2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1

おはようございます昨日PCの接続とセッティング開始しました。電子カルテの設定があるため、1台につき4時間かかります。私のPC以外にも増設する予定のPC2台があってそのPCは本日設定します。私は、教えてもらいながらなので言われるまましてるだけなのですが・・・教えてくださる方は丁寧に聞いたことなんでも親切に教えてくださるので実にありがたいです。私が人に教えると言うのが得意ではないので「大変だろうな~」なんて思います。今日は、少しでも早く設定できるようがんばります。仕事を早く覚えることがその方への感謝の気持ちです。そのPC設定中にも仕事は増え続けてます。今日の午後は、グラフを大量に作ります。。。気合入れてがんばるぞ!! 今日午前中は電子カルテ設定をもう1台しました。昨日4時間かかったところ今日は、テキスト見ながら2時間でできました。進歩!!午後からデオデオにもう一人のシステム担当の人と買出しです。今、私に頂いたPCはプロフェッショナルなので大体のソフトはついてますがファイルメーカーが付いていないことと他の人ではがき作成ソフト希望の方がいたので外出して買いに行くことになりました。もちろん職場がお金は出します。(ファイルメーカー苦手。。。)と思っていますが、こうなればがんばって得意になるしかない。さて、明日午後から看護協会で体験発表です。准看護師としての思いを高校教員対象に話します。他に体験発表する方は、准看護師からレギュラーコースにすすんだ方。看護大学在学中の方ですが、私の場合進学できない状況ですので参考にはならないかもしれません。しかし、制度に関しては十分に理解できてるつもりなぜ准看護師の学校に進学すすめて、生徒に回り道させているのか?高校の先生に投げかける役どころですか。。。私もこの世界に入るまで、看護に2つの資格が存在するなんて思ってもみませんでした。しかし、生徒の将来に影響を与える先生には少しでも現状を知った上で、進路支援していただきたいです。がんばって話してきます。内容的にはHPに中に表しているのが中心です。
2004年06月29日
コメント(0)
おはようございます昨日、朝7時ごろに佐賀市が竜巻の被害にあったそうです。TV映像は被害後の状況を映し出してました。上空からの映像は屋根や壁が吹き飛んでその中でその家の人たちが呆然としている姿。信号機や電柱もぽっきりと折れている。死者は出ていないようなのでなによりですが5分間くらい突風が吹いたそうです。突然の天災になすすべもなかったという状況。5年前の明日。広島県内で32人の死者・行方不明者が出るという豪雨災害があった日です。県はこの5年間で土砂災害危険箇所に対しての防災対策をおこなってきたようです。広島県は瀬戸内のおだやかな気候でも知られているとおり台風などの天災被害も少なくそのため、防災意識が低かったことが原因の一つに取り上げられました。行政側も、住人側もです。しかし、安芸灘沖の地震と、6.29豪雨災害によって意識が変わってきたと思います。(周知徹底ではありませんが)町内の小学校(うちでは非難指定場所)で防災訓練なども行われているようです。私も参加するべきなのですが今までは仕事の都合で行った事はありませんがしおりなどには目を通しておこうと思います。これを期に広島市政のHPも目を通して自分の住んでる所に関心をしめそうと心に誓いました。
2004年06月28日
コメント(1)

おはようございます大雨・洪水警報です。「広島ウロウロ」は断念。昨日の私の計画は、白紙になってしましました。さて、今日はたっぷり時間もありますしトップページのデザイン考えたりしようかななんて考えてます。ところで、Accessって、あまり周知されていないのか私の職場でも200人の職員中知ってる人は2人。(まあ、PC関連の職場ではないから・・・参考にはなりません)Excelのもう少しデータ処理に偏った方とでもいいましょうか・・・Excelの資格もありますが 複数の人間がデータ構築していくには私の技術では難しい。今、職場でイントラネット使用して「インシデント報告」ができるようにと画面を作成してます。(以前の日記読まれた方はご存知ですが。。。)基本のとこは出来たのですが今からは、一つ一つに「魔法」をかけていきます。「魔法」って変な言い方だけどPCスクールにいってた時にセンセがVBAのことをこういってました。(確かに魔法です)例えば、入力しなくても 日時はPCの日付が反映されて修正できる。職員ID入力したら、職員情報が自動で出てくる(これはBVAじゃなくて Accessのなかのクエリってとこで設定しますが)職員情報入力画面に登録さえしておけばOK生年月日入れたら自動で 年齢が出たり。楽天さんで何か買ったときに 注文画面想像してください。あれを自力で作ってるのです。なんだ~と思うでしょうが。結構めんどうなんですよ。本見てやっても、失敗したり・・・入力者がより簡単に入力するためには、作る側の努力が半端ではないということです。本屋で参考書みても、全部欲しくなるくらい。毎日、職場の机で「ぐえ~また失敗した~」とか「すんげ~私って天才!!」とか叫びながら作ってます。天才に関しては、本が天才なのであって私はたまたま素直に従っただけなんですけどね。で、家に帰ってPCの電源入れて日記書き込んだり、友達とメールしたりしてます。今、MyPCは2台 職場用にノートと現在使ってるVAIOちゃん。そして、職場が与えたもうた2台のPC(外部インターネット接続してある一般のタイプと電子カルテ用に設定されたPCです。)おとといやっと届いたらしいので。月曜に接続とインストール。電子カルテについては 設定を1日がかりでします。明後日は、私の生活にPC4台。いや~皆同じように 可愛がれるかしら?今はVAIOちゃん(デスクトップ)が一番可愛い。医学・看護用語もずいぶん覚えてすいすい。トラブルは今のとこ全くなし。あ、去年模様替えのとき 机から落として5万円の治療費がかかりましたけど。それ以外はいたって健康。ホントに手のかからん子です。ノートに関しては、B5サイズなのが気に入って買いましたがちょっとわがまま。変換難しいし、USBの差込の接触が悪いんだと思うけどマウスが使えたり使えなかったり。プリンター印刷は USBコードを良い位置でもってなきゃいけない。まったく、主人に間抜けな姿をさらさせるお転婆娘です。 さて、午後です。あれから天気回復傾向にありましたので昨日の計画を実行することにしました。いざ、バス停へ。バスがなかなか来ない~っと、そこは、パチンコ屋の前。つい入っちゃいました。1ヶ月ぶり。5000円の軍資金で確立変動GET!!大当たり連発しちゃって4時間で5万円になりました。あっというまに11箱つんじゃいました。多分まだ出るんだろうけど時間もったいないからやめました。台は、新台で名前は忘れちゃいました。マージャン牌だの花札だの将棋の駒だのが当たりのあとに設定が変わるヤツです。ラッキ~♪まずはCD2枚交換しました。MISIAのアルバム「Love&Ballads」W(ダブルユー)の「デュオU&U」普通に買うより若干お得ですので。。。そして、目的のデオデオへ。プリンターのインクやら用紙やら買って1万円近くかかりました。インクは6色1パックで1つあたり150円くらい安くなってました。それを2パック買いました~(結構よく使うので、お得)そしたら、福引1回できるっていうので引かしていただきました。空クジなしではありましたが、景品は結構いい。相田みつをの限定グッズで私は扇子ねらいです。去年京都に行ったとき扇子が欲しくて買おうかどうしようか悩んだ末買わなかったので今年こそ!っと思ってたら、ホントに扇子が当たっちゃいました。紙とかじゃなくて綿布に相田みつをの詩がプリントしてあって結構ちゃんとしてます。気に入っちゃいました。んで、記念品のお皿もらってパチンコで買ったから。。。と2ヶ月前から目を付けていたヒップバッグ買いにかばん屋さんに行きました。気に入っていた商品2つのうち1つはなくなってましたがもう一つは残ってました。9800円でしたが、思い切って買いました。今、ヒップバッグ4個くらいあるんですけど。ヒップバッグって、シートベルトみたくなってるでしょベルトんとこがナイロンだから歩いてるうち、だんだんゆるんでくるのです。これ結構イライラしてたけど今日購入したバッグは、ベルト穴があるやつでそれが欲しかった理由です。2ヶ月間欲しかったしその間その近くにいく度その店に寄って見てたので。今日は即決。買いました~明日からこのバッグに変えます。あとは、いっぱいお金使ったので。20分くらいですが、大荷物抱えて歩いて帰ってきました。残りのお金は貯金しますが本日は手数料取られますから明日にします。(大勝負に打って出た割にはセコクテすみません)いや~有意義な休みになった。というわけで、HPの衣替えはまた今度ということに。。。
2004年06月27日
コメント(2)

おはようございます今日・明日と休みです。何しよっかな~っと考えてますがしないといけないことはうちのPCプリンターのインクが残り少ないので買わないといけないこと・・・デオデオが今日から「お得意様ご優待。」そして、記念品の引き換えもある。これは、今日・明日のいずれかで行かないと・・・今、デオデオの記念品の食器集めてるんですよ。タダだし、白い食器で統一できそう。「幸兵衛窯・・・」ちょっとわかんないけど。結構揃ってきましたよ。あと、うちの理事会の人が昨日、自分のコレクション絵画の「小磯良平展」の招待券下さいました。これも、1ヶ月の期限はあるにしても行きたい。しかし、昨日初日で今日はお客さん多いだろうな~平日の休みで行こうか悩んでます。だって、今日も雨。しかも本格的な降り方ですから・・・まあ、考えてみます。そうそう、昨日はベランダ菜園収穫が今までで一番まともな量でした。画質は悪いのですが、写真紹介します。 どうですか?この大きい方のトマトは実になってから赤く色づくまで2週間以上かかりましたおいしかった~実においしかったです。何もつけずに、スライスして夕食のデザートにしました。ナスは、1本しかないから今日追加購入して「マーボー茄子」にしたいと思います。いま、とっても食べたいんです。「マーボー茄子」は残ったとこをご飯にかけて食べるという下品な食べ方が一番すきなんですけどね。ちょっと冷めかけが好み。明日の昼には、好みのマーボー茄子丼」が食べられる今日はその前フリです。 今日は結局、良く行くスーパーに行って業務用の 合挽き肉1kg 580円きゅうり 6本 150円なす 大2本 100円を買って「いや~安い」と喜び勇んで帰ってまいりました。雨が降っていたこともあるけどなんか買い物欲が満たされちゃいました。その買い物してるとき大事MANブラザースの「それが大事」が何気に脳裏にかすめまして。もう頭から離れません。あの手の繰り返しの強い曲は気をつけないと一度頭に入ったら、もう違う曲思ってもだめでしょう。他にも、ユーミンの「リフレインが叫んでいる」シャ乱Qの「ズルイ女」とか・・・ほらほら、皆も同じ症状になってくるよ~でも、「それが大事」っていい曲だよね。負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事駄目になりそうな時 それが一番大事負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事信じ抜く事涙見せてもいいよ それを忘れなければって、この曲が流行った頃人生って何だ!的な状態で若いから色んなこと悩んでたし自分を追い詰めるような考え方しか出来なかったけどこの曲聞いて「そうだよね~」なんて勇気付けられたこと思い出しちゃいました。今は、少々のことで「めげたり」悩んだりとかはなくなったなあ~たぶん、オバサンになった症状だとは思うけど。いや~いい曲だ。さて、何人の人かがこの曲が頭を回って離れなくなったことでしょう。しかし、昔の曲なので、年齢制限もあるんだろうな~さみしい!そうそう、きゅうりを大量に買った訳。「ピクルス」作るためです。昨年作ったピクルス、全部食べちゃいましたから。そして、念願の「マーボー茄子」作りました。なすと、ピーマン。挽肉と冷蔵庫にあったキンピラこんにゃく入れて作りました。ちょっと、たくさん作りすぎちゃいましたけど味はばっちりです。
2004年06月26日
コメント(2)
おはようございます。疲れた~今日仕事したら、明日・あさってと休みですが・・・って、昨日も休みでしたが。昨日は選挙攻勢で疲れ果てましたので・・・来週の水曜日は、看護協会で体験発表予定10分程度ですが、原稿は出来てます。准看護師として働くということについて、通信制に対しての思いを喋ってきます。今日は1日職場の机に張り付いての仕事!ファイト!しかし、もともと動き回るのが多い、看護の仕事。2時間もすると、腰が痛くなって、動きたくて仕方なくなるんです。7階に私の部屋があるんですが、そんなときは、1階のもう一つの職場外来に階段で降りて行って外来手順の変更を確認したりしてます。手順書の直しも仕事なので。。。そして、今日は給料日!来月中にボーナスなので、結構ゆとりがあるのよ。こんな時、買うものってやはり、PCのインクだったり本だったり。。。なんだかな~
2004年06月25日
コメント(0)

こんにちわ。先日、お知らせしたとおり。本日選挙の電話攻勢に行ってまいりました。3時間ほどですが、心身ともに疲れました。どこのどなたさんの事で電話したかは、ここでは言いませんが朝9時10時に自宅にいる人のほうが少ないちゅうの。私は3時間で150人強の電話をしましたが、何らかの状態で電話がつながったのが半数です。その中には留守番電話もありました。「がんばってくださいね」と言う方もいらっしゃいましたが何度も電話がかかってきて迷惑だと言う方もおられました。そうだよね~電話攻勢って、結局相手の都合考えず一方的なローラー作戦。もちろんボランティア。(ボランティアって、自分の意思はないけどね)街頭で大声で叫んでいたり、選挙カーで騒音撒き散らすのと同じ。私的にはあまり好きではない。しかし、組織の1員としての役割もしなければ。新聞に出ていた、各党の公約を見ても何が何だか・・・自分達の社会を自分達の手で・・っていっても。あの人を支援してよかった!って実感できる事ってなかったし。ただし、選挙に行かなければそんな社会に文句も言えないため、今から、いろいろ考え抜いて選挙にのぞむつもりです。前回の衆院選の時は、問題議員がことごとく落選してます。選挙っていうのはそういうもんだと思います。問題を起した議員を当選させた段階で国民はその議員を許したことになるのですから。選挙で意思表示してやる!! めっちゃ雨が降ってます。梅雨に入って初めてに近いぐらい本格的な雨。。。梅雨入りがあまり納得できていなくって理解もできてない私は。。。梅雨って雨が降る日が多いから梅雨だと思ってたけど雨が降らなくても梅雨入りしてましたからいまいち納得できてません。私的には、本日梅雨入り。もしくは、4月下旬の雨続きだったときが、梅雨ってことでいいです。って感じですか~週末までこの天気は続くらしいので、涼しく過ごせるかしら。ベランダ菜園もこの雨のおかげで一段と瑞々しく大きく育つことでしょう。ちょっと、毎日ピーマンに飽きつつありますが。。。今、風呂から出て、何げにTV観たら「うたばん」にKEN-JINが出てる。KEN-JINを知らない人に解説すると中国放送の深夜番組の企画で誕生したバンドで局アナの横山氏と猿岩石がユニットを組んでたバンドでした。猿岩石が解散して消滅したと思っていたら有吉くんと「劇団ひとり」とになっていた。私的には、横山アナは好きではない。というか、アナウンサーという職業をしているとこあまり見たことない。ラジオ番組で結構人気のアナウンサーだがやりたい放題がなんか嫌味なのですよ。しかも人を落として笑いを取る的なとこがあって後味がわるいんですな。(素人相手にこれやるのが堪えれない)ファンの人もいますから、なんですが「やりたい放題やってても、筋のとおった、いい人ブリが少し出た感じ」って言う人がいるでしょ。そんな感じではないんです。ただのやりたい放題。こんな番組がまだ続いていたことの方がびっくりした。広島県で人気のアナウンサーが沢山いるし、いい人も多いけどアクがなさ過ぎて目立たない。。。ローカル止まりってなっちゃうのかな。でもって、横山氏が全国ネット・・・勘弁してください。ローカル番組で、街角インタビューや街角コマーシャル的なコーナーは多いのですが私も、2.3回看護協会のイベントで街角コマーシャルに出たことがある。ここでも、人間的に優れたアナウンサーとそうでないアナウンサーがいてそうでないアナウンサーは、出演した私達なんてどうでもいいのがありあり。人間的に優れたアナウンサーは、コーナー前に話しかけてくれてその中から質問を引き出してくれたりする。横山アナに関しては、実物であったのは1回。「おれってビッグだから、それなりに扱え」って素人相手の態度が嫌だった。ホントに、広島県代表で全国に出るのは勘弁してください。。。って、ローカルな話で申し訳ありませんね。
2004年06月24日
コメント(1)

おはようございます先週に引き続き本日も医局会へ出る予定。今週は新規に作成したパンフレットの説明。「弾性ストッキング」についてです。当院は、以前もご紹介したように整形外科単科急性期メインなので毎日のようにOPしてます。長時間のOPやTKA(人工膝関節全置換術)THA(人工股関節全置換術)脊椎の固定術が多いため術後の深部静脈血栓症の予防に力入れてます。AVインパルスももちろん使用してますが全患者対象に使用するほど台数がない。だもんで長期使用もできないのです。そこで、「弾性ストッキング」を併用することになりました。私は、患者さま用にパンフレット作成を依頼され先週末完成。副院長2人により監修されて先日修正後、完成!本日医局会にて配布予定です。本来なら、これを担当していた師長が配布予定でしたがこの師長は先日から腎盂腎炎で休んでます。プライベートでも仲のいい師長ですから昨夜メールで依頼されちゃいました。そして、午前中は院長診察。昼から、社長交えての「インシデント報告画面」についての途中経過報告。この社長は、女性ですが緊張します。かなりはっきり批評される方ですから。。。「インシデント報告画面」の出来は途中ではありますがイイセンいってます。(自分で言うのもなんですが)どうか、いい評価でありますように。。。そして、明日。大阪出張は延期になりましたが看護連盟からの依頼でこの度の選挙の電話攻勢に2度も参加します。なんか、これは毎回行かされてます。半日ですが、大変なんですよ。部屋の中に沢山ある電話の1台に座って名簿をめくりながらひたすら電話かけまくります。もちろん「ボランティア」私達は、連盟関係の名簿ですから比較的電話はかけやすいから良いんです。「がんばってください」とかいう反応が良いんですが。中には無言で電話切られたり、おこられたり。。。自分にこの手の電話がかかってきた時のこと考えると無理もないんですけど。かける側は、結構めげます。半日が限界ですね。今日明日で、胃に穴があきそうです。 ただいまです。本日もどうにか無事に終了しました。医局会は特に問題なしパンフレット完成と言うことで、明日から使用開始です。1つの業務はとりあえず完了。午後からの社長との打ち合わせ。「あら、思ったより進んでるし、問題ないんじゃない」ですって。PC上でインシデント報告書を入力するための画面を作成してたんですが一応、課題クリア。「ボーナス査定よろしく!!」といっておきました。あとは、そのデータを抽出するための画面と報告書の閲覧方法や承認方法に課題があります。イントラを使っての報告が基本なので私としては、アクセスでしたことない部分。未知の世界です。。。楽天で専門書を購入して、がんばって乗り切ろうとさっき注文しました。夏が終わる頃の完成目標でしたが、なんとかなりそう。なにせ、来月は夏休み控えてますからなんとしても、課題をクリアしておかないと休みづらい~がんばるしかないのです。
2004年06月23日
コメント(0)
おはようございます朝早く、TVのニュースと新聞を見て大反省!昨日の日記で、台風が大した事なかった。。。よかった!的な発言しましたが。四国や近畿地方の被害はすごかった。死傷者まで出てます。他の地域でもすごい被害でしたが広島県からみた近県での被害。たまたまそれていただけで、実に考慮の足りない発言でした。大変な目にあった方・・・スミマセン。そして、北朝鮮拉致被害者の家族が日本に来て?!というか、親(拉致被害者の方々)と一緒に日本で生活をし始めて1ヶ月。早いものです。もう1ヶ月・・・当事者の方々は長い長い年月待って、待って。この1ヶ月もかみ締めるように送ってこられたことでしょう。その反面。曽我ひとみさんはその同じ1ヶ月間を辛い思いで送ってこられたのでしょう。国対国の交渉で、難しい部分もあるのでしょうが曽我さんが気丈に振舞っておられるだけに早く家族が再開できることを心からお祈りいたします。私は、昨日何気に、10数年前に中国地方直撃し被害も大きく広島市では塩害による停電で大変だった台風19号の話になりました。私はその頃は広島市内ではなく、広島県東部の市にいたんですがその話をしているとき、Nsの一人が「私小学生であまり覚えてないんです~」と言った。「・・・・小学生」そうよ、いつも一緒に仕事している子でもひとまわり違う子が山ほどいるのよ。ジャネレーションギャップ!私らと同年代のDRやNsといつもアホ話していても「小さかったから良くわかりません」なんて言われます。悲しいね。悲しいけど、結構面白い時代だったから「経験してない子達が気の毒~」と思って自分を慰めてます。昨日は、「なめネコ」ブームの話。ネコにつっぱり服着せてそのグッズがバカ売れしたことなんか話してました。(知ってる?)今考えると、変なブームでしたが80年代から90年代はかなり面白かった。その話題になるまで、私も忘れてたんですけどね。また、懐かしい話思い出しますね。記憶力抜群のDRと話すると、結構懐かしい話出てくるから。私は、忘れてるほうです。「そういえば!あったよね~」とか言うと。「10数年前の話やで、覚えてないなんて痴呆老人やん」とつっこまれますけど、痴呆老人は、昔のことほど良く覚えてるっつーの。
2004年06月22日
コメント(2)

おはようございます今日は夏至です。んが台風が接近中。 風の音で目がさめました。今から暴風域に入るそう。。。こんな日にも仕事に行かないといけません。病院はこんな日も営業?してますから・・・こんな日はいつも思うけど、救急隊は台風のなかでもやってくる。命がけだな~と感心します。ところで、ベランダ菜園どうしましょ。どうしましょ。大きくなりすぎて、ナスやトマトは部屋には入りませんというかプランターが持ち上げられません。ピーマンはどうにか部屋に入れられそうです。こんな風に、日記書き込むくらいなら早く非難させて!とおもうでしょうが、今目が覚めたなかりでTVで情報収集しながら、ぼんやりしてるのでもう少しだけ。。。 とりあえず、避難!ピーマン・シシトウは風呂場へナスはベランダの手すりに支柱をくくりつけてトマトは、プランターのでかいので(2個分くらいの大きさ)どうにもならなかったのでとりあえずベランダの壁ぞいに少しだけ移動しました。広島市内は、昼ごろが一番スンゴイらしい。風がすごいが雨はそんなでもないということ。直撃ではないのがせめてもの救い。直撃しているところの皆さん。出張中に飛行機が飛ばなくて困ってる人沢山被害にあってるひともいるんでしょうね。私は、このくらいでパニクッて騒いでますけど。。。収穫はまだ初期の状態。トマトは青い実がたっくさんついてるので今回の台風であきらめたくはないのです。でも、ピーマンが避難できましたので・・・普通に畑で栽培してる人は大変です。避難できません。やきもきしながら台風情報を見てるのでしょうか?ひとまず、やるだけのことはやりました。職場へも早く行くことにします。歩いて10分~15分のとこではありますがこんな日は早めに行って、病院でゆっくりするのが得策でしょう。ちょっと乗り気ではありませんが、行ってきます。。。暴風波浪警報出ちゃいました・・・ ただいまです。ケ~ッ台風全然でした。ちょっと風が強いかしら・・・程度でした。直撃のとこもあったんでしょうが。ひとまず安心。帰ってすぐピーマンをベランダに戻してやりました。蒸し暑さは変わりません。何だか肩の力抜けちゃいました。無駄だとわかっても、避難してよかったと思おう。今、冷静になって気付いたけど、「避難」を「非難」って入力していた。。。そうとう舞い上がっていたんだろうな~大体、朝入力して、帰って読み返すと必ず1つ2つは入力ミスがある。漢字の置換が一番多いのですが。。。気付いた方も多かったと思います。指摘していかれないなんて、皆さんやさしいな~本当に「非難」状態でした。「いつもここから」的に言えば「悲しいとき~。完璧だと思っていた日記が誤字脱字だらけだった時~」てな感じです。
2004年06月21日
コメント(2)

おはようございますスンゴイいいお天気で、天気予報で下り坂と信じていた私は、びっくり。雨は?いっそ降ってくれたらと思うほどの蒸し暑さ。たまらず、ついに扇風機出しちゃいました。今、「ザ・サンデー」観てますが。松平健の「マツケンサンバ」・・・先週くらいからワイドショーで取り上げてはいましたが・・・なんとまあ昨年の夏休みに京都旅行で太秦映画村に行ったときお土産コーナーで「マツケンマンボ」がながれる場所がありまして、何気に見てみると、「・・・ま・松平健!?」グッズもいろいろあって、下敷きやら ライターやらアイドルのグッズであるものは大概ありました。なんで、こんなものに力入れてるのかしら?と思っちゃいました。というか、力の入れるとこ間違ってないかしら・・・松平健のような役者さんが・・・なんか引いちゃいました。「CR暴れん坊将軍」っていうパチンコ台にはお世話になってますが「マツケンサンバ」は「マツケンサンバ~♪」と歌いまくってますが「マツケンマンボ」も似たようなもんです。「マツケンマンボ~♪」ですからね。なんか、見てはならないものを見てしまったそんな辛い気持ちになってしまいます。・・・・慰謝料を払う男の哀愁?・・・・さて、昨日に引き続き夏休み「神戸買い物旅行計画」ちなみに、「H16サマー・ミッション」と名付けましょう。この計画は着々と進行中。インターネットで神戸のショッピングセンターやショッピングモールの最新情報を仕入れています。ブランドは良くわかんないけど、一応ね。A型人間の私は、綿密に計画立てるの好きなので、この部分が「ミッション」で一番大切なところなのです。おかげで最近の流行ブランドも少しは分かりました。なにか、おいしいものも食べたい・・・今日は1日インターネットしてそうです。よっるで~す。テンション高いでしょ。 暑い中、PCしちゃあ、昼寝して・・・汗かきまくって、風呂入って!これ3度も繰り返しました。疲れすぎて何が何だか・・・でも、意地でもクーラーは入れません!!今入れたら、なし崩しで夏中クーラー使用しそう。月の電気代3000円台キープをここで駄目にはできない。がんばる!!
2004年06月20日
コメント(2)

おはようございます数日前から、我がベランダ菜園の収穫が少しずつではありますが、始まりました。今日は結構まとめて収穫できたので画像にて紹介いたします。 プチトマトはもう少しですが、かなりの量が実になりました大きなトマトのほうは、まだ青いのですが3つばかり実になってます。今日の収穫はなすにピーマン・シシトウそしてサラダ菜です。ピーマンとシシトウはかなりの実がなってるのですがまだ食べるまでにはいたりません。独り暮らしでは、一度に沢山収穫すると食べるのに大変ですがこれっくらいなら丁度いい。しかし、毎日ピーマンになる恐れはあります。健康的な夏が送れそうです。今日の夕食は天ぷらなどいかがでしょう。午前中は仕事ですが、午後から休み。午後から何しようか、今から楽しみですがお天気がいまいちはっきりしませんし給料前ですから、家でたのしみたいと思います。ただいまです。気付けば5000人突破です。ton0826さんありがとうございます。その他にも、数多くの方がお越しいただいたおかげです。ありがとうございました。さて、サマーバケーションですが親戚もいることですし、神戸に買い物三昧しに行くことにしました。7月16日から7月18日までの予定です。楽天さんでホテルの予約も完了しました。安くてアクセスのいいホテル探してたんですが17日の予約はほぼいっぱいで唯一1つのホテルがとれました。1泊ごとにホテル変えてもいいかとも思いましたが移動が大変なので連泊にしました。JR兵庫駅のすぐ近くです。三ノ宮からは離れてますが親戚の家が西明石のため中間地点にしました。残りの2日間はどう過ごすかまだ決めてません。気分が乗れば福岡にでも行こうかと思います。ボ~ナス次第ですがね。
2004年06月19日
コメント(0)

おはようございます雨が降ってます。うっとおしいといえば、うっとおしいけど梅雨はこうでなくっちゃ今日は午前半日の仕事です。でも、仕事は山ずみ昨日までの仕事に新たに加わったのが「パンフレット作成」期日が今度の火曜日です。弾性ストッキングを術後に使うため患者用にパンフレットを作るんです。整形外科単科といえ、当院はTHA(人工股関節全置換術)TKA(人工膝関節全置換術)HTO(高位脛骨骨きり術)脊椎の固定を日常的に行ってますので深部静脈血栓症の予防に弾性ストッキングを使うのは大切なのですね。もちろん術後3日程度は「AVインパルス」を使うのですが併用しながらということになるらしい。文章はもともとあったものを使いますが画像や配置を考えていかないと。うまく行けば今日午前中で完成できると思う。 そうそう、うちの病院に新クリニックビルがもうじき完成、それを期にサーバー室も移転するんですが、土曜から日曜にかけての深夜作業になります。サーバーを1時的(6時間程度)にストップさせるため電子カルテの使用がストップです。システム担当者・IT関連委員は病院内待機して電子カルテ使用してない時は伝票使っての昔の流れを支援復旧と同時に電子カルテのチェックです。昨日のIT委員会でその話をしてたとき「ママチャリさんはもちろん出てくださいね」と・・・「え~・・・そうか私そういった関係だったよね~」って間抜けな返事をしちゃいました。しかも救急外来所属でもあったから夜間の急患対応も応援しないと。8月中旬から下旬。サエン話です。 いや~仕事は午前中に順調に終わりまして、「弾性ストッキング」のパンフレットは完成。あとは、医局で見てもらって詳細を変更するかも、です。ひとまず、期日前に提出できました。「ママチャリ会社、信用第一!」という看板だそうかしら?ところで、今気付きましたが訪問者があと少しで5000人突破。ありがたいことです。私の場合、ホントに自己満足の日記になっているのに。。。今日明日にでも、記念の日が訪れそうです。たのしみ
2004年06月18日
コメント(2)

