しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

旧い話し 柳居子さん

飛蚊症になる - 患い… Aちゃん22さん

ドレスコード 月の卵1030さん

急に寒うなりました Sarah-wanさん

笹鳴き句会 11月14… PILOT1752さん

Comments

やすじ2004 @ Re:先見性のあった斎藤道三(11/22) こんにちは!! 今日は暖かな小春日和でし…
やすじ2004 @ Re:わが心の故郷・クレハ・ホームソング(10/14) こんにちは、お疲れ様です 季節の変わり目…
4次元ゴンベ@ Re:クレハ ホームソングはわが家のお宝♪(03/18) 私はYOUTUBEにてホームソングの音声化を企…
しぐれ茶屋おりく @ Re[1]:「長慶子」を残した藤原実資。(06/30) やすじ2004さんへ ありがとう御座います。…
やすじ2004 @ Re:「長慶子」を残した藤原実資。(06/30) こんにちは、お疲れ様です 湿気が高かった…
2024.10.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今手元には172頁ながら和紙による装丁をこ
らせた
​​ ​京の行事を吟じた句集があります。

昭和25年7月1日、頒価200圓で発刊された
この本の
選者は京鹿子社の鈴鹿野風呂翁で、

流枕さんの跋にもあるように、四季の巻首を飾る
画は当時
病床の身の高倉観崖さんの流麗な画。

春は提灯、夏はぎをんさんへ挨拶にゆく稚児の列、
秋は大
文字、冬は顔見世の招きと時雨の図。

作品には、丸山佳子先生、先師:丸山海道、牧野
浄雨、高
桑義生、

中田余瓶、松本三余、内藤十夜、風間八桂、中井
大夢、谷
口八星、

佐々木一水、田中王城、飛騨桃十等のお歴々に混

じって父すばるの句もあります。

都踊出でて日のありはれがまし
都踊見せて返しぬ預り娘

おん田植終へて仕人野路もどる
木屋町もこぼれにぎはふ祇園ねり
鉾の灯が鉾の形にともりけり

地蔵会やはや睡き子に数珠廻し
をしどりといふ髷の名もお節分
節分や縁を願ひのお染髷

などの句を拾っていただいています。

勿論、画の観崖さんの句も多々載っていますが、
当の観崖
さんから頂いた軸や
画つきのハガキもわが家には沢山残ってい
ます。​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.10.21 09:59:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: