2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
だからって、特別なことがあるわけじゃないですよねぇ。 茅端です。 やったー、明日休みだー。 ひさびさの2連休だー。 やたら嬉しいー。 っていうか、先週の日曜は夜中の3時まで働かせられたんだ、代休がなかったら暴動もんだぞ。 そんなわけで、代休をゆっくりのんびり過ごすとします。 さて、うるう年ですね。 2月29日ですね。 この日に生まれた人って何人いるんだろ? あと、こういう日に婚姻届出す人っているんだろうか。 結婚式だとか。 確かに記念にはなるだろうけど、記念日が4年に一度しか訪れないのってどうなんだろう。 こうひさびさ感があって嬉しいような、ひさびさすぎて哀しいような。 誕生日なんて4年に1度だったら、あれ?誕生日来てないけど○○歳になったんだとかあると思うんだけど……どうなんでしょうね。 僕だったら結構寂しい気分になる気が……。 あとは……特に書くことないかなぁ。 そいでは今日はこの辺で。 さよなら~。
2008.02.29
コメント(0)
失った自分の時間、プライスレス。 茅端です。 とまぁ、先週はこんな感じでした。 ようやっと今日は定時で上がれましたが、ひさびさにキツかった……。 昨日っていうか今日ですけど、夜中の2時半に仕事が終わり、帰宅して3時半。 そこから風呂入ったりしたらもう4時ですよ。 んで、起きるのは6時半。 ……はぁ。 ったく、1週間で1か月分の残業するなよ。 疲れを通り越してなかばテンション上がってしまったわ。 そして今、すごく眠たい。 これ書き終わったら寝ますかー。 さて、東アジア選手権。 試合は仕事のせいでまったく見れなかったので、スポーツニュースなどにより情報から得たコメントを少しだけ。 中国戦。 激しいラフプレー、中国よりの判定。 完全アウェーの中、苦しい戦いだったと思います。 それでも1-0を守り通し、勝利したことは大きかったと感じます。 またパスも上手く回せていたのではないかな。 中盤でボールを回せる人がいたのが良かった。 山瀬選手しかり、中村選手しかり。 韓国戦。 前半に1点を取られ、厳しい中、決めてくれたのは山瀬選手でした。 中国戦の時とは違い、パスを回すことがあまり出来なかったのが、敗因かな。 後半は韓国が疲れてきたため、パスが回りだしましたが、前半は完全に韓国ペースでした。 うーん、やっぱり苦手意識が出来てしまったのか。 最近、韓国には勝ち星がないのが気になります。 さて、韓国戦が引き分けで終わってしまったため、総得点で韓国が優勝。 初優勝にはなりませんでした……残念です。 今回、得点を決めてくれたのは中国戦、韓国戦ともに山瀬選手でした。 トップ下に構え、チャンスがあれば打っていく。 それに精度が高いのも魅力ですね。 FWに点をとって欲しかったのですけどね、まぁ、どうしようもない。 ですが、岡田ジャパンに必要な選手が確立してきたかな、という感じ。 次は3月のW杯予選かな。 俊介選手が召集できれば、見てみたいですね。 そいではこの辺で。 ねむ……。
2008.02.25
コメント(0)
北朝鮮とドローでした。 茅端です。 そういえば、R-1グランプリやっていましたね。 見てましたけど、なんかいまいちでした。 いや、僕的にはなんですけどね。 鳥居みゆきだったけか。 キャラとして扱いづらいし、なにが面白いのかよく分からなかった。 なんか病んでる芸人とかでネットで見た記憶が…ホント病んでるね。 優勝したのはなだぎ武でしたね。ディランの方がいい気がしますが…。 あべこうじは鼻毛ひっぱり過ぎだし。 世界のナベアツでしたっけ? 3の倍数でアホになるだったかな……笑える要素はどこ? 良かったね。3位で。 まだ面白かったのは中山功太と芋洗坂係長かな。 最近のM-1といいR-1といいレベルが低い気がする。 それとも自分の年齢が上がったせいで純粋にお笑いを見れなくなったのか。 後者の方があってるのかなぁ……。 さて、先ほど終わったばかりのサッカー日本代表の試合。 東アジア選手権の第1戦目で北朝鮮と戦いました。 結果は“1-1”のドロー。 最悪ではないものの決して良いとは言えないスタート。 まぁ、前回は負けてスタートでしたけどね。 最初の失点。 なんていうか出だしでどーも引いている感がありました。 岡田監督が言っていたとおり、北朝鮮が思ったより攻めてきちゃったせいで、困惑してたんですね。 犬に噛まれたような失点でした。 前半はパスミス、連携の悪さが際立ってました。 パスを出す相手の動きを止めるようなパス。 勝負を仕掛けないで簡単に後ろに下げる。 後半も決していいとは言えませんでしたけど、北朝鮮が疲れてきてプレッシャーが少なくなり、ボールを持てる時間が多くなっただけのような気がします。 最後のロスタイムのDF同士もパス回し。 時間使いすぎ。 北朝鮮が全員下がっていたので出しどころがなかったのは分かりますが、あれだけ回して結果取られてたら意味ないでしょ。 だったら攻めて取られろよ。 そっちの方がまだスキを作れる可能性があると思うんですが。 総評として引き分けという結果以前に負けている試合内容でした。 というよりアジア内ではやっぱり日本は強いんだというところを見せてほしい。 最近力をつけてきたとか、関係ありません。 日本だって、他の国が力をつけてきている間は止まっていたわけじゃないんですから。 韓国といい勝負するならまだしも北朝鮮や中国相手で苦しんだらダメですよ。 左サイドの加地選手は機能していたかなぁ……。 中央に羽生選手置いてましたけど、なぜ羽生? 遠藤選手をトップ下において、羽生選手をサイドにおいて良かったのではと思いますが。 色々、試してたんですかね。 あとは内田選手がフリーになっている場面が結構あった気がします。 なのに出さないで中央で持って結果攻めきれない。 サイドから攻めないにしても、一回サイドに出して散らしておいてもいい気はしましたが。 基本的に控えメンバーで戦っているような感じでした。 岡田監督は控えでも先発でも、同じように戦えるサッカーというようなことを言っていましたが、それでもメインで戦っている選手がいないというのは痛いです。 特にFW。 今回は前田選手が決めてくれましたが。 FWばかりでなく中盤としても活躍している大久保選手。 結果はまだ出していないですが主力扱いの高原選手。 高さと泥臭さいう武器があり、オシム監督時代は必ず試合に出て、経験を積んでいる巻選手。 これら3選手に次ぐ選手が欲しいところ。 今回の東アジア選手権でいったい誰が名を上げるのか、楽しみです。 さて、今回は引き分けというとても残念な結果でしたが。 次は完全アウェーの中国。 どうなるかなぁ……あのアジアカップを経験している人が少ないから……。 だから川口選手をキーパーにしてほしいんですけどね。今日の川島選手も良かったですが。 あと怪我しているせいか出ない山瀬選手も出てきてほしいところ。 なんにせよ、今回ばかりは優勝してくれー。
2008.02.17
コメント(0)
このペースでいきたいな。 茅端です。 小説『題名のない手紙・第27話』を公開しました。 前作公開から3週間……ぐらいかな。 ひさびさにスピード公開です。 今回は暗すぎないように、明るく行こうということで、いつもより鬱度合いが下げられたかな。 主人公にはイライラするかもしれませんが、お付き合いくださいませ。 それでは、暇だ、もしくは少し興味があるかたはどうぞ読んでみてくださいませ。 それでは茅端でした。
2008.02.11
コメント(0)
勝ち点3をものに出来れば、オールOK。 茅端です。 今週は定時で上がれるー。 嬉しいことこのうえないです。 だが、来週からめっさ忙しくなるらしい……。 嵐の前の静けさとはこのことですか……。 さて、サッカー日本代表はW杯3次予選の初戦でタイと戦いました。 結果は“4-1”で快勝。 失点を許してしまいましたが、それを跳ね除け大量得点で勝利をものにしました。 さて、長い3次予選の中で、4得点という大量得点を入れられたのは好発進でした。 ですが、1失点が非常に残念でしたね。 油断だったのか、点が入って気を抜いてしまったのか。 いえ、あれはタイの攻撃を褒めるべきでしょう。 速攻をかけ、素早く日本陣内まで持ち込み、コンビネーションと完璧なシュート精度で、遠藤選手に入れられた1点を返しました。 ええ、あれは上手かったですとも。 そして同点のまま前半が終了し、後半に突入しました。 嫌な雰囲気が流れ始めていたのですが、それが払拭したのは大久保選手でした。 とは言ってもほとんどラッキーゴールでしたけどね。 相手のクリアが憲剛選手が足に当たり、跳ね返ったボールがゴール前に落ち、そこにちょうどいた大久保選手が足を出し、ゴールに突き刺さりました。 これは、なんていうかその前の山瀬選手の突破が良かったということにしましょう。 その後はFK,CKのチャンスを中沢、巻選手がそれぞれ決め、4点という得点を取って試合は終了しました。 今回は勝ち点3を取らなくてはいけない戦いということで、それをものに出来たというのが良かった。 実力差があり、しかもホームということを考えれば勝って当然の試合ではありましたが、大量得点で終われたのが一番の収穫ですね。 問題点は……まー今回は無しということにしましょう。 さて、次は東アジア選手権。 北朝鮮、中国、韓国との戦い。 前回は確か……散々な結果だった気がしたんですが。 まぁ、2月は代表の試合がたくさんあって嬉しいなぁ。 それでは~。
2008.02.07
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


