PR
カレンダー
キーワードサーチ

食器を買った。
直径21センチほどの、おしゃれな楕円形のボール。
ちょっといびつに作られているので、重ねてもきちんと収まらないのだが、
ビビッドな赤い唐辛子が気に入った。
右下は、ひっくりかえしたもの。外側にもびっしり赤唐辛子。
大型なのでパスタはもちろん、どんぶりとしてラーメンや蕎麦にも使えるので思いの外重宝している。
「赤色」について、中国の古代医学書である《黄帝内経素問・金匱真言論篇》には、
「南方は赤色、入りて心に通じ、竅を耳に開き、精を心に蔵す。・・・その味は苦・・・」
と記されている。赤はまた、「喜」にも通じる。
余談だが、養*酒のCFで「男性は8の倍数、女性は7の倍数で身体が変化する」と言っているのは、上記《黄帝内経素問》の「上古天真論篇」に基づくものだ。
たかが鼻血、されど出血多量で。 June 3, 2022
レプリカによる正倉院宝物展 November 3, 2021
遠藤周作作品における「生活と人生」 October 11, 2021