2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全32件 (32件中 1-32件目)
1
…と言っても、私の目じりの話でもなければ、ほうれい線の話でもない。( ̄∇ ̄;) 話は、木曜日にさかのぼる。。 その日は、『冬の日本海側気候』と呼ぶにふさわしく、雨が降っていた。 いつものように、息子に少しでも本を読ませたいのと、自分も読みたいので、買い物ついでに図書館に出かけ、帰ってきて。 本と一緒に図書館で貸してくれる、借りた本を入れるビニール製の手提げ袋を見た私、 「しまった!(>_
2010.01.31
コメント(18)
『京都・四条河原町阪急も閉店へ 今秋めど、一等地も苦境』 昨日このニュースを知り、思わず「うそ?」と声が出た。 四条河原町、というのは京都の繁華街の中心中の中心。 向かいには高島屋、少しいけば藤井大丸、さらにいけば大丸…と、デパートが連なるこのあたりで、地下がすぐ阪急電鉄の河原町駅ということもあり、結構待ち合わせに使っていた場所だ。 いやぁ…、結構人通りあったように思ったのだが、その実厳しかったんだな。。(^_^;) ふるさとを離れて、約7年。 公立だった私の母校にも、私立大学に引き継がれるかも…という話があり。 離れているうちに、どんどん自分が「浦島太郎」になっていることを実感した私なのだった。 ↑阪急電車って、このイラストより、もうちょっと濃いあずき色のような気がする。。↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.30
コメント(12)
おとといは、地元の市からパンフレットとともに、『環境問題に関するアンケート』が配布され。 息子は小学校で、「CO2がどーたらこーたら」と習ってきて。 ここ2~3日、やたら"環境"づいている私の周辺。 そんな私がネットで見つけたのが、『環境家計簿えこ花』というサイトだった。 何でもこの「えこ花」、>家計簿作成からCO2排出量計算まで行うことができる、無料のインターネット家計簿サービス。 とのこと。 >総務省のユビキタス特区事業として行っております …つまりは、国のお墨付きでもあるらしい。 で、何で私がこの「えこ花」に参加しようと思ったかというと。 入会はタダだし、息子も私もイマイチよく理解できないCO2排出について考えられそうなこと。 そして、今はまだこの辺は対象外なのだが。 住んでる自治体によっては、お店で買い物したレシートに書かれた番号を入力すると、自動的に「えこ花」にレシートの内容を取り込んでくれるらしいということで。 いずれこの辺のお店でも対象になるかもしれない、そうしたら今使っている紙の家計簿での転記作業がずいぶんラクになってくれそうで。 そのためにせいぜい「えこ花」を利用して、この辺でも入力でラクできるようになることを促したいからだ。(笑) 実際に今日の買い物を「えこ花」に入力してみたところ。。 今日のメインディッシュ・ラーメンの麺3玉1パック入り198円のCO2排出量が0.46kgと出てきたのには、思わず苦笑。 そうかぁ、ラーメンの麺作るにもやっぱし、CO2、出るんだねぇ。。(^_^;) なかなか、考えさせてくれそうな家計簿である。↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.30
コメント(4)
「まだ抜けへんのかいな?」 ここのところ、息子との会話はもっぱらこのことだ。 息子はただいま小6、しかしいまだに、すべての乳歯が永久歯へと生え変わりきっておらず。 時折思い出したかのように、 「歯がぐらぐらする~~」 と言うのだが。 今回、あんたにその話聞いてからもう、2週間近くも経ってるんやけど? 「ちょっと見せてみ? スカタンな方(ヘンな方)に大人の歯生えてきてたら、あんた、歯医者さんに行って抜いてもらわんならんから」 「ええっ、ヤダよ痛いのに!」 しゃーないやん。 このままもしホンマに大人の歯がスカタンな方向に生えたら、今度は"矯正"っちゅーて、ずっと金具つけてご飯食べんといかんのやで? お金も手間もかかるんやで、メイワクな!(ーー;) 「歯医者さんで抜かれるんイヤやったら、『お口の体操』しっかりしよし」 『お口の体操』…とは、以前同じように歯科で抜歯するハメになった時に歯科で教わったもので。 抜けそうな歯を自分で持って、前後左右にグニグニ動かして刺激を与え。 それで抜けるキッカケを作ろう…ということらしい。 私に言われた息子、しぶしぶ始めたはいいが。 何それ、ほとんど動かしてへんやん。(-_-;) 「動かしたら痛いんだもん、血も出てくるもん!」 いや、だからそれぐらい刺激せんと、あんたの歯は抜けへんのやって。(~_~;) …とまぁ、こういう不毛な会話(?)を2週間近く続けているうちに。 私には、ある"衝動"が生まれてきた。 『あああ、抜きたいっ! 抜いてしまいたいっっ!』 傍から見ていると、もうその乳歯の3/4は歯ぐきとはつながっておらず。 残り1/4でしぶとく息子の口の中に残っているのだ。 ちょっと「フンッ!」ってやってみたら、バッキリ抜けるで多分? やらして、バッキリと☆ 引きつった表情の息子、 「やめて~よ、オレの歯だぞ!(>_
2010.01.29
コメント(12)
午前中、部屋に掃除機をかけ。 雨の中、11時ごろ私はでかけた。 まずは銀行へ、公共料金引き落とし用のお金を預けに行く。 このお金がそっくりそのまま通帳に残れば、うちの生活も何とかなぁ…とむなしくなる。(^ ^;) そうして、図書館へ。 最近息子のヤツ、人が重たい目してかりてきてやってんのに、読まないんだよねぇ。。 かあ(さん)が借りてきた本がイヤなら、自分で借りて来いよな。(ーー;) 最後にスーパーや百円ショップなんかが入っているショッピングセンターに向かった私、この時点でお昼を少し過ぎていた。 買い物はあるが、「久し振りに寄ってみよう」と思い、私がまず目指したのは、そのショッピングセンター内にある、ファストフードのコーナーだった。 実はこのショッピングセンター、去年1度、閉鎖の危機を迎えていた。 "車社会"であるこの辺の郊外に、何軒か大きなショッピングモールができて。 街中に以前からあるこのショッピングセンターは、寂れる一方。。 ファストフードコーナーをはじめ、いくつかのテナントが撤退していく中、去年、中心テナントだった○○屋が撤退したのだ。 残ったスーパーや百円ショップ、洋菓子やお茶のテナント…が細々と営業を続け。 しばらくして○○屋の跡に某ドラッグストアが入ったことで、今どうにかショッピングセンターとしての形を保っているのである。 そのドラッグストアが入った後、ファストフードコーナーも復活。 久々にここのチョコカスタードクレープが食べたい…と、私はやってきたのである。 クレープ屋にソフトクリームやジュース類などのお店、さらにはそば・うどん・ラーメンなどといった麺類のお店…と、ここのフードコートには、3種類のお店がある。 が。 それらのお店は間仕切りがあるわけではなく、全部つながっていて。。 その中で働いていたのは、若い女性店員さんただ一人。 私がクレープ屋の前に立った時、彼女は反対側の端にある麺類スペースで、お客さんが食べた後の皿洗いをしていた。 「少々お待ちください」 彼女の声が、遠くから聞こえる。。(^▽^;) この時点で、私がクレープが食べられるまでに時間がかかるだろうことは充分予想できたのだが。 でも、クレープを食べたいったら、食べたい! そういうわけで、私は素直に待った。 2~3分後、こっちにやってきた彼女に注文し。 代金を支払う時点で、 「5分ほどお待たせしますが、よろしいですか?」 そう聞いてきた彼女に、「はい」と返事し。 注文が終わっても、私より先に注文していた親子連れさんたちの麺類の調理が先のようで、実際は10数分待ったろうか。。 その合間にも数組のお客さんがやってきて、彼女に注文していく。 3軒のお店の中を駆け回る彼女はまさに、コマネズミ状態。(^ ^;) いくら平日で、さらに一度はつぶれかかったショッピングセンターのファストフードコーナーでお客さんはそういないとはいえ、今はお昼時。 たったひとりで調理・接客・洗い物…は、いくら何でもキツくね??( ̄∇ ̄;) ナンボ人件費の節約してるんだろうか、ここは。。 楽しみにしていたクレープも何か、彼女の仕事を増やしたみたいでヘンな申し訳なさが先に立ってしまって、出来上がりを待ってるのが切なくなってしまいましたよん。。 せめて週末には、複数の店員さんがいることを祈りたい私なのだった。(^-^;) ↑こういうの買って、自分で焼けばいいんよね~~、ホンマは。(苦笑)↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.28
コメント(14)
パート先の医院で、午前の外来が終わった頃。 "本院"に当たる病院に出かけてた事務職員さんが、患者さんの検査データの書かれた伝票を持って来てくれる。 病院には検査室があり、いろんな検査をしてくれる。 (しきれないものは、外注してますけどね^^;) そんな検査室から戻ってくる伝票類で、圧倒的に多いのが、血液検査の伝票。 そりゃあそうでしょうとも、今日の午前中の外来だけでも私、2~30人採血してるし! 採血室には、相棒のナースがもう1名いて、同じように採血している。 今日みたいに忙しい日には、本院の検査室から臨床検査技師さんが助っ人で来てくれて、採血もしてくれてる。 そんなこんなで、実際何人採血してるんだろう…っていうぐらいだから、伝票も多いわけだ。 その次に多いのが、胃カメラの検査結果が書かれた伝票である。 今日は別の用事をしていた私に変わり、採血室で師長がその伝票のチェックをしていたのだが。 出るわ出るわ。 『胃癌ステージ○(←"ステージ"とは、進行具合を表す言葉)、(本院の)消化器外来受診を』 と、本院の医師が診断結果を記入した伝票が。。(ーー;) ゼロの日もあるのに、今日はまた、そういう伝票が3枚も! 「○○さん(私)、医師に報告をお願いね」 用事が終わって、採血室に戻ってきた私に師長はそう告げ、昼休憩に入った。 技師さんはとっくに本院に戻り、採血室の相棒ナースも昼休憩に。 今ここにいるナースは、私(と、患者さんへの生活指導中のパートナースの2人)だけ。 ふぇ~い、わかりましたぁ、報告してきます。。 で、医師のもとへ、それら3枚の伝票を持って行き。 間近に診察予約の入っていた1人の患者さんを除き、後2名は電話して医院にお越しいただき、医師からの結果説明を聞いた上で、本院・消化器外来への予約をとっていただく…ということになった。 うちの医院ではこのことを、『患者さんの呼び出し』と言っているのだが。 この「呼び出し」。 結構、気が重いんですなぁ。。 あんまり深刻そうな声で電話するのは、患者さんを不安に陥れるようでマズイし、かといって、ノーテンキに電話する内容でもないし。(~_~;) で、患者さんから 「結果、悪かったんですか?」と聞かれても、 「ええ、そうなんです」と電話口で言うわけにもいかないため(^ ^;) 、 「申し訳ないですねぇ、内容に関しては、医師がご説明することになってますし、お電話でお話して『言った言わない』になると問題になってしまうんで、お手数なんですがお越しいただくようお願いしてるんです」 表現にはめっちゃ、気を遣う。 大体の患者さんはこれでおよそ察してくださるのか、それ以上ツッコミをかけて来られないので助かるのだが、今日は。。 「しばらく忙しいすけ、(次の)予約の日までダメかね?」 …うっ!(>_
2010.01.27
コメント(11)
パート先の医院に出勤しての朝の会で、事務方トップがある1枚の紙を、私ら、医師以外の職員に見せた。 (↑朝の会に、医師は参加しないのです) その紙は、患者さんからの投書用紙。 うちの医院の「本院」に当たる病院同様、ここの医院には、投書用紙&筆記用具が、『ご意見をぜひ、お聞かせください』と書かれた張り紙の下に置かれ。 その側には南京錠のつけられた こういうポストが置かれ(色はこんな、派手じゃないですがね^^;)、エライ人しか開けられないようになっている。 「私ら職員が見える位置では書きづらいでしょう」という配慮の元、委員で入り口のちょっとした死角部分に置かれていて、私は実際に書き込んでいる患者さんを見たことがないのだが。。 忘れた頃に朝の会で、患者さんから書き込まれた投書用紙が披露されて。 私ら職員が反省すべきはして、その上で今後どうしていくか…というお返事を、本院への投書へのお返事と合同で印刷して、また医院(や本院)に掲示する…ということをやっているのである。 で。 今日の投書の内容は、 「○○先生が忙しいのはわかるが、いつもパソコンの画面ばかり見ていて、私たち患者のほうを見ていない。ちゃんと患者のほうを見て診察して欲しい」 …ということで、電子カルテの方ばかり見ている…とされる医師へのクレーム。 職員みんな、思わず『(^ ^;)』という表情になって固まってしまった。 というのも。。 指摘された○○医師がパソコン入力が得意じゃないことを、みんな知っているからだ。( ̄∇ ̄;) うちの医院に入っているのは、"クリックひとつで何でもできる電子カルテ"…とは程遠く。。 今までも何回かこのブログにグチっているが、とにかく"カンベンして"なシロモノ。(T_T) それを使って診察することに医師が必死なのをみんな理解しているため、投書用紙を見てフリーズしてしまったのである。。 しかし、こういう"ウラ事情"を、患者さんの投書へのお返事にはできないし( ̄∇ ̄;)、さぁ、どうする??? 「とりあえず先生に渡すしかないでしょう、これ(投書用紙)。先生から口頭ででもお返事もらうしかないんじゃ?」 誰かが言った。 そうだねぇ、そうだよねぇ。 投書を医師が見たから…といって、電子カルテに対する四苦八苦がなくなって、ゆっくり患者さんを診る…ということができるわけではないだろうが。 『クレームが来ている』という頭があれば、何かが変わるかもしれないし。 医師から心がけを改める旨のコトバを引き出せれば、投書してくださった患者さんにお返事できるか。 患者さん、ごめんなさいね。 即現状は変えられないかと思いますが、何かしらの努力はしますので…というお返事で、よろしいでしょうか??↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.26
コメント(12)
パート先の医院での、昼休みの時間帯のこと。 師長を始めとする常勤ナースは昼休みに入り、休憩室へ。 13時までのパートである私はひとり、午前外来の後始末のため、診察室周辺にいた。 午前中の外来で使った紙の中で、患者さんの予約用紙や検査項目&検査用バーコードが書かれた紙など、個人情報に関するものをシュレッダーにかけるため。 私は、みんなが休んでいる休憩室の隣の部屋にあるシュレッダーの側へ。 ん? シュレッダーの置かれた場所と反対側に、見慣れない機械が置かれていた。 会議なんかに使う横長テーブルの上に置かれたその機械は、一見すると、昔あった、テレビとビデオが一体になった、テレビデオ。↓ しかしその割には、全体的に一回りか二回りほど小さくて。。 その機械の横には、 ↑この画像の左側にあるような、指先をはさむタイプのセンサーが置かれ、さらにその横に、プリンターまでセットされている。 シュレッダーをかけ終わった後に、近くによってみると。。 "テレビデオ"っぽい本体の画面には、説明書きが映し出されていた。 ふむふむ。。 この機械、血管の弾力性(→俗にいう、『血管年齢』ってヤツですね^^)をカンタンに見てみるためのものらしく。 さらにはその画面がタッチパネルになっているようで。 『画面にタッチすると、測定画面に移動します』という文字が、まるで私を誘うかのように、チカチカ点灯しているではないか! あああ、おもろそう、やってみたい!( ̄∇ ̄) でも何でこんな機械が、患者さんのいる待合室とかじゃなくて、職員しか出入りしないこの部屋にあるんだ?? 第一うちの医院には、これよりは明らかに精密に血管の弾力性を測定可能な、ABIという機械があるぞ。 そう考えると。 やっぱりこれは、うかつにはいじれないなぁ。。 何であるのか、聞いてからにしよう。 『オトナの分別』というのをかろうじて持ち合わせていた私(^ ^;) 、機械をいじる前に、休憩室にいる師長たちの元へ行き、事情を聞いてみると。。 さっきの機械は、医院に隣接するスポーツジムでの購入検討中…ということで、業者さんが置いていったデモ機なのだそうだ。 ジムに来る人に、この機械で"血管年齢"を測ってもらってみて。 ひどい場合はうちの医院(もしくは、医院の『本院』に当たる病院)に受診を勧める…という風に持っていくことを考えているらしい。 なるほどねぇ。。 …ってことは、あの機械使って、測ってみてもいいんですよね、師長? 「いいわよ、私も弁当食べたらやってみようと思ってたのよ」 早速、さっきの機械のある部屋に戻り、本体のタッチパネルをいじると、性別&年齢を入力する画面が出てきた。 ええっと、性別は(一応)オンナ、年齢は… んん? 何か、視線を感じる…!?(ーー;) 振り返るとそこには、医院の事務方トップと事務のお姉さん、それにジムのインストラクターがいた。 みんな好奇心マンマンといった顔で、私が測定するのを見つめているではないか…!( ▽|||) うっわ~~。。 日ごろほとんど運動なんてしてないし、食事も偏ってるし、私の血管年齢、いいわけないのに。 ヤな状況での測定になっちまったよぉー。(T_T) でも、この状況で測定を中断すると、それはそれで"ギャラリー"からあーだこーだ言われかねない。( ̄∇ ̄;) 意を決して測定してみたところ、結果は。。 『実年齢 マイナス3歳!!』 やったね♪(^-^)と、思わずガッツポーズした私。 完全に予想外で、嬉しい結果に☆ 「さぁ、うち測りましたし、みなさんも次どーぞ☆( ̄ー ̄)」 そうして、その後やってきた師長たちナースも含め、"ギャラリー"に次々測ってもらったところ。 実年齢よりマイナスが4名(私含む)、オーバーが3名…という結果に。 一番若かったのが、ジムのインストのマイナス6歳。(←さすがだ。。) 一番ヤバいのは…誰かは書かないでおきますけど(^ ^;) 、実年齢プラス5歳…でございました。 いやぁ、やっぱ面白いやん、この機械。 で、おいくらぐらいするの…? ジムのインストさんによると、定価は50万円台…とのこと。 ゲッ、高ぁ~~い!(>_
2010.01.25
コメント(16)
「あんたさぁ、またぁ?? "ステップ"どこやったん??」 おととい、下校してきた息子のランドセルの中を見ながら、その息子につっかかる私。 "ステップ"というのは、6年生のまとめドリルの名前で。 間もなく小学校卒業の息子、ここのところ学校からの宿題が連日、このドリルにある漢字の書き取りなのだが。。 先週の頭、息子がその"ステップ"をなくしてしまい。( ̄∇ ̄;) ランドセルの中をもう一度見させるも「どこにもな~い、見つからな~い!」ということで、お説教を食らわせた後、担任の先生に事情を話すよう言い。 翌日、先生から、ざらばん紙にコピーされた"ステップ"の中味をいただいて下校してきた息子。 『そのコピーを持って帰ってくるの、忘れてないだろうな!?』と、ランドセルの中身を私が見たところ。 コピーももちろんあったけど、"ステップ"、ちゃんとあるじゃん。(ーー;) あんたの目は節穴か、昨日ランドセルの中のどこを探したんや…!? 「見たって、おれ!」 「学校の机ん中に入れっぱなしやったんやろ、どーせ」 「なかったって、机の中も! おれ、ちゃんと見たもん!」 まぁそれでも、ちゃんと"ステップ"あったわけやし、ま、良かった良かった☆ それで数日過ぎたおととい。 下校した息子に、ランドセルの中身を確認させていたら。 「か~あ(さん)、"ステップ"ないーー。。」 またかよ、またなくしたのかよっ!( ▽|||) で、冒頭の私のセリフにつながっていくわけで。。 「自分、ええかげんにしーや、ホンマ。学校から帰る前には、机ん中とランドセルの中、一通りよ~く見てから帰って来い!(ーー;)」 さすがに2度目の紛失となると、説教の長さも2倍(?)。 かくして、息子にくどくどお説教…となった私なのだった。 で、昨日。 私は、ビデオのダビングの準備に追われていた。 ダビングするビデオは、 先週土曜日に、息子がほんのちょっと映ったTV番組。 息子が映った番組は地元ローカルで、関西にいる私の母が見たがったため、ダビングして送ることにしたのだ。 こっちがDVDで録画していて、母の家にもDVDデッキがあれば、ダビングもラクなんだろうが。 でも現実は、母の家には、ほとんど使っていないビデオデッキが1台あるのみ。 (↑母はイマイチ、録画方法がわかっていない。。^^;) そして我が家にも、ビデオデッキが1台とビデオカメラが1台あるのみ。。 なので、ビデオデッキで録った番組をダビングするには、 1:ビデオデッキの出力端子とビデオカメラの入力端子を接続、ビデオカメラにダビング 2:ビデオカメラの出力端子とビデオデッキの入力端子を接続、ビデオデッキの新しいテープにダビング。。 という、めんどくさい操作をしなくてはならないのである。 さらにめんどくささに輪をかけるのは。 うちのビデオデッキの出力端子が、デッキ背面にしかない…ということ。。 そう、コード接続のために、いちいちデッキをテレビラックから引っ張り出す必要があるのだ。(T_T) いざ実際にデッキを出そうとすると、電源コードやテレビと接続しているコードなどが邪魔をして、完全に出すのは難しく。。 デッキが斜めになった状態だが、とりあえず、赤白黄色のダビング用コードの挿し口が見つかったので手を伸ばしてそこに挿し、ビデオカメラにも同じようにコードを接続。 さあ、ダビング開始だ…って、あ、あれ?? ちゃんとダビングできる状態なら、ビデオカメラの液晶画面に番組の内容が映るはずなのに、真っ暗で何も映っていない。 おっかしーなぁ…、コードの接続が甘かったかな? 私は再び手をテレビラックの奥に突っ込み、ビデオデッキにささっているコードを接続しなおす。 しかし、状況は同じ。。 取説を読み直し、イチからコードを挿しなおしても、やっぱりダビングできない。 何で、何で…??と、悪戦苦闘を繰り返すこと、20分あまり。 原因はわからないが、デッキが斜めのままなのはやりにくい…と、アンテナ線がつながっているコードやテレビにつながっていたコードをぬいて、電源コードだけがつながっている状態にして、デッキの背面を完全に私の方に向けてみると。 あ゛…! 私は、初めて気付いた。 私がずっとビデオカメラを接続していたのは、ビデオデッキの背面にもあった、入力端子だったことに。。( ▽|||) 本来ダビングのため挿さなきゃいけない出力端子は、今までテレビとつながっていた端子だったのだ。(T_T) 正しくつないだら、ちゃんとビデオカメラに画像が出てきて、簡単にダビングできました。。(^▽^;) エラソーに息子に、「よ~~く見なさい!」ってお説教かましておきながら。 自分もちゃんと端子を確認しなかったがゆえに、この体たらく。。 ええ、もちろん、息子にはこのことナイショですハイ。( ▽|||) ↑『おっちょこちょいにつけるクスリ(家族の想い編)』。 我が家に欲しいですわ、それ。^^;; ↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.24
コメント(8)
本当はもっと早く、別の話でこのブログの更新を終えているはずだった。 それが遅くなったのは、息子たち6年生が卒業式"6年生を送る会"で、 ↑こういう鍵盤ハーモニカで、 ↑GReeeeNの『遥か』という曲を演奏させられることになり。 その練習をしなくてはならなかったからだ。 鍵盤経験皆無な息子。 メロディーだけ…ならまだしも、2つの音を同時に弾く(→『ドとミ』とか、『レとソ』とか、2音を重ねて弾かねばならない部分がある)なんて、できるわけないじゃないか!、と既にあきらめモードなのだが。 とにもかくにも練習してくるのが宿題なので、なだめすかしてやってみたところ。。 想像以上に難しいことが判明。( ̄∇ ̄;) 『遥か』を途中まで歌えても楽譜が全くといっていいほど読めない息子と、楽譜は多少は読めるものの、『遥か』を全く聞いたことのない私。 そんな二人が、あーだこーだ言いながら練習するのだ。 リズムを教えるにも、メトロノームなんかないため、テーブルをトントントントン叩いてたら、手のひらが真っ赤になりましたよ。(T_T) お互い努力はしたのだけれど、曲は全く前に進まず。 2小節に1時間近くかけても、まだ形にならない状態。。( ▽|||) 3月の式本番までに、果たして間に合うのかどうか?? 頭が痛くなってしまった。 まずは親子して『遥か』という曲そのものを、しっかり覚えるしかなさそうだが。 興味ない曲を覚えるの、ツラいなぁ。。(ーー;) こんなんだったらいっそ、昔ながらの『仰げば尊し』とか『蛍の光』とか、そういうの合奏させてくれた方がずっと教えやすいのに!(^ ^;) ↑『【送料無料】ミュージックエイトドレミファ器楽 仰げば尊し・蛍の光/小学唱歌・スコットランド...』 ほら先生、ちゃんと、合奏用の譜面も売ってるよ!(笑)↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.23
コメント(8)
ただいま、Gacktが、主役の仮面ライダーディケイドに『ライダー』としての生き方を説教しているところをDVDで見ている最中のRIKIです。(笑)(↑息子が、 お年玉で買ったこのDVDが届いて、今一緒に見てる最中なのです^^; ちなみにガクトは、結城丈二…ライダーマン役でした☆) こんなん見てるぐらいですんで、昨日から今日にかけてはすんごく平和な1日…だったんですがね。 そうなると、困ったことにブログネタがなくなるわけですわ。( ̄∇ ̄;) 今週のお仕事とか、出来事を思い出そうとしても。 このDVDには、 昔懐かしいショッカーが出てきてて。 「イーイー」、「イーイー」じゃかましわ!( ̄∇ ̄;) 集中できませ~~ん!(T_T) 完全にスランプですな。 そんな中、思い出した! おそらく、朝夏ちゃん&ケムール人さんにしかわからないであろう、プロレスネタで申し訳ないですが。(^ ^;) 『蝶野新日本退団!フリーで全日、ノアへ』 「イーッ!?」って驚きました、いやマジで!(爆) この蝶野選手&全日本プロレスの社長・武藤選手、そして今は亡き橋本選手が『闘魂三銃士』と呼ばれていた、'90年代の新日本プロレスの一時期、私は生観戦のため、大阪府立体育館に通い詰めてましたからねぇ。。 その3人がみんな、新日本プロレスからいなくなってしまうことになるわけで、いよいよ私の青春時代の残像が消えるんだなぁ…と、妙にしみじみしてしまった。。 (↑…といっても当時の私は20代前半ですから、"青春"というにはトシ食いすぎ??^^;) 休養をとってから再始動…とのことなんで、蝶野選手、とにかく今はゆっくり休んで欲しいと思う。 ↑橋本選手が亡くなった時点で、"闘魂三銃士"はもうとっくに幻となっていたんだけれど。 でも、新日本から完全に3人ともいなくなるとは思ってなかったなぁ。。↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.22
コメント(12)
昨日は「大寒」だというのに、あんなにも暖かく。 パートが終わって、まっ昼間に家に帰る時には、雪国なのに手袋も要らないし、ジャンバーの前のファスナー全開!でも、ちっとも寒くなかった。 天気予報では、明日は雨。 午後からは雪が降って来て、気温が下がってくるとか。 よし、明日の午前中の早いうちに、税務署へ行こう。 私は、そう思った。 ナゼに税務署か、というと。 あまりにも医療費のかかってる我が家。 医療費の還付申告をして、ちょっとでもダンナさんに課せられている税金を取り戻そうと、先日、一生懸命申告書類を作り上げた。 それを、税務署へ提出する必要があったからだ。 ホンネを言えば、e-Taxを使って、ネットで申告したい。 外へ出なくていいしねぇ。 しかし、そのためにはお役所で、電子証明書なるものをゲットすることが必要。 私の証明書なら自分のことなので、平日の日中でもお役所に行き、手続きが取れるが。 昼間働くダンナさんに、自分が動きたくないがために「証明書取りに行って」と頼むことができず。。 やむを得ず、国税庁のサイトで作った申告書を、税務署まで持参することにしたのである。 (外に出ないために、「申告書の郵送」というテもあるのだが、万一にも汚損した・なくなった…とかいうトラブルがあったら困るし、自分で持っていくのが一番妥当だろう…という判断をしたのである、ああ、めんどくさい!) 雨は降っているものの。 外は昨日の名残りか多少暖かく、出かける気分になれた。 1日4本しか走らない…という貴重なバスの時間に合わせ、家を出て。 税務署→図書館→文具店→スーパー、というコースをたどることにした私。 税務署から一番近いバス停でバスを降り、傘をさして歩き出す。 この時点で、8:40ごろか。 税務署に到着したのが、9時少し前。 「あの~、すみません、医療費の還付申告に来たんですけどぉ。。」 何年も税務署に行って申告やってるんで、税務署にはそんなにコワイ人はいない…とはわかっていても。 毎年、職員さんに声をかけるこの瞬間に、妙な緊張感を覚えるのはナゼなんだか?(^ ^;) 申告書にザッと目を通してもらい、控えをもらったのが9時過ぎ。 まだ、9時過ぎか! 予想はしていたが、さぁ困った。 目的地は文具店以外、10時からしか開かないのである。 とにもかくにも、いつまでも税務署にはいられないのでひとまず出て。 傘をさしながら、とぼとぼ歩くこと約20分。 文具店に到着し、息子の 国語のノートを購入。 ついでに、時間つぶしのため他の商品を見て回ろう…と思ったが。 街の文具店の9時半過ぎの時間帯では、店内のお客さんは私一人。 さすがに長居する根性はなく(^ ^;) 、そそくさと店を出た。 この時点で、しとしと…だった雨は、ザァザァ…に変わってきていた。 さらにそこから歩くこと、5分。 私は図書館の前まで来ていた。 開館は10時からだし、雨の中待つしかない…か。 私は雨をしのぐため、屋根がある、図書館の自動ドアのすぐ手前へ。 すると…ドアが開いたではないか! とにかく入ってみると。 私と同じような人が2人ほど、中にいた。 書架のある部屋にはまだ入れないが、「雨降りだから」と、その手前のちょっとしたスペースにいられるよう、図書館側が早めにドアを開けてくれていたのだ。 助かった!(^-^) 10時までそのまま待って、書架のある部屋の中へ。 本の返却と新たな本の貸し出しを受け、図書館から出てきたのが11時10分。 さらにそこからスーパーに向かい、買い物をして帰る頃の外は、雨じゃなくてみぞれが。 「うっわ~、寒っ!」と急ぎ足で帰り着いた頃には、ボタ雪が降ってきました。。 そして、夜になった今。 雪はやんだものの、気温はどんどん、マイナスに向かってきてます。(T_T) 午前からお昼頃にかけてのわずか半日で、雨のちみぞれのち雪。 気温は、時間が経てば経つほど下がる…。 まさに天気予報通りの1日。 またまた、冬に逆戻りの今日である。。↑今日借りてきた本の中の1冊。 難しいことはわかんないけど、見てると和むようになってきたのは、年齢を重ねたからか??(^ ^;) ↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.21
コメント(16)
昨日、パート先の医院の新年会に顔を出した。 パート先の医院のすぐ隣には、医院と同じ系列のスポーツジムがあり、バイトでそこのインストをしている大学生のお兄さん・お姉さんたちも、一緒に新年会を行なった。 ちょっと会場に着くのが遅くなったこともあり。 私の席は、『仲間内』のナースや事務のお姉さんたちの端っこで、インストのお兄さんたちのすぐ隣になった。 総勢・約30名。 私を含む医院のナースで平均年齢をグッと押し上げながらも(^ ^;) 、若い子たちに負けない勢いで、みんな中華料理を飲んで食って騒いでいたわけだが。( ̄∇ ̄;) 宴も中盤に差し掛かる頃。。 コトン。 何かが私の目の前の、マーボー豆腐を食べた後の取り皿の上に落ちた。 左目の視界が急に悪くなる…って。 またか! また、私のメガネのフレームのねじがゆるみ、レンズが外れてしまったのだ。 それも、脂でギトギトの、中華料理の取り皿の上に。。 うっわ~…と思った。 思ったが、ここで騒ぐといいかげんデキ上がってるみんなの、いい笑いものだ。( ▽|||) 私は場の雰囲気を壊さないように、そっと、片目しかレンズの入ってないめがねをはずし。。 ポケットからおもむろにティッシュを取り出し、外れたレンズを救出してふきふき。 メガネをはずした後のぼやける目でさりげなく、でも必死に、はずれたネジを探し出し(→小皿の陰に隠れてました…転がっていったらしいです^^;)、なくさないよう、財布へ。。 良かった。 みんなそれぞれ、それぞれにワイワイやってるから目立たずに済んだぞ。 そう思っていたのだが…実はバレていた。 すぐ隣に座っていた、大学生のお兄さんに。。( ▽|||) 「大丈夫ですか?」 「あ、うん、ありがとう、大丈夫^^ ○○さん(大学生さん)がイケメンに見えるぐらい、うちは目がいいからさぁ(笑)」 突然レンズがはずれたみっともなさを、ギャグでごまかしきろうと思っていたら。 私と○○さんの会話を聞いていた、周りの女子大生ちゃんたちが大笑い。 「ええ? ○○くんがイケメン?? ※※さん(私)、だいぶ目悪いんじゃないですか???」 その後、大学生グループはしばし、『イケメン』談義に。。 ごめんよぉ、○○くん。m(__)m 私の代わりに、"笑いの中心"になってもらって。(^-^;;) ↑これを着ることを思えば、メガネのレンズがはずれることぐらい恥ずかしくない…!??(^▽^;)↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.20
コメント(14)
さっき、参観日から帰宅。 今日は、総合学習で、『仕事について学ぼう』ということで、子供たちと一緒に、銀行員やJRの運転士、給食調理員などをしている保護者から話を聞いていました。 他人(ひと)さんのお仕事って結構興味深いものがあるもんですな。(^_^) 今日はこれから職場の新年会のため、皆様へのご訪問やレスをお休みします。 また明日以降にお伺いしますね、ごめんなさいです。。m(_ _)m
2010.01.19
コメント(6)
今朝、パート先の医院に出勤のため家を出ると。。 うわ。(ーー;) 先週いっぱい降った雪が、週末融けかけていたのだが。。 中途半端に融けきらず道に残り、今朝の寒さで見事に凍っている…! キョーフの"ツルツル・ロード"と化していた。 この"ツルツル・ロード"。 車道は、 こういう消雪パイプで水がしょっちゅう流れるため、ほとんど凍らないのだが。 うちの前のような、一応車が通る道でも消雪パイプのないような道や、歩道は"ツルツル・ロード"になってしまいがち。 そのせいか。 今日、診察介助係をやっていても。 採血室や問診室のナースが書き込んでくれた、患者さんへの聞き取りのメモを見ると、 『通院中2回転倒、腰と右手痛む、シップ希望』 『○○日に道で転倒、膝打撲、シップ希望』 など、約1割の患者さんが、『転倒』・『シップ希望』となっているのを見た。(ーー;) そんな皆さんに、ご希望のシップを処方する医師を見ながら。 「これで症状おさまらなければ、整形外科へ行ってみてくださいね」 フォローの一言を、お約束のように入れる私。 だってここの医院、基本内科なんですもん。 整形外科は思いっきし専門外ですもん!( ̄∇ ̄;) これ読まれている皆さん、どうぞ凍った道を歩かれる時には、くれぐれも転倒にお気をつけて☆【追伸】 明日19日(火)、参観日&職場の新年会のため、すみませんが皆様のところへの応援&レスをお休みします。m(__)m↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.18
コメント(4)
昨日の朝、ローカル番組で、この街の市を生中継するコーナーがあることを知り、「TVに出たい!」と出かけた息子。 すがすがしい位「映りたいんです」という態度を前面に出した行動を取りつつも(^ ^;) 、夢かなって、レポーターの松尾伴内の後ろでチラチラ映る息子に、思わず「良かったねぇ」と思った私。 その中継が終わって画面は切り替わり、番組はスタジオでの放送へ。 20cmぐらいか?の雪が残る中、半そで半ズボンで出かけた息子。 中継が終わったら戻ってくるのか…と思いきや。 受験生応援グッズ紹介が終わっても、別の地域を旅して名所案内したりするコーナーが終わっても。 息子は、戻ってこなかった。 こんな寒いのに、何やってんだあの子は?( ̄∇ ̄;) 55分間のその生番組が、間もなく終わろうかという頃。 我が家の電話が鳴った。 出てみると、当の息子からで…。 「あんた、どこにおるん??」 「いいからかあ(さん)、オレテレビ出してもらえることになった! ビデオに録っといてね!」 (↑うちに、DVDなどという文明の利器はございません(T_T)) 電話は切られてしまった。 中継が映っていない間に、あの子はTV局の人たちと話をつけ、映らせてもらえることになったらしい。 急いで空いたビデオテープをデッキにセットし、私は録画を始めたのだが。 最後にもう一度市の様子が映ったものの、息子の姿はなく。 おいおい、番組最後のスタッフロールが出てきてるんやけど…!( ̄∇ ̄;) そう思った瞬間。 最後の最後、息子が松尾伴内の横に並んだ…と思うと、 「今年も、□□(番組名)!」 2人でポーズを決めたところで、番組は終わった…。(爆) 帰宅後の息子は、いただいた番組のロゴ入りグッズを手に上機嫌♪ あんた、でも、どーして映してもらうことになったん? 息子によると、真冬の市の中、半そで半ズボンでいた息子が目だったらしく、撮影スタッフさんに「寒くないか」と声を掛けられたそうで。。 そこから話をしてって、映してもらえることになったらしい。 (しかも、さっきの『出演決定』の電話も、スタッフの方のケータイを借りてかけてきた…とのこと。何から何まで、どうもありがとうございます。m(__)m) そうかぁ~、やはり半そで半ズボンが、TV出演の"武器"になったのか。(^ ^;) 息子によると、そのスタッフさんたちだけでなく。 市に店出してるおっちゃんやら、お客さんやら…。 「5人ぐらい、声掛けてくれた」そうである。 いやぁ、皆さんご親切にありがとうございます。m(__)m で、あんた、「市へ行くならついでに買って」ってかあが言ってたバナナ、買うてきてくれた? 「うん」 息子が背中にしょって行ったリュックから出したバナナは… ↑この絵本の表紙の真ん中にあるような、たっくさんのバナナ…500円ナリ。 「こんなぎょうさん(たくさん)食べきれへんやん、どないするん?(-_-;)」 「だぁってぇ、テレビに映るところにあった果物屋さん、バナナこれしかなかったんだもん」 しまった、スーパーで買わせりゃ量も値段も半分で済んだのに。(ーー;) 『息子のTV出演料』として、割り切るしかないようである。( ̄∇ ̄;) ↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.17
コメント(14)
それは、朝刊を見た私の一言から始まった。 「○○(息子)、今日、※※(我が家の住所)の市、生中継しはるみたいやで」 朝9時過ぎに起きてきて、遅い朝ごはんを食べている息子、 「え? どこのテレビ(局)??」 「△X(地元テレビ局)やて。ほら、あんた社会見学に行って、(学校の)みんなとTVに映ったやん、あの番組らしいで」 息子の小学校では、5年生で社会見学の一環として、地元にあるテレビ局を見学に行く。 その時は放送中ではなかったらしいが、スタジオ見学をさせてもらって。 後日、同級生みんなと一緒にほんの一瞬、 「□□(番組名)、見てるよ~!」と叫んだのが映った。 その□□という生番組の中継が、地元※※にやってくる…というのだ。 ※※では古くから市が開かれていて、その市を松尾伴内がレポートするらしい。 「かあ(さん)、オレ、映りたい!」 かつて、ローカルニュースで、アニマル浜口と一緒に餅つきした様子が。 そこから数年経ち、喜多方旅行中、朝の情報番組のリポーターのお姉さんにマイクを向けられ、 「"喜多方冬まつり"で(ラーメンアイスを)食べました」と一生懸命答えた様子がTVに映され、それらの時もいたくご満悦だった息子。 そんな息子のミーハー心にまたも、火がついてしまったらしい。(^ ^;) 「オレ、半そで半ズボンだから目立つはずだしな。( ̄ー ̄)」 …そりゃ目立つだろ、雪がどっさり積もってる中、半そで半ズボンで子ども一人、市をウロウロすりゃ。。(^-^;) そんな息子に、私は注意する。 「まぁ好きにしたらええけど、あんたな、くれぐれも中継の邪魔だけはしたらあかんで!」 「邪魔?」 例えば、松尾伴内の後ろでピースしまくるとか! そんなんしたらあんた、メッチャ恥ずかしいからな。(-_-;) 「しねーよ!( ▽|||)」 それから、せっかく市へ行くんやから、あんたの朝ごはんにいっつも出してるバナナ買うてきて。 よかった、これで雪の積もった寒い中、うち買い物しに行かんで済むわ☆ そうして、生放送の始まる15分ぐらい前に息子は市へと出かけ。 私は、別室にいた同居している義父の姉に、息子が「TVに映るかもしれない」と伝え、居間で一緒にTVを見ることに。 そして、番組は始まり。 いきなり、その市の中継が始まった。 朝の番組らしく、松尾伴内が明るくさわやかに市に出ているお店やその商品を紹介してる中。 「…映りませんこてね」 「そうですねぇ…」 田舎の"市"とはいえ、駅の駐車場をまんま使ってやってるから結構広い。 もしかして息子は、中継がどこであるのかわかってないんじゃ…? いや、それ以前に今日は雪道である。 雪はやみ、車道は除雪がしっかりされていることもあり、息子は自転車で市まで出かけたのだが。。 もしかして、息子はどこぞですっころんだ??( ▽|||) すると。。 画面の後ろの方に、小さく写る肌色の足した子どもが! 「おばさま(義父の姉)、あれですよ、あれ!」 中継現場にどんどん近寄るその子は、半ズボンで生足出してる息子だった。(笑) チョロチョロ~、チョロチョロ。 わざとらしく市の中を行ったり来たりしているTV画面の中の息子を見て、義父の姉と2人、大笑いした私なのだった。 (続く)↑もしかして、息子に向いてる仕事かも??(笑)↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.16
コメント(14)
昨日の夕食時のことだった。 子ども番組で、出演者の子どもたちが、遊助の『ひまわり』という曲を歌っていて。 「『ひまわり』…って、遊助の曲やったっけ?」と尋ねる私に、 「そう」と答える息子。 「初めて聴くわ」 おでんをつまみながら、そんなたわいない話をしている中、同居の"おばあ"…こと義父の姉も、会話に参加してきた。 「誰ですね、"ゆうすけ"って?」 『アラキュー』(→アラウンド90歳!)の義父の姉に上地雄輔の説明するのに、"羞恥心"の話してもわかんないだろうしなぁ……、そうだ! 「(去年の大河ドラマの)『天地人』で、小早川秀秋役やってた人ですわ。俳優もしてるし、歌手もしてるんです」 「そうなんね~」 話はそこで終わるはず…だったのだが。 「そう言えば…」 義父の姉が言うには。。 義父の姉のお兄さんの孫に当たる人(義父の姉にとっては、甥っ子)が、ギター(かベース)をやってて。 その人が一時期、"ゆうすけ"のバンドにいて、「テレビに出るかもしれない」と、親族から連絡をもらったことがある…というのだ。 私はもちろん、息子もビックリ!!\(◎o◎)/ そんな有名人、身内にいたんだ…!? 夕食後。 コトの真偽を確かめるべく、私はネットで情報収集、息子は息子で義父の姉に、 「オレから見たら、その人どんな親戚?」と尋ね、 家系図もどきを書き始めた。 「あんた、この話ホンマやったら絶対、お友だちに自慢するんやろ( ̄ー ̄)?」 「決まってるじゃん!」 「いやぁ、でもずい分前に『もうやめてる』って聞いてますすけ」 義父の姉がそう言ってくれているのだが、根がミーハーな私ら親子は盛り上がったままだった。 しかし。 あれ…? らしい情報がぜんぜん、ひっかからへんねんけど。(ーー;) そのうち、義父の姉は自室に戻り。 家系図(?)を書き終えた息子も、「かあ(さん)、調べておいてね」と言い残し、斜め前にある義父母宅に遊びに行き。。 それでも、パソコンを操作する私、でも情報は何もひっかからない。 検索キーワードを、"遊助"や"上地雄輔"、"バンド"、その義父の姉の甥っ子さんの本名や、『バンドマンにはありがちやから^^;』…というわけで、お名前をカタカナ表記にしてみたり、ローマ字表記にしてみたり。 私が考えつくキーワードをすべて入れたのにも関わらず、ぜんぜん引っかからない…! 何で???( ▽|||) そうこうしているうちに、うちのダンナさんが仕事から帰ってきた。 もしかしたら事情を知ってるかも…と、帰宅早々尋ねてみると。 「ああ、聞いたことあるよ。『ユースケ・サンタマリアのバンドにちょっといたらしい』って」 "ゆうすけ"って、そっちの"ユースケ"ですか!!( ̄∇ ̄;) それは、ひっかからないはずですな。(~_~;) しばらくして義父母宅から戻ってきた息子に、ダンナさんが事実を話すと。 「なぁ~んだぁ」 落ち込みきった息子のテンションは、戻りませんでした…とさ。( ̄∇ ̄;) 「"遊助"って知らんし、オレは『ユースケ・サンタマリアと一緒だった』って方がいいけどな」 『身内が、どっちとバンド組んでた方がよかったか』…なんて、そのヘンはもう、ダンナさんと息子の年代の差…やと、私は思うよ。( ̄∇ ̄;) 【追伸】 ちなみに。 "ユースケ・サンタマリア"で同じように検索しても、ネットでは情報を見つけ出せませんでした。。 ダンナさんも詳しいことはよく知らないようなので何とも言えないが。 私の検索方法がよほどヘタなのか、それともバンド在籍が、記録に残らないようなよほど短期間だった…ってこと、なのかな(^-^;)?↑息子は、この"五代雄介"も好きですね☆(笑…『仮面ライダークウガ』に変身するのが、オダギリジョー演じる"五代雄介"なのです)↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.15
コメント(16)
私の小学生時代にはなかった『総合学習』というのが、息子の小学校の時間割に存在する。 その『総合学習』で、息子が今習っているのは、仕事の話。 正確には、『職業について知ろう』…というらしいが。 もうじき小学校を卒業する息子たち小6に、そろそろ職業への関心を持ってもらおうということか。 今はそんなことまで、学校で教えてくれるんやなぁ…。(しみじみ) まぁ家庭で職業のことなんてどう教えるのかよくわかんないし、助かると言えば助かるな。 そんな中、下校してきた息子が言った。 「今日、コンピューター室で、"あしたね"見てきた」 …?? 何のこっちゃわかんなかったので、検索をかけてみると。。 息子の言う"あしたね"とは、子供向けの職業案内を中心としたサイトだった。 50音順の"職業一覧"のページをまず見たのだが、このサイトで扱われているだけでも100種類近い職業が! こんなたっくさんの中から、自分は将来何をしたいのか、できるのか…を、息子はこれから何年もかけて探し出さなきゃいけないんやねぇ。。 英語の先生の夢破れ、流れでナースになってしまった私としては、息子にはできれば、自分のなりたい職業を早いトコ見つけて、そのまま手に職をゲットして欲しいなぁ…と思うのだが。 当の息子本人は、目先の中学進学しか見えてなくて、しかもイヤでイヤで仕方ない様子。(↑苦笑…部活大変そう、勉強めんどくさそう…ということらしいですわ^^;;) ま、私も小6の頃は、職業のことなんて習いもしないこともあり、全く考えてなかったし。( ̄∇ ̄;) 中学入試の合格しか、あの頃は頭になかったもんね。 そんな私の息子が、『遠い未来』に夢はせるのはなかなか、難しそうですハイ。( ̄ー ̄;)↑"仕事"・"教育"でアフィリ検索をかけてみると、こんなモノが。 >『体験王』は、職業の「疑似体験」をコンセプトにした、 大人のための“ごっご遊び”シリーズです。 オトナも、仕事を学ぶ時代か…??↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.14
コメント(14)
今日は月1回の、市が古紙回収する日だ。 冬休み中に、息子の古本・私の古本・そして新聞紙…を、紙ひもでしばり。 町内PTAの資金の足しにすべく、PTAの古紙回収に出すつもりだったが。。 ただでさえ狭い息子の部屋が、紙ひもで縛られたコ○コロコミックで埋め尽くされている、おぞましい(?)光景を見て。 GW前後にしかない、町内PTAの古紙回収は待てないっっ!! やっぱ出すぞ、今日、市の古紙回収に出すっ!(^ ^;) ところが。 息子の部屋から玄関に近いところに、一旦、しばったコロ○ロの山を置き。 いざ、隣の通りにある回収場所まで運ぼうとして玄関の戸を開けたとたん、目に飛び込んできた風景は…吹雪。Σ(T□T) なんで? さっき、息子を「行ってらっしゃ~い」と送り出した時には、雪なんか降ってなかったのに。。 それでも。 ここまでコロコ○の山を運んだのだ。 意地でも、市の古紙回収に出してやるっ…! 意を決して、両手にコ○コロの山をひとつずつ持ち、私は古紙回収場所へと歩く。 横殴りの雪が、私の身体を、そして顔を、ぶん殴っていく。(T_T) 『痛ぇ~!』 しか~し。 "敵"は、そんな吹雪だけではなかった。 古紙回収の集積場所のある隣の通りに行くには、うちの前の通りから一旦、車の通る通りに出て右に曲がり、家2軒分歩いて、また右に曲がって隣の通りに入る…というのが最短ルートなのだが。 その車の通る通りでは、雪が激しく降っている…ということで、 この"消雪パイプ"から水が出て、雪を融かしているのだが。 この時間帯、まだ交通量が多くないこともあり、速度を緩めず走り去っていく車も。 そして。。 ピシャッ!! 思いっきり水ハネを上げていくのである。。(怒) もちろん、こっちもなるべく車道から離れたところを歩いてはいくが。 歩行者である私に配慮して、速度を落としてハネを少なくしてくれる車もあるだけに、無遠慮なハネ上げ車には『怒』の一文字! そんな輩には、雪の神様が天罰をあたえてくれることを密かに祈る私なのだった。(~_~;) そうして、コロ○ロの山が残り後4つ…となったところで。 玄関の置き時計を見ると、時間は8時数分前。 やばい、出勤の15分前…! まだ洗濯物も干せていないし、朝食後の皿洗いも残っている。 ここでタイムアップ、古紙回収出しをあきらめて、残りの山をもう一度、息子の部屋の入り口に、うんしょうんしょと運び込み。 (↑パートからの帰宅後、ちゃんと部屋の隅に片付けましたよん) そこから出勤までの12~3分、私は売れっ子アイドルのように、『分刻み』どころか『秒刻み』の家事スケジュールを必死にこなして出勤したのだった。。 そう。 真冬の古紙回収は、闘いなのよっ…!?↑こういうオッシャレ~♪な紙袋に新聞集めて出せれば、カンタンでいいのだが。。 この辺のルールでは、"紙ひも縛り"って決まってるんですよねぇ。。(-_-;)↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.13
コメント(8)
連休明け、パート先に出勤しての朝の会に、ちょっと遅れて出た私。 (↑あ、念のため書き込みますけど、朝の会の方が早く始まったんですからね! 私が休みボケで遅刻したわけじゃないですからね!!^^;) 普段通り仕事が始まり、中盤、ちょっと患者さんの来院が途切れた時のことだった。 採血室にいた私、そこにあった検査指示受け用プリンターから、1枚の検査指示書が発行されて出てきた。 裏向けにプリントアウトされてくるので、ひっくり返して中味を見てみると。。 『○○※※様 インフルエンザ抗原AB』という指示と、検体に貼るシールを発行するためのバーコードが印刷されていた。 "○○※※"…って、どこかで聞いたような名前。。 そこにやってきたのが、師長。 「私のインフル検査、(指示が飛んで)来た?」 …そう。 "○○※※"とは、うちの師長の名前なのだ。 私が遅れて来た朝の会で、師長は、 「連休中、子どもがインフルエンザになっちゃって、私も"濃厚接触者"なので、もしかしたら迷惑かけるかも。。」という話をしていたらしい。 その時は、『まぁみんな、(病院勤めだし、新型の)予防接種してるから』と軽く聞き流したらしいのだが。 それから数時間経った、今。 師長はどうも体調がよろしくなく、医師の診察を受けたようなのだ。 で、状況からインフルエンザ感染が疑われ、検査指示が出た…ということか。 うちの採血室では、検査指示を受け取った人間が、基本その検査を担当するのだが。 この検査って鼻の穴に細い綿棒突っ込んで、鼻の奥の粘液をいただかなくてはならない…って。 え゛、師長の鼻の穴に、私が綿棒突っ込め…ってか?( ▽|||) この検査、私は「頭が動かないよう抑える」…という介助の経験はあるが、自分ではやったことがないこともあり。 たまたま今日、本院に当たる病院から助っ人で来てくれていた臨床検査技師さんに頭を下げて、代わりにやってもらったのだった。。(^ ^;) そうして、しばらくして出た検査結果は、陰性だったが。 さっきの師長の、なんか充血してトロンとした目を見た私…だけでなく、同僚みんなが、思っていた。 『師長は絶対、インフルだと思う』 明日の勤務は多分、師長抜き、やなぁ。。 師長のいない"穴"は、果てしなくデッカイが…やるしかないか。(-_-;)↑マスクをしても、手洗いをしても、予防接種をしても。 かかる時にはかかってしまうのが、病気…というヤツですなぁ。(しみじみ)↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.12
コメント(14)
お正月3ヶ日、そしてこの3連休。。 私と息子は、合間合間に中学入学準備を行なっている。 今回はその中でも大仕事…、本の整理を行なった。 「はい、おととしのコ○コロ、ちゃんと捨てる~!」 あまりにコロコ○コミックが分厚く、幅を取ってるため、我が家では、 『毎年正月明けに、2年前以前のコロ○ロを処分する』…というルールを、(私が強引に^^;)決めた。 でも、毎年そうやって処分しても。 あるわあるわ。。(^_^;) ○ロコロって別冊とかもあったりするんで、結構たまってしまうのだ。 これらは紙ひもで縛った状態で春まで置いといて、町内PTAが行なう古紙回収に回すことに。 (↑ひもでしばっておかないと、古いコ○コロの山から息子がまた取り出して、読んでそのまま、床に転がしておくんですよねぇ。。(-_-;)) "少子高齢化"で資金が厳しい町内PTAの、会計の足しにしてくだされ。 そして。 息子がまだ低学年の頃まで、うちは毎月1冊、絵本や児童書を送ってもらう…という児童書専門店の配送サービスを使って、子どもの本を購入していた。 その頃の息子は、今ほどゲーム漬け、特撮DVD漬け、コロコ○コミック漬け、ジャン○コミックス漬け…ではなかったので、送ってもらったそれらの本を、素直に読んでくれていたのだが。 最近は、ぜんぜん。。(ーー;) (↑…ってこう書いてて、なんか哀しくなってきた!(T_T)) そのため、ほとんど目を通していない児童書が我が家にはあり。 それらも町内PTAの古紙回収に出し、資金の足しにしても良かったのだが。。 でもやっぱし、今、進学準備で物入りやし…。( ̄∇ ̄;) というわけで。 目先の小銭に負けた私(^_^;)、それらの本をすべて、某ブッ○オフ(古本買取サービス…ってこの会社、全国ネットでしたっけ?^^;)に持ち込んだのだった。 でも、『古紙』扱いされるよりは他のお客さんの手に渡り、そのお客さんに読んでもらえたほうが、本だっていいに決まってる! 息子にロクに読まれなかった、哀れな本たちよ。 今度買ってくれた人こそ、可愛がってもらうんだよ! 売った本たちの代金・600円を握り締め。 買取カウンターの向こうにある"元・息子の本たち"に別れを告げた私なのだった。。↑ブ○クオフに、1冊だけ買い取ってもらえなかったのが、これ。 いや、別に本の内容にはモンダイは全くないのだが。 小さかった頃の息子が、表紙の裏におもちゃのスタンプを押していたのに気付かず。。 そういうのがあると、買い取ってもらえないから…であった。(^_^;) はい、この本は息子の本棚にカムバックしております。( ̄∇ ̄;)カタヅカナイ ケド ステラレナイ。。 【追伸】 明日12日、息子2度目の新型インフル予防接種があり小児科へ行くため、レスなどお休みするかもしれません。 すみませんです。m(__)m↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.11
コメント(8)
3連休初日だった昨日。 息子の進学予定の中学校の制服のサイズ合わせの後、私はこのパソコンに向かった。 いつもみたいに皆さんのブログへのご訪問…ではなく。 我が家ではもはや年中行事と化している(T_T)、確定申告の準備のためである。 確定申告は基本、2月15日からだが。 確定申告の中でも、我が家のような医療費控除の申告は、その前から受け付けてもらえる。 息子はぜん息&アレルギー性結膜炎、私はアレルギー性結膜炎&潰瘍性大腸炎の術後、そしてダンナさんも持病持ち…な我が家。 毎年毎年、医療費がかさみ。。 せめて、医療費控除でいくばくか戻ってこないとやりきれない…というぐらいの額になっているのだ。 ↑これ、おととしの医療費の領収書の山なんですが。 去年の分の領収書も、状況は変わらない。。(^▽^;) 3連休、かつ、お天気も悪いこともあり、比較的時間があるうちに、医療費控除の申請のための書類を作り上げるべく、私は力を注いだのである。 この書類作成、実は国税庁のサイトに『確定申告書作成コーナー』というのがあり、医療費の領収書や源泉徴収票が手元にあれば、ほとんど悩まずに作成することができる。 ただ…。 画像でご覧のように、医療費の領収書がハンパない量の我が家。 あらかじめ全部の医療費を計算しておけばよかったのだが、150枚近くある領収書の金額を、自分で計算する気が起きず、『作成コーナー』で自動計算してくれるのを当てにしていたため。(^_^;) イチから、「誰がどこの病院に、いくら使ったか? また保険などで戻ってきた額はいくらか?」…という医療費の明細をあらわす書類の作成にかなり時間がかかってしまった。 そうして入力した明細を、画面上で2回確認し。 やったね☆ 完成した…! 印刷もして、カンペキじゃん♪ …と思ったら。 『支払った医療費(合計 2○○○○○円』 『生命保険や社会保険などで補てんされる金額 11円』 はい?( ̄∇ ̄;) "11円"って、何?? かかった医療費を入力する欄の隣に、この補てん金額を入力する欄があったのだが。 一度も補てんなんかされなかったので、ずっと"0円"と入力していたつもりが、どうやらミスタッチで"11円"と入力してしまっていたのを、完全に見落としてしまっていたのだ。(^_^;) うっかりミス…とはいえ、相手は税務署。 この"11円"を訂正しないと、申告できないため。 医療費の明細書は言うに及ばず、控え用紙も含め、確定申告書6枚すべて、訂正印を押して金額を書き直したり、内容によっては電卓で計算しなおしたり。。 この日、ざっと150枚近い医療費の明細を入力したのと同じぐらい、手間がかかってしまいましたよ。。(ため息) これだけ苦闘して。 我が家の口座に戻ってくる金額は、樋口さん1枚☆ でも、この金額。 息子が進学予定の中学校で指定されている通学カバン代にもなりません。。 泣けるで!(T□T) ↑病院関係の医療費控除はわかるようになったつもり…なんですけど。 介護に関する費用の控除はさっぱり。。 今後の我が家は、その点でも控除してもらうことができるようになるはず…とはいえ。 あんまし嬉しくはない…かも。( ̄∇ ̄;)↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.10
コメント(14)
冬休みも終わり。 今小6の息子の、小学校の卒業準備&中学校の入学準備が少しずつ始まっている。 昨日、冬休み明け初登校だった息子がもらって帰ってきたプリントの中に、 『卒業証書に書くお子さんのお名前の字体と誕生日の確認のため、楷書で大きくお名前をお書きください』というものがあったのは、ちょっと笑えた。 うちみたいにありきたりの苗字の人間には関係ない話なんだが、確かに、ワタナベさんの"ナベ"の字など、異体字があるお名前もあるからなぁ。。 必要なのね、これは^^; そして。 今日は、息子が進学予定の中学校で着る制服の、サイズ合わせのため。 お気楽(?)な小学生生活から離れたくなくて、中学進学にイマイチ気乗りのしてない様子の息子と、息子の進学予定校の"センパイ"にあたるダンナさんを引き連れ、近所の学生衣料店へでかけた。 男の子の学生服って、 こんな、黒いヤツでしょ? それなのにメーカーがいくつもあって、それぞれに服のランクもいくつかあって…って、ワケわからん!( ̄∇ ̄;) ひとまず、「家で洗濯ができるもの」という点だけお店の人に伝えて、3種類の学生服を着てみた息子。 「(服の色の)黒も、メーカーで違いがあるんですよ」 お店の人に言われたが…すいません、やっぱし私にはわかんない。( ̄∇ ̄;) 息子本人の着心地と、ダンナさんが後ろからのシルエットを見た感じで、某○原道真○をブランドにしてる学生服に決定。 そこから、下に着るカッターシャツ・体育用のハーフパンツ・学生服のズボン(→息子の行く中学校では、生徒は、学生服のズボンの下にハーフパンツを履いてるらしい。。)・ジャージ上下・ベルト・通学用のかばん…と、サイズ合わせをしていったわけだが。 そこで、息子の思わぬ弱点(?)を発見した。 「ボタン固い、うまくとまらない!」 学生服もカッターシャツも。 特に、一番上のボタンがうまくとまらず、四苦八苦する息子。 そういやこの数年、ずっと半そでTシャツorトレーナー&短パンで。 キミは、ボタンのある服を着たことなかったね。。( ̄∇ ̄;) それに。 「学生服のシャツは、ズボンの外じゃなくて、おなかにちゃんと入れる!」 ダンナさんに注意される息子。 そういやこの数年、ずっと半そでTシャツorトレーナー&短パンで。 キミは、服をズボンの下に入れたことなかったね。。( ̄∇ ̄;) この辺の小学校は、卒業式に進学予定の中学の制服を着て出席するらしいし。 3月にはズボンの裾上げや、体操服のネーム入れ…など、すべての準備が終わった状態での学生服一式がやってくるはず。 今の状態だと、服装違反にならない着こなしをするためには10分近くかかりそうだし(^_^;)、一式届いたら、服の脱ぎ着の練習よ…!! ↑ダンナさんがお店の人に、「ここはベ○クー○ー扱ってますか?」と聞いたら、「扱ってませんねぇ」という返事で。 『何のこっちゃ?』な私がダンナさんに聞いてみると、学校で認められてない学生服を作ってるトコ、という話。 そうか、昔アンタが着てたのか。(^_^;)↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.09
コメント(15)
夜更かししてしまった。。 …って。 息子じゃありません。 ええ、わたくしでございます。。( ̄∇ ̄;) 昨夜、ついうっかりつけてしまったテレビ番組が、間違いの元だった。 『ア○トーーク』 いろんな芸人さんがいろんなジャンルを熱く語るというこの番組、私は存在は知ってはいたが、普段は夜遅い放送のため、一度も見たことがなく。 今回もすぐ消すつもりだったのに。 正月特番で、ゴールデンタイムに始まったトークが、"俺たちのゴールデンプロレス"。 なぬ、プロレス…!? しかも芸人さんたちが、力道山や馬場・猪木…の時代ではなく、"鶴藤長天"や闘魂三銃士以降の時代中心でのコスプレをしていたこともあり。 ここで、かつてプロレスファンだった私に、完全にスイッチが入ってしまったのである。(^▽^;) プロレスに全く興味がない…というか、今は夜中にしか地上波でプロレスやってないから、プロレスをよく知らない息子は、 「かあ(さん)、つまんねぇ~、もう寝る」 とっとと寝てしまったのだが。 私はその後も、番組終了まで 「懐かし~、マーおじさんのお尻~☆」だの、 「エル・サムライを語るかここで!?」などと、キャーキャー言いながら見続け。 お風呂を番組終了に入ったこともあり、普段より30分以上遅く眠ることに。。 で、今朝。 今日、冬休み明け最初に学校に行く息子が、「ねみぃ~ねみぃ~(眠い眠い)!」とわめくすぐ横で。 目の下に薄くクマを作ってボケ~ッとしていたバカ親は、この私です。。(ーー;) 明日からの三連休明けの朝は、もっとしっかり"おかあさん"しよう…っと。( ̄∇ ̄;)↑ケンコバさんの芸名の由来って、きっと、ケンドーカシン…ですよねぇ、ケムール人さん&麻夏ちゃん?(笑…指名しちゃいました^^;)↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.08
コメント(11)
今年に入って、今日でまだ7日目だが。 私が一番驚いたニュースは、アムロ&淳でも、財務大臣のチェンジ!ではなく、 『新型インフルワクチン盗難 (京都府)長岡京(市)の済生会病院 小児80人分』 …というニュースだった。 (↑()の中は、私が補足しました…"長岡京"って言われても、関西系の方じゃないとわからないですもんね) 年末年始の休みに入った病院の小児科外来にある冷蔵庫から、新型インフルのワクチンが盗まれたようだ…というこのニュース。 パート先の医院での、昨日の始業前の朝の会でも話題になった。 盗難にあってしまった病院の冷蔵庫はどうしているのか知らないが。 うちの場合、新型インフルに限らず、ワクチンやインスリン、座薬などを保管する薬剤専用の冷蔵庫のドアには鍵がかけられるようになっていて。 年末年始でも救急対応しなくてはならず、出入り口を閉められない病院と違って、うちは医院である…ということで、完全に戸締り可能。 さらに、 「セ○ムしてますか?」 と、何かあったらミスター…は来ないけど(^_^;)、警備員さんは来てくれる契約になっている。 なので、施錠忘れにセコ○の防犯システムのセット忘れ、また、(あんまし考えたくはないが(-_-;))内部犯でもない限り、うちは大丈夫だろう…というヘンな自信がある。 が、病院はねぇ。。 救急をやってれば1年365日、どうしても、どこかの出入り口が開いてるしねぇ。。 しかも、病院って基本、『性善説』をとる場所やもんなぁ。 見るからにアヤしくない限り、病院職員は病院内に入ってくる人間をまず、疑ってはかからないもんねぇ。 そんなわけで。 「とにかく、毎日の勤務終了後の施錠をしっかりしましょう」という結論になり、みんな、盗まれた側の病院に同情的だった。 そして午前中診療を終え、昼休憩中の休憩室では…。 「誰があんなの(新型ワクチン)、盗るのかしらねぇ?」 うちの医院にはあのバカでかい10mlバイアル(=オトナ20人分!)が何個かやってきたこともあり、『1日80人接種』とかでバタバタと接種に振り回された私らナースは、さっきの盗難の話で盛り上がる盛り上がる…!?(^▽^;) 「注射器とか無事やったんやろか、って思いますね」 新型インフルも、ワクチンだけでは予防接種できないわけで、注射器に針は必須。 ニュースには詳しく出てなくてわからないが、もしそこの病院で注射器とかが無事だとすると、 1:どこか別の場所から注射器などが調達できるから、盗らなかった(→医療業界の人間がからんでる?) 2:転売目的…ってトコ?? 「ええ? あんなの売れる?」 うちの医院では、11月頃とは打って変わって、最近感染が下火になってきたこともあり接種希望者が少なく、予防接種の予約枠がうまらなかったりするぐらいなのだ。 それを踏まえての同僚の発言に、私は、 「それでも欲しい人、いるかもしれませんよ~。そこまでしてまでうちはいりませんけど^^;」 "病気持ちばかりの我が家族(T_T)の、接種がもう終わったから"…という話ではなく。 そんなもん、犯罪に手を染めてまで、打つものでもなぁ…と、正直思うのだ。 「そうよねぇ」 昼下がりの休憩室の"シロウト探偵"たちの推理は、せいぜいこのヘン止まり。(^▽^;) とにもかくにも、警察の皆さん、捜査をよろしくお願いします。 そして私らは、戸締りに充分注意することにしましょう。↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.07
コメント(8)
今日のお仕事はまたまた、採血屋さんだった私。 採血室で精一杯血を採り、精一杯患者さんの血圧を測り、精一杯体重を量り、精一杯電子カルテ入力をし。 そしてその電子カルテの前に座っての入力中にメモを取る必要ができて、目は電子カルテの画面を見たまま、白衣の腰ポケットの、 こんな感じのペンケースから、2色ボールペンを出そうとしたところ…。 カン、カラカラカラ…。 床に、何かが落ちた音がした。 "ヤケに軽やかな音がしたなぁ"…と思ったが、まずはメモる内容を忘れないよう、メモが先。 メモ書きを終え、またペンを戻そうと、腰ポケットに目をやると…。 「あれ? なくなってる!」 このペンケースにとめていた、 こんなタイプで、年末に買い換えたばかりの私のネーム印の金属製のふたが、取れてなくなっていた 実際の私のネーム印も、画像のネーム印のように、ポケットにとめるためのクリップの上部にふたがあり。 ペンを取り出す時に手が当たって、取れてしまったらしいのだ…って、マジ? さあ、困った。 このネーム印はシャチ○タ印だから、このままふたをしていないとインクが乾いて、使い物にならなくなる恐れが。。 やめて、買い換えたばかりなのに!(-_-;) そう思い、採血の患者さんが途切れる度に、この電子カルテのあるデスク周辺を探すのだが、ふたが見当たらない。 そのうち。 うわっ!(>_
2010.01.06
コメント(8)
昨日の仕事始めの際、同僚からパンをもらった。 その同僚は何でも、子どもさんがパン屋さんにお勤めとかで。 これまでも売れ残った…というパンを、「食べきれないから持って帰って」と持って来てくれていて。 そのパンを朝食にして一食浮かせる…というセコイこともやってる私^^; いただけるものは何でも、"ウエルかめ"だ☆ そんなパンは、あればいつも、パート先の医院の職員用休憩室に置かれている。 お昼休憩中の師長や別の同僚たちもいる中、 「いつもごちそうさまで~す^^」といくつかもらっていくのだが。 クロワッサンとかあんぱんとか、定番中の定番のパンたちの中に、そのパンはあった。↓ 何じゃ、このキモ可愛いパンは…??( ̄∇ ̄;) 思わずこのパンを手に取った私が真っ先に思ったのは、 『(ア○トニオ)猪○さんソックリ!』 このアゴのライン…そう思いません(笑)??? そんな私を見た周囲の同僚は、 「○○さん(私)、それぜひ持って帰りなさいよ^^」 …どうも周囲の面々は、このキモ可愛いパンを手にする勇気がなかったようなのだ。(^ ^;) 『このパン、息子にもきっとウケる』と判断した私は、喜んでそのパンを持って帰った。 そして今朝。 実際にこの『イ○キパン(?)』を、朝食として息子に出してみると。 「かあ(さん)、キモっ!(-_-;)」 ぜんぜん食べようとしてくれず。。 結局私が、まだいっぱい家に残っているおもちとともに、おいしくいただきました。。(苦笑) このパン、中にはリンゴの砂糖煮が入っていて、結構フカフカ♪ パン生地自体が赤いことも考えると、もともとは"リンゴのパン"として売っていたのだと思われる。 当然みんなに愛されるような、ニコニコ顔のパンだったろう…と予想されるのだが。 それが輸送中のトラブルか何かで、かわいそうにもひしゃげてしまって、こんな顔に。。(^_^;) で、みんなにスルーされて、巡り巡って、私の元へ。 みんなぁ~! パンは"顔"じゃないよ、味だよぉ!↑『イノ○パン』を見てると、この『こげぱん』を思い出す。。(しみじみ)↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.05
コメント(16)
パート先の医院も、今日が仕事始め。 大晦日以来のお仕事…ということで、私にはある予感があった。 『ゼッタイ、うちの電子カルテはトラブる。(-_-;)』 今まで、"仕事始め"とかそういう節目の時には必ず何かしらトラブルが起こり、バタバタの中どうにかなっていく…というパターンを繰り返している。 そして、そのトラブルの中心になっているのが、たいがい電子カルテなのだ。(ーー;) で、実際出勤してみて。 大晦日以降3日間お正月休みで誰一人いなかった院内は、暖房をつけてもすぐには暖まらず。。 もともと冷え性なこともあり、スピッツ(→検査用の血や尿…といった検体を入れる試験管のこと)にバーコードシールを貼る手がガッチガチだった私。 いきなり手を滑らせ、ヒュー、トン、バラバラバラ…! 何本かあったスピッツを、思いっきり床にぶちまけてしまいました。 (↑スピッツがガラス製じゃなくて良かった~!(^▽^;)) 電子カルテよりまず、私自身がトラブルメーカーになっちまったぃ。( ̄∇ ̄;) さらにその後。 私は、今日本来のお仕事・診察介助担当の仕事に戻ったのだが。 そこに採血室担当の同僚がやってきて、 「まいったわ~、採血の結果が出ないのよ、先生来たら伝えて」 「はぁ」 思わず、『やっぱし』と思った私。(^_^;) 「…またバーコード(シール)出なくなりました?」 うちの電子カルテのトラブルの中で結構多いのが、患者さんの検体識別用にスピッツに貼るバーコードシールが出なくなること。 (↑そう、私がさっきお手伝いしててハデに落っことしたヤツです(^ ^;)) このバーコードシールが出ないと、患者さんの検体の識別ができずに検査が滞ってしまう、それを恐れていたのだが。。 「違うのよ、(検査)機械のトラブルみたい」 何と今回、うちの医院にある、患者さんの検体を調べる機械そのものがまともに動かなくなり。 仕方ないので検体はみんな、車で数分離れた、ここの"本院"に当たる病院の検査課に送ることに。。 その分検査結果が出るのが遅くなり、診察開始が15分ほど遅れてしまいました。(-_-;) いやぁ、『新年早々トラブる』…という点では、私の予感が当たったが。 トラブったのが電子カルテじゃなく、私と検査機器だった…という点で、ビミョーにハズれてしまったなぁ~、残念! (↑…って、そこは残念がるところじゃないって。( ̄∇ ̄;))↑手首もいいけど、指の先がすぐ暖まる道具はないものか?(T_T)↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.04
コメント(14)
お正月3ヶ日も、今日が最終日。 私は明日が仕事始め、なので今日は思う存分、爆睡を決め込むつもりだったのだが。。 ♪ぼっこ~れぐんぐん、ぐんぐぐ~ん! ○○ちをた~れて、たーるたーるま~ん! 朝6時。 目覚ましから、"作詞:息子・作曲:息子"の、品のカケラもない歌声が、けたたましく流れ出した…って、こら~!(>_
2010.01.03
コメント(10)
元旦の午後。 学校の宿題の書き初めを済ませるまでの間、息子は、 「か~あ(さん)、ヒマやぁー、構ってぇ~よぉ!」 おせち料理の後片付けやいただいた年賀状の整理なんかをしているこっちに、ウダウダ言ってきた。 「ヒマやったらあんた、宿題したらええやん? まだ『6年生の完成』(→冬休みの宿題のドリル。夏休みの『夏の友』みたいなもの)全部終わってへんやろ?」 「それはヤダ。(-_-;)」 やっぱし?(^▽^;) …というわけで。 居間の灯油ファンヒーターの前でウダウダと、結局WiiやTV(→途中まで一緒に『SASUKE』、後、息子は『相棒』)を見るだけの新年初日が終わった。 で、2日目の今日。 状況はちっとも変わらず。。 「か~あ(さん)、ヒマやぁー、構ってぇ~よぉ!」 新年の朝早々、掃除機の音を立てるのも…というので、フロ○クイ○クルで軽~く畳を拭き、ダンナさんの旧友が来られる…というので、お茶を用意していた私にまた、息子がウダウダ言ってきた。 「またかいな!(>_
2010.01.02
コメント(16)
あけましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いします。m(__)m 今のところ、昨日付のブログに書き込んだ、「ずっと起きて、ゲームしまくる!」という息子の"野望"はかなっているんですが。 「ねみぃ(眠い)、もう起きてらんれねぇ…!」 息子は今、寝る前のトイレに向かっております。。 あっけなく、その野望は潰えました…とさ。( ̄∇ ̄;)ハヤスギルダロ、オイ。 では、私も休みます。 おやすみなさい…☆↓宜しければ、どちらもクリックよろしくです^^ ↓楽天ブログ以外の方、宜しければこちらをクリックしていただければ足跡が残るらしいので、できるだけお礼にお伺いしますね^^
2010.01.01
コメント(21)
全32件 (32件中 1-32件目)
1