全3件 (3件中 1-3件目)
1

前回のリベンジに11月24日、出掛けました~♪午前6時、いつもお世話になっているこの船で🚢💨最初のポイントに到着ラインはコレでリーダーコイツの6号でブレードフックポイントを転々と探っていく ⇒中々、バイトがない ⇒エリアを変更🚢💨 ⇒単発のナブラを発見🚢💨💨💨 ⇒到着寸前で消える・・・💦 ⇒数投後、「沈んでいる」と思ってフルキャスト ⇒着底後、斜めバーチカルに誘う ⇒「変わりましょう、上げてください」のアナウンスがあったときに「ゴン!」とヒット ⇒あまり引かないから「サゴシか?」と思っていたが~船べりに寄せてくると、ジージージジッと走り出した ⇒「ヨッシャー、サワラ!」と慎重に上げてくる ⇒水面下でクルクルと数回、回してネットイン ⇒と思ったのも束の間でサワラがジャンプしてタモから飛び出る( ゚Д゚) ⇒「バレたか?」と思ったが~まだついていた ⇒再度、やり直して無事にこいつをキャッチできました┐(´∀`)┌ヤレヤレこの日は祝日とあってプレージャーボ―ト&遊漁船が多い(・。・; ⇒厳しい状況が続く ⇒エリアを変更🚢💨💨単発ナブラを発見 ⇒すぐキャストできるように準備して待機 ⇒1発目はハマチがヒットしたが~船べりでフックアウト ⇒2発目はヒットしたがテンションが弱い ⇒「サワラがこちらに向かって猛突進している」と思って全速力で巻いたが~相手のほうが速かったのか?こいつもフックアウト・・・ ⇒3発目はヒット → フックアウト → すぐにヒットというパターン ⇒「1尾目より引きが強い」と慎重に対応 ⇒タモからジャンプ脱走もなく、無事にキャッチε-(´∀`*)ホッ潮が緩んできてナブラの発生はなくなったが、トモの方がブラインドでサワラをキャッチ ⇒ラストのサゴシ祭りは諸事情で行けなくなり、シイラへ ⇒全員ヒットしましたが私はすぐにフックアウトして終了となりました・・・結局、クーラーの中身はこれだけでしたまあ、今回は船長さん、同船者の方々のおかげで目的のサワラが2本取れたので〇でした。貴重なサワラはしっかり処理そして熟成数日後に頂きますさて、「サワラを釣るなら今でしょ!」ということで近々、平日に再チャレンジですね( ̄▽ ̄)・報知APG・東レ テスター・オーナー テスター・マルキュー モニター・ボナンザ テクニカルアドバイザー
2025.11.25
コメント(0)

前回の好釣果に気をよくして16日、再チャレンジに出掛けました~♪船は勿論、同船で🚢💨手前を調査してから沖へ💨 ⇒「てっきり爆Pへ」と思っていたが~船先の向かう方向が少し違う(・・? ⇒着いたPは見覚えのあるエリアでした( ゚Д゚) ⇒「この🚢でこっち方面はお初」と思いながら開始 ⇒ブラインドの釣りでは🐟がいい感じで通過するもノーバイト ⇒数か所探るも今一・・・💦 ⇒そんな中、この方がこいつをしばらくしてこんな奴も「他魚ですが~独り舞台」 ⇒「まあ、私にもそのうち」と思っているとナブラが発生 ⇒それからナブラ打ちで🚢💨 ⇒それでも私たちはトモなので打ち込むのがやりにくい・・・何とかミヨシの方々がキャスト後、すぐにその先へ被せてヒット ⇒サゴシ君ですが~クラブ仲間とダブルキャッチサワラ対策の一つ! ⇒ウエアーの汚れ防止に100均の雨具ズボンとアームカバーを装着して準備万端だったんですが・・・その後、彼はこの日唯一のサワラも2年越しのリベンジ成功で喜んでましたε-(´∀`*)ホッ私はもう一尾、サゴシを追加 ⇒「次こそは!」と思っていたが~潮が済んで静かな時間に・・・ ⇒お土産釣り?にサゴシPへ帰るも~反応がない ⇒「シイラに行きましょう!」と沖へ🚢💨プラグを持っている3人がミヨシへ ⇒キャスト後、その後ろからブレードジグをキャスト ⇒私を含めて同時に5人ぐらいがヒット ⇒さすがは万力といわれる奴!ジャーッと一気にドラグの悲鳴が ⇒数十年ぶりの手応えに「懐かしい」と思いながらもジャンプされないように竿先を水面に突っ込んで対応 ⇒タックルがサワラ用なのでちょっと時間がかかりましたが、無事キャッチ ⇒他の方はフックアウトや船底にラインが擦れて高切れした様でした ⇒最後までやり取りしていたT本君の奴は「内海でこのサイズ!」と驚くメータ―オーバーの大物でした ⇒何度も寄せてきて「これは取ったか」とかたずをのんで見てましたが~2度目のタモ入れ時に反転して無情のフックアウト・・・その後、帰りながら港の近くもチェックしましたが反応なく、終了となりましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン ⇒この日、この周辺はどこもよくなかったようなので次回に期待です。翌日、貴重な お🐟さんは血抜き、脱水処置その夜はコレでシイラのお刺身・・・程よく脂がのっていてサワラに似た食感で美味しかったです。それとコレサゴシとシイラを三枚におろして背骨周辺についている身をスプーンで削ぎ取った海鮮丼?大変マイウ~でした2日目はこれと頭とカマのアラ炊きコレで骨せんべい3日目の今夜はコレの予定です腹身の塩タタキ今回は撃沈でしたが~これに懲りずに近々リベンジ予定です(;^_^A
2025.11.19
コメント(0)

PCの調子が悪くてUPできませんでしたが、何とか復旧しました。さて、今年の内海はサゴシが好調~!時々、サワラも上がりだしたから『スポーツ報知新聞』の取材に出掛けました~♪午前6時半頃この船で🚢💨まずは近場を捜索 ⇒ファーストヒットは私 ⇒中々の引きですが~何かちょっと違うような手応え?(・・? ⇒上ってきたのは70のシーバスでした ⇒「君ではない」とリリースして移動🚢💨 ⇒次のPでは「いい反応がありますからすぐに投げてください」のアナウンス ⇒すぐにミヨシでヒット ⇒ 次に胴 ⇒ 続いて私!とヒット ⇒ 前はサワラですが~私はヤナギ(この船では70~80cmのサワラをそう呼びます) ⇒それからいい群れが通過するときには必ず数名にヒット ⇒そんな中、私にもサワラがM岡さんはナイスプロポーションのブリ君をその後、M岡さんはサワラばかりをキャッチ「私には小さい奴ばかり」とぼやいていたこの方にも其の後もヒットは続き、昼過ぎには仲間と3人分の80ℓクーラーが満タンに ⇒「そろそろ終わりにしましょうか」とアナウンスの時にゴン!とヒット ⇒引きは青い奴っぽい ⇒かなりてこずらされたのは~やはりブリ君でしたコイツはもうクーラーに入らないからバケツに海水氷魚作って冷却(;^_^Aこれを機に早上がりとなり、取材は大成功となりました結局、3人でキープした🐟はこれだけその中からそれぞれの🐟の手持ちで我が家の大好きな食材は知り合いにおすそ分け後、「T本式処置」<サワラの一部><青い奴>その中からブリとサワラ2本は熟成へ ⇒残りは塩をして2時間ほどなじませる&余分な水分を脱水後に真空パックして急速冷凍保存は~😋<2日目>サワラの炙りをニンニクポン酢で<3日目>サワラの塩タタキで<4日目>サワラの背身のお刺身で~この日から旨味&脂の回り具合が◎で口の中でじわーと溶ける食感に<5日目>腹身の塩タタキで・・・3日目と同じ魚ですが~この日のほうが更に😋<6日目> 締めはサワラとブリの握りずしで大変美味しゅうございましたまた調達に近々出撃ですね( ̄▽ ̄)さて、今回の詳細は明日の11日(火)発売の『スポーツ報知新聞』に掲載されますのでご覧ください
2025.11.10
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1