2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全41件 (41件中 1-41件目)
1
ワッショイ!ワッショイ! 茅端です。 はてさて、I/Oネタばれ期間中。 興味ある人には気をつけて、興味ない人にはすみません。 それでは今日も早速進めて行きましょう。 ちなみに、Bルート、Cルート、Dルートのネタばれを含んでいますので、注意してください。 スタートぉ↓ さて、昨日B、C、Dと一気にクリア致しました。 なんというか、難しいです。 お話そのものが。 Bルートであるイシュタル編は、お話の流れ的には良かったですね。 イシュタルが仲間を大事に想っていることや、ユミやサミ、みかや浩ちゃんがそれぞれ仲間を大切に想い、リーダーを尊敬しているんだなっていうことがひしひしと伝わってきました。 チームっていいなぁってしみじみしましたね。 終盤はコードとの争いが激化して……なんというか、結末としては最悪の方向へと転がりました。 ユミ以外全員死亡って……それは……きつい。 イシュタルの選択は正しかったと思いますが……どうしたもんかなぁ。 次にCルート。断片的にしか物語は語られません。 まるで、テレビが着いたり着かなかったりしているような感じです。 Dルートも同じですが。 終盤が面白かったですね。 正体が分かるラインが。 あ、だから日向編では……みたいな感じで。 後半には予測はついてきますが、最初はまったく分かりませんね。 Dルートも同様。 ただ、不思議なのが、お話は断片化されてわかりにくくなっていますが、お話がCルートと連結していないってことですね。 詳細な事項が違っていたりなど、パラレルワールドの領域に入っています。 もしかして中澤さんのお得意の量子論が出てくるのでしょうかね。 そして、ABCDとクリアすると、Eルートが出現します。 CとDで断片化されていたものをデフラグしていくお話。 デフラグっていうのは整理っていう言葉が近いかもしれませんね。 お話を整理していくのがEルート。 しかし、これが出たすぐの状態では、Eルートの最後までは行くことが出来ないようです。 ABCDのエピローグ的なものを全部読むことで、最終シナリオの全てが見通すことができます。 するとTOP画面が変化して、月が赤い月になります。 こういう変化って大好きです~。 評価として期待通り。良作は確実ですね。 名作のランクにはならない気がしますが、良作の上位に入ってくれると思いますよ。 うん。僕の面白さの水準は余裕でクリアしていますので。 そこらへんはさすが中澤さんですね。 さて、今度ネタばれ話を書くときは、お話を全て読み終えた後でしょう。 それでゲームのお話は一旦引きますので。 興味ない人はもうしばらくの我慢を……。 それでは今日はこの辺で。 さよならぁ~
2006.01.30
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 昨日、一昨日とテスト勉強をしていました。 高校時代でもやらなかったくらいの家庭学習量でしたよ。 約1日5時間近くです。 とは言いつつも、ほぼ教えることに力を注いでいました。 そして自分の力不足を感じましたね。 教えるという行為はとても難しいです。 誰にでもわかりやすいように説明するのはもちろん、それをするためには面白い例えやらを駆使せねばなりません。 なので、語彙力が重要ですが、ボクにはそこまでのボキャブラリーはないのです。 教えることが好きとはいえども、それに伴う実力がないようでは厳しいのでございます。 というわけでちょこちょこと高校時代の勉強をしていこうかなとおもっています。 就職対策にもなるでしょうし。 それでは勉強頑張ってくるです(=゜ー゜=)ノ~~
2006.01.30
コメント(0)
お祭りちゅ~。茅端です。 タイトルの通り。『I/O』のAルート・葵日向編をクリア致しました。 これから感想を書きますが、これからやられる方、やろうと思っている方は見ないほうがよろしいです。 それではスタートォ↓ 最初のシナリオということもあり、謎はほとんど解けないまま終了いたしましたね。 え?ここで終わりなの?というところで終わります。 夢月をきちんとした形で見つけたわけではないですし、バビロンについても多々謎は残っているままです。 それらはこれからのシナリオに期待、ということで。 今のところストーリー的にいまいちな所はなく、期待通りですね。 ストーリーには引き込まれはするのですが、人によっては日向に感情移入できるかは、かなり分かれて来ると思います。 というのも、I/OのシステムにはTIPS機能があります。 それは、物語中に出てくる単語を説明してくる機能でして、中々に量があります。 量があることは問題ではないのですが、多く登場する事に問題があります。 つまり会話中にTIPS機能のついた単語が出てきます。 ボタン操作で読む読まないは決定できますが、もし分からないから読むとしましょう。 どんな場面でも、そこで途切れてしまうんですね。流れが。 だから徐々に盛り上がっていく形のところや、悲しみの雰囲気があるところで、TIPSがあれば、一旦物語から離れてしまうんですね。 これが感情移入を少し邪魔させてしまう原因になってしまうのかもしれません。 僕はそうでもありませんでしたが、人によってはまったく感情移入が出来なくなり、白けてしまう確立があるなぁ、と感じましたね。 それくらいです。あえて弱点をあげるなら。 こういう風に言うと、かなりの問題のように聞こえますが、製作者側もそれを分かっているので、気にならないような場面に多用していますし。 なのでさほど気にならないと言えば、気にならないのです。 現時点では評価は下せません。 あえて言うのなら、期待通りというところでしょう。
2006.01.29
コメント(0)
お祭り中。茅端です。 それにしてもI/Oは長い。 もう十一時間プレイしているというのに、まだまだ中盤っぽい展開。 やり応えはありますね。 さてさて、特に話題もI/O以外はないのですが……。 そういえばバイトで発注を任されました。 バイト4年目にして初ですよ。 今更って感じです。 まぁ、自給上げてくれるっぽいので、素直に嬉しいのですけど。 ですがめんどくさい作業なんです。 普通ならとっくに任されていてもおかしくなかったのですよ。 コンビニなんてものは意外といい加減ですから、発注なんて大事なものを高校生に任したりしますから。 それをやめる半年前に任すって。 よっぽど人手が足りないのだろうか。 それでも僕の変わりに誰か入ってくれなければ困りますねぇ。 自分で言うのもなんですが、男手は重要ですので。 僕は結構頑張っていた方なので。 そいでは今日もこの辺で。 って何も面白い事書いてねぇ……。
2006.01.28
コメント(0)
お祭り中。茅端です。 バイトに行く前にちょっとだけ書きます。 時間がないので短めですが。 『I/O』の方3時間程進めました。 僕はルートAの日向から始めています。 最後には寝てしまったため、つけっ放しになっていましたが(汗 ダメですね。寝不足でのプレイは。 さてさて、感想はどうやら書けないようですね。 癖としてネタバレをさらっとしてしまう僕には、ネタバレをせずに感想を書くなど、超難易度が高いですから。 ということで、こんな感じですねぇ。 ゲームのことしか話してない……。 とは言ってももうタイムリミットがぁーーーー ぁーーー ぁーー ぁー すいませんが、今日はこの辺で(コラっ それでは~
2006.01.27
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 今日の午前中は授業がなし、ということで来週のテスト勉強を今から始めたいと思っています。 ボクにはゲームをしている暇などないのです。 だからネタバレだけはやめてください。 学校休んでゲームやっていいから……。 やりたい……。うらやましい……。 最近は物騒な事件が多いですね。 少年非行っていうのが未だに多いです。 たぶん家庭環境から来ている人もいるだろうし。 なんとなくなし崩し的にという人もいるでしょうし。 正直自分の問題というのが大部分でしょう。 自分でなんとかしましょう。 と言いつつも、誰かが手を差し伸べてくれないと助けることができないという時もありますよ。 その時は誰かに助けを求めなければなりませんが。 助けても、時には無駄な人もいるようですね。 無駄な労力は使いたくないものですよ、人は。 自分はそんな人間にはなりたくないものです。 朝からちょっと毒舌ですな。 勉強頑張ってきます(=゜ー゜=)ノ~~
2006.01.27
コメント(0)
おひさです~ 茅端です。 バイトや用事など色々と重なり日記が書けませんでした。 その分相方が書いてくれていたようですね。 よしっ! 褒めてつかわそう!(何様? さて、今日はゲームを買ってきたのですよ。 ゲームの名前は『I/O』 以前日記でも紹介した作品です。↓ http://plaza.rakuten.co.jp/ourmemorandums/diary/200509240001/ 今日発売でしたので、買って来ましたよ。 発表から15ヶ月。 楽しみで楽しみで待ちきれませんでした。 なんといっても監督をしていらっしゃる方が“中澤 工”さんですから!! 彼を崇拝する僕にとっては買わないわけがありません。 というわけで、これから『I/O祭り』と題しまして、じゃんじゃん黙々とプレイする所存でございます。 暗に何を言っているのかといいますと……「日記書けないかもしれません。てへっ」 って感じなワケです。 あわー、相方に怒られそうな予感……。 でも相方よ! 大丈夫だ!! ネタばれを交えつつ、途中報告を絶対にしてあげるからな!!(逆効果 小説の方は……時間を見つけて書きます。 更新は良くて週末になりますね。 本編の方。あともう少し小話に付き合ってくださいませ。 進み出すために。 歩み出すために。 語られるは一つの終わり……その為の、心の準備期間。 それでは今日はこの辺で。 失礼致します~。
2006.01.26
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 ネタはいつものようになしであります。 というわけでいつものように小説について。 しばらく更新なしの状態ではありますが、もうそろそろ各々復帰する予定であります。 相方のほうも進んでいるのではないかと思われます。 ボクのほうもぼちぼちというか…… 密かにやってますけどね もうそろそろテスト週間入るのですが、テスト自体は少ないです。 空いた時間はたぶん学校が休みでありますので、まったりしながら小説をしあげていきたいと思っております。 資格試験の勉強もありますが、小説優先ということで。 それにしても日記のネタ不足というのは深刻であります。 の前に10分で日記を書くということ自体が問題なのかもしれませんが……_| ̄|○ それでは勉強頑張ってきます。
2006.01.26
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 昨日はシュラリズムのため更新は不可でした。 今日さえ終わればしばらくはまったりできるのでがんばりますよ! 何も書くことがないですね。 なわけで小説等々を 『I×D』についてです。 比較的破綻気味の状態でありますが、以前のものについてはそのまま掲載します。 元々連載という形でありますので、誤字脱字以外は差し替え不可の原則で行っております。 というわけでかなり厳しい状況になっていることは否めません。 できるだけ「え? ご都合主義?」と思われるようなものは書かないようにします。 その上で感じてしまうようでしたら、どうかご了承ください。 ボクは途中でご都合主義にする、ということは信念としてありませんので。 それでは(=゜ー゜=)ノ~~
2006.01.25
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 また朝日記を始めました。 正直、身体が覚えているようです。 でもネタがないですね。 以前は無理やりにでも繋いでいたのですが、そんな力技はもうありません。 ですので小説ネタを。 シナリオはばっちし完了いたしました。 この1週間は悠さんとの打ち合わせに力を入れます。 『I×D』については2週間後くらいになる予定です。 そして、Webはk(殴 実は結構前からやってますけれども見つけにくいでしょうか。 ダミーみたいなのがあるのですよ。 (ただWeb拍手が新しいものになったけれど旧式を片付けてないだけ) 何人かはいらっしゃっているようです。このまま数が少なければ見やすい位置に移動していきたいと思います。 それでは授業がんばってきます。
2006.01.23
コメント(0)
こんばんは! kiryu*です。 うちの相方はリーダー気質がありますな。 部活の部長もやりましたし、なんかの団長もやっておりましたし。 みんなを引っ張ってくれますよ。決断力もありますし。 それに比べボクは影の支配者あたりが無難だと思ってます。 というか、いつの間にか乗っ取っていたということもありましたけれども。 どっちかというと、目立たずにリーダーのお手伝いをするのが好きなのです。 なんて言っていても、実はちょこちょこと方向を変えていたり……。 角度を1度ずつ変えていってます。 だって影で動いてる人ってかっこいいじゃないですか!! 憧れ。 漫画とかの読みすぎですね……(;´Д`A ``` 最近日記にキレがなくなってきたな……。
2006.01.22
コメント(0)
無いんです。茅端です。 1万近くあったと思うのですが……おかげで欲しいものが買えません。 フルバ19巻が発売しているはずですが……。 まぁ、相方は買っているのでしょう。それとも今買いに行っているのかなぁ。 続きが気になるんだーー! まぁ、それもこれもあれです。友人……と言っていいのか分かりませんが、そいつにお金を貸したからでしょうね。 8千円。 痛ひ。 バイト先にいる子を紹介して、その子と付き合いだして色々あったみたいです。 シャレにならない事態に陥っているよう。 まぁ、あれです。恋人がいる皆さん。 その気がないのなら、避妊は必ずしましょうね。マジで。 お金が返ってこない場合はそれなりの処置を致しますので、ご安心を。 まぁ、身体的方法で痛めつける方法と、精神的に痛めつける方法と2コースありますので。 さて、この後はバイト先のミーティングがありますので出席して参ります。 一応、高校生枠のリーダーという肩書きを持っていますので。 最近、その地位がいらないと感じますねぇ。 何かとその地位に関して店長が言ってくるんで。 「茅端くん。高校生のリーダーなんだからさぁ」って。 好きでなってるわけじゃねーっての。 まぁ、経験がありますから。 社員を除いて3番目くらいに長いですし。 ちなみに全従業員は10人くらいです。 まぁ、期待っていうのは本人のあずかり知らぬ所して欲しいものです。 「期待しているよ」って言われることほどプレッシャーになることはありません。 でも、期待させているのなら、終わった後「期待して良かった」って思わせたいって考えてしまう自分が嫌です。 苦労背負うなっての。 その後に相方とのミーティングですね。 本当は相方がこっちにいる間にしたかったんですけどね。 なんだかんだとしている暇が無かったです。 それでは今日はこの辺で。 ば~い(* ^ー゚)ノシ
2006.01.22
コメント(0)
ネタが全くないです。kiryu*です。 もうそろそろ学校が始まります。 ダラダラした生活とはおさらばしたいのですが、人間そうはいきません。 明日にはぐっすりんを敵として扱わなければなりません。 ええ、今日の友は明日の敵。 今日はセンター試験でありましたようです。 高校に入った瞬間からセンターについては全く無視しておりましたね。 元々専門学校狙いだったもので。 とはいえ、無駄に進学校だったので勉強はきっちりしてました。 専門学校入学が決まっても、センターの勉強をやらされました_| ̄|○ 勉強も教えましたとも。 あの辛かった日々、懐かしいです。 そのおかげで新聞に載っているセンター試験の数学2Bは8割5分取れました…… ちなみに1Aは9割……。 素直に大学行けばよかったのでしょうか……。 とはいえ、今の学校は楽しいですから、いやいや行くよりは大分良いと思っております。 綺麗に決まりました。 もう憂いはないので寝ます。 (=゜ー゜=)ノ~~
2006.01.21
コメント(0)
ども。茅端です。 今日は急遽バイトがなくなり、まったりゆっくり過ごしていましたよ。 ホントめずらしいことってあるもんです。 それで、相方にゲームを貰ったので、それを今日はやっていました。 ゲームの名前は『DTXMania』ってやつです。 ゲーセンとかにドラムマニアってありますよね? それを練習する為のPC版のソフトらしいです。どうやら。 んで、ずっと練習していたのですが。 ゆ、指が痛ひ……。 キーボードでやっていますが、あんなんできるわけねーー! 僕はスネアドラム、バスドラム、ハイタウ、ロータウ以外(他3音)はオートでやっていますが、ぜんぜん出来ません。 それが相方は出来るのですよ。 ぶっちゃけアリエネーっすよ。 7つそれぞれに次々と送られてくる音をバシバシ押しちゃうんですよ。 指が何本なのか疑いたくなるくらいです。 おかげで指が痛くて小説がかけません。 ということで、小説書くのが遅れているのは相方の所為です(オイ そいでは今日はこの辺で。 あーだらけてますなぁ……。
2006.01.21
コメント(0)
ども。茅端です。 相方が旅立ちました。 ……リュックを背負って、片手を上げて、列車へと乗っていく。 相方は背中で僕に語りかけていました。 「ネコは可愛がれ」と。 カッコよかったです。 惚れ直しましたね。 なんて、冗談なのか本当なのかまったく分からない日記は放って置いて。 今日は学校にて、プレゼンテーションを行いました。 “プレゼンテーション”ってどんなものか知っていますか? 簡単に言うと『自分の作品の説明会』のようなものです。 今回僕が作っていたのは学生募集用のポスターです。 それに対し、僕がクラスメートの前で、 「このポスターはどういう意図で作ったのか」 「テーマはなんなのか」 「レイアウト(構成)はなぜこの形なのか」 「配色はなぜこの色なのか」 「エレメント(要素)はどういう意図があるのか」 「フォントはなぜこのフォントなのか」 などを説明するのですよ。 制限時間は3分。 その時間内で相手に分かりやすく、こちらが何を言いたいのかをまとめなくてはいけません。 そちらが終わった後、質問タイム。 「ここはどういう意図なのか」 「こうした方がいいと思いますが、どうですか?」 「どこに情熱を注いだか?」 「ポスターを何処に貼ってもらいたいか?」 「年齢層は?」 などなど、プレゼン内で把握できなかったことを質問してくるのですよ。 今日は僕もやったのですが。 制限時間3分以内のところ、2分25秒……(・▽・) は、早過ぎました(つд・) 僕は緊張してしまうと早口になってしまうみたいなので、練習では3分ぴったりだったのですが、30秒も早めてしまいました。 質問などは上手く答えられましたね。 時間の配分以外は評価は◎ 応答も丁寧な言葉使いを心がけましたしね。 さて、後は北海道さんにポスターを送るだけです。 伊達に最優秀は狙っていないです。完成度はクラスの中でもトップでしょう。 後はどれだけ道内で力を張れるのか。 自信はあります。 後は結果を待つだけ。 よーーし! バッチコーーーーーイ!!! それでは今日はこの辺で。 茅端でした。 あ、ちなみに相方の旅立ちは見ていませんよ~
2006.01.20
コメント(0)
またまたおひさしぶりであります。kiryu*です。 最近は何も書くことがないので、へっぽこなことを書くよりかは相方に任せてしまおうという考えたことは全くありませんでした。 相方が素晴らしいことを言っていたのであえて日記は書きませんでした。 うん。そんな言い訳。 明日には小さな荷物を背負い、家を出ていきます。 つまりは寮に戻る。 決して風にはなりませんから。 (このネタがわかるひとは川○○みファンでありますな) ええ。書くことがありませんわ。 明日は必死にネタを考えます。 (=゜ー゜=)ノ~~
2006.01.19
コメント(0)
茅端です。 いつもなら、水曜の夜はバイトが入っていました。 固定シフトだったので。 なので、こうして日記を書いていることが不思議でしょうがありません。 身体に馴染まないのです。 人間って不思議~ まぁ、すぐに慣れるでしょう。 人間は順応する生き物ですから。 はてさて、『恵方巻』というものを知っていますか? 確か大阪の方にある風習で、食べるものなのです。 その年にとっても良い方角というものがあるそうです。 今年は南南東。 そして節分の日に、その方向に向かって太巻きを黙々と休むことなく、喋ることなく食べ続け、完食するとその年は幸福になるというものです。 その時に食べるのが『恵方巻』なのですよ。 まぁ、イレブンで25本取ってこいと言われているものです。 今日は学校で営業をしておりました。 先生やクラスのやつに売り込んで、13本ほど売り込んで着ましたよ。 くけけけけ。 単価が380円と安いので買ってくれるのですけどね。 この後に控えているひなまつりケーキなんてものはやる気なしです。 誰がひなまつりにケーキを食うんだよ。 家は男ばっかりなので、まったく縁がないですし。 はい。愚痴ですね。すみません。 今日はこれから相方と遊びます~。 さぁって、遊びまくるぞ~ それでは今日はこの辺で。
2006.01.18
コメント(0)

茅端です。 学校にて学生募集のポスターデザインをしていたわけですが、今日は3案の中から、1案を決めました。 3案とも自分的には満足な出来であり、その中から1案選ぶというのは、とても辛いものでした。 だって、どれも時間を掛けて真剣に考えてデザインしたものですから。 3人の子供の中から1人選べって言われているのと同じ様なものです。 全部送りたい!っていうのが、正直な気持ちなのですが、それは出来ません。辛い事です。 なので、1案選びました。 悩みに悩んで1案を決めました。 さぁ頑張れ、我が子供達の代表よ! それで今回の学生募集用ポスターは“シンプル”という構成でデザインしました。 シンプルというものはとても簡単なように見えて、難しいものです。 クラスの人たちも、最初の方はシンプルだったのですが、時間が経って煮詰まってきたのでしょう。だんだんとシンプルから離れていっています。 さて、シンプルを目指す上で必要なものがあります。 それは“余白”と“要素を少なくする”ということです。 まずは下の例を見ていただきましょう↓ はい。ぶっちゃけ白に文字を書いただけです。 誰でも出来ますよね? ですが文字の配置、字の大きさに気を配っています。 