2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
さえない1日だった。救急車が来まくりで、しかも重症ばかり。一番重症といえば、頚椎損傷。おもいっきり引いちゃいました。最近、救急搬送率が大幅にUPしかし、我が部署は人事不足でおおわらわ。全体的には人事不足ではないんですよ。私の部署だけの気がする。急患で忙しいときとそうでないときの差が激しい部署ではあるけど、暇なときにあわせた人事配置としか思えない。とにかく疲れました。年に数回思うことだが、辞めたいよ~という病気になりました。私の部署は、現在夜勤がないため、給料も他の部署と比べて少ないのです。小さな開業医に勤めてももらえるくらい。。。そのうえ、准看護師であることがTOPには気に入らない事あるごとに進学を勧めてくる。私事の事情を何度説明したか。。。いける状況ならとっくに行ってますって。やり切れませんわ。疲れてるんだろうな~GWはカレンダーどおりの休みです。何しょうかまだ決めきってません。日帰りうろうろになりそうですが、ゆっくりしたいと思います。PCでしなけりゃならない仕事もあるし。読みたい本も山ほどあるし。まずは、明日本屋に行こう。(午前仕事の帰りに。。。)
2004年04月30日
コメント(4)

日本の閣僚4人をはじめ、議員のなかから国民年金保険料の未払い者が次々出てくる。多分まだ氷山の一角なのだろう。 「勘違い」「思い込み」で許されるのだろうか?そもそも、年金改革改正法案の成立させようと躍起になっている矢先である。年金改正法案を検討する前に、きちんと払えるようなシステムづくりの方が優先されるべきであろう。国民の代表であり学歴も高い国会議員さんたちが、ちゃんと払えないようなシステムなんですよ。以前年金問題をとりあげたTV番組がありましたが、取立てはするが、いざ受け取れる頃になったら受け取る側が行動しないとはがき1枚よこさないらしい。そんとき呆けてたりすると貰えない。というケースもあるらしい。ずさんではないか?国民に年金をやってる。という感じがする。モトを正せば私らの物なのに。。。私たち小市民は、言われるまま払っているが、老後の期待もあり必死でもある。納得できませんよ。新聞には、「各党幹部に国民年金未納者が多いのは、省庁幹部に就任すると加入する保険が変わることも背景にある」とある。保険が変わるのはいわゆる国民健康保険などから国家公務員共済に変わるらしいが、それは健康保険の話でしょ。なぜ年金まで適応されると考えたのか。。。まあ、国民の中にも詳しく解らずにそのまま未払いの人が多いわけである。保険料が足りないから改正するのなら、まずは払えるようにすることでしょう。未納金だけでも莫大な金額になるわけであり、馬鹿にはできない。今のまま、年金制度に対し、不透明な状況であれば未納者は未納者もままになる。きちんと払い続けている国民が馬鹿を見るだけである。 以下は4月初旬の日記にも書いたので、再度ここで紹介します。『年金問題』こりゃおおごとよ。国会でこの問題とりあげているけど、なんだかな~私らの税金や納めた年金、今の政治家を裕福にしてるだけのきがする。(これも気のせい・・・ではないと思う) あの中のずいぶんの人が年金受給者対象年齢になってるのでしょ。(政治家は年金出るのかしら?収めたんだから出るよねきっと) おかしかないかい?もしそうだとしたら、私らの税金2重取りじゃん。 私もまだまだそこら辺が詳しくないので、想像で勝手に怒ってますが、実際にある人のご主人が、公務員で定年退職したあと顧問とかいう立場で給料をいくらかもらっており、年金ももらっていると聞いた。変じゃろ?変じゃろ(-_-#)「公務員は安定していていい」といわれるのは、こういうところであってはいけない。『年金目的消費税』また、私たちから搾り取るのか?年金財政を安定させるための案とあるが、こんな案を考えた時点で『×』でしょう。議員会館などそのほかの 使いまわし搾取の件はそのままかい?!まず、そこら辺をはっきりしていただきたい。小市民をなめるなよ。結局、消費税込み料金表示にしたのだって、どさくさにまぎれて消費税を上げる魂胆なんだから。じわじわ税金を上げていっても、「国民が露骨にいくら吸い取られているのかわからないように」なんて考えているに決まっている。とにかく、国のお粗末をなぜ私らが補填する法案が もっともらしく理由をつけて起案されたことすら腹立たしい。 今日、某番組で司会者が女性が結婚。出産しないことが女性放棄のように言われた。私は実は×1であるが、たまに「女は結婚して出産しないと価値がない」見たいな事を、たいして知らないおばさんに直接言われたこともある。そうだろうか?結婚生活にしたって、子育てにしたって向き不向きがある。子供は嫌いではないが、それは他人の子だからだと悟っている。その程度の『好き』なのである。私は、自分一番の人間で、かなりの勝手人間である。そんな人間に人間を成長させるのは無理だと自分自身がわかっている。結婚生活に関してもそうである。まあ、結婚してから気付いたのは遅かった。離婚したことは自分にとって「解放された」と感じれたのであるが、今の自分にとっては良かったと思う。とにかく、30過ぎの女が独りでいるからと、「女性放棄」と言うには無理がある。結婚や子育てすることだけが「女性」と言っているようである。ココリコの「いきなり!黄金伝説」みました?三瓶ちゃん残念でしたね。癒し系で結構応援したのに。(私が応援しても勝てないけど)「ブヒ○○」というネーミングの料理。まだ試してはいませんが、レシピとして収集してます。今度は森脇健児が北海道!サバイバーチャレンジですか。おもしろそうではあるけど、節約生活の参考にはなりそうにありません。・・・残念・・・大変だね~芸能人も。 はい、お待たせしました。今日の我が家のベランダです。苗たちも順調です。朝、出勤前に水をやりながら可愛がるときが一番のいやしかも。。。
2004年04月29日
コメント(2)

今日は午前半の仕事。 こんな日に、私は家でPCしてますが。。。実は住んでるマンションの給水管洗浄の業者が来るので、住人立会いが必要なのです。だから、有休をとったのですが。なんともったいない。洗濯したり掃除したりして、約束の時間まで暇つぶしをしてますが、大掛かりな掃除は出来ません。うちのマンションは築年数が古いので、最近大家さんが色々手直ししてくださいます。私自身は、3年くらい住んでますが、部屋は広いし静かだしサイコーの住み心地です。(何せ市内中心部まで歩いて10分なのがいい)広島市は市電が走ってるので、電車道路沿いは結構騒音がひどいのですが、一本中に入ると意外と静かなのです。以前住んでたところは、病院が借りてたマンションで、ワンルームだわ、うるさいわ結構ストレスがたまってました。キッチンは廊下だし、ユニットバスだしね。平和大通り沿いなのでフラワーフェスティバルや、平和マラソンの時なんか、うるさくってしょうがありませんでした。まあ、そんなわけで今は快適な生活をしていますが、部屋が広けりゃ広いで、散らかるし大変。日記を書き終わったら、すぐに活動開始しないと座り込んだら昼寝してしまいそう。続きは後ほど。。。。というか。ごそごそしてる間に、画像を背景にすることが出来ました。奇跡です。何度チャレンジしても『エラー』だったのに。。なぜ出来たのかも、なぜできなかったかもわかりませんので、しばらくはこれかしら?さてさて、古畑任三郎と刑事コロンボと共通点ですが、どちらにも詳しい方は、すぐに解ったと思います。・どちらも最初から犯人がわかっている。・犯人は人気俳優で構成されている。・私生活がいまいちなぞ。(コロンボのかみさんは、登場してない)・犯人がうんざりさせるほど喋る。・帰ると見せかけて、戻ってきて確信をついた質問をする。などですが、違うところは、古畑には相棒?の今泉がいる。コロンボのスクラップ車にくらべ、古畑はセリーヌのチャリに乗ってる。ですかね~まあ、かたや古びたおっさん。かたやダンディなおじさま。て感じです。とりあえず、私はどちらも大好きです。あとは、「名探偵ポワロ」ですかね。ポワロは本でほとんど読みましたが、NHKで時にドラマを放映してますが、あのポワロは想像の通りでいい感じに仕上がってます。大概TV化されるとイメージが違ってがっかりしますが、これは、私的にはOKです。確かあのポワロ役の人、亡くなられたんでしたよね。(最近新聞で読んだ気がします)もし、勘違いなら誤報ですので、今から謝っておきます。
2004年04月28日
コメント(1)

今日は、救急車の大入りで、疲れた~眠くてしょーがない。 雨の日は、事故が多いのか、救急車がよくきます。皆さん。安全運転。特に、雨の日に傘差して自転車乗るかた。一番事故で運ばれる可能性が高いでしょう。ふえ~とにかく眠いので。。。今日は失礼いたします。
2004年04月27日
コメント(0)

昼過ぎから雨が降ってきて、なんだかさえない週明けです。気分を変えようと 久しぶりに古本屋に行くことにしました。元来活字中毒症の私は、かばんに1冊は本を入れているのです。ジャンルは問いませんが、あまり現在進行形の流行り物は好きではありません。推理小説系は、国内外問わず何でも読みます。歴史小説も好きですね~まあ、その時の気分ですけど。。。今日は、4冊買いました。 『生きるヒント』五木寛之『街角小走り日記』群ようこ『世界あっちこっちめぐり』さくらももこ『まる子だった』さくらももこ 今更とお思いでしょうが、今は本を読んで「そうそう。そのとおり」と思いたいのですね~。多分梅雨時期は、生活や人生を考えるような内容のものを多く読みますが、雨で気分が滅入っているときに合うのかも。CDは 流行り物ですが、宇多田ヒカルのシングルコレクションにしました。でも、まだ聴いてないんです。先日 古畑任三郎のDVD VOL2が届いたので、それを見てます。もちろんVOL1も持ってます。(5枚組)ストーリー展開が、刑事コロンボに似てて緊張感なく見れるのがいいですね~田村正和さまの古畑がいい味出してます。刑事コロンボも持ってるんですが、何回見ても笑っちゃいます。この二つの共通点は実に多いのですが、今度またゆっくり比較してみます。
2004年04月26日
コメント(1)

なんか、またやっちゃった。って感じです。昨日、正確に言うと今日の3時まで、素材探しの旅に出て、色々いただき変更もしてみました。10時間以上PCの前にいて、だんだん気持ち悪くなってきて、そのまま寝たんですが、朝は何時もどおりに目が覚めて、何をするともなくごそごそしたあと、何とパチンコに言ってしましました。まあ、成果はぼちぼち。と言うか昼の3時までやって1000円+。何やってんだか。へへへ。。。まあ成果の詳細はお知らせしないとね。 近所の【M店】に出勤?まずは、『ドッキドキ!西遊記』という台に座り。32回転で単発。全台無制限の店ですから、そのまま打つことに。。。95回転で確立変動、があえなく単発終了。止めときゃいいのに、時間があるもんだからそのまま、単発ひいたり、入れ込んだり。結局5回当たりなのに、全部のまれちゃいました。この台はあまり刺激がなくて、つまんないんだけど、当たった時の音楽が、ゴダイゴで確立変動時に「モンキーマジック」単発時に「ガンダーラ」がかかるので、懐かしい~と思いました。まあ、32回転での当たりだから、気を取り直そうと後ろの『CR純次MX』に座り、9000円目に確立変動。んんん?何だか後ろが変だと思ったら、私が座っていた台が確立変動引いてるではありませんか。いつの間にか3回目の当たりを引いてる。。。 くっそ~負けるか。と思ってたら。確立変動が長い長い。200回転超えてまたまた確立変動。そしてまた長い確立変動後に、単発終了。しかし、時間短縮終了直後にまた確立変動。後ろの台は、おっちゃんが全部入れていた。癖の悪い台のようだ。3箱入れてまた確立変動を引いていた。まあ、私のほうがまだましか~と思い。少し、遊ぶことにした。1箱入れて、単発を繰り返し。高田純次のドラキュラキャラなんだけど、純次が仕事しないで困る。実写が出れば高確率のはずなのにスカッと外してくださり、なんなんだか。あまりスーパーリーチを見なくなったので、「ここまでか・・」と思い。結局3箱残して止めました。しかしこの店は換金率が低いため、12000円にしかなりませんでした。 あ~あ、今日1日何やってんだか。衣替えは、「まあまだ寒い日もあるから。。。」ということで、来週に持ち越します。HPはちょっとかわいくしてみました。でも、小技がきかなくて。。。日記の背景入れたいんだけど、無理だった~今度再チャレンジするつもり。ペンギンがあまりにもかわいいので、しばらく使うことにしました。あと、節約生活「美容院」のページ追加します。 そうそう。昨日から2日がかりで作っていた、豚の角煮は大成功!途中で、卵も入れて煮卵もできました。早速食べちゃいましたよ~夕食に。沢山出来たから当分弁当のおかずになりそうです。半分は冷凍します。
2004年04月25日
コメント(2)
今日も、苗屋さんに行ってきました。市電(広島には市電があります)で10分くらいのとこで、仕事が終わったその足で直行です。先週買わなかった、トマト(桃太郎)の接木240円とプチトマトの苗140円。ナスは先週買ったのをもう一本240円。あとシシトウ140円です。そして、追肥用の有機肥料がなくなったので買いました。今はお天気が良すぎるので、夕方植え替えしようかと思ってます。ベランダもずいぶんにぎやかになりましたが、葉ダイコンが収穫時期ですから丁度入れ替えできそうです。今年も例年通りの苗の量と種類ですが、収穫量は今まで以上をめざします。来週あたり無事に根付いたら、またページ更新して写真紹介したいと思います。(その頃は、葉ダイコンは私の身となっているでしょうが)あ~あ 衣替えしなきゃだわ。めんどくさ~い。毎週週末になったら 思うのだけど、腰が重い。コタツも片付けないといけないし。。。こうなったら、今日と明日でやっちまうか。とも思うが、さてどうなるでしょう。部屋の掃除やら洗濯したら 力尽きてしまう気もします。HPもそうですが、今は家にいるのが結構楽しいんだなと感じる今日この頃です。(以前に比べ、パチンコに行かなくなったから。。。その代わり臨時収入はめっきり減りました)☆*☆★*☆★*☆★*☆★*☆★*☆*☆★*☆★*☆★*☆★*☆★*夜で~ス。夕方楽天の「サンライズファーム」さんから豚肉の詰め合わせみたいのを注文していたのが届いたので、ただいま保存食作成中。角煮とチャーシューを作るために、今第一段階の「煮豚」を圧力鍋で煮てます。30分くらい煮たあと、明日の朝まで自然放置してから、第2段階に入ります。いつもは、煮る時の酒は日本酒を使うのですが、知り合いから焼酎がいいと聞いたので、今回は焼酎を買って来ました。私は酒が1滴も飲めないので、あれこれと悩みましたが、100mlで100円のパックがあったので、それを買いました。(20分くらい焼酎コーナーで悩んでました。)明日も早起きして、がんばるぞ!と言うことで。今日は衣替えが出来ない理由を上手に見つけましたので、このまま、他の人のHPうろうろしたあと寝ます。こんな時、本当にマメさと自堕落さが極端な人間だと感じずにはいられません。こんな解明困難な私を結構気に入ってるんですけどね~もちろん、後悔することも山のようにあるんですが、まあ後で悔いてもしゃーないからすぐに開き直ります。やっぱ。30過ぎてから人生が面白くなった気がします。じゃあね(^0^)o~
2004年04月24日
コメント(2)
【takotako0379】さんのページに訪問中勝手にヒントいただいちゃいました。楽しい?いえいえ、正しい病院のかかり方をお教えしましょう。私自身、2.3度不愉快な思いをしたことがありますので、それも参考に。。。 病院に勤めているといろんな患者さまが来られます。大体が、ナーバスになってて(当たり前ですが)中には勝負に挑む挑戦者のような人までいます。さて、初めて病院にかかるときのポイントをお教えしましょう。まずは、病院選びです。自分の症状に合わせて、専門病院を選ぶことをお勧めします。何でも見れます!!というとこもあるのですが、複数の科のDRがいるのならいいのですが、1人のDRが色んな場所を見るところは避けたほうが懸命です。いわゆる町医者系です。コミニケーションがとれてればそれでもいいのですが、初めて受診する病院を探す場合、これは冒険です。なぜなら、DRはそれぞれの専門があり、オールマイティではないからです。当院のように整形外科であっても、脊椎の専門や手の専門など多岐にわたって専門のDRがいます。もちろん、他の場所も診察しますし年配のDRに関しては、それ相応の経験もありますのである程度専門的なことは出来ます。しかし、やはり、「餅は餅屋」ですから。。。外科でも内科でもそうです、消化器の専門や呼吸器の専門などがあるわけです。専門とそうでないDRは症状1つとっても、見る視点あきらかに違います。まずは、そのDRの専門を知ることです。最近では、HPを開設している病院も多く、詳しく情報公開していますので。。。また、予約も出来る場合があるので大いに活用しましょう。また、知人などから情報収集することも大切です。大学病院などに関しては、表で診察しているほとんどが若手のDRですし、原因がわからないとたらいまわしにされがちです。急なときにいくらかかりつけでも時間外は断られます。これはこういった病院の欠点というか特徴です。一般の病院とは体制が違いますから。まず、身近の病院を1つは持っておくべきでしょう。一般の病院では、システムに違いはあっても、若い医師が診察していても、必要に応じて、専門医に相談し、また必要であれば専門医に紹介する場合がほとんどだと思います。経験の少ない、若い医師1人が治療方針を勝手に決めることは少ないでしょう。(まず、私の病院ではありえません)若い医師でも十分な治療が可能です。しかし、手術となると。。。と言うことです。こういう体制をとっている病院であれば、若い先生だからと心配しないでも、安心して相談してもいいでしょう。まあ、DRの人間性に問題がある場合は、別の日に違う医師を指名して受診することも必要になりますが。。。「評判を聞いて受診したけど、なんか納得いかない。。。」という場合は、こうすることが一番です。大きな病気であるときは、そのDRから紹介されて大手の病院に紹介されるので、心配は要りません。ただし、よその病院に紹介したがらず、自分のとこで専門外なのに患者さまを引きとめようとするとこは止めたほうがいいでしょう。患者さまのことを思えば、最良の医療が受けられるよう選択することが出来ることが大切だと思います。そのとき、紹介状を作成しきちんと情報提供してもらえるなら、良心的と考えたほうがいいでしょう。 大変な病気であって、手術をすすめられた場合、「セカンド・オピニオン」として2件くらいの病院で診断をうけるのも必要です。ただし、緊急処置が必要な場合は、DRと十分話をして、「セカンド・オピニオン」として他の病院に相談することが可能かどうか決めてください。あとは、家庭の医学で自分の病気を勝手に決めないことです。先入観を持たず診察していくためには、いまの症状を、ありのまま伝えることが大切です。他の病院にかかったことも伝えたほうがいいでしょう。内服中の薬がある場合は、「お薬手帳」や薬の実物でもいいので、必ず持参しましょう。科が違っても、同様の作用を持った薬や、また逆の効果をもたらす、いわゆる飲み合わせの悪い薬があるので、大切です。余談ですが。病気に関しては、私なぞ、学生時代精神科の授業で出てくるもの全てが自分に当てはまる気がしたもんです。(当たってるのかも)まったく当てはまらない人がいる分けないんでしょうけど、全てDRを信じるのは良くないが、始から疑ってかかるのも良くないのですよ。(医者がそれを感じとってかまえちゃう)医者と相性が悪いようなら何件かまわるべしです。緊急でない場合は、上に記した方法でいいDR選びをしてください。最近「ドクター・ハラスメント」というのがありますが、こんな医者はもってのほか、きちんと言うべきです。しかし、その反面それを逆手にとった患者さまも増えてきています。病気に対して厳しく言うこと=ドクターハラスメントと勘違いした人も多いのです。誰に有益になる発言なのか見極めましょう。DRとて病気をなおそうと思えば、多少厳しく患者さまに言うこともあります。まずは早く人間関係を持てる方がいいでしょう。私の場合、数年前、母が子宮筋腫の手術をしたのですが、このときのDRが私を医療職と知って、やたらと敬遠していたかとおもうと、術後の説明のとき(廊下で他の患者さまがいるとこで、摘出した子宮を見せられた)そして、「あなた看護師でしょ?このくらい説明しなくてもわかるわよね」と言われた。私は、「整形外科一筋で他科に関しては、知識程度なので、しかも身内のことですから。。。やはり説明してください」といったら「まあ、生意気ね、何が言いたいの?」といわれた。(女医さんでヒステリックに大声で)むかついたけど、母親が人質みたいなもんですから、ぐっと我慢しましたよ。医療職であってもそこまで警戒していることが 不思議だった。私は、病院にかかるときは、なるべく低姿勢である。なぜなら、保険証で医療職とわかってしまうので、看護師さんたちが緊張してるのがわかるし、気を使われるのがいやだからである。(この世界なんかそんな感じなのである)そんな私にそりゃないでしょ。もう一つは、あるメガネ店(3.4年前に1度メガネを作って以来の来店である。その後は違う店でメガネを買ってたので)以前ハードコンタクトしていたけど異物感が強くて私には合わなかったのと、メガネの度がすすんできて、めがねとその堺のギャップで目が非常に疲れやすいため、ソフトコンタクトについて聞きたいと、店員さんに言ったら「そこの眼科の診察を受けてください」と隣接の眼科を紹介された。「コンタクトの話しを聞きたいだけなのに?」と思ったが、まあ、ついでに見てもらおうって感じで、保険証をだして問診票も書いた。ハードコンタクトの時のことも。で、診察室にいきなり通されて、(眼底検査や視力検査は一切無しで)またまた女医さんに「こんな視力でコンタクトなんて必要ないし、ハードレンズの扱いも出来なかったのにソフトレンズが出来るわけないでしょ?大変なんだから。向いてないと思うけど」といきなり言われた。このとき私は一言も喋ってないのに、問診だけでここまで決め付けられて言われたのにはむかついた!!「なにを根拠に言ってるんですか?」比較的おだやかにたずねたら、「前のカルテとメガネ店の顧客データよ」と言われた。何じゃそりゃ。前のカルテって私はその眼科は始めてなのに、なぜに以前のカルテ?」と思ったら、その眼科の前に同じ場所にあった眼科にかかったことを思い出した。えー違う病院で経営者もまったく違う病院のカルテを観閲してるのってどうなん?しかも。メガネ店の顧客データまで。。。受付でそんなデータを使用することについては何も聞いていないのに、本人の許可なしでいいのかよ!!!とむかっぱらがたったので、「目の診察もしてもらえず、そこまで言われるんでしたら、ここでは作りませんから!」と言ってやった。そして受付に言ったら、「診察代はいいそうです」と言われた。当たり前だ、診察してもらってないのに払うか馬鹿!!と内心思ってると、その眼科の診察券とご丁寧にもメガネ店の会員カードをくれた。家に帰っても腹がたってしょうがないから、そのメガネ店に電話して事情を言って、顧客データが使われていることについて質問したら、「うちとあの眼科は関係ないので、苦情はそちらに言ってください。」と言いやがった。「関係ない眼科に顧客データを客の許可なしに流すのか」と言ったら、「何が目的ですか?」と人を恐喝者のように言われた。「あんたじゃ話にならないから、責任者を出せ」といったら、折り返しかけなおすという。名前と電話番号を伝えて10分くらい待ってたら、その店長から電話があって、「いま眼科にも問い合わせしたのですが、お客様の誤解ですよ」と言ってのけた。しかもそのあと「あの眼科とは関係ない」と言う。顧客データの件と、「関係ない眼科になぜ私のことを問い合わせるのか、関係ない眼科がなぜメガネ店の会員カード渡すのか、納得いくように説明してくれ!説明できないなら、どこの誰に聞いたら応えてくれるのか教えてくれ、人を恐喝者扱いまでして・・・・」と言ってやった。それでも押し問答が続いたので、「本店に今から行くから、あなたもそこに来てください。そこで話をしましょう。恐喝してるのではなくて、事実を知りたいんです。自分のデータが簡単に関係ないとこに流されてるお宅のやり方に、憤慨してるんです」と言ったとたん、低姿勢に誤りだした。データについても検討していくという返事をいただいた。話はそれていってるが、こんなに外界で腹を立てたことは初めてである。ここで学んだことは、苦情に対しての対応一つで相手をもっと逆上させてしまうことや、相手の言い分を受け止めることで、気分も落ち着くことがよ~くわかった。それから数日後、違うメガネ店で親切にしてもらい、眼科でも親切にじっくり診察していただいたおかげで、ソフトコンタクトをいまでも使い続けている。フンだ!!!☆*☆★*☆★*☆★*☆★*☆★*☆*☆★*☆★*☆★*☆★*☆★*話は変わるが昨日に引き続き、今日もパチンコ行っちゃいました。昨日のを軍資金にして、昨日と同じT店で【CR舞夢】数字がお座布に座っててかわいいキャラが気に入りました。単発後の時間短縮内で当たりを引き続け、結局1万8千円プラスでした。夕方に飲み会があったので、適当な時間つぶしが出来ました。夕方の飲み会は、アステールプラザにある「洋食工房アステールジェミニ】さんで4千円飲み放題コース。GOODでした。飲み物や食べ物を流れよくサーブしていただいて、気持ちいい会を開くことができました。食べ物もおいしくて皆大満足でした。ご馳走様でした。
2004年04月23日
コメント(0)
今日も、仕事が順調で定時に終わり、明日が半日勤務のため、久々にパチンコに行きました。前に、ページ作ったときにいったっきりですが、この度は、「T店」で勝負。最近やっと、全台無制限&台移動可能&高換金率になりまして、新しい台の入れ替わりもスムーズにするようになってるので、5000円だけのつもりで入りました。しかし、この店は、設定がきびしい。爆発があまりなくて評判なので、ほどほどにするつもり勝負台は、CRフィーバーアクアナインで、当たりは1回初当たりを300回ちょっとで引いて、単発。290回くらいまわしてました。(低確率1/350で単発でも100回の時短がついてます)やたらとリーチがかかって、1500円目に確立変動の大当たりゲット。あえなく2回で終了とおもいきや、そのあとの時短ですぐ確立変動を引き、そのあと6連チャン!出玉が若干少なめなのか、$箱にぴちぴちにいれて、7箱でした。3万5千円はかたいところが、暇つぶしも兼ねてたので、3箱入れちゃいました。結局当たりもなくて、止めましたが2万3千円勝ちでした。1500円での当たりですから、3箱入れてもまあ、楽しませてもらったと思うことにしましょう。 この台は、リーチアクションにどきどき感があまりなくて、ちょっと残念かも。次にいけるのは何時になるかわかりませんが、またご報告します。明日の午後からの休みが非常に危険かも。夕方から、歓送迎会があるので、その前に時間つぶししてしまいそうです。
2004年04月22日
コメント(0)
REBECCA 【The Best of Dreams・another side】元気な曲を聴こうと、MDボックスを探して、目に飛び込んだのが、このアルバムですラブ・パション/蜃気楼/ガールズ ブラボー!/London Boy/などが収録されてます。REBECCAといえば、1983年メジャーデビューし、翌年「ウエラム・ボートクラブ」発売。1985年「ラブ イズ Cash」や「フレンズ」で人気を不動のものとした。1986年「ラズベリー・ドリーム」発売。1991年解散 その間メンバーの入れ替わりが数回あり、またそれぞれがソロ活動をしていた。NOKKOの子猫みたいな顔と、パンチのあるボーカルで、女性の支持が大きかったバンドである。私的には、1987年発売の「MONOTONE BOY」1988年の「MOON」がお気に入りである。サウンドがなんとなくBOOWYのメローディっぽくてかっこいい。古いバンドではあるが、今の時代にも十分いけてると思うのは私だけだろうか。。。。
2004年04月21日
コメント(0)

今日は仕事が順調に終わり、余力があるので、カレーを作りました。この、キーマーカレーもどきはずいぶん前に友達から聞いた作り方で、すんごくおいしいですよ~ ご飯は12穀米を使いました。ママチャリ風キーマーカレーもどき【材料】玉ねぎ中2個人参 中1本合いびき肉 300gコーンビーフの缶詰1缶コーン缶詰 1缶(100g程度)カレールー 適宜にんにく 1かけ【作り方】玉ねぎみじん切りをサラダ油を入れたフライパンで色づくまで炒める。人参をおろしておき、炒めた玉ねぎに加え炒める。ひき肉とニンニク1かけ(みじん切り)を加え、ひき肉の色が変わったら、500~600ccの水を加え、あくを取りながら5分くらい煮立てる。コーンビーフを崩しながら加える。カレールーを加え、とろみがつくまで煮込み、コーンを加え、塩で味を調える。完成!!※冷凍にもOKですので、沢山作っておきましょう。今日は、牛乳寒天も作りました。食後のデザートにする予定です。小さなタッパーにも作って、明日の弁当にも持っていくことにしました。ぜひ皆さん、お試しください。マジでうまいです。味はマイルドなので、お子様にも合うと思います。あと、ページに 【重曹】についてのページを追加しました。(お掃除お役立てからどうぞ)まずは重曹の作用についてです。今後は徐々に 細かい使用方法を追加していきます。おたのしみに(^。-)-☆
2004年04月20日
コメント(0)
今日の雨は結構激しく降りました。いまは、うそみたいに晴れ渡ってます。さてさて、私んちの節約についてですが、まあ、大概みなさんが試してることとは思います。トイレは節水用の重りを取り付けて、必要以上の水が出ないようにしてます。台所やシャワーは節水用の蛇口に変えてます。もちろん、クーラーやエアコンは使いません。(ブローカーのとこからOFFにしてます)ガスは必要以上使わないよう、煮物は圧力鍋をフル活動させてます。電気はつけたら消す。これ原則です。風呂や洗面所、トイレ・玄関はワット数を半分以下にしてます。台所洗剤やお風呂の洗剤(最小限の洗剤です)これは半分に薄めて使ってますが、十分泡は立つし汚れも取れます。なおかつ泡切れも早くて 水道代も節約できます。シャンプーやリンスも薄めて使用。詰め替え用しか買いません。(大体200円未満を底値として買います)これだけで、電気もガスも3000円少々です。夏も冬もこれを目標にがんばってます。たいした節約ではないかもしれませんがまあ、がんばってます。食・雑費は2万円以内。スーパーの宅配を利用して必要なものを購入。月額を確認しながら買い物が計画的にできます。やすい店もあるのですが、仕事帰りに買い物すると、不必要に色々買いがちです。宅配の場合は、事前に申し込むため、在庫を見ながら、必要なだけ買うので、私には合ってます。でも、他にいい方法が無いか模索ちゅうでもあります。ただし、あまり窮屈すぎてストレスがたまるのはパスです。節約といえど、楽しまないと。生活を楽しくするための節約ですから。。。簡単に実践出来る方法がありましたら、ぜひ教えてくださいませんか?
2004年04月19日
コメント(2)

いいお天気で、じっと出来なくて、早々と起き出しました。まずは、朝ごはん。うどんを打って肉うどんにしました。うどんはまとめて5玉分つくって、残りは生地の状態で冷凍しました。具材は、豚肉(冷凍)油揚げ(冷凍)揚げ玉(冷凍)にベランダからとったネギです。1時間くらいかかりましたが、いい運動もできました。そして。。。おいしかった~(^0^)今は、食パンの生地を発酵させてる最中です。これも、余分なパンは冷凍して保存する予定です。昼過ぎには出かける予定なので、朝のうちに1W分の冷凍食材をつくらんと。でも、今日の花粉はすごいかも。なんだか鼻水すごいから。。。今日は、久々に『ザ!鉄腕!DASH!!』があるから早く帰ってこないと。この番組は、『いきなり!黄金伝説。』と同じくらい好きです。『DASH』に関しては、DASH村が父方の田舎(おばあちゃん家)にそっくりで、懐かしんで見てます。このおばあちゃん家は、岡山県の県北部にあって、今はおじいちゃんもおばあちゃんも亡くなりましたので、法事以外は帰ることもありませんが私が小さいときは「薪で沸かしたゴエモン風呂」「かまどのごはん」「掘りごたつ」が普通で、風呂は板を踏んで沈めて入らないといけないから、親戚のおっちゃんだろうがなんだろが、大人と一緒にはいらんといけなかったんです。そのため、今だに「おっちゃんが風呂入れたったんやで」と言われます。(^_^;A私ら いとこは15人近くいますので、(父の兄弟が8人のため)正月などはすごい人数が集まるわけです。いとこは関西圏がほとんどですが、こないだそのうちの3人と久々に会いまして、その話で盛り上がりました。おばあちゃん家にいくと、おばあちゃんが「そばきり(この地方は蕎麦のことをこういいます)食うか?」と聞くのが挨拶みたいなもんで、かまどで茹でた蕎麦を食べさせてもらいますが、いとこが何分にも多いものですから、3度くらい同じこと言われました。そうそう、トイレは離れの薄暗いとこで女郎蜘蛛がおるようなとこで。昼間でも怖くて行けなかった。じいちゃんは、子供用のトイレを庭先に作ります。(穴あけるだけ)不便な生活だったろうと思います。病院やスーパーなんて30分はなれた街までいかんといけんので、薬は薬売りの人から置き薬を買って、畑で出来ない食材は農協で注文してました。肉なんて盆・正月くらいしか食べなかったと思う。今は、何でも便利になって、そんな家も街中の家と同じ設備が整っています。昔は、タバコの葉を栽培して生計を立てていたのですが、これは重労働この上ない。葉を収穫(手作業)したら茎を抜いていかないといけないけど、この地方は粘土質の赤土ですから、簡単には抜けないんですね。それを、じいちゃんとばあちゃんが抜いてる姿が田舎の風景です。じいちゃんはキセルでタバコを吸ってて、その姿がかっこよかった。多分私が愛煙家なのは、そのせいかも。なんて。。。DAHS村は私にとって、癒しの番組ですわ。☆*☆★*☆★*☆★*☆★*☆★*☆*☆★*☆★*☆★*☆★*☆★*お出かけから帰りました。苗の購入もしました。ピーマンの苗140円を2本と長なすの苗240円(接木)1本購入しました。長なすの苗は通常140~160円ですが、100円プラスで接木苗を購入しました。病気に強いのだそうで、今年は奮発しました。昨年は、マンションの外壁工事でマンション全体に覆いをされて、初期の収穫でアウトでしたが、その前まではなかなかの収穫ができました。しかし、今年は今まで以上にがんばります。ということで、ページが追加されました。「なすび」と「ピーマン」です。成長の過程をご紹介しますので、無事に収穫できることをお祈りください。毎年行く苗屋さんに確認したところ、GWまでは十分に苗がそろってるそうです。まだ、トマトの苗を買ってないので来週また買いに行かねば。プランターの土の準備をしてから苗を買わないと、根つきが悪いので、慎重に。。。
2004年04月18日
コメント(2)
夜で~す。今日は病院の行事「スプリングパーティー」がありまして、何時に無くおめかしして出かけました。なにせ、ホテルであるのでいつもの格好はNGでしょう。新人紹介とかの前に、講演があるんだけど、今年はなかなか面白かった。とある百貨店の取締役社長の方が、『サービスの心』という内容でお話されました。詳しい話は、また明日にでも。まあ、そのあと食事なんだけど、すごい人で料理を取るのが大変。。。他の人は。。。私の場合、見た目がちょっと怖いのかしら?目当ての料理の前で、「おいしそうだね」と笑顔で話しかけると、自然と譲ってくれるし、もっといい子はお皿に乗せてくれる。私は毎年この方法でたくさんの料理を手に入れている。仲間とともに。まあ、そんな姿が「モトヤン」と思わせているのかも。いや、そんな行動が不自然でないから、うわさを納得するのか。今となっては、私にはいいこと尽くめである。否定などしませんよ。変なうわさや偏見も、使えば武器になりますが~。とにかく、今日の場合、腹いっぱい食べたもの勝ち。それに成功したのだから OKさ。 そんな私は、若い男子にも大事にされる。「ついてきますぜ姉さん」という状態である。 へっへっへ~着いてきたまえ。。。。酒は1滴も飲めんが仕切りまくって盛り上げるし、嫌われてやなやつは、追い出してやろう。って感じです。☆*☆★*☆★*☆★*☆★*☆★*☆*☆★*☆★*☆★*☆★*☆★*先日、お話しましたが、准看護師の先輩で通信制に合格されこのたび入学されました。この先輩に『22の質問』をしまして、お返事をいただきましたので、皆様にご紹介いたします。今後も、登場していただくことになりそうですので、お名前を決めました。『初代レディース』さんです。・・・・レディースが度々出てきますが、私たちはそのような経験はしておりません。体育会系のノリで話しているのを見た人が、勝手にそう思い込んでいるだけです。・・・・下関の通信制に入学された『初代レディース』さんに22の質問Q1 准看護師の資格を取得して何年ですか? A 23年です。Q2 准看護学校養成所時代で一番つらかったことは? A 衛生看護科卒業だからか、あまりつらい思いはなかった。Q3 他に医療関係の資格は何を持っていますか? A 昨年 ケアマネージャーの資格を取りました。Q4 准看護師で悔しい思いをしたことがありますか? A 特になし。Q5 通信制を受験しようと思ったきっかけは? A 以前から、通信制が始まれば、受けて看護師の資格を取りたいと思っていた。Q6 通信制(下関)の学校の受験内容を教えてください。 A 2つの課題から1つ選んで 800字程度の小論文を郵送提出。 (●のほうを選ばれたそうです) 『わたしの理想とする看護師像』 ●『医療過誤防止に対する看護師の役割』Q7 受験の傾向と対策はありますか? A 特になし。 小論文でも採点されたようですが、採点方式等の基準はよくわかりません)Q8 通信制の受験までにかかった費用は? A 受験料 2万円+書類等の送料Q9 通信教育にかかる費用は80万円前後と聞いてますが、初期費用(入学時に収めるお金)はいくらですか? A 入学金・授業料その他で約43万円+教科書代 約5万円Q10 実際に学校に行くのは何日くらいですか? A 入学説明会・卒業式・面接授業2年間で21日間Q11 それにかかる費用をどれくらいと考えますか? (交通費や宿泊費など、広島から下関で) A 20万円くらいかな?Q12 今年開校した通信制3校の合格倍率を教えてください。 A 福岡 7倍・別府 4倍・下関 3倍 と聞いてます。Q13 2年間の通信教育で国師に望めそうですか? A まだわかりません。Q14 実習先が受講生の近くの病院で実施できるかもしれないと言われていますが、入学してみてそれ以上の伸展がありましたか? A 近くの病院希望であれば、希望病院を学校へ提出すれば交渉は学校がしてくれる・・・希望が通るかは不明Q15 入学式の感想を教えてください。 A 入学式後の説明会で、時間をかなりオーバーした為、質疑の時間があまりなかった。PCの操作説明(下関の学校はインターネットによる授業展開です)に時間がかかった。(PC初心者は別に時間をとって説明すれば・・・と思った。Q16 広島市内でこの度開校した3校に入学できたのは何人くらいですか? A わかりません。近くの病院に一人いるというのは聞いてます。Q17 来年は何校創設される予定かご存知ですか? A 5校を予定していると聞いた気がします。Q18 資格取得10年以上たってからの通信制に不安はありますか? A ほとんどの事が1から勉強しないといけない様なものなので、自宅での自己学習が続くかどうか心配。Q19 通信制から国家試験合格者を出すには何を補うべきだと思いますか? A とにかく国師試験対策Q20 通信制を受講するにあたり、なにか職場の支援はありますか? A 今のところは特にないが、看護部長から(実習や面接授業のとき)時間調整はしてもらえると言われました。Q21 受験までの流れを教えてください。(初代レディースさんの手続き) A 学校にTELし、願書を郵送してもらい、就業証明書を準備してから、願書提出。その後課題が郵送されてきて、10日後に論文提出(期限が約10日くらいだった) 1W後に合格発表でした。Q22 合格してから入学までの流れを教えてください。 A 3月中旬に合格発表され、3月末に入学金等振込み。(約43万円+教科書代5万円)以上です。なんか、見切り発車的な開校で、受験生は大変だったと聞きました。今後も、『初代レデース』さんに色々情報を聞いていきたいと思います。(皆さんからも何か聞きたいことがありましたら、質問を受け付けます。ご遠慮なくどうぞ)なお、通信制の学校についての詳細は、わたしのページの中にありますので、ご覧ください。
2004年04月17日
コメント(0)
今日、『Excel Specialist』の試験がありました。やったね。合格でした。v(^-^)今日は、いいお天気のおかげで、花粉が、紫外線が気分を阻むように、体調はいまいちでしたが、やっちまいました。だけど、まだSpecialist・・・まだまだ上を目指すぞ。とりあえず、7月から開始予定。以前『福祉住環境コーディネーター』取るって言ってたけど、上司の一人に『ケアマネ』にしときなさい。とか、強引に言われて憤慨しましたので。PC資格に慢心いたします。人に言われて行くのなんか、プライベートでの資格は勘弁してほしいよね。自分の興味や、プライベートを上司だからってどうこうされたら、かなわんって。だから、さらりと無視することに決めました。あ~あ、7月までは退屈だ~。いい機会なので、HPの構築に努力することにします。とりあえず、今日はよかった~。・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛・.・・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛゛『3邦人解放』のニュースイラクで武装グループに拉致され、人質となっていた3人がバグダッドで保護されたニュースを見て。。 よかったと思う反面、世間を騒がせ国同士の問題にまで発展しそうになる中。まだイラクに残って写真が撮りたいというフォトジャーナリストもどうかと思う。 国民が心配し、TVは連日このニュースで持ちきり。家族の心配をよそに・・・自分たちが、渡航禁止区域に入っていった結果がどのような問題を引き起こしたのか考えるべきである。ボランティアもすばらしい行為であるし、3人にもそれぞれの目的があっての行動であるとは思う。そういう行動により助かる人たちや心をうたれる人もいる。結果が違っていれば、英雄になっていたかもしれない。 しかし、今回の場合は大騒動になったわけであり、少しは反省すべきだろう。まあ、それぞれの感じ方もさまざまだし、ただただ我が事のように喜んでいた街の人のインタビューもあった。それも一つである。 平和は私も心から願ってる。それに対して行動を起こした人は確かに尊敬に値すべきなのだろう。願っているだけではなにも変わらないのも承知している。しかし、あとに残ったのは、じゃあこの騒動にかかった費用を誰が負担するのかということである。「ただの人騒がせ」と感じた私は、ホントにひどいのかもしれない。でも、それが正直な今の気持ちである。私はそんな、つまらん人間なのです。 ・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛広島カープ 4年ぶりの単独首位おめでと~v(^-^)「鯉のぼりが泳ぐまでは元気がいい」というジンクスがあったような気がするが、今のうちに昇りきればこの勢いで優勝かも。外国人選手も今年は当たり年。ラロッカが絶好調。今までは、メジャーに行くまでの腰掛やリハビリかねてるような選手ばかり引いていたのに。。。いいよ!GOOD! 嶋選手も『赤いゴジラ』とまで新聞に書きたてられている。5割バッターだ。10年選手とは思えない。やはり去年のカープの不調は、金本の阪神移籍ショックが大きかったと思うことにした。
2004年04月16日
コメント(0)
いよいよ明日が、エクセルの試験最後の追い込みをしながら、「Kiss」のアルバムを聞いてます。瞳がほほえむから/今井美樹シングルベッド/シャ乱Q悲しみにさよなら/安全地帯などなど、懐かしい曲ばかりが入ってます。通常は、MDウォークマンで聞くときは、ノリのいい曲を聴きたいので、モー娘などやレゲエを聞くこともあるんだけど、集中するには 聞きなれた懐かしい曲を選びたくなります。でも、途中でついつい声に出して、歌い始めて結局逆効果かも。このあと、「Kiss-dramatic love story」に切り替えます。これもナイスで、TRUE LOVE /藤井フミヤなどが入ってます。このアルバムの中のお気に入りは、SUMMER CANDLES/杏里目当てで買った気がする。なんか、暗めに曲選びしてるとこ見ると、気分が落ち込みぎみなのかも。明日の試験後に明るい曲が聞けるといいけど。ここ1Wで色んなことが片付いて、(職場課題など)燃え尽きてきてるのかも・・・・明日は休みなので、今はとことん落ち込んで(たいした理由はおもいあたらないけど)明日は反動で爆発するぞ!・・・・私の落ち込んだ時の対処法は、とことん落ち込む、そして泣けるDVD見て、また落ち込んで 自分を追い込んで反動つけるんですよ。変でしょ。とことん落ち込めば、「まあいっか」ってなってくるのでね。・・・・・今日は、もう少し試験対策したあと、お香焚いて(いまフレグランスのお香とかもあって 結構集めました。今日の香りは『ムスク』か『サクラ』の予定。)そしてDVDは・・・そうだね『I am Sam』これできまりでしょ。感動しちゃうよ~
2004年04月15日
コメント(0)
今日の「ウンナンのものすごく気分は上々!・・・」見逃したくなくて、ビデオでちぇっくしました。PCスクールがあったから、帰りが遅くなるもんね~なにせ、LOVEな哀川翔さまが 出てるんですから。『一世風靡セピア』のころから、大ファンですわ。あのころは、リーダーの小木さんと、哀川翔さんが見たくて歌番組のビデオ取りしてました。 セピアの解散コンサートのビデオまで買っちゃいましたもん。いまもどこかにあるはず・・・・セピアの頃は、コンバースも一緒のにした。流行ったよね。哀川翔は黒。んで柳葉さんは白のコンバースだったよね。年取んないね~いまだにチョーかっこいい。やくざ系のビデオでは、H3年の作品で「獅子王たちの夏」っていうやつ 持ってます。これは、奇遇にも的場浩司さんとの共演してるんですよ。「ネオチンピラ・・・」の頃のなんだけど、任侠ものが苦手な私でも「獅子王たちの夏」は結構感動ものです。皆に見てもらいたいけど、でも、レンタルビデオにもないかも。んで、今日のTV「ウンナン・・・」での哀川翔さんは、やっぱサイコーでした。かっこいいし、色んなイベントの楽しみ方が好みです。 ちなみに 哀川さんは「AB型」です。(血液型信じるんですよ・・・わたし) 彼氏で「AB」はいないけど、周りはけっこういる。すんごい遊び上手な人か、すんごい堅物かだけど、ポリシーもって「ばか」やるのも大真面目な人が多いね。 うちの病院には「AB」が結構いるんですよ。DRの中に、知ってるだけで2人。看護の管理職で2人。きっとまだいるはず。10人少々のDRの中に 2人もいるなんてすごいと思う。でも、日本人の絶対数的に「A型」が多いのもあるけど、ほとんどがA型のDRですね~「B型」はいない・・前はいたこともあるけど、「B型」フェチの私も、DRの「B型」はパスでした。あまりにも社交的すぎて、軽く見えるし・・・まあ、その人がそんなだっただけか~と、またまた血液型の性格分析始めちゃいました。すみません。(自分の経験だけで分析しちゃいけませんよね。でも、血液型別に見て、傾向と対策を考えると失敗が少ないのですよ。これっていい分析できてることにならないかなあ。)久しぶりに、一世風靡セピアのビデオ見てみよ~っと。
2004年04月13日
コメント(2)

今日の、うちのベランダです。だんだん、緑が多くなっていって、楽しみも増えました。本題の『准看護師問題』ですが、我が病院の先輩准看護師さんが一人通信制の学校に合格されました。倍率の厳しいなかの合格です。実にうれしいお知らせです。んで、色々な情報が聞けました。これは、皆様にも是非紹介したいと思いまして、現在質問を幾つか書いた紙を渡して、記入をお願いしたところ、私のHPの趣旨を理解していただいて、「喜んで」というお返事とともに、引き受けてくださいました。近日中に皆様にその内容を、お知らせできるのではないかと思います。通信制での経験を皆様に機会があるごとにご紹介できそうです。お楽しみに。。。。。。
2004年04月12日
コメント(0)
いいお天気です。私は、日ごろから大豆は体にいいので、極力摂取するようにしてます。もとから加工された食品(納豆など)もたくさん食べますが、大豆をもどして作るのは、『ポークビーンズ』です。たくさん食べれて、冷凍もできるので、一度にたくさん作ります。今日も、昨夜から大豆を水につけてもどしてます。(ポットがあれば、大豆の湯を入れておくと3時間くらいでやわらかくなります。・・・電源はOFFです)≪材料≫大豆1カップ(水煮缶なら2カップ分)ミートスパのソース(2~3人前)玉ねぎ1個ベーコン2枚塩・コショウ≪作り方≫●1カップの大豆を水に戻して圧力鍋でゆでます。(水煮缶でもOKこの場合2カップ)●ベーコンを5mmの幅に切る。●玉ねぎをみじん切りにする。●なべにサラダ油を熱してベーコンを炒め、玉ねぎを加えしんなりするまで炒める。●大豆を加えてさっと炒め、大豆のゆで汁または水を1.5カップとレトルト(缶でもOK)のミートスパのソースを加えて塩・コショウで味を調え、30分くらい煮込んで完成。本当は、ちゃんとした調理法があるのですが、『ミートスパ』のソースは味付け的にかなり近いし、調味料をたくさん買い揃えなくてもいいので、重宝します。ぜひお試しください。m(_ _)mさてさて、昨日は遅くまで『職場課題』をしました。H16年度の目標設定は100%完成H15年度の報告は80%くらい完成。あと少し・・・(^_^;A 途中眠くてうたた寝したので、寝違えたみたい。首がいたい~(-゛-)ううう・・・でも がんばるぞ。・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛・.・゛ただいま21:18やった~『職場課題』H15・16年度両方完成v(^-^)今日1日がんばった~実にお尻が痛い。首の痛みは相変わらずで、耐えながらでした~(;>__
2004年04月11日
コメント(0)
5月上旬のお天気だそうで、今日は上着なしで出勤しました。午前の勤務だったので、仕事も順調に時間通りに終わったのですが、何せ『職場課題』と『エクセル試験1W前』のため、家にこもるはめになってます。それもつまんないからと、帰りは いつもより遠回りして、のんびり散歩しながら帰りました。広島はご存知の通り、川のおおい街です。こんな日は、のんびりベンチに腰掛けて・・・と行きたいとこですが。そこは我慢。そうそう、先日広島カープの不調を嘆いた日記を書きましたが、あれから3連勝!!(^0^)o~前田選手も200号達成!おめでとー>カープから出た選手ばかりが、活躍して面白くないとこへの朗報でした。カープファンでない方、ごめんね。でも、資産のないチームががんばってますので。許してやって。そういえば、近頃行ってない『パチンコ』ですが、昨年、何気に近所のパチンコ屋で開き台打ち始めて、すぐに大当たりして見る見る$箱積んだとき。となりのおっちゃんが「よかったね。」といってくれたので、人見知りの私も、「ありがとうございます」と会釈したら、ななななんと~大野豊さん(前広島カープの投手で現日本代表投手コーチ)ではないですか。どきどきしましたよ~とてもさわやかに、紳士にパチなさってました。すんごいファンなのに、何も言えずに残念でしたが、これは実にうれしい出来事でした。パチしてるとき、台をたたく人や、ぶつぶつ言ってる人、おまじないをするおばちゃんがいて、結構こちらも気分を害してしまうのですが、台をたたく人以外は、まあまわりに迷惑かけるわけではないから、面白く観察させてもらってます。私の場合、愛煙家ですので、隣に座ってる人がタバコ吸わないなら、我慢するか、席をかわります。(嫌煙家の人にはホンとに迷惑でしょうから)→結構気にしいなのです。話はそれてきてますが、まあ今のゴチャゴチャがなくなれば、またパチンコ復活して、面白ネタご報告します。ちなみに、今広島カープは地元でDAYゲームしてます。ちょっと苦しんで2回裏で1-3 押されてます。ファイト!って書き込んだあと、ラロッカの満塁ホームランで5-3逆転です。(^▽^)追加書き込みしちゃいました。
2004年04月10日
コメント(0)
今日は仕事が休みです~(~o~)職場課題を夜遅くまでやってたんだけど、まだまだ!今起き出して活動開始。まずは、コーヒーブレイク!タイトルにも書きましたが、私はA型で、世にいう「几帳面・まじめ」の典型までではありませんが、○人の顔色を気にする○後々を考えて行動をする。(TVでもやってたけど靴を脱ぐとき、はきやすいように脱ぐとか・・・いわゆる効率的な動きを自然としている)なんてのは、あります。「融通が利かないんです」まあ、最近はそうでもないけど、人には「A型?!」と言われやすい。さあ、本題です。『A型女はB型男に引かれる』というのですが。まず、本当です。(典型的なA型女であれば)・・・たぶん注)恋愛するしないは別にしてですよ。私の場合、恋愛に発展したのと、そこまで行かないけど・・・を含めて、いい恋が出来たのはB型でした。(*^^*)まあ、そんなに恋愛経験があるわけではないけれど、男友達で気が合うのもB型がほとんどです。たぶんですが、A型女に無いものを持ってるんですね。B型男は。夜中に突然TELしてきて「ドライブしよう」と呼び出され、神戸まで行ったり(往復4時間)なんてざら。ロマンチストだから、音楽やシュチュエーションに凝るし、友達も多い。突然な行動が多いのです。これは、A型女の私にはない部分で、実にうらやましいのですよ。「そうなりたいけどなれない」そんな自分を彼が変えてくれることが心地いいのですね。私の場合。神戸に行くに限らず、どっかいくなら事前に綿密に計画を立てて行動するから。(1日のスケジュールまで・・・修学旅行みたいに)急に予定変更もできない。(これはこれで楽しいが)しかし、振り回されて疲れてくるのです。だんだん・・・テンションが高いマンマの彼に・・・・でも、次に好きになるのもまた、同じような人なのですね。不思議。他の血液型の人の場合は・・・・恋愛まで発展はしてないけど、O型の人は 「人の話しを聞いてるようで、聞いてない」のんびりした人が多いので、少しイライラしちゃうんですね。特にB型フェチ?!な私の場合。こちらに合わせようとするO型のやさしさが、重いのです。(B型は、いけいけドンドンですから・・考える間なし)あと、昔 半ストーカーされた相手がO型の人だったので、苦手なのもある。そのころは、ストーカーなんて言葉はなかったけど、グループ交際の中の一人が、勝手に擬似恋愛をはじめちゃって、待ち伏せするわ、家帰ったと同時にTELしてくるわ。夜遅いと説教するわ。きもかった。まあ、そいつは真面目すぎて思い込みの激しいタイプだったから、余計にそうなったのかも。(勘違いさせるような行動はとってなかったし、そのグループの中に彼氏がいてほとんど公認だったのに。)それは、2ヶ月くらいかけて、彼氏と彼氏の友達(そいつの友だちでもある。)が解決してくれたけど。そんな目に3回くらいあってて、それがOの人でした。スキがあるのかとも思うけど、フリーのときでなく、大体恋愛中に起こるのが不思議。そんなこんなで、O型の男の人が少し怖いのです。(そうでないO型の男性がほとんどだと思うけど。)そうでないO型男性ごめんね。(^_^;Aまあ、とにかく、A型友人2~3人にも聞いたけど、B型男性は引かれるらしい。あ。A型とAB型は経験ありません。どうでしょうか?経験お聞かせください。数少ない経験で決め付けるのはよくないと思うけど。まあ、いい思い出をくれた。自分では出来ない体験をした。という話ですな。m(_ _)m
2004年04月09日
コメント(2)
今日の新聞を、今読みました。いつもは、朝コーヒー飲みながら、一通り目を通すのですが、今朝は何だかばたばたしてて、今読んじゃいました。一面を見て「ふざけるな!!」と思っちゃいました。『年金目的消費税』また、私たちから搾り取るのか?年金財政を安定させるための案とあるが、こんな案を考えた時点で『×』でしょう。議員会館などそのほかの 使いまわし搾取の件はそのままかい?!まず、そこら辺をはっきりしていただきたい。小市民をなめるなよ。結局、消費税込み料金表示にしたのだって、どさくさにまぎれて消費税を上げる魂胆なんだから。じわじわ税金を上げていっても、「国民が露骨にいくら吸い取られているのかわからないように」なんて考えているに決まっている。とにかく、国のお粗末をなぜ私らが補填する法案が もっともらしく理由をつけて起案されたことすら腹立たしい。それにもまして、広島カープの不振ぶりにも寒さを覚える。もっとがんばらにゃ。金本がいなくなって若手の育成が追いつかないのもあるみたいだけど、元気が出ませんが・・・なんだか、最近怒ってばっかりだわ。なんかいい事あったっけか?そうそう、昨日のPCスクールでの模擬試験で100点満点中90点とった事かしら。これは、うれしかった~本試験もこの調子ならいいけれど・・・職場課題もあと少しのとこまできたし、これを乗り切れば楽しいGWだ!(勤務が決まってないから 予定は未定だが)広島では、フラワーフェスティバルでにぎわう時であるが。 私としては、脱広島したい。人が多すぎて、ゆっくりできないのです。買い物なんてとんでもない。今年も、脱広島!!(^0^)o~ 連休ください~
2004年04月07日
コメント(0)
「めざましテレビ」を見て、朝は出かけていますが、いつも気になる ○部さん。「手術中」をいっつも「しりつちゅう」と言ってるような。滑舌の悪い○部さんは何時も気になる。(恋ではないよ)そして○野アナの「株と為替」値動きのしどろもどろな所。変だよ~・・・と思いながら「また読み間違えんかな?」と思いながら見てしまう私って・・・あとのはまりは、占い。結果しだいで、その日の気分も変わる。けど見ちゃうんだな。昔は、うらの「やじうま」みてたけど、コメンテーターの”つるん”としたおじさんがどうも生理的に受け付けられず。司会者の挑戦的発言が気に入らずに変えちゃいました。朝の情報番組はけっこう大事。タイマーで電源ONになるようにしていて、まだ夢うつつのころから何気に耳に入る・・・ってのが大事な時間なわけよ。今日も、11位の占いにブルーになりながらの出勤でした。んにしては、ましな1日だったので、『よし』としよう。
2004年04月05日
コメント(0)
私の勤めている病院は、ここ数年前より、職場課題や個人目標をたて、その進捗状況によって査定されるシステムが設けられている。「努力する、前向に取り組む、経営に参加する」職員が評価される・・・・という平等を尊重しているシステム?!であり、年度始めに病院の経営方針と部署課題に基づいて、職場課題をたて、それを達成すべく、個人目標をたてるのである。そして、年度末には課題達成の進捗状況の報告書や個人別に評価したリストを提出するわけである。今、その職場課題に追われている毎日で、大変である。年度末の進捗状況報告書では、昨年取り組んだ目標の評価を行うのであるが、ある「調査」をした私の部署では、データ分析やグラフ作成が膨大にある(目標の中の1つは、数字で評価できるものが盛り込まれていなければならないため)そのデータ整理とグラフ作成・評価分析は何とか完成したが、まだ全体の7割くらいだ。(いまエクセルの資格取得に燃えているため、昨年よりはずいぶん上手に早くできるようになったが・・・データの量が半端ではなかった。)同時進行で、新年度の課題を設定しなければいけない・・・私の部署は人数が少ないため、一人当たりの負担が大きいので、えらいこっちゃ!(;゜m゜)なのである。各部署の目標数は人数とは関係なく、決まっているので。とにかく、この課題で退屈することなく、だらけることなく仕事に取り組んでいるのは事実であり、一年を振り返るいい機会でもある。(昇給率にどのように評価されているのかは謎であるが・・・)とにかく、大変な時期なのに(+。+)自分のホームページ作りに夢中なのは、現実逃避というしかないだろう。あ~憂鬱だが、今から取り組むべし。それから、あと2Wでエクセル一般の試験でもある。結構得意ではあるが、何だか心配でもある。なにせ復習をあまりしていないからだ。エクセル一般の模擬試験問題を見て絶句した。1問に 「このブックを上書き保存しなさい」とだけあった。『まじ?』と思ったのは私一人ではないはずだ。なにか特別な技でも必要なのかと、ドッキリかなにかなのだと思った私は、ただの凡人なのでしょうか?
2004年04月04日
コメント(1)
時間はかかるけど、手作りにはまってます。大金出しての手作りはあまり出来ません。節約第一ですから。「黄金・・」のレシピは大体試したけど、濱口のは・・・・無理だよね。餃子なんて、皮から手作りしたらすごくおいしいのよ。うどんもここ半年は購入せずです。で、料理台(大理石のやつ)買って作業しやすくしたりしました。春といえば、もうそろそろ「梅干し」と「ラッキョウ」の季節。この二つは絶対手作りにかぎる。手間はかかるけど、そのあとの喜びは大きい。そして今日は、週末。来週1週間分の 弁当のおかずを作りおきしておく日です。今日は、「ミートローフ」「金平ごぼう」「そぼろ」を作って冷凍した。いま、食パン作って発酵している最中です。来週のメニューは、サンドイッチなどを中心に考えてます。ミートローフのサンドイッチはすんごくおいしいので、一度試して見て。□□□ミートローフのレシピ□□□ひき肉 500g玉ねぎ 1個と1/2油大さじ1/2マーガリン大さじ1パン粉1C牛乳少々ベーコン又はハム少々卵1個人参1/3本(5mmくらいの角切りにして硬めにゆでておく)コーン(缶)1缶塩小さじ1コショウ少々ナツメグ(あれば)・ベーコンは1cmくらいの角切りにする。・ベーコンと玉ねぎ(みじん切り)油とマーガリンで炒めて冷ます。・パン粉は牛乳でしめらせる。・ぜ~んぶの材料をよく混ぜてパウンド型に入れて240度のオーブンで30~40分焼くです。一度おためしを(^。-)-☆
2004年04月03日
コメント(1)
15年~20年前のバンドブームのころのアーティストは大概好きです。NO.1「BOOWY」はすんごい好き。何でも聞いちゃう。何でもOKでも<JUSTY>や<わがままジュリエット>かなNO.2「ハウンドドッグ」は大友康平大好き。<ff><嵐の金曜日><ラスト・ヒーロー><ラストシーン>コンサートサイコー 何年か前にライブハウス形式のコンサートツアーをしたとき、前から3列目で、もう何度も目が合った気がした。NO.3「J-WALK」<何も言えなくて夏><君にいてほしい>などこれまたコンサートサイコーだ。オープニングで彼らは、客席のドアから入ってくるというスタイルをとっていて、通路のチケットを必死で取りました。目の前をメンバーが歩いて大興奮でした。他には、浜田省吾(広島出身)バービーボーイズ プリンセス・プリンセス 米米クラブ 甲斐バンド・・・きり無いよ。今でも聞いちゃうもの。音は好きだから、良いといわれるものは大概聞いてるけど、このころの時代のものは、宝物ですね~。
2004年04月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1