全4件 (4件中 1-4件目)
1
散歩などほとんどしたことがなかった、めるる7歳。最初の1日目は散歩の仕方も、走り方もわからず旦那に挑発されて「走った」もののなんか・・・ウサギ?ぴょんぴょんと後ろ足そろえて高く跳ねるように走る姿笑わずにいられません。近所の公園の芝生を走るときは、1匹ずつロングリードをつけて自由に走らせるのですが歩道を歩くときは人間の側から離れないように2匹そろって歩くクセをつけようと思い二頭引きリードをつけて散歩しています。が!ハイジがねグイグイひっぱるせいかめるる、後ろ足の肉球がズリむけて血だらけにしかも血だらけなのに、痛い素振りをみせず芝生になったら、嬉しくてもう、走る、走る!(おかげで怪我に気づくのが遅れた)なんかもう、きっと何もかもないくらいに楽しいんでしょうが・・・ そんなわけで、家にあるゲンタシン軟膏を塗ってもすぐにまたムケちゃうので病院で相談したら、「しばらくは、靴か靴下をはかせてください。あ、でも靴は無理かな~(短足すぎるから)」って言われまして明日は犬の靴下探しに出かけねばなりません犬に靴下・・・ ?防寒&毛抜け防止のためお洋服は必ず着せてるけど、とうとう靴下まで!? さて、そんなめるるですが病院にいったのには他にワケがありましてとにかく口が臭い。 かわいいんだけど迂闊に顔を舐められた日にゃ・・・悶絶。「歯石がけっこうあるんで~」っていうのは、まぁショップでも言われましたがちょっと歯茎をみただけで「これは酷い」と素人の私でもわかるほどだったんで一度先生にみてもらったほうがいいかなと。数年前に、まろが歯肉炎から敗血症になり死にかけたことがありそのときも「最近、とくに口臭酷いなぁ」「生臭い?」と思ってた矢先の出来事だったのでなんかすごく気になるんですよね 診察の結果、やはり相当に酷いと。犬歯を抜かねばいけないほど歯槽膿漏が進行。歯磨きもしたことないし、ガムもほとんどもらってないそんな状態で7年も過ごせば無理もない。(おかげで歯磨き、させてくれません)とりあえず麻酔かけたり半日~1日入院する必要があるので生活に慣れたころを見計らって来月中にでも、歯石取り&避妊手術を一緒にすることにしました敗血症・・・あんな可愛そうな思いを他の子にまで、させられませんもの。 あぁ・・・出費がかさむ・・・ しかしねぇ 教材犬として使っていたならなぜもっとしっかりケアしなかったんだろうか・・・ 短毛なんだから、トリミングの練習にはならんし目や口や耳のケアなどそれくらいしかやることないでしょうに。なんだかなぁ
2011.11.16
コメント(8)
めるるがやってきてから今日で3日目土日ずっと一緒にいて、ハイジとも少し理解しあえたようです。めるるの方が性格がきかない、積極的、横暴?なのでなぜか気弱なハイジが追い掛け回されたり乗っかられたりしてますがハイジもそこそこで反撃したり自分からちょっかいかけたりしてるのでまぁ、遊んでるってカンジにも見えなくもない。なにしろ今朝はすでにこんな状態二匹そろってイビキかいてます。 ただ、めるるはまだ家になれておらず姿が見えなくなると「置いていかれる」と思うらしくキャンキャンヒンヒン悲鳴をあげますそれはもう、虐待してるみたいな声。。。もう寝室にもトイレにもいけないほどで・・・まだもう少し時間が必要みたいです。寝るときは小屋にいれとくと、諦めて寝てくれるのが救いです。で、 ショップでは「7年間、一度も躾けたことがない」と、いうことでとても心配していたトイレトレーニング。なぜか最初からきちんと出来ていて粗相したのはトイレが汚れたままになっていた1回だけ。秘訣はおそらくコレ! JOYPET ジョイペット ザ・しつけ トイレの学習 100ml近場のショップで定価で買ったので900円弱しましたが効果があったようなので、安いもんです。 ただ、ハイジには効果ありません(いまだに粗相するんです、きまぐれで。)やはり引越しとか模様替えとか環境が変わったときにやるのがいいと思います
2011.11.14
コメント(4)
違う名前でしたが、ハイジと語感が似ていたし新しい人生のスタートなので「めるる」と改名右=めるる、左=ハイジまろと基本が同じなんですが顔も体型も違ってます。体高が低いし、手も大きい。そして顔が、少々だらしない まぁご愛嬌ってことで。 めるるは「教材犬」でした。ショップ併設してる大きなトリミングルームで7年間過ごしました。2階にはショップやトリミングと同じ系列の動物クリニックもあるのでそこでワクチン接種やフィラリアの薬なども処方されていたみたい2回出産してるらしい(血統書もないのに?)まぁとにかく、人間のために働くこと7年いまだ「一般家庭」をしらない子。散歩もほとんどせず、ごくごくたまーーーに誰かが近所をちょこっと連れて行く程度でほとんど外に出たことがないに等しいというから驚きだヨーキーやチワワじゃあるまいしスムースヘアのダックスの性質を考えればあまりに気の毒すぎる・・・ もう7歳というけど、まだ7歳だもの 我が家で目一杯、「犬」らしい余生を送らせてあげたい 家に連れてきてすぐ散歩にいった果てしなく続くひろ~い芝生、最初は歩くことすら躊躇っていたけどだんだん旦那様の挑発にムキになってきてしまいには、一緒に走って転げまわってたよかった、とても楽しそう めるる、これからもいっぱい遊ぼうね今からだけど体をうんと鍛えようねそして元気で長生きできますように・・・ ↓ この隔たりがなくなるのも近い?
2011.11.12
コメント(3)
あれから丸2週間ちょっとが経ちました。覚悟は決まっていたとはいえ実際に14年半も連れ添った子がいなくなるのは想像以上にダメージが大きくて2~3日は心身ともにぼろぼろで、通常生活が困難でして「悲しくて苦しくて死にそう、助けてぇ~」と神宮で神頼み・・・w(まぁ まろとの長い生活の中で、反省とか後悔とか感謝とかイロイロと思うところもありまして・・・)そこからV字回復しました。 というわけで、もうほとんど大丈夫です。 ご心配おかけしました。落ちてる時に励ましのメールやコメント頂いて、とても嬉しかったです(お返事とか書けてなくてスミマセン・・・) ーーーーーーーーーータイトルの話ですが少し奇妙な話で長くなりますなのでお暇な方だけどうぞ・・・ 実は、まろが亡くなる6日前の日曜日これが最後・・・と決めた輸血をしたあとのこと。輸血直後はけっこう調子が良いので2ワン達をつれて夕張までプチドライブにいきました。ちょうど紅葉がステキな時期でして、なかなかの名所があるんですまろは好奇心旺盛でドライブが大好きでした。どれくらい好きだったか?亡くなる数時間前の朝、病院にいく途中でのエピソードを話しますとその状態では無理だろう・・・という体力を振り絞って「外の景色をみたい」というので運転席の私の右腕に頭をのせてちょっと寒いけど毛布でくるんで窓をあけてやったんですがすっごいキモチ良さそうに空気を吸って目を細めていましてまるで、それが「この世で最期の外の世界」になると、知っていたよう。つまりそれくらい、ドライブが大好きな子でして好奇心の塊みたいな表情をする、とても可愛い子でした で、話はもどって・・・最初から夕張には「まろと行く最期のドライブ」の帰り道なんとなく気が向いたので行きとは違うルートを通りました。そこで、本来は通る予定がなかったI市のSCをみつけ現金がないなーと思い、店内のATMに寄ったときのことです。ふと、その通路沿いにあったSC内のペットショップの窓に貼ってある犬の写真に目が留まりました。Mダックス、色はブラックタン、毛はスムース、しかも女の子で妙に顔が似てるんですね、まろに。「里親募集」になってたので、中にいるのかな?とおもって興味本位で店内を覗いてみましたが居ないようなのでそのままスルー。そもそも、「まろ」はその時、車内にいたわけでそれどころじゃない。というのもありましたし。。。 それから6日後の22日午後1時、まろは虹の橋へ旅立ちました ハートブレイクなのは私やダンナだけじゃなく、ハイジも同じで我が家にもらわれてくる前から雌2頭で暮らしていたせいか数時間留守にするのも躊躇うほどの ひどい放心状態。それをみて、まろが居なくなって4~5日後には「やはり早いうちにもう一頭飼おうか」という話に。 動物管理センターや保護団体しっぽの会、ブリーダー情報とか、大手のペットショップとかいろいろ探してみたものの・・・ピンとこないまま過ごす中30日に田舎の祖母の誕生日祝いのためA市へ。楽天で頼んだプレゼントが手違いで当日までに祖母宅に届かなかったので「仕方ないから行く途中で何か買っていこう」と寄ったところが、またもI市のSCでした。しかもATMに用事があったのでまたあのペットショップの前を通ることになり・・・夕張の帰りに寄ってから既に2週間、その間イロイロありすぎてすでに忘れかけていたけどまだあの子の「貼り紙」があり、目に飛び込んできました。気にしつつも、時間がないから、またスルー この時点で、既に不思議なことでした。I市のSCなんか夕張の帰りにルート変更して偶然立ち寄るまで今まで一度も行った事がなかったししかも祖母宅にプレゼントが無事に届いていたらわざわざ そこに寄る必要もなかったわけで。 そして、まさに「極めつけ」が、その日の夜。祖母宅の帰り、予定より早く札幌についたので帰り道からちょっと入ったところにある(でも行った事はない)そこそこ大きめのペットショップに寄ってみましたしかし・・・どの子犬もかわいいけど、やっぱりピンとこない。そして帰ろうとして、ふとレジ横のトリミングルームの入り口に目をやった時 ・・・あれ? 足元に黒ダックスが繋がれてる。近寄ってみると あ!!! この子は! なんと、あの「貼り紙」の子だったんです。そして当然、壁にはI市のSCでみたものと同じ貼り紙が・・・ なんで?どうして? なんでこの子がココにいるの?って思ってよく考えてみるとこの立ち寄ったお店、実はI市のSC内にあったペットショップの本店だったんです。道内にいくつかある店の本店だってことは知ってましたが店名などいちいち覚えてないので、頭ん中でリンクしてなかったんですよねそれが その子をみて、つながったわけです まろの最後のドライブの帰り道で存在を知り、まろが死んで一週間後の朝に、また存在を思い出しその日の夜には、とうとう会ってしまった・・・偶然もココまでくると、ただの偶然なのかどうか・・・ もしかしてこういう不思議な縁って、自分がいなくなって寂しがるだろう私達への、まろからの最期の贈り物?・・・とか、勝手におもったりして。 文化の日、庭にまろのお墓を作りました。その週末にはセメントも乾き完成、お骨をようやく埋葬できました。また1つ気持ちの整理がつきました。 今週は映画のように運命的な出会いを現実のものにするためにあれこれ準備をしながら過ごしています。今週末、新しい家族がやってきます
2011.11.08
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1