楽にいこうか

楽にいこうか

2005年01月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類






いや~寒いですよね。
小雨が降ったりして。。。


昨日今日と休みだったのですが
ほとんどをコタツの中ですごしてました。

デイケアセンターの利用者の方用の
手芸メニューを模索しながら
いろんなものを作ってました。

途中数回は100円ショップとスーパーに出かけた程度です。
うちの近所におおがたの100円ショップができたのと、
もともとあった100円ショップも入れて徒歩10分以内に
4件ショップがあります。

店によって、売りのものが違うため
目的によって使い分けてます。

手芸用品が豊富なとこにいって
バイアステープと手芸用のロープを買いました。

その時、漬物用の容器を発見!!
小さめのタッパーくらいの大きさで
中ブタをしてふたをすると、ふたに付いたばねが中ブタを
押さえるようになっている画期的な商品。

即購入です。先日大根1本を120円で買ったため(かなり大きくてもてあましてました)
同じく100円ショップで「塩昆布」を買って

薄くいちょう切りにした大根に、塩昆布を一掴みいれ

一晩つけたところ、とってもおいしい一夜漬けができました。

今日は、スーパーに行って、200円程度の 鯛のあらを
かって、ぶり大根ならぬぶり鯛を作りました。
圧力鍋で5分程度で 見事なできばえです。

さて、デイケアセンターの利用者さんようの手芸

未だはっきり決まってませんが、
ポケットティッシュの入れ物が一番候補かも

簡単でも、普段使えて達成感のあるものがいいみたい。
うちのデイケア利用者さんで手芸の好きな人が多いんです。
しかし、年を重ねることで指先の力が入りにくくなっているんです。

厚い布は無理です。
まずは、職員にメールで不要のハンカチを譲ってもらうよう
頼みまして、沢山のハンカチで
袋ものなどを作ることにしました。

ハンカチはやわらかくて1枚を上手につかうと
布はしの始末もいりません。

現在利用者さんは、ティーマットを作り終えて
うれしそうにされてますので
このまま、簡単にできるものを続けて行きたいと思います。

とりあえず、このたび家で作ってみたのが
ティッシュのカバー
そして小さな袋です。

私のコレクションの布を使いましたが
なかなかかわいくできました。

沢山つくったのでハンカチを下さった職員の方に
差し上げようかと思ってます。
本来の仕事はまず順調ですから
安定してきていると思います。

コンドの週末は夜勤になりますので(救急外来の)
体力温存でがんばります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月23日 20時35分37秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: