2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
結局、男女共にメダルは取れず(男子は論外だが) 茅端です。 女子サッカー日本代表はドイツと3位決定戦を争いましたが、2-0で敗れました。 まぁ、仕方ありませんね。 相手はドイツ。 あと少しで手が届いたのですが……残念です。 男子は……まぁ、これから先がものっすっごい不安になりました。 お前らこれからA代表背負っていくヤツらだろ……と。 決定力不足とかそれ以前の問題が最終戦で出ましたしね。これが若さか。 さて、サッカー日本代表は昨日、ウルグアイと親善試合を行いました。 結果は“1-3”で負け。 決定力不足をまたしても露呈した形となりました。 ウルグアイの速さに圧倒されっぱなしだった感じがあります。 守備陣が上手い具合にかき乱されてしまいましたし。 まぁ、そんなことはいいです。実力差があることは明白でしたから。 問題はFWですよFW。 玉田選手でしたっけ? どフリーで抜け出したくせに結局打たないで切り替してたの。 なぜ打たない? ……なぜシュートを打たない?? ボールが枠に行くとか行かないとかそういうことじゃない。 利き足じゃなかったからとかそういうことじゃない。 打たなきゃダメなんだよ、あそこは! FWが決めないで誰が決めるんだよ! 積極的にシュートを打ってたのは中村(憲)選手ぐらいです。 入る入らないじゃなく、シュートを打たないとダメなんですよ。 じゃなきゃ絶対入らないんだよ!!! 昨日の試合、まだFWとして出来てたのは田中(達)選手ぐらいでした。 田中(達)選手にしたって、今回はFWとしてじゃなく下がり目でやってましたよ。 あとは、え?試合出てたの?って程度。 お願いだからもうちょっとちゃんとしてほしい。 日本の決定力不足は間違いなくFW陣に責任がある。 FW陣だけってわけじゃないけれど80%FWだ。 この弱点を克服しない限りはW杯など夢のまた夢だぞ。 と熱くなりましたが、この辺で。 次はW杯予選。 FW陣の奮起を期待します。 それでは~。
2008.08.21
コメント(0)
休みが過ぎ去るのは本当に早いです。 茅端です。 この連休はずいぶんと遊び惚けていました。 まったくこっちの日記には顔を出さない相方と散々遊びましたよ。 色々あったことが無事丸く収まったらしく、相方としては一安心というところでしょうか。 後は、僕やその他の人々を見返してやってください。 ひさびさに深夜に寝て昼に起きるというような生活を繰り返していました。 生活のリズムを戻さないと……。 にしてもやっぱりカラオケは好きだなぁ。 この連休2回くらいカラオケに行きましたよ。 一回は相方と地元の友人どもですが、夜の11時~朝方の4時まで歌っていました。 歌うのは上手くないけど、大好きです。 一番ストレス発散になりますよ。 さて、また休日が恋しくなる日々が続くのか。 ため息もんですよねぇ。 社会人のみなさん、がんばりましょー。 それでは。
2008.08.17
コメント(0)
見せ場は作ったけどね。 茅端です。 五輪。 今日、北島選手が100m平泳ぎで金を取りました。 見てましたが、凄い凄い。 しかも世界新ですよ。 改めてあなたのかっこよさを確認いたしました(≧▽≦) さて、昨日五輪サッカー日本代表がナイジェリアと戦いました。 結果は“2-1”で日本の負け。 決定力のなさが浮き彫りになり、パスミスや連携のミスと相手の個人技により2点を与え負けてしまいました。 まぁ、2-0から1点を返したのは素晴らしかった。 でも、それだけ。 守備に定評があった日本ですが、いくら守備が良くてもパスワークや連携でミスをしては相手にボールを渡したらいけませんよ。 2点目は絶対に与えてはいけなかったのに、完全にナイジェリアの選手がどフリーになってしまい、あっさり取られてしまいましたしね。 ですが、ナイジェリアはやっぱり強かった。 ボールがフリーになったとき、必ず日本の選手に身体を当てるんですもんね。 がっちりボールをキープしてましたし、個人技も上手い。 うーん、これが世界との差ですね。やっぱり。 まぁ、この世代はこんなもんでしょうか。 あと残すは13日のオランダ戦。 完全な格上を相手にどこまで出来るのか。 試合は見れませんが、楽しみにしています。 他の競技もがんばれ! 日本!!
2008.08.11
コメント(0)
このまま突っ走れー。 茅端です。 さてまぁ、ひさびさの日記です。 サッカーの試合があったのにも関わらず、まったく感想を書いてなかったですね。 というか仕事で試合が見れないんだよ、くそー。 まず北北海道代表、駒大岩見沢。 南の代表である駒大苫小牧が甲子園で優勝を果たしていて、同じ北海道として喜ぶ反面、悔しく思うのがこの北北海道に区分けされる高校たち。 実際、北北海道のレベルは低く、出場する高校はいつもバラバラです。 そして、甲子園に来ては一勝もすることが出来ず、一回戦で負けて帰ってくる。 それが北北海道のレベルでした。 いや、駒大苫小牧がずば抜けてすごかったわけです。 そして去年だったかなぁ、南北海道に区分けされていた駒大岩見沢が北北海道地区に移り、今までの北北海道の勢力を完全に塗り替えてしまった。 春に続いて夏またしても代表を勝ち取ったこの高校は確実にレベルを上げました。 甲子園で2勝。 昔のことは分かりませんが、ここのところずっと1勝出来なかった北北海道代表勢としては嬉しい限りです。 南だけじゃない、北だってできるんだということを全国に知らしめろ! 北海道はサッカーにしろ、野球にしろスポーツ関連ではあまり活躍しません。ウィンタースポーツは別ですけどね。 北海道のスポーツのレベルは低い。そういう認識が多いかと思います。 だから勝ってほしいです。がんばれ!駒岩! お次は五輪サッカー。 アメリカに負け、一気に決勝トーナメント進出が厳しいものとなりました。 次のナイジェリア戦は勝つことが絶対条件。 問題は決定力。 まぁ、それはA代表にも言えることですけどね。 次で負けて終わりだなんて情けないことになるなよ! それでは今日はこの辺で。 茅端でした~。
2008.08.09
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
