私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

July 10, 2006
XML
カテゴリ: クラシック音楽


 ところがその音楽には統一性がなく、ヴィヴァルディの室内楽の後にブラームスの交響曲という具合で、しかもどれもさわりの部分だけなのです。

 室内楽曲にはきびきびした主張がなく、プロらしからぬ演奏であることが私には気になるところですし、何よりブラームスやベートーベンなどドイツ系の、エネルギッシュに暗い交響曲は、楽しいランチの場にはふさわしくないように思いました。上品なヘンデルか、明るく弾むようなモーツアルトの喜遊曲あたりがいいのに・・・と。

 でも、いい演奏だからといって食事時に聞き惚れるということはありえないでしょうし、まして一楽章だけではやはり物足りないわけですから、つまるところBGMは聞こえるか聞こえないか程度の、気にならないものがいいのかもしれない・・・などと、ひとりで苦笑していました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 9, 2017 07:03:00 PM
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: