2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1

おはようございます台風が通過しましたが昨夜は連日の過酷勤務と新クリニックの開設1日目を無事におえた安堵感で日記書き込んだあとうたた寝してしまいそのまま爆睡してしまい気付けば朝でした。すぐさまベランダに出てみたらうちはどうやら被害なく、TVでみても広島県は最小限の被害だったようです。しかし、沿岸部の被害はひどかった様子。呉市などは床上浸水もあって被害戸数も多いようです。市内の被害は、台風上陸時間が帰宅時間と重なって早めに路面電車・バス・JRのストップに伴って交通機関がタクシーのみになってしまったためタクシー待ちが2・3時間になったとか。でも、その判断がよかったための被害最小なのかもしれません。病院近くに住んでて良かった。職員のうちバスやアストラムラインを利用しての通勤の人はあきらめて病院に泊まったようです。システム担当者のうち1人は 非常事態(サーバーダウン時)の備えての泊まりもあったのですが夜間に私にも連絡がなかったところを見ると大丈夫だたのでしょう。私が行っても、たいした役には立ちませんけど・・・とにかく、私は寝ちゃったのです。のんきな私ですみません。 夜です~今日は色々ありました。朝はシステム担当者として引越し後に乱雑になってたソフトの整理をするため100円ショップにかごを買出しして(チャリでいける距離にある)沢山のソフトを分類して収納しました。ホントに沢山のソフトです。だってPCの数だけついてるソフトもあるしプリンターとかいれたらかなりすごい。でも、きちんと処理できました。んで、事務部長からポスター頼まれて作成しました。これもかなり上手く出来て、1発OKです。午後には病院に掲示されました。うれしい~ 自分の仕事に満足する瞬間です。午後は、新しく入ったNsに入力指導したのですがPCを全く触ったことがない方で、マウスの操作からの指導です。PCの説明してマウスの操作覚えてもらってからワードに文章入力してもらいました。ローマ字入力ですし、キー配列覚えるのが目的ですから指は自由にしてもらいました。(私もかなりむちゃくちゃですから、人に教える程キータッチは上手くありません)でも、あまり色々規制して教えるとPCに対して苦手なイメージだけになってしまうし彼女はクリニックで勤務予定ですからホントに簡単な入力ができればいいのです。まずはPCと仲良しになってそして電子カルテに慣れてもらうつもりです。上手くいくか心配ですががんばります。というか、彼女にがんばってもらいます。 ・・・大丈夫かしら・・・ところで、いつも間にか8000人以上の方が私のページに訪れてくださいましたがキリバンの人は外部(楽天広場以外)の方ですのでお礼できません。この場をお借りして。皆さんありがとうございます~
2004年08月31日
コメント(0)
こんばんわです今日はクリニックの移設後1日目でした昨日までの準備のおかげか滞りなく午前診療は終了しました。(私は午前だけですから)午後は、情報処理業務です。台風直撃のニュースに管理棟はおおわらわ6時に広島上陸ということで市電・バス・JRはストップしちゃいました。遠方からの通勤者のためにタクシーを予約したりしてました。私は徒歩で20分程度のとこですので自力で帰ってきました。病院ロッカーにおいておいたカッパを取り出して私服の上にリュックを背負って カッパを着ました。ジーンズは膝まで折ってなかなかスンゴイ格好ではありますがびしょぬれよりはいいのです。病院から出るまでに職員の人から笑われましたが笑いたければ笑えと言う感じです。そして傘をさしてひたすら歩いて。。。到着して時間を見ると 通常の通勤時間と全く変わりありません。やり~ 台風がなんぞ!!到着と同時に風が強くなってきました。明日も早めに起きて対策ねるぞ。下着の換えは持参しておかないと、暴風雨の場合、パンツまで「ぐっちょり」になりますから3歩先を考える私は、こんな時威力を発揮するのです。あとは被害が少ないことを祈るばかりです。
2004年08月30日
コメント(3)
おはようございますまだまだ残暑厳しい日が続いてます。今日は午後からの勤務でゆっくりしてますが連日の不規則な仕事で少しばて気味なのかもどうも気が乗りません明日から通常の勤務になる安心感からか情報処理業務が沢山あるのに新人外来看護師さんたちにPC入力指導と同時に外来業務を主任と一緒にすることになったからか・・・1ヶ月で4人の方をクリニックNsに。。。肩の荷が重いのかもシステムの仕事が一段落して達成感もあるかも。今日は夕方までの勤務ですが少し気分転換に 街をぶらついてみようかと考えてます。家と職場の往復。長時間の職場待機でしたから寄り道してみましょう。明日から元気に仕事できるように。
2004年08月29日
コメント(0)

おはようございますあと10分程度で出勤です。引越し作業の中私はPCの接続&設定でマイペースに作業する予定。今日の勤務者は病院から昼ごはんのお弁当が準備されるそうで昼食の準備をしなくて良いのがラッキーです。しかし、今の調子なら台風の直撃が。。。ベランダ菜園は昨日全て収穫しおわって撤収の準備に入っています。13年前の台風位の威力だとか。本当に心配です。 ただいまです21時に引越し作業全て終了。予定より4時間遅れでした。PCの接続等は順調でしたが。。。まあ、いろいろありますわな。明日は昼からデモをして明後日の本番に備えます。なにせ、以前のクリニックと比べ倍近くの拡大デモで全体の流れを確認しないと今までのようにはいきませんから。。。私は、システム担当としての待機と入力支援を行う予定です。システム担当者が全体で3人いるのですが私以外は男性でメカにも強いので私は足を引っ張ってるようです。でも、2人は親切な優しい男性ですので何度も親切に教えてくれますし女性だからとかいう特別扱いをしないのでずいぶん楽です。(ここで、女性ということで特別扱いされるとつらいけど)来週からPCスクールに通って知識が追いついてくれば、いつか力になれると信じてがんばります。面白い仕事ですもん。でも、看護の管理者は。。。渋り顔看護の不足部署の応援をさせようとしてます。忙しいのに、理解してもらえてません。。。なんだかなあ~それがつらいよな~
2004年08月28日
コメント(0)

おはようございます。今日は休みですが夕方から仕事がありますのでのんびりと家のことしてます。明日は、クリニック引越しですがPCは一足早く引っ越し作業をします。今日はいったい何時になるのかしら。ところで、今デイケアの歌集を作成中ですがなんとも、古い歌が多くて。。。明治14.5年頃の歌とか。主に軍歌や唱歌が多いので入力してて、暗くなっちゃいます。鉄道唱歌って歌があるんですが66番まであるんですよ~まだ15番くらいで。。。ちょっとへばってます。東海道編なので 新橋から神戸までの駅や名所をず~っと歌ってあるんですが私はこの曲のメロディラインがわからないので乗れないんかも知れませんまた、高齢者向けに 縦書きのふりがなつきこれがまた入力の妨げになってます。文字を左から右に追うことに慣れてるとたてに流れるってむずかしいですよね。唱歌って昔のものは暗く悲しく「愁」って感じ戦争中は国から規制されていることもあるでしょうが・・・昔流行って皆歌われてたんでしょうかね私達がデイケアに行くころはどんな歌集になるのかしら。ロック系は無理だろうから松田聖子とか歌うのかしらモーニング娘とかだったらちょっと恥ずかしい今は流行ってても、その頃のヘルパーさんたちに笑われるような歌詞ですもん。♪LOVEマシーンなんて辛いよね~私が好きな曲で、カラオケ(最近は行ってないけど)で歌う歌を30数年後に歌うとすると多分息が止まっちゃうね。長生きできないよ。取り合えず 昔ならオフコースとかもうちょっと私らより年代が上のフォークでかぐや姫とかもありかも。海援隊やさだまさしもあるね。多分。最近なら平井堅とかは 歌いそうかも。・・・なんて事考えながら歌集作ってる私って暗い・・・ ただいまです18時から22時までクリニックの引越しのさきがけでPCを移動させました。接続はずして 全て移動させました。先週の事務所移設時の経験がものをいってスムーズに作業が進みました。明日は本格的なクリニックの引越しですが私はシステム担当者としての業務を黙々と行う予定まずは、運んだPCの再接続と起動設定。日勤扱いの出勤なので17:30まではしっかり作業です。がんばりますよ~
2004年08月27日
コメント(2)

おはようございます。朝夕ずいぶん涼しくなってきました。夏らしいことはなにもなく夏が終わってしまいます。オリンピックもTVや新聞でダイジェスト情報だけです。夏を感じるのは 通勤途中の暑さとセミの鳴き声だけでした。昨日から、気になって仕方ないのが中国電力の個人情報が930人分盗まれたというもの。社員がハードディスクをリュックに入れて持ち出したものを車上荒らしにあったというものです。中には銀行口座の入ったものもあるらしい。その930人には中国電力が謝罪するというものらしいが現時点では 自分がその対象かどうかはわからないし対処法もありません。社員が上司に無断で持ち出したということですが持ち出せる状態にあった管理状態に問題があったと思う。くっそ~中国電力。。。他の会社に乗り換えられない辛さ。電力会社やガス会社はそのせいか顧客対応に問題もあるように思う。そんなこともしばしばでしたがこれが、新聞や保険会社でしたら即他社に変えますよ私は。見限っていかなけりゃ。。。私なりの微々たる抱腹ですが今回はできません。どうなっとるのか中国電力!! こんばんわです。久しぶりに朝夕の書き込みです・どうにか私の仕事場は落ち着きつつありまして9月から新たに併設されるデイケアセンターの手順や歌集の作成に取り組んでます。明日は昼間は休みで夕方から作業です。ついにクリニックも引越しですから先週よりも沢山のPCを接続する作業があります。土曜日は1日その作業。日曜日は昼から 動作確認と同時に患者さまの流れのシュミレーションもします。この度はお泊りが基本的にありませんのでまずは安心。そして来週からPCスクールに通って「パソコン整備士」の資格を取りに行きます。90%以上が PC関連の仕事になってきましたのできっと身につくでしょう。現在は 看護部の情報処理がメインでシステム担当は見習い状態です。システムに関してはホントに複雑で専門用語どころか基本の部分で戸惑うことも多いので 今度のスクールで何とかしたいと思います。仕事が終わっての2時間(1週間に1回)家で自力で勉強するよりは強制的に勉強する方向に自分を持ってくほうが覚えが良いので、今回もその手でいきます。ホント夏ばてする暇なんてありません。あとは、クリニックの引越しが台風の影響を受けないことを祈ります。延期なんてありえません。月曜から、新クリニックでの診療が始まりますからどんなに台風が大型でもやるしかないのです。もう一度、気合入れなおしてがんばります。
2004年08月26日
コメント(0)
こんばんわです。引越しが終了してやっと仕事が落ち着いてできる状態になりました。しかし、土曜日から日曜日の夕方までの勤務だったのに勤務表の確認不足で14時30分に帰宅。翌月曜日はそのことで看護部長にお詫びをいうはめに。。。「大変な業務だったんですから、仕方ないです」と言っていただき一安心して仕事をさくさくしていたら実はこの日は午前半日勤務だったんです。おもいっきり夕方まで日勤業務しちゃいました。もうかえすがえす情けない。こんなことは初めてですよ~休みなのに仕事するなんて。とりあえず看護部長の好意で勤務変更で調整していただけました。本来ならペナルティとして皆勤手当ては無しですよ。反省です。ご訪問していただいている「福祉関係者さん」の心配どおり空回りしちゃってます。早く冷静にならなけりゃ。
2004年08月25日
コメント(2)

こんばんわです。昨日までのサーバー移設の件で日記に入力しようとしましたが徹夜して帰ったのが昨日の15時ごろ。さすがにモウロウとしてましたので死んだように寝てました。 いろいろ合って、スリリングな徹夜でした。予定時間を3時間送れての作業。私達はその間は 病棟回ったりしてました。(トラブルが起こってはいけませんから)それもどうにか無事に終了。私の机も移動しまして病院管理部の中に立派な机を頂きました。ワンフロアー管理部門で、メディカル部門と経理部門と総務部門のブースにわかれてて、私はメディカル部門です。今日は午前中診療介助を行って、昼から事務所でした私の後ろに事務部長と院長の部屋があって、幾つか入力のお仕事も頂きました近日中に開設予定のデイケアの手順や書類作成は副看護部長から頂いていよいよ本格的に活動開始です。9月ごろは長野方面に出張になりそうですし明日も市内ではありますが出かける予定です。看護の業務からはなれちゃって淋しくなる反面得意分野で改革できるかどうかの状態です。2ヶ月間の下地がありますからどうにかなるとは思いますが。かなり大変。がんばりますよ~やる気は満々です。
2004年08月23日
コメント(1)
おはようございます。今日から明日の昼まで泊り込みです。朝から事務所の引越ししてPCの接続や設定をしてサーバーの移設が夜間にあります。私は久々の夜間仕事です。しかも今回は患者さま相手ではありません。どきどきしますが、小学校の学校へのお泊り会みたい。校庭にテント張って飯盒炊爨して。。。そんなものをキャンプって言われて本当にわくわくしたもんです。もちろん、この度私は同様にわくわくしてます。うまく行けば明日の昼には家から報告できそうです。もしも、くたくたに疲れてたら。。。近日中の報告と言うことでお許しください。先日、24時間テレビの嵐に負けないぞ!とか言ってましたが、私の場合、シャワーもあびれば仮眠もするため、嵐には足元にもおよびません。しかも、裏方さんですから。。。でも、夜勤の看護師さんたちのバックアップできるようがんばりますよ。
2004年08月21日
コメント(0)
おはようございます。ゆっくりとした朝を迎えて気分も体力もフルチャージ!訪問してくださった方々のとこにも遊びにいけるゆとりができました。今日は1日ゆっくりと過ごします。とかいって、楽天市場で無駄遣いしないように気をつけないと・・・・
2004年08月20日
コメント(0)
お久しぶりです。ハードな勤務が中盤戦まできました。明日は休みです。明後日は事務所の引越しで私の仕事場も変わりますので引越しの準備をいたしました。早めに終わって、他の部署の引越しの手伝いをしたのですが多量の本を抱えて、移動させるのにかなりパワーを使いました。私は結構力もちですからがんばりましたよ~明日1日ゆっくりして明後日の本番にのぞみます。サーバーの移設のため、朝から翌日の昼間での勤務です。待機という形ですが24時間テレビもまっつあおです。嵐になんか負けてられません。その代わり、食事が大変。食べる時間はあるけど、食べに行く場所があまりなくてマクドナルドかうどんや。そしてお好み焼き。コンビニ弁当もあるか。。。待機中に4回は食事が入りますのでよく考えて力のつく食事がしたいものです。しっかし未だこの時間帯はアクセス困難。日記の入力もままなりません。早くどうにかしていただきたいものです
2004年08月19日
コメント(2)
こんばんわです日記が飛び飛びなのは許してください。魔の8月中旬→下旬だからです。残業の日々なのです。PC作業がメインでシステム担当者としても病棟のPCの設定をUPさせたりしてます。仕事が沢山ブッキングしてますがシステムに関しては私が苦手とするところ。教えてもらって、それが試せるんですから。(20台以上のPCで)もともとポジティブな思考回路なのか新しい仕事も「へへへまた一つ賢くなった」とか思ってやってます。今、同じ部屋で仕事している医局の秘書の方々は2000通以上の案内状のラベル貼りに懸命です。はがきにラベルを貼るという単純作業ですが私は、どうも気になって仕方ありませんでしたので200通くらい分けてもらって、昨日家でTV観ながら貼りました。いや~楽しかった~私は、こんな単純作業に想像力を働かせて1枚のシート(20枚くらいのシール)を貼る時間を計って「新記録が出た~」とかって楽しんでやってしまうほうなんですよ。根がインドアな性格ですから。ところで今日は終戦記念日ですよね。不思議なことに新聞もTVもあまり報じてません。ところで終戦や原爆に記念日って変ですよね~記念日っていいイメージしかない私は違和感を覚えます。記念日じゃなくて他の言い方ないかしら?・・・思いつかないけど・・・理由はオリンピックとナベツネさんの辞任でしょうが明日の新聞にはきっと 取り上げられるでしょう「小泉総理大臣、閣僚の靖国神社参拝」でも、中国や韓国からはブーイング。。。難しい話ですけどね。宗教の自由といえば、一国の総理大臣でも靖国神社の参拝は結構なことだとは思いますが。植民地時代の両国は言葉や宗教や名前を日本人が取り上げたわけですから怒るのは無理ない。(でもサッカーのときみたくスポーツの上では批判しないでほしいけど)お国柄によって反応は違って当然ですよね。同じ日本人でも考え方違うんですから。でも、戦争によって何万人もの人たちが亡くなってるのは戦争に参加した国や巻き込まれた国も同じですよね。私はもちろん戦争体験者ではありませんし身近な人で戦争経験はいません。でも、歴史の真実を知りたいと言う思いが強いのか学生時代から好んで本を読んだりTVみたり映画を見たりしています。学生時代の「平和学習」が印象的だったことも一つです。戦争は嫌なことです。醜いことです。でもその影に色んなことがあって戦争になってしまうのです。イラク問題にしてもそうです。日本は自衛隊を人道派遣しましたが本当の目的は景気回復の気がします。おおくの人が動き物資が動くことは多くのお金も動きます。戦争は景気を回復させるためでもあるんです。そんなことはないと言われるかもしれませんが。日本の非核三原則なんてたてまえですよ。一つの戦争が起こって日本が参加しなくてもそこには沢山の日本の部品やらで作られた兵器が活躍してたり、そこまででなくても、兵器を作り使っている国の関係者に食料や衣料を売り込めばそれは戦争参加にならないのでしょうか?ねじ1個でも米1粒でもそのような使われ方をされるのが前提ならそれは立派な戦争参加だと思っています。(高校のときの先生の受け売りですが)もちろん生産者は知らずに作っているのですが。とにかく、とにかくですよ。オリンピック良いですが今日と言う日はもっと重く受け止めないといけないと思う。日本人も、中国人も、韓国人もです。「あやまちは二度とくり返しません」と平和公園の慰霊碑にありますが本当にそう感じます。そのためには考えることや学ぶことが大事です。知らないことほど恐ろしいことはありません。あと、ナベツネさんの件は「きたか~」と言う感じでした。選手のストライキ防止対策の気がしました。各球団のファンや選手もこのことで少し落ち着くのではないかと考えたシナリオだったんじゃないかしら。菅さんの時と同じですよ。目くらまし。まあ、やりすぎっちゃったナベツネさんは消されちゃったのです。ああ、異論もあるでしょうが。今日1日、思ったことで私の考えにしか過ぎませんので非難・中傷はかんべんね。言いたかったのよ~
2004年08月15日
コメント(1)
こんにちはですいいお天気です朝早く眼が覚めて以前から気になっていた台所のレンジ周りの掃除と部屋のカーテンの洗濯をしました。今日はベランダのピーマンとなすの収穫をして夕飯はなすの炒め煮にしようと思っています。世間はお盆の準備で数日前から道行く人の中に「盆灯篭」をもって歩く人を見かけます。広島に来て初めて見たんですが竹の棒の先に三角の物がついていて色もきれいです。これが「盆灯篭」で墓参りのときお墓に供えるらしいのです。同じ広島県でもずいぶん風習が違います。お寺の近くに行くとお墓がとても華やいでいます。この「盆灯篭」はコンビニや花屋さんで売っているんです。広島に来て10年くらいになりますので最近では、これを見ると「おぼんだな~」と感じます。私は今からベランダ菜園の肥料を買いに出かけます。。。
2004年08月12日
コメント(0)
こんばんわです。昨日と同様残業しましたが昨日と違うことは昨日新しいPCの電子カルテへの設定でシクッたことが今日になれば何てことない設定間違いとわかり無事設定完了所属委員会に参加もありスケジュールいっぱいいっぱいではありましたが手順の変更や入力も順調でしたほぼ完成の様子。明日は夏期休暇が1日残っていましたのでゆっくりやすんで明後日総仕上げします。忙しさも慣れてきましてちょっとした設定や入力を間に入れながら色んな作業を平行して出来るようにもなりました今は、仕事を選ばず何でも声がかかればがんばります。まずはIT専任という業種の認知度を上げることのほうが大切です。そのために気が張っているのかテンションがめちゃ高い。夜は横になったらすぐ入眠できてぐっすりです。寝苦しさもありません。パワーダウンしないようがんばるぞ。
2004年08月11日
コメント(2)
今晩わですただいま仕事が山ずみで今日の帰宅は21時。これから連日残業の嵐です。色んな帳票類の書式変更や手順の変更新しいPCの電子カルテにするまでの設定など。。電子カルテに設定するのには付きっ切りで3時間はかかりますが。今日はなぜか設定終了後の確認で不具合が生じました。原因はわかりましたので明日もう一度チャレンジです。手順入力もいよいよ大詰めで項目別に分類したり手順NOを設定したりしています。期限付きの業務が多くて私としてはやりがいを感じてやってます。(なかなか業務にかかる手間は理解してもらえませんが)やるならとことん きちんとしたいので。。。ところで、ここ数日日記を入力しようとして楽天広場にすら入れない日々が続いています。「大変込み合っています」のエラーが出ます。日記をやっと入力してもエラーが出たり。。。やる気なくなるなー今の仕事の状況では入力時間に限りがありますからこの調子では中々更新できません。どうにかして欲しいものです。トップページは土曜の深夜にどうにか更新しました。他の方のページにお邪魔するのもそういった関係でなかなかいけません。だって、楽天広場に入れないんですから。もうしばらくしてからしっかりお邪魔しますね。皆さんも、苦労されているでしょうから。。。
2004年08月10日
コメント(0)

こんばんわです。今日、明日と休みで何をしようかと考えて結局PCデスクの高さを変えたりなぞしました。重労働でした~私のPCデスクは パーツ式のもので組み替えることで使い道を変えることができます。ずっと以前は 座卓くらいの高さで作業してましたが椅子を購入してから座って作業できる高さにしてます。しかし、仕事場の机に比べ若干高かったため使いにくかったのです。3ヶ月くらい、どうしようか悩みましたが長時間の作業に向かない高さだったのでこのさい思い切ってやっちゃいました。PC全てどけて分解して。。。。いま、やっと復旧です。前はプリンターとスキャナーが足元にありましたがこの度組み替えたのは、PC机部分に横に組んでみました。これで足元がすっきりです。そして、雑多だったMOやらCD-Rのデータも整理していく予定。日記の方もゆとりがあればかえてみようかしら。。。でも、バージョンアップしてからかしら込み合っていることが多くて中々自分のページに入れません。んなもんですから他の方の訪問も。。。 早く落ち着かないかしら。。。
2004年08月07日
コメント(0)
おはようございます今日の広島は59年前のあの日のように暑い日です。小泉首相の来広もあってか道には警察官が多く配置されています。私が現在住んでいることはほぼ爆心地です。平和公園も近いため、慰霊祭が行われる今日は車の迂回がおおく、想像もつかない道で渋滞してます。毎年思いますが。毎年8月6日は晴れの日が多い被爆死した人たちを悼むように。。。私たちが子供のころ、この日は決まって全校登校日平和学習の日とされていました。現在はどうかわかりませんがやっぱりこの日が来て、原爆投下時間8時15分頃は静かに黙祷を捧げます。仕事をし始めて現在に至るまで。広島県出身者の院長の下で働いたことがありませんので病院はいつもどおりに動いていますし黙祷時間もありません。しかし、高齢の患者さまが静かに黙祷を捧げられています。被爆地広島としてのピースアピールが年々縮小されつつあるような気がします。残念ながら、日本は、原爆投下に関しては被害者ですが反面中国や韓国(朝鮮半島)に対しては加害者です。忘れるべきではありません。先日の中国でのサッカー場の大ブーイング一部の人ではありますが日本の過去を考えるとあってしかるべきだとも思います。広島が、長崎が59年前を忘れず慰霊祭が行われ平和が叫ばれるならば中国が日本を責めるのも当然のことです。日本人はそれだけのことをしてきたのですから。しかし、今日はだれが被害者。だれが加害者。ということより歴史の真実を学習する、考えて平和について思う1日としてだけでも私は大事にしたい日です。黙祷
2004年08月06日
コメント(0)
おはようございます大阪出張は順調のうちに終了しました。病院見学だったのですがうちの電子カルテと同じシステムというかうちのシステムの開発のもととなった病院です当院と同様 ISOも取得されててIT化になって初のISO監査を受ける立場であるうちの病院としては効きたいことが沢山ありまして。。。事前に打ち合わせにはなかった項目ですが質問しましたが実に快く 親切に指導していただきました。インシデントレポートもIT化されてました。私の仕事で関わっていることの疑問が全て解決したかのようなすっきりとした気分です。病院の中で同じような仕事をされている方からの助言は実に勇気を与えられます。さて今日は送別会です。7月末に退職されたDRの送別会。9月開業予定の忙しい合間をぬって今日、同士が集まっての送別会です。10人前後ですが、皆気心が知れた人ばかり。おいしい料理と楽しい会話。楽しみです。私は飲めないので、当然のように幹事です。送別会=ママチャリの図式は当然のように出来上がっています。でも、食事はしっかりと頂きます。
2004年08月05日
コメント(2)
おはようございます今週はお天気がすぐれません。今日も曇天模様。そんな中大阪に出張です。9:55に駅ホームで病院スタッフ達と待ち合わせです。もちろん新幹線の移動ですが、大阪が一番楽でいい。JR西日本は「レールスター」がありますから自由席チケットでも十分座れるのです。帰りなんて、「レールスター」は大阪発になりますからよっぽどのことがない限り大丈夫。ところで、エイベックス騒動。今のとこ上手いくらいにおさまりました。あゆの一声と書いてあるスポーツ紙もあるとTVで放送してました。昨日のエイベックスの株価の急落から急展開したようです。エイベックス騒動のようにプロ野球の合併騒動&1リーグ制問題も早期にいい方向で解決すればと思います。エイベックスに関しては、稼ぎ手のアーティストが大きな影響を及ぼしました。アーティストあっての企業ならではだと思います。それではプロ野球はといいますと稼ぎ手の選手の意見はあまり尊重されていません。球団代表というか球団そのものが大手企業の資金で運営しているためか大手企業の財布が影響力を示しているのでしょう。署名活動や選手会の意見がどこまで取り上げられるかまだわかりません。私は合併や1リーグ制に対し反対でも賛成でもありません。ただ、球団によっては1リーグ制になることで損失が大きくなることは十分に理解できます。特に我が地元の広島東洋カープなどは巨人戦での収益が減ることが痛手となることは眼に見えています。しかし、かといって経営状態の厳しい企業が余力で運営している球団を売却したり合併させることはいたしかたないことでもあります。どちらにせよ日本の野球がエンターテイナーとしてはまだまだということです。ファンや選手の意見を十分取り入れまずは時間をかけて、3者の意見をとりいれるよう努力しなければ土俵外議論になってしまいます。どこのオーナーとはいえませんが選手を将棋の駒のように扱いファンは無視。。。っていうような意見をいうなんて論外です。しっかしエイベックス前社長もびっくりしたことでしょうあれよあれよと株価が下がって。プロ野球に関しては、関連株が影響しているってないのかしら?ゲリラ作戦としては新聞解約するとか そこの食品買わないとか電車のらないとか デパート行かないとか球場行かないとか。。。アホみたいな意見ですが。ファンが1つになって 宣言した上でこれを行えばすごいことになる気がするのは私だけでしょうか?1Wもせずに まずは合併問題を強引にすすめず十分期間を設けて話し合いましょうてな具合に なりそうですが。どちらにせよファンや選手をもう少し意識した話し合いをしてもらいたいものです。
2004年08月04日
コメント(0)
おはようございます今起きました。。。昨日買ったDVD「赤毛のアン」を懐かしがって見ているうち眼がさえて眠れなくなっくなってしまいました。4時ごろまでウダウダしてました起きたのは10時30分いつの間にか雨も風もやんでます。すぐにベランダを確認したとこどうやら無事でした。しかし、花は全部散ってしまいましたから今度実をつけるまでは少し時間がかかりそうです。昼過ぎに雨も風もやんだため、食料を買いに近所のスーパーにそこで買い物を終えて帰ろうとするとなんと。大雨です。近所なため、予備に傘なんてもってません。だって、台風はすぎたと思ったんですもの。歩けば3分くらいのとこですが。豪雨です。しばらく雨宿りして落ち着きかけたところで帰りました。頭からつま先までビチョビチョです。家に帰って服脱いですぐにシャワーを浴びました。洗濯もしました。。。ああ、なんでTVで確認していかなかったんだろう。そのあと夕方まで、雨が降り続きました。。。
2004年08月01日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1