そうする事により、白い部分を読ませるという効果が“余白”というのです。 次に“要素を少なくする”です。 まず“要素”というものはなんなのでしょう。 上の例を参照しますと、文字がありますよね? それを要素が1つと数えます。 つまり、その要素が少なければ少ないほど、まとまりがよくなり、シンプルに近づくんですね。 下の絵を見てみましょう↓ これは要素数が『4』です。 『文字』『黄色の斜め線』『赤の斜め線』『四角の骨子』が内訳です。 白の部分は極端に少なく、“余白”をまったく使っていません。 それでもシンプルには出来ますが、今回のは少しごちゃごちゃしています。 ここまで来ると、シンプルとは言えなくなっていますね。 次にもう一枚↓ こちらは要素数が『3』です。 内訳は『文字』『赤の横線』『赤のリボン』です。 前回の絵と要素数は1しか違いません。 ですが、ごちゃごちゃしている感じがなく、すっきりとまとまりがありますよね? これは“同じ色を使っている”のと“ワンポイント”という工夫をしているからです。 また“余白”も使っているので、シンプルという構成を外さないでデザイン出来たと思います。 ですが、最初の1枚がシンプルの究極の形だと僕は思うのです。 シンプルを目指すなら、最高でも2色で充分かと。 以上がシンプルという構成を使う上で外せないものになります。 分かり易く説明をすることを心がけましたが、どうでしょうねぇ……。 さて、余談ではありますが、市販されているCDのパッケージで一番どれがデザイン的に優れているかというのが、一般の人々からアンケートで決められたそうです。 それで、一番になったのはコレです↓ ザ・ビートルズのアルバム『The BEATLES』です。 この結果により、一番人々に好まれていて、さらに優れているデザインはシンプルという事が判明しました。 まさに『シンプル イズ ザ ベスト』ですね。 それでは今日はこの辺で。
2006.01.17
コメント(0)
こんばんは。kiryu*です。 今日も今日とて頑張っておりました。 書いては消して、書いては消して、消して、消して……。 もう危険な状態であります。 母上が風邪を引いてしまいました。 ですので、おかゆ作ったりおかゆ作ったりおかゆ作ったりしました。 あと、うがいしたり手を洗ったり突然の胸の痛みに襲われたり……。 枕元に置いた本に襲い掛かられたこともありました。 フルバ18冊を全て読みつくしましたよ。 19巻を早く読みたいです。 1話ごとに涙しますね。涙もろすぎ。 そんな一日でした(・ω・ )
2006.01.16
コメント(0)
わわーい。kiryu*です。 これから徹夜モードに突入する予定であります。 なにやらもそもそとやっておりましたら、頭の中に何かが浮かぶわ浮かぶわで大変なことになってしまいました。 というわけでこれから一晩かけてメモとりしてきますです。 とはいえ、頭の中で固めちゃうのが一番なんですけどね。 メモしちゃうと安心して忘れてしまいそうで怖いです。 冬休みはあと1週間ほどで終わります。 うっ、思いの外、時間は早く過ぎてしまいます。 結構ゴロゴロしっぱなしだったような気が……。 何をやっておったのやら……。 これからスパートなわけですが、体調を崩さぬようがんばります。 というわけで今日はこれにて。 実際は裏のほうでぐちぐち言っております
2006.01.15
コメント(0)
茅端です。 とうとう冬休みが終わってしまいました。 特に何をするでもなく、ぼーっという感じでしたね。 まぁ、暇が出来た時には相方と遊んではいましたけどね。 リフレッシュ出来ました。 また、明日から地獄の学校が始まるかと思うと、萎えます。萎えちゃいます。 でも楽しいからいいんですけどね。 学校が始まれば、ポスターの最終決定と、プレゼン準備に掛かっていくので暇が無くなってきます。 最優秀を狙っているので、下手な作品は出せません。 それ以前として、自分が納得できないものを出すことは出来ませんからね。 こういう業界を目指す僕としては、ここで賞を取れないと中々厳しいので。 さて、相方の方はシナリオを書き終えたのでしょうか? 色々やっているみたいですよ。裏で。こそこそと。 今日は朝からバイトでした。 ミーティングなどもあり、帰ってきたのは6時。 冬休み最後の日が……。 しかも明日もバイトかぁ……。 もうやめたいですね。本気で。 それでも夏が終わるまでは我慢して続けなければなりません。 例え恵方巻を25個取ってこいと言われても。 例えひなまつりケーキを20個取ってこいと言われても。 強制的に1万円のおせち買わせといて、これ以上何がしたいんだてめぇは!! とイライラしつつも、バイトをしておりました。 どないせーっちゅーんだ! それでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.01.15
コメント(0)
こんばんはです。kiryu*です。 茅端くんがときめく人というのはドジっ子ですかφ(*'д'* )ふむふむ ボクの知り合いにも天然の人はいますが、あれは反則ですね。笑い死ぬ。 そばに天然の人がいるのはうらやましいですな。日々楽しめます。 今日は父親仕事の手伝いで幼稚園まで行って参りました。 栄養管理のソフトウェアをインストールするためであります。 まぁ、なんとも融通のきかぬソフトでありました。もっと機能をよくせい! あらあら、ものすごい豪華な幼稚園ですこと、と思いました。 二重ドア。 な、なんと自動ドア! しかも木でできております。高そう……。 中もほぼ木。下駄箱なんて100以上ありました。 一人で2つ使ってもいいんじゃないかと思いましたよ。靴片方だけ入れるとか……。 以前もお手伝いでそこを訪れましたが、平気で100万単位の買い物してやがるぜ。 子どもの遊び道具なのに、キッチン、洗濯機、乾燥機、食器乾燥機、電子レンジの木でできたやつがありました。 ちなみに洗濯機は鉛筆削りみたいに回すやつです。グルグル。 おまけに職員室は広すぎです……。高校の職員室みたいです……。 職員は8名ほどのようであります。 しかも一人一台パソコンがあるみたいです。 うっ、メーカーもん……。 メモリ少ないけど、その他機能がごっそり。 一応初級シスアドは持っているので、こちょこちょとカスタマイズしておきました。 ふっ、これでいざというときの点数稼ぎができたぜ。 子どもも好きですし、ちょっと憧れたり……。 作業している横で面接などをやっておりましたよ。 ふむ、そんなに厳密ではないのでしょうが、言葉遣いが……。 ほぼ落とされるのではないかとひやひや。 という感じで大したこともしておりませんが、頑張ってきました。 一つ勉強、になったのかな? とりあえず経験値アップということで。 明日はシナリオ書き終えるぞ! それでは(=゜ー゜=)ノ~~
2006.01.14
コメント(0)
ども。茅端 真樹くんです。 茅端 真樹さんです。 茅端 真樹殿です。 茅端くんです。 真樹くんです。 みんな、頑張るぞー! ってことで、相方から回されてきましたバトン それでは行っきましょー。 ◎無条件でときめく○○な人を3人 ・場の雰囲気を盛り上げれる人 →クラスやグループにいたら重宝します。 ・ドジっ子 →天然な人が側にいるだけに……。 ・人の幸せを笑顔で見れる人 →そういう人に私はなりたい。 ◎無条件で嫌いなもの3つ ・自殺 →同情はします。ですが納得は出来ません。 ・自分の利益のみに徹する人 →否定はしません。 ・無視をする人 →自分を否定されているようで、腹が立ちます。 ◎無条件でお金をかけられるもの ・コミック&ゲーム ・友達 ・思い出作り ・困っている人の為なら多少は ・自分の生活 →これは外せないでしょう(オイ ◎無条件で好きなもの3つ ・笑顔 ・友人(地元グループ) →僕にとっては特別です。 ・歌 →よく一人で口ずさんでいますね。 ◎無条件でバトンを受け取らす5人 僕にはいないよ~~っ! ってことで相方に任す!! さて、それでは今日はこの辺で。 一番最後は寂しい回答ですねぇ……。 だって、お気に入りページにいるの相方の友人軍だもの! ……ご近所付き合いは大切に~ 茅端でした。
2006.01.14
コメント(0)
こんばんは。kiryu*です。 バートゥーンがきたのでさっそく。 ◎無条件でときめく○○な人を三人 ・生徒会長な人 →それだけでかっこいいっす ・寡黙なお方 →それだけでかっk(殴 ・人の幸せを願う人 ◎無条件で嫌いもの三つ ・エルヴィン-シュレ(ー)ディンガー氏 →思考実験とはいえ、ネコを…… ・きのこ呼ばれている物質 →ダシを取れる以外はこの世のモノとは思えない ・人に迷惑を掛ける行為 ◎無条件でお金をかけられるもの五つ ・本 ・ネコのためなら…… ・誰かと楽しめること ・思い出作り ・家族や友人のために…… →おみやげとか、贈りものとか ◎無条件で好きなもの三つ ・ネコ関係 ・知識 ・絆 →ものではないですけれど、大切にしたいですね。好きっす。 ◎無条件でバトンを受け取らす五人 ・茅端真樹くん ・茅端真樹さん ・茅端真樹殿 ・茅端くん ・真樹くん みんな頑張って!! 正直に欲望を爆発させました。 実際にこんなこと考えておりますよ。 パッと浮かびましたね。やったー。 というわけでこれから友人宅へ出発します。 (=゜ー゜=)ノ~~
2006.01.13
コメント(0)
ども。茅端です。 相方から昨日連絡があったと思いますが、『題名のない手紙・第18話』公開となりました。 さて、現実にお話が戻りました。 今までの過去の話を聞いて秋亜は、それにある人はどう思ったのでしょうね。 しかも、視点が変わりました。 今回は秋亜と紗衣香の視点から物語が語られていきます。 秋亜は後半の主人公となりますから、今の内に彼女の視点に慣れておきましょーって感じですね。 さて、ある一つの事実が明かされることで、物語に出てくるキャラの関係性がだいぶ掴めてくると思います。 その事実は秋亜の“闇”深く深く関わってくるものです。 さぁ、後は物語を堪能していただきましょう。 それでは、 『題名のない手紙・第18話』ご覧下さい。 これはある一つの終わりから、再出発(はじまる)為の物語。
2006.01.13
コメント(0)
お久しぶりです。kiryu*です。 『題名のない手紙』第18話を更新いたしました。 今回は過去のお話が一区切りついたということで多少まったりとなりました。 ということはありません。 まるで必然かのように運命が廻り始めたのです。 それぞれが区切りをつけるため、走りだしました。 さぁ、どうなることやら。 ボクはあのお方の活躍を期待します。きっと出ますよ、あの人が。 一応、次のお話まで知っていますので。うふふ。 そして、気になるあの二人の関係は? お楽しみです。 ちなみにバトンは後ほどやります。 それでは(=゜ー゜=)ノ~~
2006.01.12
コメント(0)
いつものように意味は無いです。 茅端です。 そしていつものように書くことが……ないですねぇ。 さて、時間が無い時間が無いと言っておりますが、小説を書く時間を作れている不思議。 昨日はやることも一段落尽きまして、ぽっかりと暇が出来たんですね。 んで、小説を書き上げました。 『題名のない手紙・第18話』です。 短編はどうなったんでしょうね。あはははははははは……。 まぁ、また日を改めってていうことで容赦ください。 ということで、小説を相方に渡しました。 相方はなにやら忙しそうなので、いつ公開になるかは分かりませんけどね。 新年初の更新となります。 それでは今日はこの辺で(短っ 茅端でした。
2006.01.12
コメント(0)
茅端です。 小説が……小説がぁぁぁ~…………書けません。 どうしましょうって感じです。 今週は別件の締め切りが迫ってきているので、そっちに着きっきりになってしまっているので、無理な感じなのです。 まったく書き進んでいないので、公開ともなると、再来週になる予感がします。 もういっそのこと、短編を中止にして『題名のない手紙』を進めてしまおうかなって考えています。 さて、どうするべきか。 悩みどころです。 ただ、『題名のない手紙』のストックも残り2話となっていますので、更新ペースが遅くなる事は必至。 その2話というのは、現在に時間を戻してのお話です。 結構長い事過去をやっていると、どっちが本編か分からなくなりますからね。 という訳で秋亜(現在編のキーキャラクター)のご登場ということですね。 その2話が終了いたしましたら、過去編後半部へと移動していきますね。 過去編後半部はまったく書いていないので、どうなるかは未知数。 プロットは組んでありますが、実際に書いてみないとキャラがどう動いていくかが読めないんですね。 と、頭の中で整理していればいい情報を書いている自分が不思議ですw さて、本当にどうするべきか……。 まぁ、来週には答えを出しましょう。 相方が最近顔を出していませんが、色々と大変なようです。 どうやら、調整をしている模様。 なんか予想していたものとは違う事態になり大変焦っているらしいです。 そりゃあれだけ自由でしたから。 相方も相当悔やんでいるようです。 皆さんには正直「何を?」って感じでしょうけどスルーでお願いします。 さて今日もこの辺で。 茅端でした。
2006.01.11
コメント(0)
はい。どうも茅端です。 昨日、全国高校サッカーの決勝が行われました。 タイトルは今、大ヒットの言葉ですね。 セクシーフットボール。 激戦が続いた今大会の頂点を飾った野洲が目指したサッカーですね。 個人技を重視したパスサッカーというスタイル。 日本にはほとんどないスタイルですね。 とにかくシステムを大事にする国ですから、日本は。 日本代表監督のジーコが取り込んでいるスタイルでもあります。 野洲のリードで進んでいた後半。 怒涛の攻撃でなんども野洲ゴールに襲い掛かりますが、点を取りきれない状態が長く続きました。 雰囲気的にはこのまま終了という感じがいたしましたが、鹿児島実業が意地を見せました。 後半38分。 鹿児島実業の選手のオーバーヘッドをキーパーが止め、上がったボールをヘンディングでゴール。 この点が決まった時は、かるく感動しましたね。 意地で決めたって感じが凄くしましたから。 そして、ゲームは一転して、鹿児島実業ペース。 このまま逆転して、連覇を飾るんじゃないかってくらいでした。 ですが、後半が終わり、延長前半、延長後半と流れていくにつれて、野洲のペースに。 そして延長後半7分。 芸術的なゴールが決まりました。 左サイドのDF田中がサイドチェンジ。ボールを受けたMF乾のヒールパスにMF平原が反応した。間髪入れずにダイレクトでスルーパス。走り込んだMF中川が中央にクロスを送ると、最後は途中出場のFW瀧川が右足で押し込んだ。7本のパスを鮮やかにつないだ美しい一撃だった。 以上、スポニチより(オイ 本当に素晴らしかったです。 まるでプロのプレーを見ているかのようでした。 拍手、拍手ですよ。 一本、一本のパスのタイミングが絶妙で、最初のパスであるサイドチェンジでは会場から拍手が送られたほど。 とにかく面白い試合でした。 後半部分が特に。 プロの試合にも引けを取らないほどのプレーが多々ありましたしね。 さて、今年はとうとうW杯の年です。 楽しみだなぁ。本当に。 それでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.01.10
コメント(0)
今日は成人式ですね。茅端です。 新成人の皆様、おめでとうございます。 これで公然とお酒が飲めますね、たばこも吸えますね(コラ まぁ、今までも充分堂々と飲んだり、吸ったりしていたでしょうけどね(もっとコラ さて、前までは成人式で暴れる新成人の皆様を記者の皆さんが面白おかしく中継してくれたものですが、今年はなさそうですね。 まぁ、他の人はどうか知りませんけど、正直僕は意味不明であり不快でしかたがないので、大変嬉しく思っております。 10代最後だからだの、これで馬鹿やれるのが最後だからだの、よく分からない理由をつけて、公衆の面前でお酒を飲み、暴れるお兄さん達……あ、お姉さんたちもいたのでしょうか。 今はたぶん22、3になっているでしょうね。えぇ心配です。 これから会社で、もし僕の上司になられるかと思うと、凄く心配です。 まぁ、自分良ければそれで良し、みたいな人間の本能丸出しの人を否定する気はありませんから。 人間なんて所詮そんなもんですしね。 善意で何か行動したとしても、その結果、自分の感情の中で自分が嫌な思いをしない為の行動だとしたら、それは本当に善行なのでしょうか? 自己満足、自分の罪悪感を消すため、保護欲を満たすため、色々あると思います。 “誰か、または何かを対象とする感情は必ず自分に返ってくるもの” 小説『題名のない手紙』で書いたと思います。 つまり全ての人間の好意、行動は自己の精神を良い状態に保つための行為だ、ということですね。 どの人間にも言えること。 果たして、どこまでが善行で、どこまでが偽善なのでしょうね。 僕には分かりません。 ただ実際、何か行動したりする場合は、そんなこと考えませんから。 ただこうしたいから。こうするべきだと思うから。 そういうふうに直感で行動する人が殆どですよね。 ですから、損得感情抜きで人と接せられたり、何か行動できる人が善人なのかと僕は思います。 僕はどうしてもそういうのを考えてしまいますから。 だから周りの人には、僕は偽善者だって言ってます。 信用すると痛い目を見るかもしれないから、気をつけた方がいいってね。 まぁ、本気で捉えている人なんて、そういないですけどね。 それでも結局は自分が苦労する方向へ方向へと行くもんですから、僕は馬鹿なもんです。 自分の感情と行動がまったく違う時がありますしね。 矛盾ですよ。まったく。 たぶん弱いだけなんでしょうね。 心が。精神が。 人に嫌われる、ということに慣れていない所為でしょうね。 さぁて、来年はいよいよ僕らですよ。相方さん。 いよいよ20代突入。 早いものですね。 とりあえずは、人生最後の10代を邁進していくだけです。 悔いを残さぬように。 それでは長い文章、よく分からない文章になり、すみませんでした。 茅端 真樹
2006.01.09
コメント(3)
ども。茅端です。 8時からバイトをし、昼過ぎに帰ってきて、小説を書いていたらあっという間に7時ですよ奥さん(誰だよ と言うわけで今日はDVDを借りてきました。 上のスケジュールは気にしないでください。あくまでそうなればよかったなというものです(なら書きなさんな まぁ、バイトは本当です。 借りてきたのは『ハウルの動く城』と『COMPOSER~響き続ける旋律の調べ~』です。 前者のはみなさんご存知、スタジオジブリの新作ですね。 そういえば、見てなかったなと思い借りてきた次第です。 っていうか11月16日貸し出し開始なのに、まだ1泊2日しか貸し出しできないってどういうことなのでしょうか? ゆっくり見れやしない。むぅ……。 後者は知っている人いるでしょうか? まず、TEAM NACSを知っている人がいるか不安でなりませんが。 TEAM NACSというのは、北海道札幌市にある会社『CIEATIVE OFFICE CUE』という会社に所属する劇団の名前です。 メンバーは、リーダーの森崎 博之さん、音尾 琢真さん、佐藤 重幸さん、大泉 洋さん、安田 顕さんの5人です。 大泉さんは昨年から知名度がグッっと上がったので知っている方が多いでしょうね。 CUEの社長は水曜どうでしょうをご存知の方なら知っているでしょう。 鈴井 貴之さんです。“ミスター”の方が僕は馴染みがありますけどねw さて、そんなTEAM NACSは、一昨年の劇『LOOSER~失い続けるアルバム~』から全国で公演を行うようになりました。 それででしょうね。DVD化がされるようになりました。 これが面白いのですよ。 笑わせるところはしっかりと笑わせ、泣かせるところはしっかりと泣かせる。メリハリが利いていて、よかったです。 というわけで、DVD化第2弾。 昨年の劇『COMPOSER~響き続ける旋律の調べ~』がDVD化され、昨年の12月に発売されました。 今日あったので、借りてきたわけですが、3泊4日で。 ……あれ? ハウルは11月だよね? あれ??? まぁ、気にせずいきましょう(しぶしぶ というわけで、今週はこの2本のDVDを見尽くそうと思います。 タイムリミットはすぐそこですが(汗 それでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.01.08
コメント(0)
こんばんは。kiryu*です。 昨日は疲れてしまい、そのままぐっすりん。 というわけで前日のお話を少し交えます。 メンバーはボクと相方を含め、中学の友人たちであります。 まずはカラオケへGO! しました。 相方は約半分近くをラップに費やしました。 ボクは様々なジャンルをめちゃくちゃにやりました。 そして、青春でアミーゴしてきました。 この時点でほぼ限界へ近づく。3時頃。 以前友人宅へお泊りしたときと同じように、昼夜ご飯の場所が決まらない。 決定権はある友人一人に託されました。 もし不味かったら全てその一人にまかせるという脅しをかけて……。 そして、ぼちぼちなラーメンを食しました。 会計は他の友人から奢っていただけるということで財布は若干重いまま。ごちになりました。 ラストはボーリング。 2ゲームやりましたが、両方とも2位。 1ゲーム目は若干調子がよかったです。 ターキー寸前が……_| ̄|○ ストライク、ストライク、スペア、ストライク。 そのスペアはガーターのあとの全ピン撃破……。 引っかかったんだからしかたないじゃん!! うぅ。4ピン差で惜しくも2位。 2ゲーム目は相方がフィーバーしました。 なんでだっ! 同率ビリだったじゃないか!! しかし見せ場は作りました。 スコアがほぼ並び相方がストライクを出した後、豪快にストライクを決めました。 負けるわけにはいかなかったのです。 が、相方が連続ストライクを決めた後、ボクは……。 1ピン残ったーーーーー 勝負は決まりました。 しかし、ラストにもういっちょストライク。 140、102というなんとも喜び難し結果。 総合優勝しても、1ピン残しが2ゲームで9回って……。 なんとも運がありませんでした。 こんな感じでした。 か、勝ちきれない……。 リフレッシュは出来たので、今日は大量に書き書きをφ(*'д'* ) 企画のほうは遅れ気味ですが、近々出します。 お楽しみに~(=゜ー゜=)ノ~~
2006.01.07
コメント(0)
ども。茅端です。>ラスト・タンス ……最後の洋服入れってなんだよ。 さて、寒いです。 足元が寒いです。 冷たいです。 冷え込んでいます。 路面がツルツルです。 滑ります。 滑りました。 危険です。 危険です! ホント死ぬかと思いましたよ……(つд・) 小説を書かないと書かないと、と思いつつゲームをやる自堕落ぶり。 …………誰かどうにかしろー(他人任せ 来週、バイトがほぼ毎日入ることになりました。 あ、遊ぶ時間が……((( ;゚Д゚))) まぁ、スケジュール的にはさほどきつくはないので、やっていけるでしょうけど。 人間って出来るようになってるんですね。多少な無茶は。 昨日は相方たちと遊びに行きましたが、楽しかったです。 ボーリングをしてきたのですが、僕はボーリングがとても下手なのですよ。 投げ方がおかしいのです。自覚しているけど直せないのですよ。 真ん中に行けばストライク取れるんですけどね……何故か右に逸れちゃうんです。 なので、平均スコア6、70。大変下手なんです。 学校の学年交流会でボーリングに行ったときも、40人中見事にブービー賞を頂いた人ですから、僕は。 昨日1ゲーム目はスコア53。……まぁまぁです(オイ いつものようにG連続です。かすりもしない。 だからボーリングは嫌いなんだーと腐っているうちに2ゲーム目。 しょっぱなからストライク(ぉ 次に7本で、その次にまたストライク(ぉぉ Gとかとりつつも、後半にターキー(ぉおお ってな感じで、最終スコアは130。 人生初です。 かなり嬉しかったです。 幸先調子いいかもv( ̄Д ̄)v と、今年は小さな幸せに恵まれているようです。 ってことは大きな幸せは掴めないのか!? 微妙に板ばさみで心配です。 それでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.01.07
コメント(0)
こんばんは。kiryu*です。 いろんな意味でニブいってどういう意味でしょうね。 全く意味がわからんですな。 流行には敏感です。 最近は何もかもに詰まり気味です。 物事がうまく進みませんね。 シナリオもプログラムも何でも。 というわけで明日はリフレッシュしてきます。 そして、新たに生まれ変わってやる!! カラオケです。 高い音が出ないのでほどほどに。 それでは(=゜ー゜=)ノ~~
2006.01.05
コメント(0)
ども。茅端です。 相方の『小指折れてたけど気付かなかった事件』は何度も聞かされましたよ。 もしかして痛覚が正常に働いてないんじゃないか? 日々心配しております。 まぁ、なんにせよニブいんですね。きっと。色々な意味で。 さて、嫌な予感というのは、バイトのことです。 朝のパートさんが、スキー中に足をケガしてしまい、朝の枠が空いてしまったのです。 まぁ、なんともタイミングが良いのか悪いのか……。 ケガなんで、こっちも何も言う事は出来ないし、快く変わってあげるのが当り前ですから。 ですが、相方と遊ぶ時間が減るので考え物です。 どうしましょう……。 はてさて、休みも残り1週間になりました。 明日は相方他地元の友人と遊びに行ってきます。 カラオケに行く予定です。ひさびさだ~。 カラオケは自分のストレス発散材なので、歌いまくるぞ~。 それでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.01.05
コメント(0)
こんばんはです。kiryu*です。 げふっ、身体がだるいです。 身体の不調ばかりが続いております。 去年の11月頃から右胸と左胸のちょうど間が痛んでおります。 現在もそれと戦いながら日記を書いております。 あばら骨でも折れてるのではないでしょうかね。 弟もそうなのですが、ボクら兄弟はよく骨が折れます。しかも自然治癒。 ボクは小学6年の時にバスケットで小指を折りました。 最初は突き指だと思っていたのですが、3ヶ月後に折れているんだとわかりました。自分で。 第二関節が出っ張っておりましたから。 そのおかげでタイピングがこれ以上うまくならないのです。 なんてこった。 そして、弟はボクが実家に帰ってきたときに折れてました。 手の甲を複雑骨折です。 しかも結構くっついています。自然治癒。 今後に影響がなければよいのですが……。 というわけで今日はこれで失礼します。 (=゜ー゜=)ノ~~
2006.01.04
コメント(0)
こんばんはです。kiryu*です。 昨日は精神的にやつれてしまって、日記書くのを拒否してしまいました。 ぐふっ。 というわけで精神的にツンツンしてたので、今日はデレデレしてました。 相方のネタバレ癖は仕方ないっす。 こっちとしては、記事がメールとしてくるので反転してもバレます。 どうにかしてくれー。 見ませんでしたけどね。 というわけでどんな感じだったのでしょうね。 解決編の3つ目ですな。 その3つともやっていません。うぐっ。 正直、シュラシュラしているお話は苦手なのです。 ですので小説を読んでいると盛り上がってくるところで居た堪れなくなってしまいます。 特に恋愛物……。三角関係とか四角関係はヤバイっす。 オロ(・ω・;))((;・ω・)オロ ←こんな状態になります。 キスシーンも見れません。恥ずかしくて。 しかも涙腺が緩すぎるというおまけ付き。 弱点が多すぎます。 あれです。バカヤローとか言われたら泣きます。 極限までの泣き虫。 とは言いつつも強いものには強く、弱いものには弱いです。 なんていうひねくれな野郎だ。 それでも頑張っていきます。 なんとも綺麗に締めたものだ。 が、文章に脈絡がないっす。 日々精進。 それでは(=゜ー゜=)ノ~~
2006.01.03
コメント(0)
どうも。茅端です。 今日はバイトが休みでした。 有意義な時間を過ごせ……たかは微妙ですが、まぁ休めました。 さて、今日の日記はネタバレです。 なんのネタバレかといいますと、『ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編』というゲームのネタバレです。 ゲームをやったことが無い人には非常につまらない日記になります。 すみません。 相方は後でやると言っていたので、きっと怒るでしょう。 まぁ、見ないように気をつけなさい。 さぁ、対応の違いを見せ付けたところで進めていきましょう。 それではもう一度忠告です。 これは『ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編』のネタバレ感想になります。 やるつもりの無い方は見ても大丈夫ですが、これからやる方、または今現在やられている方は見ないほうがいいです。 それでは、感想スタートです。 ちなみに反転させていますからね↓ 今回はひぐらしの世界の大部分の解答がなされました。 ゲームを重ね合わせることにより、浮かび上がってくるひぐらしの世界のルール。 ルールX、Y、Zが複雑に絡み合い、惨劇の袋小路を強固なものにしているのですね。 不特定の誰かが疑心暗鬼に陥り、凶行を犯すルールX 必ず鷹野と富竹が綿流しの晩に、消えるまたは殺されるルールY 全てを園崎本家が黒幕なのであろうと信じてしまうルールZ このルールに気付けた人いました? もちろん問題編の間でですけど。 僕はルールYくらいなものです。 ルールZについては僕も信じてしまいましたから。 さて、今回は梨花の視点で物語が進行していきます。 その中で新キャラ『羽入』が登場しましたね。 梨花にしか、見えない、話せない、特殊な存在。 今回はこの羽入にイライラした人も多いのでは? 梨花が何度も運命に打ち勝てる、打ち勝とうと希望を持とうとすると、期待しないほうがいい、きっと同じだというような態度を物語中ずっと続けます。 ひぐらしの世界の完全なる傍観者。 長い時間を生きて、傷つき、信じること、期待を持つことをやめた存在。 僕らプレイヤーとは相反する傍観者ですね。 僕らは次のお話に期待を持ち、どんなことが起こるかワクワクし、圭一たちと共感し、笑い、泣き、恐怖をして、色々な感情とともに、物語を傍観します。 ですが、羽入という存在はプレイヤーのなれの果てなのだと思います。 だって、あの惨劇を僕らより、何百回と見続けてきたのですから。 期待して、裏切られ。また期待して、裏切られ、傷ついて……。 そんな物語をずっと見せ付けられ続けたら、きっと僕らプレイヤーも期待することをやめてしまいますから。 次こそはみんながハッピーエンドだろうか、いやきっとどうせ惨劇で終わるに決まってる……ってね。 『罪滅し編』がいい例かもしれませんね。 レナを疑心暗鬼から救い、誰も死ななかった。ですけど、結局は大災害で全員死んでしまったのですから。 さて、今回はルールXを破る事ができました。 誰も疑心暗鬼に陥らず、自分達の力で惨劇を回避しました。 この場面は嬉しかったですね。 過去のみんなの後悔とか反省とかが、拭えた気がして。 ルールZも一部は破れたような気がします。 沙都子に対する冷遇が無くなりましたから。 序盤はこれほどうれしかった事はありませんね。疑心暗鬼をクリアして、なんと赤坂まで登場したのですから。 うわーオールスターだ。って感じですよw ですけど、追い風追い風で来てから、一気にどん底に落とすように、沙都子の叔父が帰ってくる、と。憎い演出です。 それでもそれに打ち勝つ事ができたのは、圭一たちが短絡的な行動をとらず、真っ当な方法で、真っ当に勝負したから。 それと、みんなで力を合わせた。誰か一人で考えたのではなく、みんなが知恵を合わせ、立ち向かったから。 この辺りの終盤なんて、もう勢いが凄かったです。 圭一が大活躍。 雛見沢の年寄りたちを説き伏せ、園崎天皇であるお魎さんまでもを説き落とした。 さすが口先の魔術師ですよ。 そして綿流しの晩。 衝撃……というかまぁある程度予想できた黒幕『三四』の登場。 秘密結社『東京』や政府など、中々に想像付きがたいところまで来てしまいました。 その辺のヒントが少なかったと思いますが、まぁ物語に矛盾は見られないのでさほど気になりませんでしたね。 そして本当にあった未知の薬。 『雛見沢症候群』をL5の危険域まで一気に引き上げる最悪の薬。 だから、鬼隠し編の圭一のメモはそこら辺の部分が切り取られていたのですね。 梨花は何度も鷹野と富竹に忠告しましたが、忠告した方に犯人がいるなら、何度しても無駄ですよね。 まったくもって悲しいことです。 そして、最後の最後。 仲間達まで駆けつけてくれて、あともう一息で運命に打ち勝てたのに……全員が殺されてしまった。鷹野 三四によって。 あの淡々と圭一たちを殺していく様は、まるで殺しを楽しんでいるようでした。 それは雛見沢大災害を引き起こす時も同じでした。 村人たちを数箇所にまとめ、ガスで殺していく。 『祟殺し編』で圭一が死ななかったのは当然でした。だって、村にガスは流れ込んでいなかったのですから。 そして、バタバタと倒れていく様を、祝福の歌としてタクトを振る鷹野。 あの場面ほど、鷹野に腹が立った場所はありません。 彼女は神になった。雛見沢という地区に伝わる祟りを引き起こした。 そしてずっと語り継がれていく。様々な事を引き起こした『雛見沢大災害』を。 それこそが鷹野 三四の目的だった。 TIPSで出てきた『高野 一二三』という存在がどうやら鷹野さんに何らかの影響を与えているのは間違いないですね。 次でそこら辺が明かされると思います。 以上、面白かったです。 また惨劇で終わってしまいましたが、次へ繋がる。 次で、惨劇を終わらせる為の死。 最後のエピソード『祭囃し編』を楽しみにしています。 と、以上です。 すごい長くなってすみません。ホントすみません。 今日はこの辺にしますので……。 そいでは最後に。 みんな力を合わせて戦った。 だからこそ、最悪の確立に打ち勝つことができた。 みんな力を合わせて戦った。 だからこそ、事件の真実を掴み取ることができた。 だけど、本当に“みんな”だった? 惨劇を止めるには、あなたという勇気が必要なのだから。 Sinjyu Kayahata
2006.01.03
コメント(0)
ども。茅端です。 今日もこれからバイトであります。 めんどくさい事この上ない(コラ それに親戚の集まりなどが重なりまして、時間を自分の好きな時間に使う暇があまり無いです。 悲しい……。 せっかく「ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編」が来たというのに、一気に読むことができません。 前回の罪滅し編の時は、夜8時から朝5時まで読み続けました。それで全部読み終わったあと、少し眠り8時から学校というようなスタイルでした。 あぁ、あの頃の若さが今はありません(涙 さて、ゲームの話をしていてもつまらないですよね。 分からない人にはまったく持って分かりませんし。 とは言っても、何を話題にすればよいのやら……。 あ。天皇杯、浦和が優勝いたしました。 再来年のアジアチャンピオンズリーグを期待します。 あ。セルティックの中村選手が、2点を演出し、チームを逆転へ導いたそうです。年が明けても調子が良いようですね。 あ。ヘラクレスの平山選手が、2得点を決めたそうです。しかも2得点1アシストを大暴れ。 一時はどうなるかと心配致しましたが、活躍できてよかったです。 もちろんこれで終わってほしくありませんけど。 って全部サッカーだ!? 話し広がらねぇ……。 ということで、今年の目標はもっと話題を多くしなくちゃ、ですね。 それでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。kiryu*です。 今年もがんばるぞ!! というわけで近々Web拍手で企画がむにゃむにゃ。 明日ではないですが、明後日ではないということはないです。 決していつ更新かも発表しません。 そして、過去ログはどこへ行くのやら……。 若干数の方はおわかりでしょうが……。 ヒントはこのブログの中であります。 秘密の(殴 冬休みということもあり、初っ端からエンジン全開で飛ばしていきます。 が、まずは学校の課題を終わらせつつ……。 とにかく頑張っていきますよ!! 今年もよろしくおねがいいたします。
2006.01.01
コメント(0)
皆様、あけましておめでとうございます。 新年もなにとぞよろしくお願いします。 ども。茅端です。 昨日はチューハイ6缶飲みました。 まぁ、サンゴー缶なのですけどね。 新年から何をしているのだか……。 皆さんはカウントダウンの時は何を見ていましたか? ゆく年くる年? ジャニーズ? お笑い? CDTV? まぁ色々やっていましたよね。 僕は毎年、ナインティナインの岡村さんのを見ていました。 毎回見てしまうんですよ。 あの新年になったーって感がまったくないのがいいですね。 危険な事に挑戦して、シリアスになるくせに、結果的にはお笑いですし。 まぁ、ぐだぐだ長いですけどw さて、今年一発目の小説を今、書いています。 いつ頃公開になるのか、まったくの未定でございます。 コンビニアルバイターは新年こそが大変なのです。 客が来る来る。他に店が開いてないもんですから、本当に来るんですよ。 今日もお昼の時間帯に勤めていましたが、もう疲れましたよ……。 さて新年、気持ちを改めまして頑張っていこうと思います。 とは言っても、やることは変わりません。 日記を更新して、小説を公開して。 ですけど、質は高めていきます。日記の質は少し厳しい気がしますが(汗 さぁ、今年は色々と忙しくなりそうですが、こっちが疎かにならないようにしていきます。 それでは今年もどうぞよろしくお願いします。 茅端でした。
2006.01.01
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1