私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

January 10, 2014
XML
カテゴリ: 転居

廊下に出してあった蔵書(蔵書印が押してあったにもかかわらず)を
古本屋に引き取ってもらった。

本はどれも値段がつかず、父の所蔵していた和本の美人画が2冊で1000円、
試みに私の訳本を出してみたところ、3冊で2000円だった。

西洋医学書はすぐに新しいものが出るので買い取りはできないが、
中医学の専門書は結構需要があるという。

値段はともかく、重い本を持って行ってもらえるのだからありがたい。
お陰で廊下がすっきりした。

まだ戸建の家に児童書やら文庫本やらがあるのだが、
そちらは3月末までに引き取ってもらうようお願いして、とりあえず新居は落ち着いた。

とはいえ棚板がまだ出来上がっていないので、蔵書の整理は依然として進まない。
おまけに週明けから家人が5日ほど入院したので、忙しい一週間だった。

絨毯の模様.jpg

写真の画像は絨毯の模様。
赤い色が可愛らしく水色がきれいで、肌触りも良くて気に入っている。

四隅にはこの角の生えた鹿のような小さな動物が描かれているのだが
窓側を向いていたのが家人には気に入らなかったらしい。
寝室側に向けるべきだと主張するので、
仕方なく2台のストレスレス・チェアとオットマン、ネストテーブル、猫の籐椅子を移動し、
絨毯を巻いてよっこらしょと持ち上げ、敷きなおして方向を変えた。

こういう神経質な人のことを仙台弁で「神経タカリ」というらしい。
私が「恵方巻じゃないんだから、どっちを向いててもかまわないんじゃないの~」
と言うと、「キミは無神経タカリだからね」と言われてしまった。

絵柄の向きなんか、どっちでもいいんだけどね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 4, 2017 10:40:45 PM
[転居] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: