全10件 (10件中 1-10件目)
1

例年なら9月に入るととりかかっていた庭の木の剪定。でも今年は体の不調と、気温も高かったので伸ばし伸ばしになっていました。稲刈りも無事終わり、少し過ごしやすくなってきたので今週はじめから庭の木の選定にかかっています。とはいうものの、まだまだ日中は暑いので午前中の2時間程度だけですけどね。一昨日あたりから「ん?何か匂う?」と思っていたら少しずつつぼみがふくらみ始めてきました。・・・・・トイレの匂いと思うのは私だけでしょうか?
2011.09.30
コメント(0)

姑が留守なので思いっきり音が出る事を楽しみました。まずはパン作り。今回はラム酒漬けのレーズンを入れてみました。そして長女のお気に入りのウサギの生地をキルティングしてポーチを作りました。好きなことができるって幸せですね~
2011.09.28
コメント(0)
![]()
我が家のアイロンが新しくなりました。私の1代目は結婚祝いに友達からもらったコードレスのもの。でも温度が下がると上がるまでかけられずでそれ以来コードレスは苦手。2代目は今壊れたもの。安物でしたが軽くてとても使いやすいものでした。そして今回3代目のもの。電器店で半額処分されていたものです。お鍋のメーカーだと思っていたのでびっくりです。これがまた重いけどすごいきれいに仕上がるんです。今までアイロンがけは嫌いだったのですが、嫌い度が少し回復されました。【在庫あり】ティファール(T-fal) アイロン プリマグライド30 FV2230J0価格:4,200円(税込、送料別)
2011.09.26
コメント(0)
笑うしかありません。だって短大生の長女、今日から後期の授業開始なんです。それなのにしょっぱなから台風で休校~もちろん高校生の二女も休校です。とはいうものの、7時までに解除されれば登校、10時までに解除されれば午後から登校なので一応お弁当は作りました。10時の時点で警報が出ていたので1日休校が決定、早めにお昼を食べ(娘たちはお弁当)買い物に行ってきました。子どもさんがおられない方は台風で休校なんてことは思いつかないのか「なんで今日は子どもがいっぱいいるんかな?」って言っておられるご婦人がおられました。現にうちの姑も「あれ?なんで家にいるんや?学校休みか?」だって!今週は月曜日と金曜日が休みで、今日も休みになったので学校嫌いの娘たちにはうれしい週になりました。
2011.09.21
コメント(0)

以前作った座布団カバーが結構汚なくなったので作り直しました。ついでにほつれていたエコバッグも新調。ただただまっすぐ縫うだけで考える事のない作業だったので姑が畑に行ったちょっとの間に出来ました。娘たちがピンクのうさぎの生地を見て「なんかこの布見た事ある~!」それもそのはず!このうさぎの生地は娘たちが小さい頃に作ったスカートの生地の残りです。私が何も言ってないのに覚えてるなんてすごい記憶力です。あ~これを勉強にいかしてほしかった~
2011.09.18
コメント(0)
5年ぶりに携帯を買い換えました。1年に2~3度おかしくなるのですが、まだまだ買い変えるにはもったいないと思っていたのですが、5年前の料金と今の料金では2倍ほど差がある。そこで0円携帯を新規で契約してきました。手数料はかかりますが、3カ月で元がとれます。長女と旦那は2年前に買い変えて新料金なのでそのままですが、二女(4年前に購入)と姑(4年前に購入)も旧料金なので一気に3台買い変えです。えぇえぇ~もちろん3台とも0円携帯です。二女は早速いろいろといじってるようですが、私は。。。説明書片手に当分頭フル回転それでです。二女が友達にメルアド変更のメールをしていたら返信がきてなんと友達の一人も携帯を買い換えたらしく、しかも全く同じものだったそうです。でもそのお友達は値引きはあったものの0円ではなかったとか。。。同じ携帯なのに店舗によってえらく値段が違うんですね~ちなみに私は金運がつくように、ゴールドにしました
2011.09.17
コメント(0)
田植えと違って稲刈りは天候とにらめっこ。なんせ雨で稲穂が濡れるとコンバイン(脱穀機)がつまったり水分量が高くなるとカントリーエレベーター(JAの巨大乾燥機)の利用料金が高くなる。週間天気予報で的をしぼり旦那は有給届け。先日も書きましたが、旦那の肩の筋肉半分断裂のことがあるので今週で夏休みが終わる長女に手伝ってもらえて、天気もいい日ということで本日稲刈りとなりました。しかしです。朝から小雨。。。すぐにあがったものの一度濡れた穂が渇くのには時間がかかり、本当ならお昼には終わる(今年は減反分が多い)はずだったのに。。。でも、長女がいたおかげで作業がはかどりなんとか夕方までには終われました。終わって10分もしないうちにまた降り出した雨。本当にセーフでした。台風の影響でこの連休は雨の予報だったので今日を逃したら来週にずれこみ、コメが乾燥しすぎてダメになるとこでした。来週からはいよいよ後期の授業開始です。就活もはじまるらしいので精一杯頑張ってほしいです。
2011.09.16
コメント(2)

短大生の長女の夏休みも今週で終わり。稲刈りで締めくくりとなりそうです。その長女、夏休みに入ってすぐに車の免許を無事取ったので短い距離ではありますが慣らし運転をちょこっとやらせています。先日は怪我にいいという神社に行ってきました。というのも、2年前に右肩の筋肉断裂で手術をした旦那ですが、やっと診察もリハビリも終わるというのに今度は反対側の左肩が一部断裂してしまいました。とりあえず様子をみるということで痛み止め等々の薬やレーザーを当てたりして毎日整形外科通いです。最悪また手術ということになりそうですが、なんとか稲刈りだけは済ませたいので慣らし運転+祈願です。行った先の神社で祈願したのが厄落とし(福豆)これを境内内にある御手洗川にかかる橋の上から流すというもの。(神社関係の者の方からは橋の上から落としてくださいとの言葉)そして・・・私の不覚発覚!なんと長女・・・後厄二女・・・前厄えぇ~七五三・十三参りと厄落としはかかしたことがないのに旦那の手術入院、私の体調不良と続いたせいか娘たちの事にまで気が回っていませんでした。毎年初詣は行っているのでそれで難を逃れているのかもしれまんせんが、娘たちの厄が無事終わるまでこの厄落とし(福豆)をしにこないとです。ちなみのこの日は運転しやすそうな道路のみ(11キロ)の慣らし運転となりました。
2011.09.12
コメント(0)
ただいま高校生(公立)の二女、北海道へ修学旅行中です!出発時には現地には大雨等々の警報が出ていたり、昨夜は地震がおきたりして相当心配していましたが、たった今おみやげの数の件で電話があり、元気そうな声で一安心。(メールでのやりとりは数十回していました)長女(私立)の場合、学校のHPに画像があがったりメールがきたりして子どもたちの様子がよくわかり心配することはなかったのですが、こういう対応も公立と私立の違いでしょうか。本当に昨夜の震度5には心臓が止まりそうでしたよ。しばらくしてメールで二女のいるところは震度1だと聞き、一安心でしたが。。。明日の夜遅くに帰宅ですが、無事帰宅してほしいものです。そして二女最大のとんでもないこと!それは・・・なんと本日京セラドームにて虎柄ナイターなるものが開催されます。阪神×広島戦なのですが、19時までに来場するとオリジナルフード付タオルがもらえるのです。(多分それをかぶって応援しよう~みたいなものだと思います)阪神ファンの二女にとってうらやましいイベントです。きっとまた来年も何かしらあると思うので来年に期待です。
2011.09.08
コメント(2)
いつもはコインランドリーで毛布を洗って自宅で乾かすのですが、今年はあまりの天候日和と体調の不調もあり、数年ぶりにクリーニングに出すことに~先日スーパー内の初めてのクリーニング店にスーツを持って行ったら、仕上がりも店員さんの対応も良かったので今回もそこに持って行ってみました。先日の店員さんと違って何か・・・?って対応でした。というのも、仕上がりに2カ月以上かかるっていうんだもの!しかもです。会員がお得だからと200円払って会員になり、その他いろいろと説明を受け、「出来上がりが遅くなるので出来上がったらこちらから電話します」っていうから「1カ月くらいですか?」と聞き返すと積んである仕上がった毛布の山を指さして「これがなくならならないと場所がないので、もっとかかります」「じゃぁ~2カ月くらいですか?」と再度聞くと「そうですねぇ~11月中頃だと思います」って!!!まだ9月になったばかりですよ!2カ月以上かかるってマジですか!!!それならそうと、最初に言ってほしかった。。。クリーニング店なんて他にもいっぱいあるんだから~「じゃぁ~キャンセルします!」って思い切って言ってみた。そうしたら~「9月中にできあがるようにします」だって!!!どういうこと!!!新規だからって甘く見られた!?会員券200円の元を取ったらもっといい所を探そうかなぁ~
2011.09.04
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1