おはようございます今日はいつもより30分早起きです。7:30には自宅をでます。朝8:00からの医局会に参加してインシデント入力画面のプレゼンをします。緊張はしないけど、圧巻だろうな~ 院長をはじめとして15人くらいのDRの前で話すなんて。DR1人1人とはよく話をしますが15人まとめては正直きつい!しかも事務部長とかも出ますので・・・昨日は、原価管理システムについての話し合いがあり、事務部長や経理課長同席。沢山の課題を頂いちゃいました。ため息が出ます。期日も迫ってますが「今まで半年でほとんど進んでないんならもう少し期日にゆとりが欲しい」と言いましたら。1ヶ月伸ばしてもらえました。エヘ!交渉しだいで伸びる期日・・・こりゃなんとかなりそうだ。ママチャリと師長(仲のいい)2人が看護部からの参戦 この2人がタッグ組んだらかなわないそうです。きのどくに・・・事務部の職場課題によって私らに期日を与えたのでしょうが相手が私らじゃ、課題の進捗は期限の部分でマイナスでしょう。でも、課題達成は約束しましょう。がんばりますよ~では、行ってまいります。(今日は、プレゼンあと、外来勤務の日です) ただいまです。プレゼンはまず成功と言ってもいいでしょう。厳しい突っ込みがなかったから・・・短期間で、プレゼン用の画面作成が出来たことが評価されたみたいまあ、これからが大変なんだけど。。。こまかな入力設定していかないといけないので苦手なVBA(ビジュアル・ベーシック)も駆使しないと今日の医局会は月末の北海道での学会発表をリハビリ科がするのでその発表をしてました。あっちこっちから突っ込みの嵐そのあとのプレゼンですよ~ブル~にもなるでしょ。私に対しては、ツッコミがなかった事で気をよくして、リスク部会の担当者はやたらと親切にしてくれます。IT専任Ns だんだん認識されてきた。がんばるぞ!!
2004年06月16日
コメント(2)
おはようございます梅雨だというのに毎日お日様が出てます。ホントにいいお天気続き今日の予定はPCで「インシデントレポート」の報告が出来るように画面を作成して午後から原価管理システムについての話し合い「PC上で原価管理するためにどのように設定していくか」の話し合いです。「インシデントレポート」に関してはアクセスでの作成ですが現在テーブル作成は完了。最終的にデータ管理する上で必要データが抽出できないと意味ないので結構頭が痛いのです。しかし、明日の医局会ではプレゼンの予定大まかにでも入力画面を作成しなければいけない。1日Myデスクに張り付いて頑張ります。最終的にはイントラネット使って報告書を提出するとこまでしないといけないのよ~いきなり大きな仕事。大変さ~だけど、「インシデント」に関しては報告しにくいようならデータとして成立しなくなるためヒヤリ状態でも入力できるよう簡単な画面が求まられます。管理する側は、結構シビアな部分も抽出したいみたいでその間を取るのが大変例えば、患者の性格分析とか・・・性格とかはそれを見る側の主観が影響するからデータとしては成立しないでしょ。一応そのように言いました。今のところTOPは納得してますが。こうやって、色々な項目を削っていかないと・・・大変です
2004年06月15日
コメント(0)
おはようございます。以前、当院の先輩准看護師の一人(初代レディースさん)が通信制にチャレンジしている話をしましたが続報です。インターネットによる授業が売りの学校を受講中。まずは、インターネット接続を行い付属のCDをインストールするまでは順調だったそうしかし、いざ授業を受けようとすると途中で画像が動かなくなることの繰り替えし学校にメールでその事を知らせて、指示に従って再チャレンジ。しかし、やはり同様の症状。今度は、プロバイダーに問題があるのではないかという回答そちらも調べたが問題なし。メールで繰り返しやり取りを続け次第に返事もなかなか来なくなってきた。6月初旬、突然通常に受講できるようになったということ。学校サイドは、受講生が集中したため?!かもしれないと回答やっと授業を受けることができたが、すでに2ヶ月の遅れ。「うんざり」しているそうです。受講生の集中っていっても、150名前後の合格者で「そうなることはわかっていた事」ではないか?というのが、その方の思いだそうです。たしかに。皆仕事をしながらの受講ですから仕事が終わって家事もすんでの受講となれば時間帯は必然的に決まってきます。夜勤明けでつらくても、接続してみたが同様の症状「皆が私と同じシフトのわけなかろ?!」と結局、受講生が集中したためということは考えにくい。たぶん、何らかの原因は明らかになったのだろうがそのことについては全く説明がされていないらしい。インターネットを使っての受講は、私のようにPCを触ることが多い人間にとって実に親しみやすい方法と考えていたが問題は山積しているということがわかった。上手く接続できないことの苛立ちもよく分かる。もっとサポートできるようにして頂かないと。。。と先輩准看護師 初代レディースさんからの意見でした。
2004年06月14日
コメント(0)
おはようございます昨日の講演の一文ですがご紹介いたします。序文略・・・「自己実現」は自己の素質や能力などを発展させ、より完全な自己を実現して行くこととあります。私は、実現までいかなくても「自己満足」でもいいと思ってます。自己を満足させられない人は、自分自身にプライドが持てなません。ということは、それ以上である自己実現が無理なのですから。まずは自分自身をよく知ることでしょう。自分を見出す努力が自己実現の第一歩だと思います。よく質問を受ける内容で、「准看護師としてコンプレックスや自分の立場に引け目を感じてることがあるか」というものです。今はありませんが、以前の自分を思い返してみると自分というものが見出せないことのあせりが、コンプレックスや立場に対する引け目を増徴させていた事もあります。どうして今コンプレックスや引け目を感じなくなってきたかというと、次のように考えるようになったためです。まず、准看護師であることは事実ですからそのことには認識をもち、なぜ、この事にコンプレックスまたは、ひけ目を持たなければいけないのか考え始めました。私の母は、幼い頃母をなくし 親戚の家で育ち中卒で若くに結婚した 非常に苦労人です。この母は、社会の常識というものにとらわれ、その中から外れないようにと私が小さい頃から言い続けた人です。自分が苦労したから、子供に同じ思いをさせたくない。この一念だったのでしょうが、何をするにつけても、「常識・非常識」や「人さまの目」を意識した子育てをしてきました。私は、自分に刷り込まれた 母の考え方に向き合うことで、私自身が学歴や生活環境で人を差別するという考えを持っていたと悟りました。世間の常識の枠組みはいったい誰がしたのだろうか?常識・非常識の境界線ってなんだろうか?と考えると答えなんかないんですね。母の経験や母の情報元という非常に視野のせまい、不確かなものによって自分は普通ではないんだという位置づけにしたのだと気付きます。母が悪いわけではないのでしょう。だいたいにおいて社会生活を送るなかで人をランク付けして自分の位置を確認したいという人が多いですから。しかし、このランク付けで私は社会の負け組みのレッテルを自ら貼ったのです。そのあと実に私を苦しみ続けたレッテルです。周りの人に露骨に差別されていなくてもちょっとした反応に対して自分が差別されている。と思うようになります実際に差別はあったのかも不確かです。では、なにがどういけないんでしょうか。その頃の私の口癖を思い出して見ますと、●私は准看護婦で資格が低い。そのためどんなにがんばっても給料が安い。●自分は劣っているので控えめに目立たないようにしなければ。●自分は人より 特に看護師より仕事が出きるけど評価されないだけ。なんておごった考え方をしていたんでしょうね。ここで述べた口癖の中からは自己実現どころか何も生まれません。この3つを否定的に分析してみると、立場の置き換えによる資格や制度の無視。制度に対しての理解力不足。自己実現からの逃避であり、こんな考え方をしていたのでは、自己実現どころか今の私でもできるかもしれない可能性すら見失ってしまいます。今の自分の全身で私が私の立場で精一杯できること。准看護師の私にだからこそできること。それを見つけたい。と思い始めた頃、広島の今の病院に勤めることになりました。今の病院は今までの病院と違い最先端医療を取り入れた病院です。看護師や役職をもった多くの上司と仕事をすることになります。苦労をすることはありますが、差別はありません。それと数多くの情報が入ってくるようになります。 看護協会に入り委員会活動するなかで准看護師、特に地方の准看護師の情報の希薄さに改めて気付かされます。看護問題検討特別委員会でも1年間活動することになります。県の准看護師の実態調査を行いまとめ意見交換しました。「准看護師制度」について県内の准看護師がいかに少ない情報しか提供されていないか訴えました。そのことで何かの制度が変わったわけではないかもしれません。だけど、資格が低いからといって大人しく目立たなくしていたら何も変わらないし、准看護師が准看護師について語らなければ本当のことは何も伝わらないことに気付かせていただきました。中略・・・長い時間私の話を聞いていただきありがとうございました。皆様のお仕事の中に通じるものがあればよいのですが。医療の世界といえ私も皆様とおなじ組織の中の1人間です。その中で色々感じて、考えて悩んで日々を送っています。最近では、受身(うけみ)だけではいけない。発(はっ)信者(しんしゃ)にもならないと、思って活動もしていますが、まだまだ未熟な部分が大きく、皆様の元気の元になるまでにはいたらないかもしれません。この度のお話を頂いて、自分自身を見つめなおす良い機会を頂きましたことを感謝いたします。という内容でした。他にもっと沢山しゃべりましたが准看護師問題や病院組織についての説明が主でした。私の主観的な話で申し訳ありませんが。これが、私の自己実現に対する考え方です。
2004年06月13日
コメント(0)
おはようございます。1ヶ月くらい前にお話した「私が私であるために」(尾崎豊の歌のパチリ題)の講演本番の日がやってまいりました。原稿OK!パソコン&プロジェクターは病院まで取りに行きます。(会場に行く途中に病院があるので、置いて帰りました)PCはデスクトップとノートの2台あるので、ノートは今のところ仕事用に使ってます。仕事で2台のPCを与えられると言う話は、まだ準備中。というか、もう注文は済んでますが、今しばらくお待ちくださいという状態です。現在の「IT専任Ns」について看護のTOPと病院TOPの見解がずいぶん違って困ってます。看護のTOPは人手不足のおりに都合よく私を外来に行かせます。しかし、私をこの職につけた病院TOPは(社長=企業みたいでしょ、院長以外に社長もいる)女性なのですが人手不足用のうわついた立場にするつもりはないみたい。昨日の事ですが、リスクの入力画面を構築中に看護TOPから「午後から外来へ!」という指令が。リスク入力画面は結構急ぎの仕事で、かなり大変。のってきたところにそんな話・・・「NO」とは言えず外来に。。。・・・ひ・ひまじゃん・・・「邪魔しようとしてるのか?」とも考えたけど天然のTOPにそんな思索はないと思い直した。天然でこんな指令はないだろ~っと思っていたら、病院TOPから呼び出しが。「リスク入力画面のプレゼンをしろ」とのこと基礎は出来てたので、看護TOPに「プレゼン」の話をして会議室へ。。。「思ったより早く出来そうね」=社長とまあ、お褒めの言葉。(が、がんばっといてよかった~)このプレゼンには、リスク部会の幹部もいてその中の1人が私をすんごく可愛がってくれて認めてくれる人。今の立場を社長に進言してくれた人ですが、私が、看護のTOPから補充人員として扱われていることを知っての救いの手だったみたいです。感謝です。いまいち、私を使いこなせない看護部長は私に仕事を与えることが出来ずにいます。もっぱら副看護部長と看護師長の仕事をしてるのです。看護部長は順応できないただ一人の管理者です。システムについての引継ぎもあるのに人手不足のために たらい回しされている場合ではないのです。まあ、看護部長は天然!仕方ないか~プレゼン成功(社長から駄目出しがでなかったのは奇跡)で、今日の講演には実に幸先のいい週末になりました。さて、今日の話にもどります。仕度はばっちりです。かなりお洒落もしましたよ。ノースリーブブラウス(私が持っているブラウスで唯一フレアがある)ベージュのスリムパンツモスピンクのジャケットです。まあ、普段通勤でこんな格好をした職員もよく見かけますがいつもTシャツにジーンズの私にしてはすんごいことですね。洗濯もしたことだし、そろそろ朝ごはんを食べてベランダの野菜たちに水をやって出発します。みなさん、応援してね。がんばるから。こんばんわ。講演は無事終了。職種は違い 対象が高校の事務職員の集会だったんですが企業・団体の1職能職員としてやはり、准看護婦とも通じることもあったみたいです。制度の問題もありますしね。1時間以内にきちんと喋れました。途中ちょっと咳が出たりしましたが、まあ、ご愛嬌。ゆっくりお茶をのむゆとりもありました。自己実現という大きなテーマでしたが、私なりの自己実現の考え方をお話しました。この内容については明日の日記に書き込みたいと思います。あとは月末にある看護協会での体験発表。もう一息です。
2004年06月12日
コメント(0)
子供のいない×1の私に発言権はない気はするが。。。2003年の統計で1人の女性が一生に生む平均の子供数が過去最低の1.29となったことが厚生労働省の2003年人口動態統計で分かった。厚生労働省人口動態・保健統計課は出生率の大幅低下について「ミレニアム婚や21世紀婚の反動で2002年の結婚数が落ち込み第1子誕生が少なかったため」と一時的傾向と分析している死亡数は終戦後の混乱期だった1947年以来戦後2度目の100万人突破。死因の上位は1位 がん 2位 心疾患3位 脳血管疾患自殺者は過去最多だった1998年を上回った。出生率の低下は年金問題にまで発展する問題となるということです。景気低迷を考えると、子孫を残すと言うことに不安をおぼえてしまったというのも1つの理由ではないかなそこら辺は何も分析されていないけど自殺者が多かったことを考えると理由にはなると思う。生活や将来への不安はそのままで、少子化だけが問題にされてしまっている。とにかく、このニュースは、肩身の狭くなるニュースだ。だけど、年金も、税金もきちんと払っている1国民である私後ろ指をさすのはやめてくださいね。子供を生むこともすばらしいことですが、その能力に欠けた人間もいるのですから。無責任に子供を生んで、虐待したり殺してしまうことを考えると出生率を上げることだけに焦点をあてるより、育て続けられることを支援して対応することが大切と思います。がんばって子育てしているママさんたち。心より応援してます。(私は出生率を上げることができませんが)こんなニュースが流れると周りのおばさん連中から冷たい言葉を浴びることになるのよ。「女性失格」の烙印を押されることも多々あります。これもまた、無責任な発言でしょ。子供を生んだ人は「勝ち組」で生まなかった人や生めなかった人は「負け組み」こんな分け方はやめて欲しいのに。。。
2004年06月11日
コメント(1)

おはようございます日記が飛び飛びになってきてますお越しいただいた方への訪問も滞りがちで申し訳ありません。今週末にいよいよ講演があります。準備は万全!!あとはパワーポイントが上手くスクリーンに出るだけ。一応PCもプロジェクターも持参するので大丈夫とは思います。あと、病院のリスク部会から正式に作業依頼がきました。PC上で報告書が入力できてデータ管理もできるものを私が作ることになりました。ソフトを使用しないので全部手作りです。アクセスで作成しようと思います。どのように作成していこうか構想の段階で頭がいっぱいです。といっても、看護手順の修正も必要ですから1つのことだけ集中できないので辛いとこです。ちなみに看護手順はPC上で確認するようになってます。(私が設定しました)こうすれば、最新版がどの部署でも見ることができるし差し替えの手間もありません。半年くらいになりますがまずまずと思います。今の業務になってからもっと構築しないといけないとは思ってます。今日は、仕事のあと夕方から友達の子供2人と友達の家で留守番です。友達も×1で2人の子供を育ててますが、彼女は師長で色々多忙。今日は大学病院で研修会。主催者側の人間としていろいろ大変です。夜9時ごろまでかかるらしい。この子供らは小学中・高学年なのとよく知ってる子なので結構面白い。たぶん「遊んでもらう」ということになりそうです。あ、出勤時間がやってきました。また、夜に報告します。では行ってきます。 ただいまです。友達の家に行って、夕食を一緒に食べて宿題させて帰ってきました。上の子は小学6年生、下の子は小学4年生しっかり物ですが「ハムスター」を籠からにがして冷蔵庫の裏から出てこなくしたらしく、1日ほってあるというので捕獲をしました。「どうしたら捕まえられるか」と意見を出させて相談させて色んな方法を試しました。私的には掃除機にネットして吸い込むのを奥の手で考えてたんだけど、彼らに自分らの方法をためさせて見た。その案に力が要ることは手伝って、見事に捕獲成功!新聞紙で棒を作って冷蔵庫を少し動かして反対側に追い込んで捕まえたのですが、結構色々考えてましたよ。棒は新聞紙でないと痛いから・・・とかいろんな理由があったみたい。この2人は大発明をしたかのように大喜びでした。小学6年生で人を殺す子供もいればハムスターが怖がらないように、痛がらないようにと考えに考えて捕獲したこの子達みたいな子もいる。ちょと感動しました。あと、夕食の買い物はその小学6年の男の子が付いてきてくれたのですが、「重いものはボクが持つよ。男の仕事だよ」と言ってくれた。感動だね。この子はもともとホスト的傾向があって、バイキングに行くと、頼まなくても必ず私の分まで取ってきてくれてケーキは色々食べれるように、って半分コにしてくれます。ハンサムで空手もやってて、将来楽しみな子です。(しかし、ホストになりそうで・・・)面白い1日でした。
2004年06月10日
コメント(0)

