全18件 (18件中 1-18件目)
1
正直、病院って病気を治すために行くところだと思っていた。今回の病気はぶっちゃけ先生のテンションがおかしい。何かにつけ「急がなくていいんですが一度検査受けて下さい」とか結果についても「急がなくていいんで結果聞きに来てください」と言われる。非常にがっかりする言葉だ。急がなくていいならもう病院行くの止そうかしらと何度も頭に過った。何かリンパの節が腫れてるらしい。が自分にとっては常態なので腫れてると言われても何かぴんと来ない。耳のリンパも腫れているそうだ。これも自分の中では普通の状態である。一度、耳のリンパの生体検査した方がと不吉なことを呟かれた。痛いんだろうな・・・。検査はいいんだけど注射と違って痛いのが続くのが辛い。今回の内科で色々子供のころからの病気遍歴を語りましたが自分でもあまりにも多すぎて応答するのが手一杯でした。子供のころからって覚えてる訳ないじゃないか。そういや~帯状疱疹も言い忘れた。腸炎も言い忘れた。関係あるのかよく分からないから次回覚えてたら話そう。一番しんどいのはドライアイなのでどうにかして欲しい。次回は医療方針を固めておきますと言われた。とっかかりがどこにあるのかも私には分からないのでまず病気の切り分けとかしていただいてこれは眼科これは耳鼻科これは内科、これは婦人科なんだけど全部内科でコントロールしますとかやってくれないかしら。歯医者もあるからもう出来るだけまとめて診て欲しい。
2019.07.31
コメント(0)
少し仕事が時間がかかり食事出来る時間が無かった。診察予約の少し前に着いたので空腹時の血圧を測ったら一度目は通常値だったが二度目は高血圧だった。何か原因があるのかな?予約時間になると同時位に呼ばれて診察室に入ると座ると同時に言われた。「検査の結果、シェーグレン症候群に矛盾しないとなりました。検査して良かったですね。」私は反射的に良くはないよ。と思ってまんま口走っていた、すると先生はもうほとんど世間話のように言った。「でも検査してはっきりして良かったじゃないですか、口の中の縫った後取れちゃいましたか?」「あまりにもストレスだったので歯医者さんで取って貰いました」すると先生は少し驚いてたが笑って縫い痕だけチェックするとあっさり言った。覚えている限り先生が抜糸する話をした記憶がなかったのだが今日取るつもりだったらしい。「もう大丈夫ですね。それとこの病気の担当は耳鼻科では無いので次回から内科に予約入れときます。急がなくてもいいですが今の状態を検査して下さい。でも基本的に目が乾いたら目薬して、口が乾いたら口の中にスプレーするくらいですよ。」本当に大したこと無さそうに言われた。そのせいもあってこの病気をどの程度の気持ちで受け止めればいいのかまだ分からない。命には今の所全くかかわらなさそうだが恐らく相当悲しいことがあってもドライアイが酷過ぎてもう泣けないんだろうな。遂に耳鼻科の先生の受診は終わった。何か味のある先生だったな。色々怖い思いもしたがこれでドライアイの原因や耳下腺の腫れ、口の乾き、虫歯が出来やすいのもそうかも知れない。高血圧も関係あるのか内科の先生に聞いてみよう。来週、どの程度の状態か検査することになりました。兄は兄で今大変なのだが完全に違うと思ってたので今日検査結果が出る話をしてしまっていた。まあ、忘れているかもしれないが一応メールで報告すると慰めの言葉と共に書いてあった。「家族全員病気かよ笑笑」本当に笑うしかなかった。その後にガストで食事してしばらくぼんやりしていた。何でもいいから目薬とかじゃなくて映画とか見て感動したら自然に泣きたいなぁと思った。最後に号泣したのってもうかなり前だった気がする。
2019.07.26
コメント(0)
今日、父を整形外科に連れて行きその後に兄のお見舞いに行った。丁度兄が血圧を測っていたので私もあまり考えずにやってみた。高血圧だった。現状、私の方も何もしてないので結構な高血圧だと分かった。そういや~父も血圧が高く親せきのおばさんも高めだ。そういや、忘れてたけど私も健康診断で強制的に再検査されるほどやばかったんだよな。それどころじゃないから忘れてたよ。まあ、検査時より更に太ったのでやばさが増してしまったようだ。私の体もやや問題ありだが兄の前で測ったのが良くなかった気もする。恐らく自分に兄や姉がいる人は何となく分かってくれると思う。通常時より血圧が上がってたと思うよ。明日は遂に耳鼻科の検査結果の日です。それも気になるけど血圧も気になるので時間が間に合いそうなら内科受診しようと思います。
2019.07.25
コメント(0)
前日に、耳鼻科で検査の為に縫ったのですが抜糸出来ないので取って貰えるか確認したらいいですよ。とあっさり請け負って貰えた。すっかり安心して早速取って貰った。歯科で使う糸より堅くて勝手に解けることは無いと思いますよと言われた。糸も三回くらい切ってやっと切れたそうだ。4針くらい縫ってた。取れてすっきりした。取る時に前は痛かった記憶があるんだけど殆ど痛みはなかった。何にせよ楽になりました。口の中の糸が触る感じがなくなり楽になったけど少しチクチク痛む。これも口の中だから触らないようにしてればすぐ直るだろう。休みのせいか胃の調子も良かった。私は分かってたけど仕事が嫌いだから体調崩すんだよな。もう根本的に治すなら自営業しかないな。父が転んだと思ったら今度は兄が入院した。まあ、年齢的に何があってももうおかしくない年齢なんだと思う。今の所経過を見る感じだ。
2019.07.21
コメント(0)
朝は殆ど食欲が無いので薬だけ飲んで家を出て職場でカロリーメイト1袋2本分を食べている。何も食べないと体が冷えて仕方ないので食べるのだが焼け石に水って感じもする。昼に向かってまったくお腹が減らない。胃が動いてる感じがまったくしない。一応、お昼に弁当を頼んでいるのでお味噌汁を食べると少し胃が動きだす。食べきれないがそこそこ胃が落ち着く。昼の薬と胃が変な感じの時は胃薬を飲んでいる。そこから夕方まで空腹は無い。帰り道も食欲が無いのでコンビニによってもあまり欲しいと感じない。家に着いて何となくラーメンを作る。作っている内に胃が動き出す。出来上がって食べ始めると空腹は無いんだけど食べれない感じはない。夕方が多分一番ちゃんと食べている。何でこんなに常に微妙なのかな?と思うと口の中に縫ったままの糸があると気持ち悪いんですよね。未だに取れる気配がない。これ今一番ストレスです。他の医者で切ってくれないものだろうか?真面目にしんどい。
2019.07.18
コメント(0)
目が覚めてやたら変な汗が出ました。手足が冷え切ってるのに顔だけ汗かくので暑いのか寒いのかしばらくわからず冷房つけると寒くなり水だけ飲んで後は父に薬だけ飲まして寝てました。昼頃に一度起きて食欲が全くないのですがやたら頭痛がするので無理にパンを一枚だけ食べて頭痛薬と胃薬飲んで父に薬飲ませて寝てました。因みに私は頭痛がするとほぼ同時に胃がむかついて来るので頭痛薬と胃薬はいつもセットで飲んでます。夕方やっと頭も楽になり足が冷えるのも大分ましになりました。暖かいものが食べたくなってラーメン1杯分を父と半分にして食べたら丁度良かったです。父に薬飲ませてホッとしました。何か悪い物でも食べたか?と考えたら昨日の昼頃にアイス食べたりオレンジジュース飲んだり夕方にケンタッキーのクラッシュアイスを飲んだりして体を冷やし過ぎてました。昔はこんな事したらアイス食べた辺りでお腹壊してたのですが中途半端にお腹が丈夫になったせいでいい気になってしまいました。反省して今日は白湯か暖かいお茶ばかり飲んでます。
2019.07.14
コメント(0)

このライブバージョンの宮本さんがここまですごい動きしてるのに声はすごくいいし全く乱れない。声だけは驚くほど保たれていてその様にゾッとした。本当に宮本さんは歌が上手いと思う。これだけ奔放に動いているのに林檎姫の受けも素晴らしい。姫は宮本さんはこういう人だが慌てている様子は全くない。何だかんだで姫を引き立たせることに終始しているのも何となく分かる。そんな真っ向から宮本さんの声を受けて姫は歌っているのだ。何かここまでやり切って歌ってるアーティストって少ないと思う。PVも結構好きだ。
2019.07.14
コメント(0)
今日で6日目だがまったく解ける気配がないし溶ける気配も無い。余りにも不安になりググりまくったら専門の論文みたいなのにも抜糸はしないで7日もすれば自然に融ける。という記載を見て思った。この糸、結構しっかりしてて自分で切ろうにも糸の端っこを切るのは出来たが縫った所を解くように切るって相当専門的な道具が無いと無理だ。明日辺りぽろっと取れてくれるといいな。
2019.07.14
コメント(0)

三毒史が出ていたのは知っていたが最近聴いてなかったのでその内気が向いたらと思っていた。この曲は一応知ってたが久しぶりに出したアルバムだからどうせ彼女の事だから書き下ろしばかりだろうと思っていた。これを観てPVだと一緒に歌っている男性の事をぼーっと眺める程度だったのだがこのライブバージョンでセンターで美しく歌い上げる林檎姫も素晴らしいのだが姫とちょっと離れた位置から気だるげに旗振りながら歌ってる彼にくぎ付けになった。東京事変にも星野源さんのバックにもさらりと佇んでいたギタリスト兼ボーカルだ。他のライブバージョンも観たけどとにかく佇まいが唯一無二なのだ。久しぶりにこんなに雰囲気のある人見た気がする。無意識には何度も観てたのだがこういう感じで存在してなかったんだよね。なんだろう?うまく言えないがとにかく佇まいが恰好いいです。因みに久しぶりにPVを観たがやはり普通に眺めてしまう感じ。まあ、PVの内容が結構衝撃的なので歌い手より主演の女性に目が釘付けになります。ライブバージョンで独特のテンションでステージに佇んでる感じ・・・。因みに東京事変では浮雲さんで長岡亮介さんという名前らしい。林檎姫のバックだから着物着てウロウロしてるパターンもありこれがもう私のツボを押しまくりだ。ありがとう林檎姫!宮本さんを選ぶセンスも最高だと思う。三毒史はさっそくレンタルして来た。もう少し若かったら駅で椎名林檎の新譜の告知を見た瞬間多分レンタルじゃなくて買ってたと思う。こうやって借りた場合の方が「買えば良かった」って内容なんですよね。これ買っても損は無かったな。三毒史 [ 椎名林檎 ]
2019.07.14
コメント(0)
下唇の顎寄りの辺りに検査後の縫ったままな状態が3針くらいある。中途半端に長いので自分の前歯で糸を噛んでしまい何か気持ちが悪い。唇を助手さんにギュッと止血されてたからか血は出なかったのだが翌日辺りから紫色の跡になった。これは段々黄色くなって治ると説明されている。糸が余りにもウザいのでもう自分で前歯で噛んでしまう長さのだけ切った。少しマシになりようやくうどんがすすれるようになった。確か糸は適当にその内取れたら取っちゃっていいからねと言われている。あれから3日だが痛みは大分無くなったが寧ろ唇をうまく動かせないせいか唇がめちゃくちゃ乾燥している。食べた時や水分を取った時にいつもならちゃんと水分を保持するのだが何が悪いのかどんどん水分がなくなってぱりぱりになっている。乾燥してる時期なら分かるんだけど何でだろう?とりあえずリップクリームでも塗ろうと思ったがよく考えたらリップクリーム塗ると余計に唇が乾燥する方なので全部捨ててしまい持っていなかった・・・。仕方ないので白色ワセリンを塗ったら何かいい感じだ。しばらくこれ塗って寝よう。
2019.07.11
コメント(0)
総合病院なので同じ病院内です。眼科の先生に診て貰ったら涙の量を測定するという事で目の下瞼の内側にリトマス試験紙みたいなのを両目に入れられた。まあ粘膜側だから地味にしんどい。どう考えてもこれはさすがに涙出るだろうと思ったら目の粘膜に触れている部分しか涙が無かったようだ。結果かなりのドライアイという診断だった。視力検査の先生は普通の応対をするんだけど眼科の先生が何というかバックに「シーン」と書かれているんじゃないかという位沈黙が長い先生だった。当然だが異常に不安だった。何か言うとシーンとなりカルテを書いているわけでも無くただ先生が熟考しているという状態だった。思わず私は不安になり3つもあるモニタを見た。「EIZOかいいの使ってるな。でもカルテ側は富士通の普通のモニタだ。でも何で真ん中のモニタだけWACOMなの?イラストでもやるんですか?パソコンは位置的に見えないや」と思い余計に不安な気持ちになった。正直、先生に思わず質問したくなるレベルのモニタの一貫性の無さでした。ようやく眼科の方は終わり耳鼻科へ行くと先生があっさり言った。「いや~眼科がシロだったらこれで検査終わりでお疲れさまでしたで終わらす予定だったんですけどね。眼科の検査黒です。他の検査はシロですが眼科だけ引っかかってます。検査次の段階行きますか?」と質問された。正直、もうほぼシロだと思ってたのでちょっとがっかりした。そこでどんな検査するか聞いた。先生は淡々と言った。「唾液腺を局所麻酔して切って採取して調べます。3針くらい縫います。」まあビビりました。「え・・・切るんですか?私そこまでの検査必要ですかね?」先生は結構あっさりと言った。「正直そこまでやらなくても検査結果は1項目しか黒じゃないし、他はシロだからやめても別にいいと思うけど散々良く分からない症状に悩んでいて気になるんならやってみた方がはっきりしていいと思うよ」そう言われると確かにそうだなと思い言いました。「分かりました。これで検査結果に問題が無ければ安心ですね。やって下さい」そこからが一番怖かった。まず主治医が一番怖かった。裏に一度行って必要な器具を看護師さんに頼んでたんだけど「私やった事はあるんだけど○○機無いパターンはやった事ないな。まあいいか何とかなるか?」戻って来て「あ、大丈夫ですよ。怖くないんで心配しないで下さいね。」と言われた。怖いよ。正直に怖がってたら口腔外科の助手さんが来てくれた。口腔外科の助手さんが「うちの○○先生なら毎日やってますから呼びましょうか?今、暇そうでしたよ」私は心の中で「ナイスアシスト!さすが助手!」とエールを送ってたら主治医あっさりと言った。「いやいいですよ。わざわざ来てもらうの気まずいし。私やった事あるし」その瞬間私はすっかり諦めた。主治医は医者だ。大丈夫。と自分に言い聞かせた。すっかり諦めて局所麻酔の後は怖かったですが変に力入れるとやりづらいと困るので目を閉じて変に力まずにひたすらじっとしてました。無事に終わった。後は何か歯茎の辺りに縫った糸が当たってとにかくご飯が食べづらい。今日はとりあえず風呂は入れないそうだ。歯磨きもダメ。きのう、髪洗っとけば良かった。そうそう一つだけいい事があったとするなら主治医意外と言葉が微妙だけど腕はやばい感じはない。信じようと思う。後はここまでしたんだからもう大丈夫な事を祈るしかないです。中途半端に検査を止めて疑いが残るより、すっぱり疑い無しで納得したいです。
2019.07.08
コメント(0)

前はキングダムだから久しぶりに映画館で観て来た。結構期待値高めで観に行ったら蜷川監督なので映像が美しいのは分かっていた。かなり美麗だった。この映画の藤原君はかなり良いです。いきなりウェイトレスにされてる玉城ティナちゃんがシェフの趣味なんだろうけどもう萌え絵のウェイトレスさんみたいで結構味があったよ。基本的に藤原君はシェフ姿でこれまた体のラインにこだわった作りだった。シルエットがキレイです。一番出オチ感が強かったのが小栗さんだ。よりによって私が大好きなタイプのキャラクターだったのに思わず叫びそうなほど一瞬の登場だったな。窪田君が病んでてちょっと面白かった。変な話だが全員コスプレイヤーな映画だった。観終えた感想を言わせて貰うと久しぶりに藤原君はクズじゃなかったよ。でも正統派のイケメンと言うのにはちょっとテイストは違った。最初の方は既視感がすごかったけど途中から見慣れないタイプの芝居してたよ。
2019.07.07
コメント(0)
![]()
ふといつもはあまり寄らない本屋に久しぶりに行った。その本屋は土地柄かビジネス書が一番目立つ場所に置いてあるようなタイプの本屋だ。なので私が行っても欲しいなと思う本が相当少ない。落合陽一さんの本を探したい時に寄るくらいの本屋だ。ひょっとしたら何か面白い本あるかも?くらいのノリでざっと雑誌コーナーの辺りを見てふと顔を上げた位置にこの本があった。しょぼい喫茶店の本 [ 池田達也 ]何か分からないけど異常に惹かれた。軽く手に取って最初の数行を読んだら先が気になった。久しぶりに風呂じゃなく帰りの電車でさっそく読み始めました。何か素直に良かったねって思える話だった。しょぼい喫茶店は実在する店名で店長が考えた末にたどり着いた場所だ。何かそこに行けて良かったねと思った。因みにNHKの72Hでレンタル何もしない人がやっているのを再放送で観てこの人の本も読んだ。〈レンタルなんもしない人〉というサービスをはじめます。 スペックゼロでお金と仕事と人間関係をめぐって考えたこと [ レンタルなんもしない人 ]レンタルさんはなんもしない自分を実費の交通費だけで貸すのだ。その発想、逆さに振っても出てこないです。正味、彼は何もしない。でも簡単な受け答えはしてくれるらしい。結構不思議なサービスだ。
2019.07.06
コメント(0)
今日、釜揚げシラスがあったので水で軽く洗って水けをさっと切った後にレモン汁をから揚げに掛けるくらいかけて醤油を少しかけるとかなり美味しいと思う。レモンが無い時はお酢で代用するけどこれもそこそこ美味しいです。これメジャーな食べ方だろうか?母がいつもやってた食べ方で我が家では定番の食べ方です。あとそうめんですが我が家では熱いうどんのつけ汁を作ってそれに入れてすすります。つけ汁には鳥のもも肉こま切れ、シイタケ二枚くらいホウレン草、ネギなどを切って入れます。お好みでしょうが等すったものをトッピングすると何かお腹が苦しい所まで食べ続ける事が出来ます。今日、これを作ってふと市販のそうめんのストレートつゆを買ってみたもののまったく使用してないことに気付いて呆然としました。鶏肉を豚小間にしても美味しいです。我が家というより私の好みの食べ方ですね。母は確か桃屋のストレートつゆにネギ入れてシンプルに食べてました。胡麻を入れてたかこれも私のアレンジだったかもう忘れた。一時期、そうめんをゴマダレで食べるのにハマってずっとその食べ方したらすっかり飽きてしまいゴマダレを使う時はサラダうどんを作る時やサラダにかけるようになりました。料理って自分が料理だと言い張った時点で料理なのだろうか?上記のそうめんとシラスって茹でただけだし、レモンかけただけなんだよな。でもさ、ステーキは焼いただけだけどあれって料理感すごいと思う。カレーは料理だよね?あれだけ野菜切って肉炒めたり煮込んでるからすごく作ってる感じがする。野菜切る工程が終われば焦がさないように炒めたり茹でたりしてるだけっちゃだけなんだけどね。個人的に魚焼きグリルで塩味だけ付けて焼いた皮付き鶏肉は美味しいと思う。たまにやりたくなるんだけど火加減が良く見えなくてちょっと火を通すだけのつもりが無残に焦げてしまったりする。難しいよね。フライパンの方がよく見えるからやりやすいんだけど鶏肉の塊だと中々焼けなくてめんどうなんだよな。あんまり面倒な時は酒を回しかけて蒸し焼きにすると美味しいです。
2019.07.06
コメント(0)
なんでかな?と少し考えたらお昼にご飯の後マクロビクッキーを食べた。マクロビでもダメか。おやつ・・・。気圧のせいもあるかも。夕方はもう薬を飲んだ。
2019.07.03
コメント(0)
先週ずっと絶っていたものがあった。おやつです。それもポテトチップスとかジャンクフードです。先週は胃の調子が悪くて朝と昼はあまり食べれず夕方に通常の食欲が出たら食べるような生活をしてました。昼のご飯を食べないと夕方になる前にお腹が減ると思って前はちょっと無理して食べてましたがその無理をする気力が先週はまったくなかった。意識的に豆乳を飲んだり一日分鉄分が入ったヨーグルト飲んだり夜にヨーグルトに果物入れて食べたりなどしてました。それを覚えている限りで7日以上です。それだけで3年近く手離せなかった鼻炎薬何の苦労も無く休めてます。前回休薬した時のあの鼻の痒さが全くない。それともただの偶然で明日ドーンと状況が変わるかも知れない。でも前にポテチ絶った時にここまで顕著な改善は無かった気がするんだよなぁ~。でもこんなに調子がいいのなら食べるのをやめようかな。ただし、右耳の鼓膜が痛くないけど変な感じがするのが気になる。まあ、放っておいても来週の月曜日に耳鼻科行くのでその時に診て貰おう。
2019.07.02
コメント(0)
ナナちゃんが居ないと翔太君が暴走しそう。亡くなった人のメンツがかなりキャラが濃いと思ってたけど寧ろ残った人たちの方が異常な人が多い気がする。引っ越して来た人、二階堂さんもやや常軌を逸している。地味に気になるのだが・・・ナナちゃんが亡くなったベッド大丈夫だったのか?あの落ち込み方から察するに洗濯する気力あったのかしら?そのまま使ってるのかと思うと気が気ではない。まあ、洗濯したと思っていよう。でもあの部屋の荒れ方じゃ微妙だな。二階堂さんが人の作った料理ダメなんです。と言っていたがそうだとしてもいきなり夜中に鍋持って部屋に上がり込んで来る人の鍋美味しく食べにくいよなぁ~。普通に怖いよね。逆に良く話を聞いて手伝う気になったと思う。1秒チャージのゼリーで食事終わらせる人なのに良く付き合ってあげたよな。接客ソフトまず作った方がいいんじゃないかな?そして木下さん、怪し過ぎる。あれだけ見たらほぼ犯人と思われて不思議じゃないです。
2019.07.01
コメント(0)
今日は何が良かったのか謎なのですが鼻炎薬飲まなくても鼻が痒くない。朝の鼻水がまったくなし。霧が晴れたみたいにすっきりした朝だった。唯一、右耳の鼓膜がちょっと思い出したように軽く痛むレベル。何か他がまったく症状無かったので一応更年期症状の漢方だけ飲んだけど今日はそれもいらなかったかも。胃の調子も良かったので普通にご飯が美味しかった。ここまで調子が良かったことがまず無かったので一応気圧のチェックをしたら今日は普通だったようだ。雨も降ってたから埃が舞わなかったのかも知れない。社内もいつも宅配の人が荷物を引き取りに来るとくしゃみがひどいのだが出なかった。こんなに調子がいいならしばらく雨でもいいや。
2019.07.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1