わたしのブログ~

わたしのブログ~

PR

お気に入りブログ

気を利かせて New! こ うさん

今日は買い出しです♪ New! maria-さん

ポイ活利益口座を作… New! 星影の魔術師さん

ティクアゥトのうな牛 New! Pearunさん

わすれてました 福寿草5887さん

コメント新着

やすじ2004 @ Re:今年も(笑)(06/11) お元気ですか 昼間の日差しは夏みたいに暑…
カーサン4452 @ Re[1]:今年も(笑)(06/11) ど・かずさんへ 富山もシラス漁の解禁ニ…
カーサン4452 @ Re[1]:今年も(笑)(06/11) こ うさんへ そっそれは。。こうさんら…
カーサン4452 @ Re[1]:今年も(笑)(06/11) 星影の魔術師さんへ 毎年旦那がこの日に…
カーサン4452 @ Re[1]:今年も(笑)(06/11) 福寿草5887さんへ この大葉とショウガを…

カレンダー

2016.05.05
XML
小千谷縮500円+送料600円


1000円くらい(正確には、500円で落札して600円もの送料を支払ったもの)で落札したこの小千谷縮。

まだ、麻の長襦袢を手にしてなくて、
これなら、白いし、長襦袢になるのではないか?
もしくは、浴衣や夏の着物の下に穿くステテコになるのではないか?
と思って、手を出したものなのですけれどねw

届いてみると、結構沢山の修復跡が。。
着物として着れないな~
って思った致命的な修復跡は。。

3


肩山にある修復で、
さすがに、これは。。。って感じだったw



最近になって、これで、洋服?でもと思いw
(なぜなら、麻の長襦袢を手に入れたから~^^)

で、
解いてみると、修復跡ばかりでなく、

2


何故か。。
衿肩あきが、1枚の見ごろに2か所も^^;
そのうち一つは縫い留められていて、
内上げの部分で二部式に分かれており、



想像するに。。

もともとアンティークにありがちな長い袖を身頃にもってきて、
通常の?袖丈を身頃から切り取って、
繰り回した着物だった。。


かとw


ブログ徘徊していると、

着丈の伸ばし方?として、

1.長い袖を身頃にして。。

とか

2.着物に剥ぎ入れをして。。

と言う手段があるそうで、
今回は、多分、1の方かな?


そして、結構多くの穴が。。

1

しっかりと長年着こまれたのでしょうね。。
そして、もしかしたら、洗っているうちに、色が落ちて、
こうして、白くなったのかもしれない( ゚Д゚)


それにしても、昔の人って、ここまでして、1枚の着物を着倒して、
最後は、ほんと、雑巾とかにしていたのでしょうね^^


おそらく、半世紀少し前くらいまでの、日本人。。。
少なくとも、戦前までは普通に。。。されていた工夫


それから、これ、多分、ザクザクとした縫い目で結構適当に縫ってあり、
まるで、素人さんが縫ったものみたいなだった。
お母さんがきっと子供の為につくろいながら縫ったものかもしれないな~

なんて、勝手に妄想したりしてね^^



今でこそ、着物のメンテナンスはほとんど、お金を払って。。
って感じになっちゃってるけど、←これが着物を敬遠される理由だと思うんですけどね。。
着物の洗い張りや仕立てや仕立て直し。。と言う作業は
家庭の主婦の仕事であった時代があったんですものね^^

この着物を解いて、感じたことです♪


さて、最後に回ってきた私の所で、
何になりますやら。。。





う~~ん。。思案中(;'∀')



まさかの、食器拭きや台布巾に。。なっちゃったりして(;'∀')
かなりの量があるし、少し刺し子でも刺して、
売る??(爆)
或は、ちょっとしたお土産に。。どうよ??( *´艸`)

晒の布巾も良いけど、
麻の布巾。。


乾くの早くて衛生的だと( *´艸`)

昨日、麻の長襦袢、洗濯機で洗ったけど、
2時間くらいでほぼ乾いていた^^



リネンと言うより、これは小千谷だから、
苧麻(チョマ)。。
すなわち、ラミーだからね。。

強いそうな。。リネンより。。


確かにね(爆)



あ。。このままつなげて、
シーツにしても。。良いかもしれない(爆)
それか。。
垢すりとか。。

どうよ。。。??(爆)


さすがに、シーツや垢すりにした後。。
台布巾には。。できないなwww





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.05 11:12:04
コメント(8) | コメントを書く
[着物リメイク・繰り回し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: