん
てんてん日記
もえぎさん

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 7, 2025 10:34:08 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: