2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1

今日は朝から兵庫県の出石まで「蕎麦」を食べに行ってきました なんでもそこに雑誌にも載ったことのある美味しい「皿そば」があるんだとか 先週くらいからオトンから「出石行くから付き合え」的なことを言われてて、一人じゃ可哀想だし、まあたまにはいいかなぁと思って予定を空けてたのにしっかりオカンもいました え、んじゃ俺別に行かんでよかったやんっと行く前に思いましたが、どうも来年から大阪離れるのでオトンが僕を連れて行きたかった模様。。。 で、今朝は10時出発予定で僕は一昨日晩から昨日の朝まで貫徹をして、昨日は23時には爆睡して今日は7時に起きたんですがまだまだ寝足りなくて、行きは一切運転せず後部座席でずっと寝てました しっかし蕎麦食べるために阪神高速と中国道を使うとは。。。わけわからんドライブやなぁと思ってましたが、14時過ぎくらいに目的地到着しました 今日行った店は出石手打ちそばで有名な「そばの里 大門」 出石名物「皿そば」の老舗です ここではお椀に「卵」と「山芋」を入れてかき混ぜて、それからつゆを入れてそばの上にすり下ろした生わさびを付けて食べるみたいです ちょっと見づらいですが、これがその写真です 一人前は5皿です(850円) 生わさびとつゆ。 めちゃくちゃ旨かったです わさびなんてそのまま食べても美味しかったくらいです そばを食べた後にはそば湯が来ました つゆで薄めて?一緒に飲むそうです。 そば湯、今まで何回か飲んだことありますが、美味しいと思ったのは今回が初めてでした 帰りに黒豆ソフトクリームを食べながら出石城跡地を観光してきました 滞在時間に比べ、移動時間の方が圧倒的に多い、ホントにわけわからんドライブ?でしたが楽しかったですケケラケラ 帰りは「ドライバー用コーヒー」を飲んで、僕が運転しましたがすごく疲れました 「次は泊まりでゆっくりしたいなぁ」とオトン。 え、また行くんすか? 「次は釣りや」って言うてました。 ふむ。。。まあ、たまにはいいんだけどねぇ、、、たまには あと木曜日の貫徹はもうやめようと思いました。もう若くないので疲れが土曜日にまで及んでますよ しかもTA(授業アシスタント)の仕事もまともに出来てなかったしw でも月曜日の内定式のあと、内定者だけでオールしようって話になってるんだっけか。。。うーん、身体もつかなぁ
2006年09月30日
コメント(6)
大学の正門がまだ閉まってる早朝7時半 なぜか研究室に居ますヘヘッ なぜか? 昨日の晩、貫徹を決行したからですケケラケラ 後期から毎週金曜日朝9時20分から実験のアシスタントのバイトがあるため毎週(かどうかはわかりませんが)木曜に同じ時間帯に同じバイトをすることになってるニャッキー2の家に泊めてもらうことにしました 僕んチから大学までは1時間以上かかりますが、ニャッキー2の家は大学からチャリで10分くらいのトコロなんです で、昨日はずっと「廃上げ」をしてましたワハハ まあ要するにゲームです ホントはちゃんと寝て、8時半くらいに家出ようって夜に言ってたんですけどゲームしてたら楽しくてやめれなくなったのでそのまま徹夜決行 6時くらいにニャッキー2が「寝るわ^^」って言い出したので、逆に「7時くらいに大学行こうや^^」って誘って半ば強引にニャッキー2邸を7時過ぎに出ました 眠くてたまりませんが、この後しっかりアシスタントをこなして寝ます お腹すいたし、朝定を食べてアシスタントに望みます
2006年09月29日
コメント(6)
院ゼミですよ 今日から毎週16時30分から院ゼミスタートですよはぁ 1回目の今日はタニー先生曰く 「あんた等が研究どこまで進んでるか見たいんですわぁ(*´∀`*)」 とのことだったので、簡単な資料でいいかなぁと思って適当にパパっと作った資料で望みました で、時間の16時30分になったのでゼミのある部屋に行ったんですが、誰もいませんでした ずっと待ってたんですけど、17時前になっても誰も来ません(先生すら) で17時くらいにやっとザネ先生が来てくれましたホッ 続いてキムー先生も来てくれて、続いておーん(・∀・)、ポンキッ・キーヅーが来ました 全員揃ったとこでタニー先生をお呼びして、準備完了。 今日の発表順はじゃんけんで決め、ポンキ→僕→おーん(・∀・)の順で行なうことに 今日はポンキと僕が発表時間かなり長かったゼミとなりました。と言っても発表者は相変わらず数分しか喋ってないんですが、三人の先生方がやっぱめちゃくちゃ喋ります しかも言うてることが難しくて、「でしょ?」とか「~じゃないの?」って言われてもサッパリサボテンですテヘ いつもの如く「あ、はい。そうっす」と相槌を打って、ゼミは終了。。。 終わったのは18時過ぎくらいだったかなぁ 今日は院生が一人参加できず三人だったから比較的早く終わったみたいです 四人揃ったらやっぱ19時コースですかねタマンネー さて、今日はこれからニャッキー2の家に泊まりに行きます 明日は朝から実験のTA(授業補佐のバイト)なので、徹夜で遊び(廃上げ)まくりまくりすてぃ でもニャッキー2が見当たりません
2006年09月28日
コメント(2)
今日は事務室から電話がかかってきて、医務室(厳密には保健所)から結核検診の結果が届いてるので取りに来てくれと言われましたキター つか結核検診受けたの8月28日なんですけどね 1ヶ月も前デスヨ。もう忘れてましたヨ なんかもう受け取る前からコレ絶対結核じゃねーだろって思ってましたけど。 <<ツベルクリン反応検査結果>> 硬結14mm×11mm 発赤17mm×13mm 二重発赤(48×30)mm <<胸部エックス線検査の結果>> 異常なし ホッと一安心 しかし安心したのも束の間、先生が研究室に入ってきてついに恐れていた衝撃の一言を発しました 「アンタ等のゼミもせなアカンなぁ(*´∀`*)ん?」 ○>゚Д゚<○あっちょんぶりけ! ついにキマシタ、院ゼミ開始の宣告が 後期1回目は明日の16時30分からです で、今日慌てて実験室で実験したらなんと奇跡的に回路が駆動してくれましたウオッ 明日の発表はなんとかなりそうです でもボコボコにされるのは目に見えてますけどねハーハッハッハ!
2006年09月27日
コメント(3)
いよいよ今日から学部生のゼミが始まりましたよぃ 一人寝坊で無断欠席してカチン(´∀`#)きましたけど、ゼミ終わったあとにメールが来て「ごめんなさい」言うてたんで、「次回から気をつけてください。」言うときました 今回のゼミは後期一発目ということもあり、正直みんなグダグダでした しかも発表者全員に何故か僕が質問することになり、色々質問しましたが学部生を結構困らせたみたいでちょっと申し訳なかったな、と思いつつ ゼミ終了後は先生に「あんた等のゼミ(院ゼミ)はいつからするんやぁ(*´∀`*)ん?」って言われるかなぁ><って思ってましたが、奇跡のノータッチウヒョー でも後期の学部ゼミが始まってくれてちょっと嬉しいです これで学部生は研究室に来ざるを得なくなりますしねククク ようやく僕の手となり足となって実験を手伝ってくれる素敵なアシスタントが出来たわけですからカカカ さあ、学部生諸君(特に僕の担当)、後期も張り切っていこうじゃないですか[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
2006年09月26日
コメント(6)
今日は朝から大学院の授業料の振り込みをし、そのままタキーさんと日本橋へ買い物へ行きました 今日の目的は実験機の制御回路を作成するのに必要なコンデンサや抵抗器を買うことです 発注しても良かったんですが、発注すると何ヶ月かかかってしまってちょっと待ってられないのでとりあえず立て替えて買うことにしました マニアの街、日本橋でんでんタウン 行く人、行く人全てがなんかマニアな人に見えてしまう不思議な街 着いて早々、タキーさんが 「腹減ったなぁ。先飯食おうか。」 と言ってきたので、まずご飯を食べることに 「何が食べたい?」 と聞かれたので 「うーん、そうっすねぇ。。。丼物とかがいいっす」 「そうか。じゃあ洋食屋はどうや?」 「えあ、はい。まあ洋食でもいいっすよ」 「ここどうや?」 「ここって・・・ふ、不二家!?またエライ可愛らしいチョイスっすね」 ってことで「何が食べたい?」と聞かれ、「丼物」と答えたにも関わらず、結局不二家レストランで昼食を食べましたガハハ でもステーキなんたらガーリックライス?なるものをご馳走になりましたヨメチャウマ! そして食事後は日本橋へ~ 変なカッコした人とか、髪ボッサボサの人や、もはや見ても驚かなくなったメイド姿のお姉さん 相変わらず濃い街っすわツイテイケネー で、今回入った店はNinomiyaのB1にあるパーツランド 初めて電気素子が並んである店に入りましたが、駄菓子屋みたいなカンジでした カゴを持って、自分の好きな素子を入れるんですが、1個15円とか315円とか色々です 今日はコンデンサを30個、セメント抵抗4個、ICソケット5個買ってお値段1288円でした 足りなくなったらまたこよっと さーて、早速今から買ってきた素子を使って制御基盤を完成させるか
2006年09月25日
コメント(6)

今日は社会人で同期のヨッシーから電話があって 「今日、晩飯一緒に食わへんかぁ?」 とお誘いがありました 今日は父さん・母さんは京都に出掛けるらしく、元々晩ご飯は「自分らで勝手に食ってくれ」と言われてたので、ナイスタイミングでナイスお誘いです で、ヨッシー曰く天王寺に美味しい洋食屋があるのでソコに行くことに でも店に向かう途中で焼肉屋を発見したヨッシーは 「焼肉食いたいなぁ・・・焼肉にしよか!ニャラッキーは千円でええで。焼肉食おうぜ」 「ごほwマジでか んじゃ焼肉にしよ」 美味しい洋食屋ってのも気になってましたが、目の前の焼肉の誘惑には勝てるワケもなく 今日の晩ご飯は二人で焼肉食いまくりフォ━━ヽ(●∀● )ノ━━━!!!!!!!! 生センマイがなかったのが心残りでしたが、すんげえ旨かったっすウヒョー しかも・・・千円で済みましたゴチ その後、天王寺で二時間ほど遊んで帰りましたウヒャヒャヒャヒャ 面白かったっす。また誘ってちょ~
2006年09月23日
コメント(12)
今日の実験のTA(授業補助のバイト)のガイダンスが11時からあるので、昨日ニャッキー2の家に泊めてもらいました ホントはニャッ木んチに泊めてもらおうとしてたんですが、ニャッキー2が 「なんで俺んトコには来てくれへんの?&」 というので 「んじゃ明日ニャッキー2の家泊めてもらうわ」 ってやりとりが水曜にあったのですアリ 大学から10数分で到着したニャッキー2の家 初めてニャッキー2の部屋に入りましたが、ベッドが2段ベッドなのに驚きました ちなみに2段ベッドの上で寝ることに憧れを抱いてたので、2段ベッドの上を貸してもらいましたヤッタ 家に行く途中で松屋で飯を食べてきてたので、家に到着してからは廃上げを決行 まあ、要するにゲームをしてたってことです しかも夜中の3時くらいにニャッキー2が 「ニャラッキー、風呂入らんの?」 と聞いてきたので 「んー、入りたいけどこの時間じゃさすがに迷惑やろうし」 「いや、ええで 先入り」 ニャッキー2、ええやつですアリ 風呂から出たら結構目が覚めて、ニャッキー2が風呂入ってる間に廃上げを交代したり。 ニャッキー2は僕のキャラでオガ秘密に行ってくれましたが、扉の罠で死ぬというポカをやらかして深夜なのに二人で爆笑してましたマニアーック その後もハノブでエンチャ大会を決行したり(9個中8個成功しました)、古都で30万で買った指輪を90万で即売りしたりと楽しいひと時を過ごしましたマニアック2 僕は残念ながら4時半くらいに力尽きて寝てしまいましたが、ニャッキー2は5時まで廃上げしてたそうです さーて、これからTAが始まります でも今日は自己紹介とかで終わりますけど 11時からなのに、先生がまだ来てないのが気になりますけどね ニャッキー2、来週もよろ
2006年09月22日
コメント(6)
今日は実験をちょっと置いといて、実験装置の制御回路を作ってました どうもパルスが上手く発生しなくなってしまったので、おそらくそれが原因でIGBTが駆動しなくなった模様。。。 で、昼ご飯を食べてから研究室で黙々と作業してました でも途中で先生が来て 「昨日のソフトスイッチングの波形どうなったぁ(*´∀`*)ん?」 と。 あちゃ~、そういや昨日帰る前に言われてたっけ で、作業を中断してシミュレーションにチェンジして少し先生とマンツーマン そしてシミュレーション波形で先生が納得してくれたので、再び作業へ。。。 でも今日は途中までしか出来ませんでした 完成するまで作業しててもいいんですが、先生に頼まれた図を描かないといけないので明日にします そしてさっき、内定先の企業から内定式のお知らせが届きました 10月2日です。 どんな人達が集まってくるのか今から楽しみです さて、明日はTA(授業補助のバイト)の日です ってことで今日はニャッキー2の家に泊まりま~す
2006年09月21日
コメント(4)
キタタタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━!!!!! 昨日、モチベーション上がんねえとか日記書いてたんですが、いきなりモチベーションを上げざる出来事をいうかお知らせが舞い込んで来ました 11月に発表する国際学会「ICEMS2006 in 長崎」の発表日と発表形式が先生宛にメールで来たのですキタァ! てかなんで発表者の俺んトコにはメール来ねえんだYO 発表日:11月21日(火) 13:40-15:00 発表形式:ポスター ほほう、ポスターか ポスター発表は去年の国際学会「PEDS2005 in Malaysia」で150分間という凄まじい経験をしてきたんで、今回の80分間はまだちょっと気が楽です それでも英語で80分発表することを考えるとゾッとしますねぇ 去年の経験から言うと韓国の方の英語は結構単語が聞きやすかったりしますが、インドの方の英語はめちゃくちゃ早くて先生すら 「彼なんて言ってるのか全然わかりませんわ(*´∀`*)ハーハッハ!」 って言ってました 先生からメールを僕宛に転送してもらうときに 「これから頑張って実験せなアカンなぁ(*´∀`*) 今回の発表は実験波形載せれますかぁ(*´∀`*)」 と軽くプレッシャーをかけられました 「そうっすね、今必死こいて実験してるとこっす(嘘)」 「そうですかぁ(*´∀`*)」 先生、ごめんなさい ってことで、今日は昼飯食べた後から実験室へ行ってきましたヨ 燃えていった抵抗器たちの死、無駄にするワケにはいきませんしね 前回、抵抗が燃えたことによってICの内部も損傷した恐れがあったので、まずはICを取り替えました そしてセメント抵抗がもうなくなったので、代わりにホーロー抵抗を使用しました ブレーカーを入れて、スライダックで徐々に電圧を。。。。。。。。。。。 前回は調子こいて50Vとか60Vとか終いニャ100Vまで上げて燃やしてしまったので、今回はビビリ度MAXの10Vで実験しましたテヘ 10Vでも波形は出ますし、ちゃんと負荷で消費もされてるとこまでは良かったんですが、入力電流が思ったとおりの波形になってくれませんでしたハァ そこで、前に先生と一緒に実験して上手くいったときのことを思い出してみました(*-ω-)。o○(もやもや~) ピッカーン そうだ、スイッチの駆動音が全然してねえんだ つまりスイッチが全く機能してないということですよ、そうだ、そうに違いないブツブツ さらになんでスイッチが動いてくれてないのか考えて、最初は前回抵抗燃やしたときに一緒に潰れたかな、と思ってスイッチを換えて実験しましたがやはり駆動してくれません となると。。。オカシイのは制御部の方かなーと。きっとパルスがちゃんとしたパルスになってないからスイッチがターンオン出来てナイんだろう、そうだ、そうに違いな・・・ っとまあほとんど独り言のごとき日記になりましたが、明日また制御部を作り直そうと思います せめて9月中にハードスイッチングの方(これは一般的な回路)を成功させて、10月からソフトスイッチングの方(こっちが提案回路)の実験に取り組みたいですね でも一人じゃちょっと厳しいんすよね 誰か助っ人が欲しいトコです。 誰とは言いませんけど、僕の担当してる学部生の子とかね? 合気拳法初・・・いやいや、ねぇ? 制御部は回路の中でも繊細なんで、多分また壊しそうな予感プンプンなんすよ 最終的には三相分(つまり三つ)いるワケだし ほら、そろそろ学部ゼミも始まるワケだしさぁ・・・ボチボチ研究室に顔を出して・・・ てゆーか 手伝ってください。 流石に明日とは言いませんよぉ 出来るなら明日(ぁ でもまあ忙しいと思うし、急な話ですしねぇ? まあ期待してますよ 実験楽しいよ~ 気を抜くと感電するけどね(* ̄m ̄) ププッ
2006年09月20日
コメント(12)
さて、後期の授業が先週の土曜から始まり今日から本格的に授業が開始する(基本、土曜日はほとんど授業がない)のでキャンパス内に人が溢れてました 夏休み中はものすごく静かだったんですが、一気にやかましくなり正直うざ・・・いや、まあ賑やかなのは良いことですよね しかし研究室は相変わらず学部生が来てなくて寂しいですねぇ。。。 後期の学部ゼミや院ゼミがいつから始まるかが問題ですね なんかどうも夏休み中というか、ゼミがずっとなかったので意欲的に研究する気になりませぬ 今日もダラダラと修論を書いてましたが、実験しないと。。。それにそろそろ11月の発表資料も作っていかないと、英語覚えないとですからね うーん、何かキッカケが欲しいトコですね。。。 先生、喝入れてくれないかなー、なんてヘヘ 明日、また実験室行って実験装置動かしてみるか
2006年09月19日
コメント(6)
昨日、オールで遊んだせいか朝の9時過ぎに寝て起きたらなんと16時過ぎでした 三連休の二日目は見事に潰れてしまいましたが、昨日、二日分遊びまくったのでヨシとします
2006年09月17日
コメント(2)

この日は夜からおーん(・∀・)とスーパードッグの三人で焼肉を食べに行きました というのも、社会人・スーパードッグが僕ら二人の就職祝いにナント焼肉をご馳走してくれると言ってくれたからです 三人で18000円 ゴチんなりやしたカカカ さて、集合が20時で、食べ終わって店を出たのが22時過ぎです これからどうしようか?って言うてると 「そうだ、JJに行こう」 ってことになり一同、JJへ行くことにしました JJったらアレですよ、僕らの大好きな長州小力がCMしてるヤツですよキレテナイデスヨ? JJは店から少し遠く、電車で行こうか?タクシー使う?そりゃタクシーでしょ 社会人様、お願いします。ってことで贅沢にもタクシーで向かうことに そしてやってきましたJJクラブ ボーリング、カラオケ、ビリヤードとなんでもござれのアミューズメントパーク JJに着いたのは多分、22時半くらいだったと思いますが、そこから歳を考えず三人で無茶しすぎました( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!! まずはゲーセンで三人で勝負しました それから卓球でも勝負しましたし(おーん(・∀・)優勝、僕2位、スパドグ3位)、久しぶりにテニスもしましたし(高校時代テニス部でした)、変な遊具で危険な転がし方をして目を回したり ボーリングも2ゲームしました 2ゲームともスパドグが1位で僕が2位、おーん(・∀・)が3位でした ただ、おーん(・∀・)はある意味、かなりのテクニシャンだということがわかりました その後、二人がどうしてもカラオケしたい~と駄々をこねたので、カラオケを予約しおまた カラオケが空くまでは「電車でGO!」で停止線から120mオーバーさせたり、銃口と画面の照準が合わない超難易度高いシューティングゲームやったり、格ゲーでおーん(・∀・)にボコボコにされたりしてました バッティングマシンもしましたし、ストラックアウトで一球目に渾身のボールを的に投げ込んだ瞬間(7番に命中!)、右肩が逝ったりして悶絶したりと、気が付けば午前2時くらいになってました そして受付のトコで「カラオケまだっすか?」って聞いたら「今丁度呼ぼうとしてたんですよ~」って言われてカラオケルームへ そっから順番に歌ってたんですけど、徐々にスパドグのテンションが下降していき、しまいにゃ寝よったんで無理矢理口元のマイクを押しつけて歌わせたりしてましたオラオラー でもさすがに社会人だし、この日も仕事だったみたいなので帰ることにしました 帰りももちろんタクシーですケケラケラ スパドグは目が死んでました 僕ら二人は吉野家食べようって言ったんですが「家から遠い。」の一言で却下されました しぶしぶ二人で始発くらいの電車でそれぞれ帰路につきました。 家に帰ったら6時でした さて!寝よ 写真は年甲斐もなくはしゃぐ24歳(左:スパドグ)と23歳(右:おーん(・∀・))の図 心は永遠の18歳だそうです でも確かに輝いてました 「載せて!これブログ載せて!!」っていつになく積極的な二人でした
2006年09月16日
コメント(4)
今日は後期の授業が始まる一日前で、成績発表が行われる日でした 僕等M2(院生2年)は去年、卒業に必要な単位を取っている人がほとんどなので、正直関係ありませんが、学部生にとっては後期が天国になるか地獄になるかの分かれ道となります 僕等の研究室の学部生は無事卒業単位数を取得できたんだろうか?? 何名かは研究室に顔を出してくれたので、無事取得できたことを確認しましたが残りのメンバーがどうなったのか気になるところです 今日は先生がどこかの研究会にいっているため、終始ダラダラして過ごしてました 来週の火曜からついに後期授業が始まるので、また学部生の指導、TA、研究と忙しくなりそうです
2006年09月15日
コメント(3)

ついに補助員・福いくら丼くんの内定先が決まりましたオメデトー 昨日、最終面接がありその後待合室で待ってる時に人事の人に内定を頂いたそうです そして今日、ニコニコ顔で研究室に来た福いくら丼くんはお土産を持って来てくれました それがコレ ぎをん「金平糖」 柚子、梅、抹茶味の金平糖です これを食べてたら 「これで先輩も西郷隆盛ですね!」 「へ?」 「西郷隆盛の大好物がこの金平糖なんですよ。」 「ほほー。」 「あとあの写真って実は合成の絵なんですよ。アゴから下は弟、アゴから上は叔父さんかおとんの顔ですよ。ナポレオンと一緒です。昔、あの時代って狙われるの当たり前だったじゃないですか。だから写真とかそういう証拠を残したくなかったんですよ。ナポレオンも実はペラペラベラベラ。」 「へー。」 福いくら丼くんの博識な場面を見ました でも金平糖食べたからって西郷隆盛はないで。o○(それは言いすぎ)
2006年09月14日
コメント(11)
今日はこのところ疎かだった修論を少しでも進めようと思い、終始修論を書いてました 書くことは結構あると思うのですが、いざ文章にするとなるとそうスラスラ書けるものではナイので、なかなか進みませんでした 今日も先生は忙しかったみたいで、特に指示が出なかったのでずっと修論を書いてるんですが、昼から今まででようやく2ページ書いたとこです 修論のトータルはこれで8枚?かな?先輩のを見てると最低でも30枚は書かないとダメっぽいのでまだまだ先は遠いですねぃ あと実験もしないと。。。しかし今週でついに学部生の夏休みが終わるので、後期からまた指導が始まるとこうダラダラしてもいられなくなるんだろうなぁ 来週の火曜から。。。あれ?そういや学部ゼミやら院ゼミやらはいつから始まるんだろ まあ、黙っておこう
2006年09月13日
コメント(4)
昨日、腹痛(医者からは胃炎と診断されたが多分、いや十中八九食あたり)で大学を休んだので、おそらく僕の居ない研究室に先生が来て 「なんやぁ、彼はまだ来てないんですかぁ(´∀`)アノサボリガァ」 とか 「なんやぁ、彼は今日は来ないんですかぁ(´∀`)チョウシノリヤガッテ」 なんて言われてたはずなので、今日はまだ本調子ではありませんが、先生に休んだ理由を告げる(点滴を跡を見せる)べく、もとい先生に会うために大学へ行きましたテレッ 大学到着は11時半。隣の先生の部屋の電気は点いてました まあ研究室は真っ暗でしたけどね なんか久しぶりに感じた研究室の電気やらエアコンやらを点けて、この音聞いて先生来るかな~フヒヒっと待ちかまえてましたが、そういう時に限って先生来る気配ナッシング。 そして時は流れ14時過ぎ。 バタンッ!!と勢いよく扉が閉められた音を聞いたような聞いてないような。 おーん(・∀・)が昼飯から帰ってきたとき 「先生もう帰ってはるやん。電気消えてるで」 マジで? んじゃさっきの音って。。。 先生、この日は別館で会議があったらしく14時過ぎには部屋を出たみたいでしたオッタマゲーション そして僕が帰ろうと思った19時過ぎ(先生に会いに来たのに何故かこの時間までいた自分。しかも体調そんな良くないのにプププ)くらいにアルコール入りで戻ってきて、そこから昨日のことにはノータッチで、Excelのことで云々言われて気づいたら20時でした。。。 相変わらず先生には振り回されっぱなしでした
2006年09月12日
コメント(6)
前日の腹痛は日が変わっても僕を苦しめ続け、この日は大学へ行けず半日ベッドで安静にしてました( ゚∀゚):;*.’:;ガハァッ!!!
2006年09月11日
コメント(0)
さて、腹痛を堪えながら車に乗り込み、父さんと一緒に病院へ。 さすがに日曜日だけあって、看護師さんの姿も患者さんの姿もチラホラしか見当たりません。 ガランとした受付で父さんが 「先ほど電話したニャラッキーですけど。。。」 と言って(僕は着いた途端待合室のソファでダウン)、保険証と診察券を提示し指示を待ちました。 「ニャラッキーさん。じゃあまず尿検査を行いますので、こちらに尿を取ってあちらの検査室に持って行ってください。それからまたお呼びがかかると思いますので、それまで待機しててください。」 みたいなことを言われ、指示通りにしてまたソファでうずくまってました。 しばらくすると再び 「ニャラッキーさ~ん。あら、大分顔色が悪いわね。大丈夫かしら。ウフフフフ。」 と不適な笑みを浮かべながら看護師さん登場。 僕はもう全然余裕なくて、「アハハハ。。。」と意味不明な笑みを返すのが精一杯でした。 「ニャラッキーさん、まずは体温を測りますね。体温を測りながらお待ちください~。」 「は、はひ。。。」 ちなみに熱は37度7分。ちょっと熱があるかな?くらいの感じです。 計測を終えた体温計を握り締め、ソファでぐったりしてるとやっと診察所に呼ばれました。 「こんにちは。今日はどうなさいました?」 「えと、腹痛が。。。」 まあ、割愛しますが自分の症状と、昨日の夜に食べたものと、今朝から腹痛が酷いということを説明しました。 「ふむ。ご家族の方も同じ物を食べたんですよね?で、腹痛を訴えてるのは君だけですか?」 「は、はひ。。。」 「ふーむ。。。」 うー、なんでもいいから早くこの腹痛を止めてけろー(*`Д´) つか話すのもしんどいんすけど。ってオーラを可能な限り出しつつ、ため息を吐きまくりました。 するとそのオーラを感じ取ってくれた看護師さんが先生に 「とりあえず痛み止めを打ちますか?」 的なことをごにょごにょ話してくれました。先生もなんか「そうですね。」みたいなことを言って、なにやら薬の名前を指示して注射を持ってくるよう言うてました。 (採血はないみたいや(*´д`*)ホッ)と思ったのは言うまでもありません。 そして看護師さんに右肩に痛み止めの注射を打ってもらいました。肩だったので全然痛くなかったデース。 注射を打ったあとも質問は続き(何回同じこと言わすねん( ;д;。)イテテ)と思ってたその時、段々頭がボーっとしてきました。 それを察知してか、看護師さんから 「そろそろ薬が効いてきました?すごく喉が渇いてくると思うんですけど、痛みはどうですか?」 と聞かれました。 「あ、そういえば痛みかなり和らいでます。。。でも頭がすごくボーっとしてます。。。」 と答えると 「効いてるみたい。ウフフフフ。」 とまたも不適な笑みで返されました。 「はぁ、そすか。。。」とボーっとしながら聞いてると先生から 「うーん。これは食あたりじゃなくて胃炎だと思います。」 と言われました。 「え、胃炎?胃炎っすか??」 「はい。ご家族の方は平気なので食あたりではないでしょう。おそらく胃炎です。」 むー?胃炎??胃炎ってストレスとかでよくなるアレ?ストレス、ストレス。。。最近、ストレス溜まってたっけ?いや、大学でもかなり自由気ままにやらせてもらってるし、ストレスなんてなぁ。。。疲れかなー? と色々考えてたら 「まあ、水分足りてませんし、点滴しましょうか。お薬も出しておきます。」 「はぁ。。。」 「ではこちらへどうぞ~」 看護師さんに点滴打つ部屋へ誘導されましたが、歩行がフラついて「大丈夫ですか(* ̄m ̄) ププッ」って言われました。 「点滴はしたことありますか?」 って聞かれて 「点滴?・・・点滴はナイですね。初です。」 と答えると 「ちょっと痛いですけど、我慢してくださいね。」 と言われました。 点滴台が真横に置かれて、腕の関節部分に消毒液を塗られました。この関節部分に針を刺されるから注射が嫌いなのです。 案の定、点滴の針は痛かったです。しかも刺しっぱなしで30分~40分。なんかこう、針が関節の太い血管に刺さってると考えると全身の力が抜けて「うぅ~」って感じになりました。 しかも点滴時間は長く、先ほどの痛み止めの注射のせいで頭ボーっとしてるのを知ってる看護師さんが 「じゃあ点滴終わったら起こしますので、腕は動かさずに寝てていいですよ。」 と微妙に難しいことを言ってきました。 片腕固定で寝てOK?まあ、針刺さってるから動かそうにも動かせませんが。。。 と思って目をつぶってると何故か看護師さんが話しかけてきます。 「日曜日なのに、大変ですね(* ̄m ̄) ププッ」 「はい(苦笑)。」 「学生さん?それとも明日は仕事なんですか(* ̄m ̄) ププッ」 「学生ですんで、明日は休もうと思えば休めますね(苦笑)。」 「お腹の痛みはどうですか(* ̄m ̄) ププッ」 「大分痛みなくなってきました(苦笑)」 こうして点滴が終わるまでほぼずっと話してました。人居なかったので暇なのかなぁ?と思いました。 ようやく点滴が終わり、両腕に注射の跡(左:結核、右:点滴)を残し病院をあとにしました。薬漬けじゃないっすよ( ;д;。) しかしホントに胃炎なのかなぁ。。。 絶対、昨日食った貝共の呪いだと思うんですけどねぇ・:.,;*(*´д`*)クゥ ちなみに貰った薬、その日の夜飲んだんですが全然効かず、翌日大学を休むことになるのです。。。 こうして日曜日は終始悶絶して終わりました。 てゆーか、まあ、月曜日も夕方までは悶絶してましたけどね( ;д;。)
2006年09月10日
コメント(6)
悪夢の始まりは日曜日の朝。 妙な腹痛と暑さで目が覚めたのは早朝6時過ぎ。起き上がると汗びっしょりかいてました。 起き上がるとお腹がズキズキ痛みます。ちょっと吐き気もありました。 段々意識がハッキリしてくるにつれ、腹痛が激しさを増し、余計嫌な汗が出てきました。 こっ、これは。。。 思い当たることが一つ。前日の夜に食べた「サザエとホタテ」。もしや食あたりですかい? なんて思いながら一人ベッドの上で悶絶。なんかこう、胃がねじられてるような感じの痛さで、さすったら少し痛みが和らぎました。 7時過ぎころ、父さんや母さんが起きてきました。もしかして二人とも腹痛が!?と思ってリビングにフラフラしながら行ってみると、二人ともケロっとした顔で朝ごはんの準備やら新聞読んだりやら余裕の表情。お、俺だけかよ!と思いながら「は、腹がぁ~」と訴えかけるとオトンに一言 「お前、顔真っ青やぞ(* ̄m ̄) ププッ」 と言われ・・・もとい笑われました。 「いや、腹いてえの。マジで(((( ;゚Д゚))))」 「なんや、昨日の貝が当たったんか?薬飲んで寝とけ。」 「薬、どれ。。。」 と言い残し、ソファにダウン。冷静な両親、ため息つきながら薬と水を用意してくれました。 すきっ腹に薬はホントはダメなんでしょうが、さすがに何か食べてからなんて余裕はこれっぽっちもなかったんで、用意されたのを速攻で呑みました。 数十分後、薬が効いてきたのか痛みが和らいできました。 そして、自分のベッドに戻って今日は安静にしとこ。。。と思って再び眠りに就きました。 昼、母がやってきて 「腹痛治った?お昼は食べれそう?」 と聞いてきたんですが、首を横に振りました。その頃、再び痛みだしてきてまたもベッド上で一人悶絶。この頃にはさすがに家族全員起きてましたが、やはり腹痛を訴えてるのは僕一人だけでした( ゚д゚) うぅ、なんで俺だけ。。。と痛みを堪えながらなんか楽な姿勢はないかと模索し、ベッドの上をゴロゴロしてました。 実はここだけの話、僕は結構食あたりに遭います。その時、いつも家族みんなで同じものを食べてるはずなのに、決まって僕だけ食あたりに遭うのです。。。 きっと僕の胃はデリケートなんでしょう。決して身体が弱いわけではナイ。。。はず! なので僕は悶絶しながら「絶対コレは昨日の貝共のせいだー(*`Д´)チキショ」と思ってました。 でもこの手の食あたりはいつも朝から始まって、大概昼過ぎには何故か治まります。なので今回も僕はどうせもうすぐ治るはず。。。と思って耐えてました。 この腹痛、なんか周期的なものがあって、めっちゃ痛いときと急に和らぐときがありました。でも腹痛は15時過ぎても一向に回復せず、僕は未だベッドの上で悶絶を繰り返してました。 さすがにオトンが心配して様子を見にきました。 「なかなか治らんなー。ちょっと病院行くか?」 「え・・・病院は嫌や(゚A゚;) いてて(*´д`*)」 「顔真っ青やし、汗びっしょりやし、熱出てるし。病院行けばすぐ治してくれるぞ。」 「びょ、病院。。。」 採血とかされるんだろうなー。。。と思うと本気で行きたくありませんでしたΣ(゚A゚;)オイ! 「そもそも病院行くほど大袈裟なモンでもないって」って強がりを言おうとしたらまたお腹が痛みだしてもうこの痛みを抑えてくれるならなんでもいいや(*´д`*)タスケテーと思い 「びょ、病院。。。行く。。。」 と何故かカタコトの日本語で意思表明しました。 車で5分のトコにわりと大きな病院がありますが、日曜なので電話で症状を伝えてもらい、診てもらうことに。 フラフラしながらなんとか着替えて、車に乗り込みオトンと二人、いざ病院へ。。。 薬効いてて、頭がボーっとするのでちょっと続きは後で書きます。ちなみに今は頭痛がするだけなんで、かなり回復してますヨ。 大学は正直休みたかったんですが、二日連続で休むとさすがにマズイかなーと思ったので頑張ってきました。 また先生に「身体の弱いニャラッキー」のイメージを植え付けてしまうことになりそうだしなぁ。 トホホ( ;д;。)
2006年09月10日
コメント(9)

今日から13日まで、姉が海外旅行(タイ)に行くので家族総出で見送って来ました 関空は去年、マレーシアに学会発表に行った以来なのであまりいい記憶がないんですが、今回は見送りなので良かったです お土産をしっかり頼んでおき、姉が友達と合流したとこで別れました そのまま「ぼてじゅう」で昼ご飯を済まし 帰りにとれとれ市場でサザエやらホタテやらを買って帰りました しかもサザエは4つで1050円なのに、8つで1050円にしてくれました 今夜はサザエパーティです 今頃、姉貴は空の上~
2006年09月09日
コメント(5)
最近、夜涼しくなってきたんで自分のベッドで寝るようになったんですが、どうも寝たあとに暑くなることがあって、なかなか寝付けない日が続いてます そして今朝、深い眠りから目覚めると家にはすでに誰も居ませんでした ちなみに時刻は11時30分です この時間なら、研究室に着くのは大体12時30分~12時45分くらい。。。まあ、先生の怒りが及ばないギリギリの範囲です ってことでちょっと慌てながら行く準備をして、最後に腕時計をはめたとこでビックリ仰天 なんと時刻はいつの間にか12時45分になってました どうやら僕が起きた時刻は11時30分やのうて12時30分だったようです 遅刻は決定的です まあ、とりあえず大学へ向かいました 大学に到着したのは13時45分。。。あぁ、先生にまた「えらい早い到着ですなぁ(´∀`)ビキキッ」って皮肉られるぅ~と思いながら3階へ行くとあら不思議先生の部屋の電気がまだ点いてませんラッキー とりあえず命拾いしました 先生が来たら「あれぇ先生、今日は遅いっすねぇニヤニヤ」って言ってみよっかなープププ
2006年09月08日
コメント(6)
昨日に引き続き、今日も先生にシミュレーションや波形解析の課題を出され、せっせとこないしてどんどん時間がなくなっていきました 実験が気になってたので、今日も実験室に行きたかったんですがちょっと今からヤル気にはならないので今日は諦めます 研究回路の回路動作を解析し終え、図と波形を先生に見せると「見ておきますわぁ(*´∀`*)」と受け取ってくれたのはいいんですが、隣の先生の部屋からジャラジャラと碁石の音が 先生は碁大好きですで、たまに他所の先生を部屋に呼んでは碁を打ってます 前に「君等の中に碁が打てる学生はおらんのですかぁ(*´∀`*)」と言ってました 「いやー、残念ながら居ませんねぇ」というと残念そうにしてました なんにせよ、こりゃ明日まで持ち越しは間違いなさそうですなー 仕方ない、雨降る前に帰ろうかなー。。。先帰ったら怒るかなぁ、先生
2006年09月07日
コメント(4)

今日は12時半に研究室到着でした 日に日に到着時間が早くなっていってるのはいいことです 最近、来たら先生に「遅いぞ」的なことを言われてたんで、明日は目指せ午前中到着 さて、今日は研究室に来ても特に何も言われることがなかったので、昼飯後は久し振りに実験しに実験室へ行ってましたウヒッ 11月の学会発表(English)に向けて、どんどん進めていかないとアカン状況ですウヒー で、久し振りに実験機を駆動させてみました 前は綺麗な波形が出てたのに、今日動かしてみるとすっごく歪んでましたニャ゙ー しばらく動かしてないので回路がヘソ曲げたみたいっすわ いやいや、そんなバカな 機嫌を直してくれーと思いながらスライダックで電圧をグングン上げていくとシュッと変な音がしましたハテ シュッ・・・ジジッ・・・ジュウゥゥウゥゥゥウウボウッ あっひゃーずーん 16番PINに付けてた電流検出用の抵抗器が火を噴きました ホントに火が出たんですよ煙がモクモク出たのは見たことあるんですけど、火を噴いて燃え上がったのは初めて見ましたねアチャ あわてて電圧を0まで落として、鎮火しましたが、時すでに遅し 抵抗器、真っ黒クロ助なみに黒焦げでしたよ 右:燃えたヤツ 左:新品のヤツ うひょ、黒焦げ しかし原因がまたもわかりません 過電流が流れたというか定格W数を超えたってのはわかるんですが、前はなんともなかったのになんで今日動かしたら燃えたのか 実験室で「うーん、うーん」と唸っていると電話が鳴りました 「タニー先生が呼んでるでー」とおーん(・∀・)からの電話ですえ!? こ、今度はナンダー 仕方ないので実験はここで中断 急いで3階(ちなみに実験室は1階にあります)の研究室へ 「コンコン。失礼しま~す 先生、お呼びっすか?」 「あのさぁ、君のソフトスイッチングのさぁ・・・」 長くなるので会話は端折(はしょ)りますが、今回は研究のシミュレーションについてでした 今実験してる研究のシミュレーション回路で若干不透明な点があるので至急確認せよ、とのことでしたんまっ 解析は一通り終わったんですが、先生今しがた帰っちゃいましたアア・・・ 「明日しますかぁ(*´∀`*)」って言ってたので、明日はマンツー指導かな~ ある意味、贅沢なマンツー指導なんですが実験の続きがしたい。。。明日こそ早く来ないと、また実験が延びてしまいそうです さて、と。先生帰ったし、帰ろっかなー。。。つか雨止んでくれないかな
2006年09月06日
コメント(6)
今日は昨日よかちょっと早く、13時半くらいに研究室に到着しました 研究室のドアを開けるとすぐ隣に先生の部屋があるんですが、その先生のドアが開いてました しかもソファに座ってた先生と目が合って。。。どかーん 「あぁ、来ましたかぁ(´∀`#)ピキキ あのさぁ、昨日の上手くいかんかったでぇ(*´∀`*)」 「あわ おはようございます。昨日のってなんすか?」 「ネットの設定(*´∀`*) ちょっと来てぇ(*´∀`*)∂゛チョットコイヤ」 「ひぃ」 来て速攻ですよ?荷物持ったまま先生の部屋に呼び出しくらいましたガッデム! 昨日、実は飛行機のチケットの他にネットの設定でも先生に色々聞かれてたんです で、それが上手くいかなかった模様。。。僕はパソコンそんなに詳しくないんですけどねぇ で、先生がプロバイダから支給されたマニュアルを持ってきてたので、それを一緒に読みながら先生のノートパソコンに色々設定していきました 解放されたのが14時半くらいですかねフイー やっとこさ荷物を置いて、自分のPCを起動 つか昼飯食べてないんで腹ペコでした しかしそんなことはお構いなしに、再び先生が研究室に乱入マタ!? 「ニャラッキー君、昨日の覚えてるぅ(*´∀`*)?」 「え、昨日の ネットじゃないすよね・・・なんでしょ?」 「ちょっと来てぇ(*´∀`*)∂゛チョットコイヤ」 本日二度目の召集 今度は昨日の航空チケットの件でしたヒエー 実は昨日、先生が10月に帰省する際に長崎までの航空チケットを予約したんですが、帰りの便はキャンセル待ちだったのです で、先ほどANAからキャンセルが出たので「希望のチケットが取れましたよ~」というお知らせメールが届いたみたいです 「これですわぁ(*´∀`*) 何て言うてきてますかぁ(*´∀`*)?」 「えっと・・・帰りの分もチケットが取れたみたいですね」 「そうですかぁ(*´∀`*) じゃあ進めてぇ(*´∀`*)」 「え、あ、はい」 これは昨日一度やってるので、スイスイ予約が完了しました 振り込みもクレジットカードで済ませてよし、終了と思ったその時 「これ、マイル(*´∀`*)」 「はい」 「7月にさぁ、乗った分のマイルを換算してないんですわ(*´∀`*) どうやるんですか(*´∀`*)?」 「いや・・・えっと・・・飛行機乗らないんで・・・」 「そうですかぁ(*´∀`*) 調べてぇ(*´∀`*)」 「ひー」 なんか、昨日からこんなんばっかしてますヨ 「あ、あった 先生、これすよ」 「ホントぉ(*´∀`*)? じゃあこれ半券だから打ってみてぇ(*´∀`*)ハイ」 カタカタカタ・・・ 「あ、ちゃんと反映されましたよ 300ポイントくらい増えてますね」 「おー、良かったですねぇ(*´∀`*) こういう風にするんですかぁ(*´∀`*)」 「そうみたいっす」 終わったのは15時30分過ぎくらいかなー。。。もうクタクタ&腹ペコ状態でした 遅い昼ご飯を食べて、そっからまた実験室に・・・ってなんかタイトルと内容が 明日はちゃんと早く来て、8月から止まってる実験を再開しようっと 今日も実験室行ったんですけど、ちょっと片付けして自分が実験できるように場所を作ったんですが、なんかどうもヤル気が起こらないのですぐに引き上げました なんか月曜からだんだん伸ばし伸ばしになってる気がするなー。。。 イカン、イカンぞー
2006年09月05日
コメント(10)
今日は寝坊して14時に研究室に到着しましたアチャー 着いて早々、タニー先生が研究室に入ってきましたウオッ「ガチャ。おはよう~(*´∀`*) なんやぁ、えらい早い到着ですなぁ(´∀`#)ビキキ」「あわわわ。。。おはようございます」「ちょっとさぁ、航空チケットのこと調べてみてぇ(*´∀`*)」「え、11月の国際学会の分ですか?あれは僕の発表日が決まってからにするって言ってませんでした」「それじゃなくてさぁ。ワシ、10月に長崎行くからソレの分ですわ(*´∀`*)」「あ、そうなんですか?わかりました」 先生の故郷は長崎なのです 「行きはANAで帰りはJEXで調べてみてぇ(*´∀`*) これですわ(*´∀`*)」 と、先生にどっかのネットのページをプリントアウトした紙を渡されました 二箇所にがしてあって、どうやらそのチケットを予約したいみたいでした (ここまで調べたならそのまま予約すればいいのに~)と思いましたが、得意のyahoo!検索で格安航空チケットを検索してみました っていうか。僕は飛行機に乗ったのは高校の修学旅行(沖縄)ん時と、去年国際学会でマレーシアに行った時の2回だけです どこが、どの程度の値段が安いだんて全然知りませんYO でも先生はお構いなしに「これ安いんじゃないですかぁ(*´∀`*) この特割と超割はどう違うんですかぁ(*´∀`*)」と質問攻めです「先生、僕そんなに飛行機乗ったことないんであまり詳しいことはわかりませんよ」 と言ってみたんですが、軽く流されました ようやく目的のチケットを発見して、予約の段階にきたんですがここで新たな問題発生 ANAやJALでチケットを購入するとき、会員の方はマイレージクラブお客様番号とかパスワードと聞かれます 僕には無縁の話ですが、海外や国内をブンブン飛び回る先生はもちろん会員なのでカードを持っていて、マイルを貯めたり?するんですよね? で、マイレージクラブお客様番号はカードがあるのでわかりますが、問題はパスワードです 僕はこの「パスワード」という単語が出てきた時からすごく嫌な予感がしてました 先生、この手のことには大らか過ぎるんですよ 案の定、マイレージクラブお客様番号を入力した後、恐る恐る聞いてみました「先生、パスワードの方は。。。」「パスワード?なんやぁ、ワシ知らんでぇ(*´∀`*) なんだったっけかなぁ(*´∀`*)」 予感、的中。「先生、パスワードないと先に進めませんよ 半角英数字6桁です」「うーん、適当に入れてみてぇ(*´∀`*)」 そりゃ、いくらなんでも無茶です。「・・・先生、生年月日を入れてみます。生年月日は。。。」「19△○年、*#月◇☆日ですわ(*´∀`*)」「では△○*#◇☆で。。。いっけー」 パスワードが違います。「・・・くっ。先生、昭和何年生まれですか?」「えーとね、▲★年ですわ(*´∀`*)」「よし、じゃあ次は▲★*#◇☆で、いけーっ」 ダメでした。「・・・ちょっと、厳しいっすね」「じゃあ、それは飛ばしてくださぁい(*´∀`*)」 とりあえず「パスワードを忘れた方へ」をクリックして、後日先生宅へパスワードが届くようにしておきました 色々あって、ようやくチケットの予約が完了 かなり時間を喰ってしまいました 次飛行機のチケット取るのは自分の国際学会の時です このときは宿泊ホテル付きのを予約するつもりなので、もっと時間がかかりそうです 先生の方が絶対知ってると思うんだけどなぁ
2006年09月04日
コメント(10)
昨日の夜、社会人で同期の友達「じゃけぇ」ことスーパードッグから電話がありました「はい、もしもーし?」「あ、ニャラッキー? あんさぁ、明日日本橋行く予定とかない?」「はぁ?あるわけねーだろw なんだ、その問いかけは?」「いやぁ、明日ちょっとヤボ用で日本橋行くからもし行く予定があるなら一緒に行こうかと。」 ふ、要するに一緒に行って欲しいってこったろ?まあ、暇だったし付き合ってやっか ってことで、今日はなんばで待ち合わせ、そこから日本橋をブラブラしてました まあ、僕は特に買い物の予定がなかったんで、僕がしたことと言えば昼飯食って、買い物終わった後にスターバックスでキャラメル・ラテ?みたいなん飲んだだけですけどね~ しばらく行かないウチに日本橋もすっかり変わってました あ、そんな変わってないか。。。前あった店が無くなってたくらいですね さて、明日からまた学校だー なんか、こう、今までゼミ合宿の準備やらで忙しかったのが終わったんで、イマイチやる気が湧かないんですが、あんまりゆっくりもしてられないのでまた実験室に籠もろうかなぁ
2006年09月03日
コメント(8)
昨日、久しぶりにニャッ木んチに泊まり、三国無双や暗黒面に染まったニャッ木を写真に撮って遊んでました 今日は千葉から「さすらい・・太郎。」が遊びに来るとのことなので、昼ご飯をニャッ木とさすらいの三人で食べて(ちなみにうにいくら丼)、その後研究室で遊んでました で、帰りなんですがホントは今日は家に帰るつもりだったんですが、ニャッ木がゴミ出しの都合上もう一日大阪の家に泊まるとのことなので、僕ももう一日お邪魔することにしました とりあえず今からニャッ木の公務員の受験申し込み用紙記入用の志望動機・自己PRを考えて、腕振り体操をしてから寝ます しゃらんららー(* ̄З ̄*) るるんるるー(((*≡ω≡*)))フリフリ
2006年09月01日
コメント(6)
全28件 (28件中 1-28件目)
1