全17件 (17件中 1-17件目)
1

バンクーバー冬季オリンピック、女子フィギュアフリーの日でしたねその時間、事務所で仕事してたのですが思わず携帯電話のワンセグを入れてしまいましたでも電波の受信状態が悪く断念・・・結局夕方ネットで知ったのですが、キムヨナ強ぇー(-。-;)残念がってた真央ちゃんニュースで見て貰い泣きしそうでした・・・押しつぶされそうなプレッシャーの中での演技「銀メダル」だったとしても、胸張って帰ってきて欲しいですね感動しちゃいましたさて、新築現場もやっと完成ですエントランスコーニース照明こんな感じっす(電球色)昼間は上部のガラスブロックから室内に光が差し込みますリビング奥様が趣味を満喫できる手作りカウンター付きキッチンママはここから家族を見渡します2F洋室南窓から床を照らす光が4つ来週、気密測定&VOC測定&完了検査を受けて瑕疵担保責任保険の締結→お引渡しです完了検査受けない、、なんて駄目ですよ~デライト換気開始しましたが、すんげーデッドな感じです玄関ドアが重っC値どれくらいなんだろう。来週が楽しみしかし、忙しいっす。また土曜日曜仕事です(しばらく)全く休み取れません今度時間ができたら水戸の偕楽園に梅を見に行こうと思ってます見頃終わっちゃったりして
2010.02.26
コメント(14)
いよいよ本格的、実施段階になってきましたね去年の12月に民主党が打ち出した、景気対策&温室効果削減目的の突発事業「住宅版エコポイント制度」正直なところ、良く聞かないと分からないという状態だったのですがこのエコポイントについて今日、講習があったので聞きに行ってきました概要については省きますが、これを知っていると知らないとでは段違いっていうか知らないで施工して、ポイント還元しなかったらお施主さん激怒でしょうね一見難解な制度ですが整理すれば何てことありません新築時・リフォーム時での内容を把握してればOK瑕疵担保責任保険やフラット35の適合証明を申請できる工務店なら楽勝ですただ、新築時の温熱等級4にする場合の断熱材トレードオフは計算しないといけないから、そこが頑張りどころかなまぁ、断熱材・サッシメーカー共にやる気満々なので全力でサポートしてくれるでしょうけどね丸投げはいけません。やる気の無い工務店は淘汰されます制度の話は置いといて、興味深い話を4つ(聞きかじりですけどね)民主党がやろうとしてる事より1.次世代省エネ(平成11年度基準)は今後義務化の方向に持っていく※確認申請時に適合してるかの審査も必須?2.シックハウス対策を強化ホルムアルデヒド+VOCの規制内容をもっと厳しくする※トルエン・キシレン・スチレン等の濃度が一定量を超えた場合、引渡し不可に要するにVOC測定も必須3.住宅ローンを新しい考え方に日本のローンのしくみを欧米化する※現在、一生涯つきまとうローン制度=職を失い家を手放す事になってもローンは払い続ける欧米は、家を手放したらローン(残債)は払わなくて良いのですリコースローン→ノンリコースローンへのシフト4.百年以上の長期ローンを導入家のローンを「個人」ではなく、「家」に設定する10年住んで売ることになった場合、残りのローンは次の人が引き継ぐこれらを整理すると、「長持ちして資産価値のある家」を建てなきゃ成り立たないって事ですよねさぁ、取りあえずエコポイント申請だぁーと思いきや、申請窓口すらはっきり決まってない・・・ホームページも立ち上がってない・・・3/4受付開始って、、来週だけど大丈夫かぁ??それと気になった点新築時のエコポイント証明を出してもらうのに、証明書発行手数料が\35,000~\50,000かかるそうです。それを発行する機関が例のアレですよ・・・30万エコポイントの内、証明書発行で15%前後取られちゃう僕達工務店はこんな時代だから自助努力でやる事になるんだろうけどなんか納得いかないなーでもでも、僕も我が家で利用させて貰うつもり残りの単板ガラス窓全部にプラマードU取り付けて30万ポイントGETしますv
2010.02.23
コメント(12)

鉄馬が戻りましたブイマって変な名前ですよね(笑)最近お知り合いになった方は知らないかと思いますVmaxというオートバイからニックネームを付けました乗る暇無くなっちゃったけど、ちょっと眺められるだけで幸せ~こういう行為を「愛でる(めでる)」と言うそうです磨いて、眺めて「ニヤニヤ」( ̄ー ̄)どうっすか!この「やんちゃ坊主」スタイル特にこの辺が好きですねーエンジンの造形美。うっとりしてまう・・・日本の道路で1200ccもいらんだろ!と突っ込み入れたくなる排気量のエンジンそこに車輪付けました!みたいな(笑)寒いので愛で行為は10分で終了・・・トホホ明日、建築確認申請書出しに行って来ますこれから見積をやろうと思います。しばらくバイクどころではありません(TmT)ウゥゥ・・・
2010.02.21
コメント(14)

お世話になってるお客様を構造見学会にお誘いし「家を建てたい友人が居るので、紹介したい」とありがたいお話を受け、今日その方(ご家族)と初対面でした午後からの約束だったのですが2家族で合計7人+僕私の会社の事務所は狭いので、クリナップ・ショールームをお借りしてお話しましょう!という事に会議室でホワイトボードをお借りし「百年の家」や「健康」「省エネ」について少々・・せっかくのショールームですので、クリナップお勧めキッチンもご紹介洗えーるレンジフードはいいですね。ちょっと高いのがネックですがお掃除おまかせ機能は奥様方に人気のようです一緒に聞いてくれた弊社担当のSさん、会場を提供してくれてどうもありがとうお友達に僕を引き合わせてくれたOさん、ありがとうございました夕方、娘をフルート(習い事)に送迎しつかの間の休息・・・1時間の待ち時間にスタバでコーヒーを(本当はこの待ち時間も仕事がしたい!)戻って今も事務所でバリバリ仕事しておりますが図面や見積をお客様にお待たせしてしまって申し訳ない気持で一杯です・・・やっと建築確認用図面フルセットが完成しました。明日は瑕疵担保保険関係の書類を作成です日曜ですが休日返上で頑張ります!!
2010.02.20
コメント(4)
構造見学会(1日目)にお越しいただいたお客さんから携帯に電話がありましたその方のお友達が新築を計画されてて、僕を紹介してくれましたありがとうございますちょっと恐いくらいのハッピー続きですが初詣で引いたおみくじは本当だった?(汗)日曜も休めないけど、こういう話ならハニーも笑顔(* ̄∇ ̄)/今月中にやる事↓□百年の家・その1(現在工事中)・完成→お引渡し□百年の家・その2(次期工事予定物件)・建築確認申請作成-提出□百年の家・その3(ご提案)・ガレージ付プラン&御見積□百年の家・その4(ご提案)・敷地周辺現況確認□ベビーマッサージ教室(店舗)改装プラン&御見積提出□外壁リフォーム工事の完成□コーヒールンバさん・外構工事 ご提案&御見積提出□某大手工場内プレハブ改修工事(大工工事)(今週末から3月中旬迄の毎週土日)□リフォームマッチングサイトの自社ページ作成し直し(システム変更の為)来月の予定書ききれません(大汗)充実し過ぎさてとブログはこの辺で・・・上から2番目の仕事にかかります
2010.02.18
コメント(14)

今日から外部リフォームの工事現場も始まりました雪がチラついてきましたね今回は足場を頼んでしまいましたが、寒い中ご苦労様です午前中現場で大工工事をして、午後から化粧材の造作只今塗料(色粉)の乾燥待ちです。丁度お茶の時間ですね(゚ー゚;A鉋(かんな)を4台持っています不陸調整用、荒仕上用、中仕上げ、仕上げ用の計4つ超仕上げ鉋という電動式自動鉋もありますが7寸という高さは入らないので手で仕上げます鉋の台(木と擦れる面の部分)って真っ平じゃ削れないの知ってます?どんなに刃物を研いでも、台がちゃんと出来てないと全く削れないのですこれこそ「座学」では身に付かない大工のスキル「経験」が無いとできません。1、2年じゃ無理ですわねどんな風に台を作るのかは割愛させていただきますが(;´▽`A``「鉋くず1枚、2枚」といったレベルで高さを調整していきます道具は?と言いますと、「鉋を削る鉋」で調整します刃の出合わせ、裏刃の調整もナノレベル?逆目でもスパーっと削り屑が出ないと失格です(集成材の場合は、順目と逆目が組み合わさってます)小口面をペーパー(紙やすり)で仕上げるなんて反則でっせ(〃 ̄∇ ̄)ノ彡今日スケート500mで日本人選手、銀&胴メダル取りましたね嬉しいニュースが飛び込んで来ました頑張れニッポン!
2010.02.16
コメント(14)

そうです、日曜日の夜が楽しみですNHKで放送中の「龍馬伝」あまり歴史物に興味が無い我が家でも(お恥ずかしい・・)家族全員で見ていますハニー的には福山効果?(笑)ちょっと格好良すぎな気も(°m°;)つぶやきたいのは、娘の学校の先生どうやら、社会の授業で「あのドラマは信じない方がいいよ」と言ったそうです何でそんな事言うんですかね確かに「ドラマ」であるからには、多少の設定や人物描写を変えたりはするでしょうに日本史の中でも知らない人は居ないであろう「坂本龍馬」僕もそんなに詳しく知ってる訳じゃないので、今回のドラマはとても楽しみな訳で我が家の家族全員が同じTV番組に夢中になるなんて事もめずらしい親父とお袋まで楽しみにしてるでも、学校でそんな事言われた娘は冷めた目で見てるんでしょうね教育者と言う聖職に就いておられるのであれば、子供に「夢を持たせる」事も大事なんではないでしょうか?「ちょっと違うとこあるけど、楽しいよね」とかフォローできないのでしょうかちょっと残念な出来事でしたにっぽうです間接照明、上段コア部分の造作材が出来ました日中はリビングに天空光を。夜はリビングの照明がエントランスに入ります暗くなったところで照射イメージの確認昼白色エントランス側からはこう見える電球色リビング側からはこう見えるハズ・・・明日は下段コア部分を造ります
2010.02.15
コメント(10)

にろすさん、ごめんなさい(;^_^ A にろすポリシーのタイトルで日記書かせていただきます(* ̄∇ ̄*)今日の夕方、商工会青年部&女性部合同企画で「お客様とのコミュニケーションを上手くする」という内容のセミナーを受けて来ましたあっという間の2時間でしたが自分がいかに失礼な立ち居振舞いをしているか、を確認できたいい機会でもありました先生の話の中でこんな事例が印象に残りました白い外国製オープンカーに乗った奥様が、上品なたたずまいで、とあるcafeに来店新作のコーヒーを一口飲んで「これ超やべぇ」と言ったそうですやべぇ=今では女子高生なんかが「美味い」という変な意味で使ってますが社会人は使うべきじゃないですよね何気なく軽く口にした言葉でも、隣に座る他人が聞いているという事を自覚しなければいけないんだなと色々と反省する事が多く、僕ももっと大人にならねばと考えてしまう一日でした話前後しますが、午前中は新築をお考えのお客様のところに打ち合わせに行ってきました小さなお子さんお二人も出迎えてくれて下の男の子が、僕に「寒いから、中にどうぞ」って(-^〇^-)可愛いかったな~暮らし方や、生活リズム、趣味なんかも教えてくれましたそして、パパさんの趣味であるオートバイ見せて頂きました!!カワサキZ2現車見たの初めてです(* ̄∇ ̄*)しかも、これだけオリジナルを保ってるフルレストア車キャブやエンジンの話してたら、奥様「良くわかんないー」そうですよね、勝手に盛り上がってしまい失礼しました(;^_^ A カメラも趣味とかで、家の話よりバイクと写真の話の方が長かったような(汗)長居してしまってすみません・・・フルーツのお土産もありがとうございました。美味しく頂いてますハウスメーカーが凌ぎを削る激戦区の中で、僕にチャンスをくれた事を感謝しなくてはいけませんね培ったノウハウを活かして、気に入って貰えるプランを作りたいです最近、VMAXの話をしてませんが壊れました(T△T)オイル漏れ&冷却水漏れ重症です長期入院確定です(バイクが、ね)どうせ乗る暇無いからいいんだけど(笑)さぁ!明日も大工工事ラストスパート!!間接照明作成開始ですv最後に、上村愛子ちゃん。残念だったけど、夢をありがとう
2010.02.14
コメント(16)
今日は某土木事務所に、開発許可申請をしてきました自宅から1時間もかかる場所にあるので、書類不備があったら大変なので念入りにチェック受付無事に済ませ、これから協議という事になりました市街化調整区域って、知らない人は「いかにも家が建ちそう」って思うらしいですが一番家が建てにくい地域・・・僕のエリアは約半分がその、「市街化調整区域」都市計画課の申請もやりますよ~何でもやっちゃいますvキャンピングカーが売れているそうですねワールドビジネスサテライトという番組でやってました購入層で多いのは、お金持ってるシニア世代家のローンも終わったし、子供も巣立って夫婦二人だけアウトドアを趣味にしてる家族にはドンピシシャな商品なんでしょう燃費超悪そうだけど、シボレーorメルセデス系のイカす車体が良いな日本製、軽自動車ベースのとか、絶対イヤだ(TOT)・・・今思いついたんだけど、外観綺麗めの安い中古車を買ってオールペン中の汚れた内装は全部撤去!後は好きなように弄りまくり[m:41]内装は材料費だけでできるもんね。僕の場合世界に一台「エンタルピー断熱仕様」百年の皆、マネすんなよぉー(笑)走行中のブレーキ、キッチンの排熱を熱回収!勿論、キャビネットには木材をふんだんに使いアレをナニして湿度と温度をコントロールするんでありますこの時期、エンジンOFFでしかもヒーター無しで「寒くない」超自然に優しいキャンピングカー妄想は膨らむばかり。よし、20年後だなハニーと二人で目的地の無い旅に出て行く先々で美味そうな食材を仕入れ、スペシャルに料理して舌鼓ベルックスの天窓(付けちゃうのだ)から星を眺め、空に吸い込まれるような錯覚の中で眠るどうっスか?「ブイマの老後人生エンジョイプラン」誰か3次曲面のプラマード3造ってくれませんか(笑)リアウィンドーにセットしたいので・・
2010.02.12
コメント(10)
明日も仕事でーす日曜も、ってか今月休み無くなりました~スキーも全滅です~と滑ってる場合じゃないぞ今月もだけど、、来月のスケジュール半端ねぇです(汗)あらま、もう10時30まだ「10時30」だわねやる事いっぱいで寝られません僕より頑張ってる人はもっと居る風呂くらい入るか頑張れ。俺ブイブイ
2010.02.10
コメント(14)

今日は僕が娘のお迎え当番の日 時計を気にしながら事務所で残業さて行くか、と車でピアノ教室の前に行き、(今日遅いな?)と思いつつ ちょろっと外から教室覗くと娘じゃない子が習ってたヨ orz ひぃぃえぇぇ~と車を急発進 火曜日は英語!!!!!ハニーは息子の迎えだから、俺が行かない事には帰って来られない 住宅街の一角で、一人寒そうにしてる娘・・・・20分近く待たせてしまった ごめんよ(ToT) こんな駄目親父っす はぁー凹むキッチン取り付けしてきましたクリナップ SSのI型午前中下地壁造りクリナップ(SS)がお勧めな理由とにかく錆に強いステンレスはゴキブリ君が大嫌いな素材キャビネット内でお醤油こぼしても床がぶかぶかにならないそれとレールblumのレールを使ってます良い物は長く使いたいスライドキャビネットに土鍋を入れてもガタン、と下がらない耐荷重性のレールデザインだけじゃ駄目ですよね僕はキッチンも取付するので、どこのメーカーの造りがしっかりしてるか分かるんです食器洗い機だけ残っちゃった明日取付してきます
2010.02.09
コメント(21)

今日も午後から出張で銀座に行きましたfsさんもオジタッキー、ブログみたいなかんじ君も居ないので一人旅です(笑)しかし、電車の人身事故が多いですね年数回しか電車で東京行かないのに「人身事故」の掲示板を毎回見てるような気が・・・殺伐とした世の中ですからね。無言で小走りに電車に向かう人々は、どんな仕事をしててどんな生活なんだろ?とか考えてしまった分刻みのスケジュールで、現場から家に戻って急いで昼食(; ̄Д ̄)口をムシャムシャさせながらハニーに駅まで送ってもらって電車でGO!今日向かうのはセキュリティカードが無いと入れないビル今の大工さんは、そんなところに出入りするですよ(笑)お土産で買いたい「ねんりんや」のバームクーヘン素通り・・・ごめんよハニー( ̄Д ̄;)新婚旅行先のハワイで大人買いしてきたアバクロ勿論素通りヾ(´▽`;)ゝ 今日もポケファイ&タッチが大活躍時間を読み違え、5分遅刻の大失態・・・でも入れて貰えました(ホッ)帰りにアキバでレーザー複合機を物色カラーレーザー&コピー、A4&A3給紙ユニットが付いて19万安っす~!5年前の半値ですでも買えない・・・・(TOT)調子悪いんですよ、エプソンのカラーレーザーそして帰りは当然、鈍行列車。経費節約いつかは乗りたいグリーン車(笑)さぁ、明日はキッチン取付でぃ!マルチな大工たかたやんです。ブイブイ(* ̄∇ ̄*)
2010.02.08
コメント(12)

今日は日曜日午前中、ハニーが乗ってるワゴンの洗車とインパネ照明弄りをしましたとにかく、汚れてる車(笑)駄目なんですよね~汚い車で食事に行ったりするの・・・洗車が終わって、インパネを外しまくるであります(これで3回目(笑))マツダの車に乗ってますが、どうもインパネの照明が気に入らない(緑色の部分)これは今日やった部分じゃないけど、自作でブルー表示に換えちゃいましたインフォメーションユニットをザクザクっと3枚おろしにする(爆)保証?いいですわ、そんなの(笑)「サウンドシャキット」という怪しい名前のアンプを入れてるので、そのロゴを入れたシートをインクジェットプリンターで印刷。100均で買ってきた青い半透明のシートと合わせ、ユニットに組み込むうーん、イイ感じ。完全に自己満足の世界(爆)お昼は娘とハニーと3人で、市内の住宅地にある「ネペンテ」というcafeに行ってランチ中庭とプールもあったりしますハニーはエビドリア、娘はハンバーグ、僕はタラコとしめじのパスタランチブイマJrはサッカー遠征中~午後は事務所で図面描いてましたーさぁ!明日からまた一週間、巻いて行きますぜ~
2010.02.07
コメント(19)

今日は午前中、新築工事現場で大工仕事ヾ(´▽`;)ゝ 午後、電車で小山駅へ法務局(出張所)へ公図の写と謄本を取りに全く道順知らないけど、pocket wifiでアイフォーン化したipod touchでナビゲーションGPSは付いてませんが、目印になるビルやお店が分かれば十分です。間違う事なく徒歩で到着仕事を終えて、そのまま東京入りしちゃいました明日の試験に向けて最後の復習ですね途中、渋谷の「アップルストア」に立ち寄ってみましたプラダか何かのブランド店みたいです(笑)お洒落過ぎ(* ̄∇ ̄*)MACの使い方が良く分からないところがあって、色々と教えていただきました親切で感じの良い店員さん達でした。客商売はこうでなくちゃね無いと思ってましたが、やはり「ipad」の展示はありませんでした。残念・・・渋谷と言うと、ファッション&音楽というイメージかな?昔、デカいタイヤ履いた4駆見に来たの思い出す(笑)HMVとかタワーレコードにも行ってみましたFMで良く登場する「スペイン坂スタジオ」の、前お腹が空いたのでお店を検索何と新宿だけでなく、渋谷にも「神座(かむくら)」のラーメンがある事を知るスペイン坂を降りて、迷う事なく到着店にも書いてあるけど、訳の分からない味(笑)でもクセになる神座のラーメン。旨かったLANの無いショボいビジネスホテルでもpocket wifiがあれば日記も書けちゃいますvやはりハードスケジュールが続くと頭がぼーっとしてきますね今日は早く寝て明日に備えます明日会う百年メンバーの皆さん、よろしくです!って居ないのかな・・・・
2010.02.05
コメント(7)

悪天候で延びていた「コーヒー・ルンバ」さんのウッドデッキ修理が完了しました前の大工さんが結構堅い仕事してるデッキで、目地があるので溝&寸法合わせをちゃんと作っていきましたルンバさんが地域情報誌「TONTON」に掲載されたらしく、昨日は鬼のように忙しかったと聞き何としても1日で完了させたいので休憩無しで大工仕事してきました部分補修ですが午後4時に終了~ユミコさんに確認してもらって、帰ろうとしたら「コーヒー飲んでって」と嬉しいお言葉(*⌒∇⌒*)事務所で飲んでるインスタントコーヒーとは違います(笑)当たり前だけど今日は従業員のM君も一緒だったので、「せっかくだしケーキ食べようか」とM君はユミコさん一押し!「ショコラ・ノアール」を。バレンタイン期間限定スペシャルメニューです僕はクルミのケーキ。温かいクルミのケーキに冷たいアイスを絡めて食べるウマウマM君のショコラも一口頂く。これウマっユミコさん、コーヒー&紅茶ご馳走さまでした!!!またプライベートで行かせていただきます~新築の現場もラストスパートに入りましたこれからブイマスペシャル間接照明のプロジェクト開始です素案がほぼ完成日中と夜間でリビングとエントランスの表情を変えてしまうコーニス照明エントランス正面、最初に目に付く場所なので格好悪いのはNGあ~早く造りたい!明日の夕方~小山法務局へ行き、そのまま東京入りして土曜日VOC測定士試験に挑んできます。今日も勉強しなくっちゃ(汗)
2010.02.04
コメント(13)
昨夜、お家を建てる計画で僕に声を掛けてくれたご家族のところに初訪問でした意外に近く20分程度で到着市内の住宅街にある角地まだ30代(と思います)の若いご夫婦に、小さなお子さん2人というご家族先日の構造見学会へお越しいただいて「百年の家」を見て頂いてますがもう少し聞いてみたいとありがたいお話ですと言いつつ、あまり家の話してなくてお客様の趣味の話とか、生活のリズムとかでもこれが後のプランニングに需要なんですよね~何と僕と同じパパライダーだった事も分かり(;^ω^A 忙しい中、自分の時間を有効に使い趣味や家のメンテで時間を費やすお父さんkawasaki空冷4発とかカッコ良すぎ何となくやってる事似てるかも、と思ったりして(;^_^A優しくて家族に愛されてるお父さんでした短い時間でしたが、楽しい話をさせていただきました「隼」の話をブログで知っていたとは(大汗)たぶん乗る事ないと思いますが(笑)再来週に明るい時間で現地調査になりまして、ブイマプランが進行するであります「バイクを眺めるビルトインガレージのある家」+百年仕様+夏の熱気抜きスペシャルバージョンうぉ~~僕が欲しい理想の家です・・・・さて、これからコーヒールンバさんのウッドデッキ修理に向かいます
2010.02.04
コメント(12)

まだまだ仕事中のブイマですノリノリですので全く苦ではありません朝一で給湯器の交換工事に行って来ました昔は「水道代を安くしたいから」と井戸水を給湯器(減圧弁付)に繋いだ方が多いそうですが鉄分が多いので配管や給湯器がやられますね~水道代より、機器が早く故障するダメージの方が大きいです今回、水道水への切り替えも同時に行いました戻ってから新築の現場へ、枠材を届けにコーヒールンバさんのウッドデッキ修理は悪天候の為延期になりました新築現場は今日、親父とウチの社員君が造作してますkamitaさん、コレです。僕が加工して塗装したやつタモ材を既成品の建具に色合わせてます。仕上げは艶消しです午後は給湯器工事の現場へ戻り、お客様が戻ったところで内部のリコモン付交換動作チェック、説明をして工事完了ありがとうございました夕方、栃ナビの方が来て打ち合わせページ構成が変わり、もっとアピールできる項目が増えたそうな今回から若い女性スタッフが担当になり、ちょっと照れる(汗)しかし、若いのに信念持っててすばらしいと思った特に接客マナー。女性だから、という事ではなく見習う事が多かったそして夜(今)またリフォームのお話を頂き、見積作成中~やばい、、今見積の全部契約になったら絶対不可能・・社員増やすor寝ないで仕事!オーマイゴーッド明後日3日(水)の夜には、構造見学会にお越しいただいた方と打ち合わせさせていただく事になりました初訪問なのですが、楽しみですちょっとテンパっておりますが、23時にはお風呂に入って試験勉強と漢字練習をしたいと思ってますブログ読み逃げしてすみません・・・V-BOOSTスイッチオン!栃木の事ならココで検索 地域No1ポータルサイト 栃ナビ弊社クチコミも掲載中~しもつけ百年の家project 有限会社 岡野住宅
2010.02.01
コメント(14)
全17件 (17件中 1-17件目)
1