私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

January 18, 2012
XML
カテゴリ: 源氏物語

都からのお土産などを、趣あるふうにしてあります。
主の君からは「このようなありがたい贈り物に対しては」と、黒駒を差し上げます。

「流罪の身である私からの贈り物など忌わしくお思いかもしれませんが、
馬は北風に向かえばいななくでしょうから」と仰せになります。
世にも珍しげな御馬の様子です。

「それでは思い出として」と、宰相は立派な笛の名品をお贈りになります。
お二方とも人が咎めるような品の贈答はなさいません。

日がしだいに高く上り気持ちが急きますので、振り返りながらお立ち出でになりますのを
源氏の君がお見送りなさるのですが、対面なさる前より別れ難く辛いご様子です。

「再会できるのは、いつの事でしょう」と仰せになりますので、主の君、

「雲ちかく 飛びかふ鶴もそらに見よ 我は春日の くもりなき身ぞ

(宮中に出入りなさるあなたさまにもお分かりいただきたいのです。
私は春の日のように一点のくもりもない身であるということを)

潔白な身の上だからと帰京を頼みにしてはいるのですが、
こうして流人となってしまった身の上では、
昔の賢き人でさえ世に受け入れられる事が難しいのですから、
『都の境を又見む』とは今さら思いませぬ」

と仰せになります。宰相は、

「たづかなき 雲井にひとりねをぞ泣く つばさ並べし 友を恋つゝ

(何ともしようのない宮中で、私は一人声を上げて泣いております。
かつて一緒に出仕した友が今はいないのを恋しく思って)

もったいなくもあなたさまと馴れ親しんでまいりましたが、
別れましてからは反ってそれが悔やまれる折が多いものですから」

ゆっくりもせずにお帰りになった宰相との心残りな別れがたいそう哀しく、
ぼんやりと眺め暮らしていらっしゃるのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 6, 2017 11:18:32 AM
[源氏物語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: