全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
最近、松山沖のタチウオは数は出ないが~大型がよくヒットしているから27日、「おしょうさん」と出掛けました。船長の話ではこの潮になってからシブくなり、昨日は「激シブでした」との事。「やばい・・・」と不安な気持ちで乗船 ⇒ 昨日、2箇所のうちで良かったほうに船を走らせる ⇒ 途中でベイトの反応を発見 ⇒ 「ちょっとやってみましょう」とのアナウンス ⇒ 「まずはジグで」と投入 ⇒ 途中で「アンチョビ」も使ってみる ⇒ しか~し、2回ヒットしたが、どちらもフックアウト・・・手応えも小型のような感じ ⇒ その間に他のエサ釣りの人達は良型を1~2尾ずつゲットされた。「右へ倣え!」とテンヤにチェンジ ⇒ 私はこの釣りが2回目の初心者で、まだ釣ったことがないから「おしょうさん」にアドバイスを貰う ⇒ 底からテンヤをゆっくり巻き上げている時にガツ、ガツッといった感じの初アタリ ⇒ そのまま巻いていると、ググーッと竿先を海面まで持っていかれた ⇒ 「ヨッシャー!」と合わせる ⇒ ズッシリとした重量感 ⇒ タチウオ特有の引きを楽しみながらゲットしたのはこんな奴急いでイワシをテンヤに付け替え、放り込むように投入 ⇒ 「どんなパターンがいいのかな?」と同船者を観察しながらリールを巻く ⇒ 色々な誘いをされていたが~その中で「おしょうさん」がダントツにアタリが多い ⇒ すかさずコピー ⇒ すると~~ナイスサイズが同じペースでヒット ⇒ 「エサ釣りも面白ろい!」と悦に入っていると、またもアタリ ⇒ 今度の奴は合わせると、「ドッスン」と途中で竿先が止まり、動かない ⇒ 「ドラゴン、来たか?」と頭の中がハイテンションに ⇒ そして力強い引きと伴に途中で何度も絞めこまれて巻けなくなる ⇒ 「間違いない!」と慎重にリールを巻く ⇒ やがて水面に現れたのはこのサイズでした結局、本日、メバルと2船の釣果はこれだけその中で私の水揚げはこれ尾数がわかり難いからもう一丁!「おしょうさん」は流石で、私よりもう2尾多かったですヨ!船団ポイントはこの日も激シブだったそうで、○ーストは船中全員で60本、○岡のトップが12本。型も小型主体だったそうなので~流石は○丸の船長!好判断のおかげで好釣果となりました。テンヤ釣りはアタリがあってフッキングに持ち込むまでのプロセスがハラハラして面白く、サイズも揃うのでチョットはまりそう。 そして~「電動リールを購入しようか?」と心が動かされます。さて、今回も「スポーツ報知新聞」に掲載されますから詳細は購入してみてくださいネ!!
2014.01.29
コメント(2)
![]()
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします!!さて、年末年始の釣りは29日に日本海へ正月用の鰤、ハマチを捕獲の予定でしたが~悪天候に阻まれて中止に・・・。31、元旦に日振島へ行きましたが~~今一、いやいや~今二の釣果でした・・・。そこで~天気予報図をチェックすると、5日は日本海に出れそうなので3日に予約を入れました。最近もよい日にはハマチの入れ食いや鰤、メジロの大物も上がっているから「どちらのパターンでもOK!」と期待に胸を膨らませながらおしょうさんと出掛けました。午前8時、アングラー9人を乗せて出船 ⇒ 水深75mの底からカルティバ「撃投ジグ」125gをコンビネーションジャークでしゃくる ⇒ 途中で「ズン」とヒット! ⇒ 合わせを入れる ⇒ グングンと確かな手応え ⇒ これが「ハマチ祭り」の始まりの合図だった ⇒ それからは船中で「ドン、バタバタ」とハマチの跳ねる音 ⇒ 私も連続ヒットの入れ食い ⇒ ジャーク中のおしょうさんこんな時はダブルのほうが効率がいいからパターンをチェンジ ⇒ 重量感がアップしたから「ダブルになったか?」と巻き上げる ⇒ 思惑通り、2尾のハマチが付いていた ⇒ 「ヨッシャー、このパターン!」と意気高揚 ⇒ すると~~3連荘のダブル ⇒ ルンルン気分に ⇒ 次はしゃくり始めてすぐにヒット ⇒ 「4回目はいきなりのダブルか?」と思っていると~上がってきたのはサイズアップしたハマチ ⇒ ここで船長から「鰤、メジロを狙いに行きます」のアナウンス ⇒ 移動しながら数ポイント探ってみる ⇒ しか~し、魚探にはメジロの反応があるのだが、ご機嫌斜め ⇒ 再びUターンして探りながら移動 ⇒ ある一定の水深のラインまで戻ると、上機嫌のハマチがお出迎え ⇒ その後もこのパターンの繰り返しとなった ⇒ 結局、私の水揚げはこれだけおしょうさんも似たような釣果でしたちなみに今回初使用の↓↓のグローブは今までのジギンググローブより遥かにいい感じでしたヨ!さて、今回も「スポーツ報知新聞」へ掲載予定ですから詳細は購入してみてくださいネ!
2014.01.08
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1