今日は一日中、台風12号のニュースに耳を傾けていた。朝の時点では「九州の西の海上で発生」と聞いていたのに、夕方にはもう鹿児島県日置市付近に上陸したとのこと。自然の動きは本当に早くて、人の思惑などおかまいなしに進んでいく。
気象庁の発表では、奄美を除く鹿児島県で明日22日の夕方にかけて線状降水帯が発生する可能性があるそうだ。線状降水帯と聞くと、やはり去年や一昨年の記録的な豪雨災害を思い出してしまう。危険度が一気に高まると言われると、どうしても気持ちが引き締まる。
夕方、窓の外をのぞいてみると、すでに風が強く、街路樹の枝が大きく揺れていた。雨脚はまだ強すぎないが、時おりザーッと勢いよく降っては止み、落ち着かない空模様だ。庭の鉢植えは家の中に入れて、ベランダの洗濯物ハンガーも早めに片づけた。こういう準備はちょっと面倒に思えても、やっておくと安心できる。
夜になると、雨風の音が増してきて、静かな部屋にまで響いてくる。台風が近づいているんだなと、耳からも感じられる。停電や断水に備えて水をため、懐中電灯の電池を確認して、非常食も手の届くところに。こうして一つずつ準備していくと、不思議と気持ちも落ち着いてくる。
大きな被害が出ないことを祈りながら、今日は早めに休もう。明日、ニュースをチェックするとき、どうか「大きな災害はありませんでした」という言葉が聞けますように。
勤労感謝の日のゆるやかな朝 2025年11月23日
久しぶりの寝坊で始まった土曜日 2025年11月22日
今朝は寒いです🥶 2025年11月19日
PR
カレンダー
コメント新着
New!
細魚*hoso-uo*さん
New!
えむ5678さん
太郎英語さん