わたしのブログ~

わたしのブログ~

PR

お気に入りブログ

次に植えるものが New! こ うさん

またまた、わらび!(… New! maria-さん

送金アプリ AirWALLE… New! 星影の魔術師さん

出窓にアルミシート… New! Pearunさん

わすれてました 福寿草5887さん

コメント新着

やすじ2004 @ Re:今年も(笑)(06/11) お元気ですか 昼間の日差しは夏みたいに暑…
カーサン4452 @ Re[1]:今年も(笑)(06/11) ど・かずさんへ 富山もシラス漁の解禁ニ…
カーサン4452 @ Re[1]:今年も(笑)(06/11) こ うさんへ そっそれは。。こうさんら…
カーサン4452 @ Re[1]:今年も(笑)(06/11) 星影の魔術師さんへ 毎年旦那がこの日に…
カーサン4452 @ Re[1]:今年も(笑)(06/11) 福寿草5887さんへ この大葉とショウガを…

カレンダー

2016.05.04
XML
ゆったりした連休。

交通渋滞にも巻き込まれず??


市内ではフラワーフェスティバルと言うお祭りが開催中ですけれど、
今年は行く予定ないしww


ということで、
昨日も雨だったので、手縫い三昧。
いつから女子力上がったのかwww


2

とりあえず、両方の裄が直ったので、
先日の浴衣を着てみたw



でも、裄は丁度良い感じ^^


最近、浴衣を着物風に、半襟つけて足袋はいて。。
なんていうのも流行っているらしいけど、
浴衣だよ??木綿だよ??しかも、きっちりとしたコーマ地だよ??
って感じで、
浴衣だけでも暑いのに、なんで、半襟や足袋?
それにプラスして、
帯周りにゴチャゴチャと。。。

湯上り風に汗取りで(元々湯上り着?湯帷子?だしw)
浴衣はスッキリとした感じで着るに限る

って思うのは、私だけ??(;'∀')



大丈夫??( *´艸`)
この麻の長襦袢なら意外と風が通って涼しいかもしれない(爆)
それなら、半襟も、麻が良いかな~??
などと妄想はするけれど、

やっぱり、

てか、教室で浴衣縫ったけど、着るのか?私(;'∀')

ま、寝巻として着るかもね。。。



で、残りは袖丈

1

1寸5分(6センチ弱?)長いので、こんな感じに折り込めちゃうしw
多少(5ミリ程度)は長襦袢の袖が長くてもと言われても、
さすがにこれでは。。もたつく( *´艸`)

で、
早速、袖丈直し~^^



襦袢なので、丸みはなしw
袖の裾から縫ってあったように折り返せばいいと、簡単簡単~と、
測りもせず、印もつけず、適当に、ここら辺?てな感じで縫い直して
とりあえず、浴衣と合わせてみた

160503_134330

4分も短くなっちゃった(;'∀')
この浴衣、袖丈が1尺2寸5分(約47センチ)で作っていて、
今の小千谷(一応1尺3寸で約49センチ)とだと、5分(2センチ)の違いがあるんですよね。。。
ということは、小千谷と合わせると

160503_134616


orz


悲しみながらの、やり直しを経て。。


160503_143601


今回は一応(ちゃんとでなく一応ってところがねw)計測して印もつけて、
アイロンもちゃんと使って。。

いい感じ?



因みに今回、元々の袖丈の縫い目。。
残したままです( *´艸`)

1



だって、小千谷が縫いあがったら、やっぱり元々の丈の方が良かった。。
なんてことに。。。
なりかねないし、
他の着物と合わせたら、長い方が。。なんてこともねwww

こうして、手を加え、着続けるところに、
日本人の知恵?があるのでしょうけれど。。。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.04 09:52:20
コメント(8) | コメントを書く
[着物リメイク・繰り回し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: