私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

January 15, 2006
XML
カテゴリ: クラシック音楽
年末に指揮者の小沢征爾と、聖路加病院院長・日野原医師による広島でのコンサートのTV番組をみました。

広島で被爆死した人たちへの鎮魂をこめて、400人の合唱団からなる「フォーレのレクイエム」を演奏したドキュメントで、日野原医師は2年をかけて創作した詩を朗読なさいました。

小沢は「祈るように歌いましょう」と呼びかけ、日野原医師は詩の中で「愛という衣には、恕(ゆる)しという裏地がついている」というようなことを述べていらっしゃいました。

「怒」にも似たこの字には「ゆるす、おもいやってゆるす」という、優しく柔和な意味があります(白川静:字通)。

しかしまた、さらに調べていきますと、「解く、さばく、さとる、もとのかたちがなくなる、すてる、さる」に「ゆるす」という意味を持つ「釈(ゆる)す」という、いわば聖書での「足の裏の埃を払」うような漢字もあり、さまざまな「ゆるし」があることに、人間の思いの深さ、繊細さ、多様さに圧倒されるような気持ちがしました。

新約聖書マルコ伝 6:11

「しかし、あなたがたを受け入れず、あなたがたに耳を傾けようともしない所があったら、そこを出ていくとき、彼らへの証しとして足の裏の埃を払い落としなさい。」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 8, 2017 06:34:40 PM
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: