PR
カレンダー
キーワードサーチ
御代替りといえば、先の春宮と六条の御息所の間にお生まれになられた姫宮が、
伊勢の斎宮にお定まりになりました。
源氏の大将の御心のほども頼りなく、六条御息所は
『斎宮の幼さにかこつけて、伊勢に下ってしまおうかしら』
と、以前から考えておいででしたが、桐壺院が聞し召して、
「今は亡き春宮が、かつては御息所を格別な人としてたいそう大切になさったものを。
そちが軽々しく並みの女と同じように扱うのは、気の毒なこと。
私は斎宮についても我が子同然と思っているのだから、
いずれにしても疎かに扱わぬがよかろう。
気の向くままこのように弄ぶのは、世間の非難を負う事になろうぞ」
など仰せになります。
『本当に、仰せの通りだ』と思い知りながら御前に硬くなって座っていらっしゃいます。
「女に恥をかかせるような事をせずどちらも穏やかにとりなして、
女の恨みを負ってはいけない」
と仰せになるにつけても
『身分不相応な我が恋心を、院がお聞きつけになったらどうしよう』
と思うと恐ろしく、かしこまって退出なさいます。