おはようございます。IT専任Nsがんばってますよ~やっぱ目が疲れるのか夜はベッドに入って数秒で爆睡できます。Myパソコンはまだ届きませんが机周りはずいぶん整備されました。ところで、医療関係の皆さんにお願いです。お力を貸して下さい。現在、当院では長谷川式の痴呆スケール使ってますが違うスケールにしようか検討中です。入院時から定期的に計り比較するためによりよいスケールを探してます。長谷川式の内容ではなかなか難しいのが現実で(今日の月日など・・・連休のときは私もわからなくなる給料日前後くらいしか月日がはっきりじません)あと、転倒・転落歴を調べたりしている施設はありますか?それはどのようにしていますか?転倒転落歴の年月を聞き取り記録してるだけでいいのですか?当院は整形外科の病院で 老年期の転倒による大腿骨頚部骨折の救急搬送が非常に多いので(老健施設からの転院も)入院中の再転倒・転落を予防するためにデータを集める目的ではじめることになったんです。この2つについて 何か良い情報がありましたらコメントにてお知らせください。お願いいたします!! これって、日記じゃないよね~
2004年06月08日
コメント(2)

こんばんわです。ここ最近頻回に行ってなかったパチンコに昨日・今日と行っちゃいました。昨日はテーマが違うので書きませんでしたが昼から夕方まで「T店」でまずは「CR海物語」で1000円で五連チャン1箱入れて単発当たり。この店は「CR海物語」の強化DAYだったせいか設定も甘く良く当たりがきましてマリンちゃんと魚群の嵐ですそのあと8箱まで順調に積みましたがなにせ単調な機種ですからせかっく勝ってるなら残りのお金でした事無い台してみよう!ということで「CRブルースリー」に挑戦ちょっと下火の台なのか座っている人も少なくてあまり回してないんですね。んで、昨日その前と0回の当たりの台で1回当たって350回くらい回している台にしました。この台は、単発でも100回の時間短縮機能がついているので調子のいい台なら当たるかも。と遊び始めて4000円目に当たり。単発でしたがそのあとの時間短縮中に確立変動そして遊びながら4箱になったところで止めました。この台は、予告が発展型で、猫が出て、女の子と盗賊が出てブルースリー登場すると「熱い」 のですが、まれに猫がペルシャ猫になっていたりする。かといって、当たりが来やすい訳ではないようでそのあとのリーチ画面によるみたい。ブルースリーの実写でもスカスカ外れたりもする。む~あまりわくわく感は少ない。5000円使って60000円強の勝ちでした。(この店は設定が低いけど換金率はいいのよ)んで、今日は10時ごろ起きて掃除・洗濯しながら「コンタクトレンズ買いにいかにゃ」と思い立ちしたくして紙屋町まで行きました。すんごく暑いのと広島は今「とうかさん」という祭りのため人出もすごい。「ちょっと休憩」と久々に「F店」に入りましたなんと人気のない店になっているのか・・・ 客があまりいないし、台も古い「DR花満開」が新台になってて一人おばあさんが黙々と打っているだけ・・・他の機種もあまり当たってないみたいだし・・・まあ休憩程度に遊ぼうか、ってな具合で1回当たって300回まわしてる「CR花満開」をチョイス「新台なら新台らしく当たって見せろ!!」と思ってたら2500円使ったところで単発当たり。それが再抽選で確立変動へ当たるわ当たるわ6連チャン時間短縮が終了して少し様子見るため回してたら140回目でまた確立変動2回で終わったけど、そのあとの時間短縮でまた当たり。結局9箱当たって目的を思い出して止めました。42000円の勝ちです。この機種はCRが出始めた当初にあった人気機種のリメイク版で3代目かな桜がシャンシャン沢山なると熱い!んで、「さくら~さくら~」の音楽とともに美女が出て当たり図柄の前まで持ってくる。いったん止まって最後に腕を振り上げたら当たり確定!保留ランプの桜のつぼみが満開になって最後の桜が赤くなると スーパーリーチ確定。これで、「さ~く~ら~」のリーチになりやすい外れても40回程度は様子見てもいいでしょう再度スーパーリーチが来る可能性があります。まあ、100回時間短縮に流れを良く見てやめ時を決めましょう。最近の台は、当たるまでが大変で複雑なので、以前のような爆裂は厳しい。そうそう、黙々と打ってばあさんは多分5万円くらい使ったみたいで持ち球がないときに単発引いたので少しあげたらお礼は言ったけど、貸した玉返しゃーせん。いちおう、この世界こんな時はお互い様で借りたら倍返しくらいするでしょ。前なんて、玉は返してくれるしジュース差し入れしてくれたおっちゃんもいたよ。こんなこたー初めてじゃ。結局、ばあさんは全部のまれて、まだお金を入れてた。1台じゃなくうろうろしてるから金がかかるばかりだ。この店の本日の売上功労者だなきっと。私は2日で10万円!以前1日で12万円のこともあったけど、座る台座る台あたりが引けることは珍しい。昨日の新聞で「勝負運・くじ運好調」となっていただけはある。予定があっての外出だったので、無駄打ちはせずにコンタクトレンズを買ってコンビニで振込みもしてDVD「ラストサムライ」買ってヘアカラーとゴーヤ茶をドラッグストアで買いました。パチンコに勝ったわりにはセコイ買い物でスミマセン!でも夕食はデパ地下でお惣菜を買いました。680円のおかずだなんて、贅沢だわ!んでうちに帰って「FLOWBEE」っていう髪をカットする機械でヘアカットしてカラーリングしました。(ページにも紹介してますが、節約のため美容院へは行きません・・・というかわずらわしいのよ)でもとってもナイス!な感じになりましたよ。今回のパチンコのお金は貯金して、夏休みに使うつもり。(旅先でのパチンコもいいかも・・・)今日は有意義な1日でした~
2004年06月06日
コメント(4)

おはようございます。今週1週間はとても良いお天気が続きました。ベランダ菜園も順調でピーマンは収穫開始です。次々とピーマンがなってますので、ほぼ毎日ピーマンが食べれそうです。さてさて、今わたしの「ハマリ本」はひらのあゆ先生の「ラディカル・ホスピタル」医療関係の本も数あれど今の時代の医療をうまく表現された作品です。「まんがタイム」シリーズで連載されていてほとんど読みました。気楽に読んでるつもりが登場人物の言葉ひとつに「はっ」とさせられることも多いのです。私的には「榊DR」のファンなんですけど・・・榊DRは 外科医で無精ひげで一見たよりなさそう・・・だけど、腕はよくナースの仕事の大変さも理解した感じ。研修医の里美DRはピュアな感じ。(最近はこんな感じのDRいない・・・かも)PCオタク?景山DR血が好きで腕が一流の女医 赤坂DR愛情あるフォローをする師長さんが言う一言が力づけてくれたりもします。もう、出勤の時間です。帰ってきたらもっと詳細をお知らせしたいわ!! さて、続きです。外来待合での順番トラブルについてのものは後から来た人が先に呼ばれるということに対してすでに通院中で注射などで先に呼ばれる場合と医師の診察を受ける場合は別コースで呼ばれる順番が違う。と説明してあります。・・・そうなんですよね。初診でも急患は早く呼ばれるし。でも、待合室でまってる患者さんにとっては「ひいき」したようにとられるのですよね。女医の赤坂DRの言葉も印象的です。パニックにならない秘訣に対して、「それは、大丈夫だって信じることよ。」根拠は?「そんなの後回し!あえて言えば日ごろの努力。とにかく落ちつかいとできることもできなくなるから」って言葉です。そうなんですよね。パニクッた時こそ、深呼吸ですよね。あと師長の言葉も印象的「自分を客観的に見る習慣のある人って、はじめは割りと冷静で合理的だよね」「日ごろ気丈な人だって優しいこと言って欲しい瞬間てあるのよ」この「ラディカル・ホスピタル」では困ったチャンな患者さんも多いのですよ携帯依存症の患者さんやナースコールの頻回な患者さん家族にわがままな患者さんなど・・・私たちも困った経験があることばかりDRとNSの人間関係もそう。それがこのまんがでは、うまく解決していってるそんな人たちの気持ちが冷静に分析されているのです。仕事に行き詰った人が読むのに良いですよ。元気が出ちゃう。是非読んでみてください。
2004年06月05日
コメント(0)
こんばんは。今日は、たくさんの仕事をしました。「IT関連」まず、うちの病院がいままで取り組まなかった「フェイス・スケール」(痛みの程度を5つの表情で段階わけするもの)を使用することになって、DRとNSが使用するため作成依頼されました。インターネットで検索したり、書籍を調べたりしてやっといい画像を手に入れました。しおりくらいの大きさに加工して裏には、段階を入れました。出来上がったスケールをラミネートして、試作品10枚完成です。あと、「クリニカルパス」の電子カルテへの入力設定。これは、今までペーパーで使用していたパスから入力していくのですが、まずは、設定をしました。全部で80項目くらいありましたが、ナンバリングして分類するところから順調にできました。あとは、そのパスを1項目づつ設定していくのですが、まだ資料が途中なので、来週からになりそうです。今月中に完成させる予定です。「原価計算」についての設定もしていくことになりました。まだ、引継ぎされてませんが、事務局との合同作業になります。電子カルテとクリニカルパスの合わせ技を使うことで「原価計算」をすることが容易になるはずです。あと、平成15年度の看護部リスク委員会から「インシデント・アクシデントデータ」「転倒・転落データ」をグラフ作成することにもなりました。これに関しては、もともと私が「アクセス」を使ってデータ入力できるようにしていたので、各委員が入力したデータを分析していくだけです。多分そんなに手間はかからないはずです。私の得意な分野ですから。そして、病院リスク部会から、全職員対象に「リスク報告書」をパソコンに作成するよう依頼されました。これは、看護でも作成した方法で「アクセス」を利用しようと考えてますが、全職員対象ですから、入力画面が多少複雑になるし、看護のデータを移行しないといけないため書式が変わると、データの洗い出しからする必要が出てきます。とにかく、看護だけでなく、病院全体が変化していることをすんごく感じました。痴呆症の分類も「長谷川式」でけでなく、検討されてますし、それが決まれば私に依頼が来て電子カルテにテンプレートを作成することになります。とりあえず、当分仕事を干されることがなくて安心しました。外来では気付かなかった 新しいものに取り組んでいる看護のその作成側(言われて入力するだけですが)に立つ事で、いい勉強になります。
2004年06月03日
コメント(2)
こんばんは、気が付いたらいつの間にかご来客が4000人を超えていましたが、なんのお知らせも無く、どなたかわからないままです。・・・お礼が言えませんでした。どなたかわかりませんが、ありがとうございます。「IT専任」になってから仕事はまずまず順調です。なにせ、机に座って集中してできるのですから、今までみたいに外来の片隅でマニュアル作ったりしていたことを考えると数倍のスピードではかどります。仕事を家に持ち帰ることも無いので(今は)体調はすこぶる良いです。でもそのうち、いっぱいの仕事で追われるんだろうな~なんて考えると。。。考えるのはよしておきます。でもこんなに「ぬるま湯生活」してると准看護師問題に対しても厳しい見方ができないのではないかと、考えちゃいます。准看護師であることは変わらないわけですから今までどおり、動向を見守り続けたいと思います。
2004年06月02日
コメント(1)

おはようございます。今日は良いお天気です。昨日の朝はすんごい雨で5分も歩かないうちにスニーカーがグチョグチョ傘の縫い目か雨が漏れてきた。以前の大雨で服が濡れて帰りに困ったため今回はビニール製のスポーツウェアで出勤これは大成功!!靴に関しては、長靴買いたくなりました。さて、救急外来常勤は昨日無事終了。夕方には各部署にあいさつ回りしました。みなさん、あたたかく「がんばって」と応援してくださいました。ありがたいことです。今日から「IT専任Ns」としてがんばります。朝、新しく私の仕事場所になった机周りの整理そして、システム担当者の引継ぎがあります。今日から新しいDRが二名赴任してきます。電子カルテ操作方法についてシステム担当者と一緒に指導するのが初仕事です!! すでに他にも仕事が山積みですのでがんばります。 ただいまです。初仕事は無事終了。といっても、引継ぎがほとんどで、あとは電子カルテ入力と、TOPに頼まれたグラフ作成だけですけどね。そこら辺は、今までと変わりないので楽勝でした。明日は、午前中外来で、午後からパンフレット作りです。今、私の机まわりはまだ殺風景ですが、今からたくさんのメモでいっぱいになるでしょう。そして、6月末に大阪出張が本決まりです。今から、焼肉にするかたこ焼きにするか行く人たちともめてます。(晩御飯の話ですよ~)
2004年06月01日
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1