楽にいこうか

楽にいこうか

2005年04月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





というかおはようございますになっちゃうのかな?

GW真っ只中。良いお天気が続いてます。
私も昨日からの3連休。火曜に月曜日に勤務したらまた3連休。
カレンダーどおりの休みです。
後半の3連休は予定を入れてますので
この3連休は自分のために過ごす事にしました。

大掃除したりベランダ菜園したり家でゆったりと過ごしています。
そのためか、すっかり夜型人間になってしましました。

今日、というか正確には昨日、とてもいいことがありました。ぺんぎんびっくり

当然といえば当然の出来事。しかし、こんな光景今まで見たことありませんでした。

実は、昨日は起きたときから頭が痛くて某大型薬局に行きました。
私は、頭痛薬のみ購入してレジに並びましたが
さすが連休中とあって6.7人並んでました。
レジは2箇所のうち1箇所しか使用してませんでした。
私の前の人まで順番がまわってきたとき
レジのほうがますます混んで来たため、応援の人が呼ばれました。
やってきた応援の方が「おまたせしております」ってレジを開けたとき
すかさず2.3人のおば様方がそっちのレジに移動しました。
もちろん私のずっと後に並んでた人です。

私は、「まあいいか」ってくらいにしか思ってなかったのですが
そのレジの人が、わざわざ私のところに来て
「お待たせしております、こちらにどうぞ」と言って案内してくださいました。
新しく開いたレジに移動した人には「こちらの方がお先に待たれてましたので」
と一礼して会計作業されました。

おば様方は一瞬怪訝そうな顔をされてましたが
私のほうも突然のことでどう対応していいのかわからず
「どうもありがとうございました」ってレジの人に言って
「お先です」と後ろの方にいうのが精一杯でした。

帰り道「ああ、あのレジの人すごいな~」とつくづく感心しました。
だって、いままで、そこまでしてくださった方なんてあったかしら?
そんな光景は良くありますが、コンビニとかでも。。。
でも、新しく開けたレジに流れてきた人を会計するのが当たり前だと思ってました。
でも、確かに並んでいた時間を考えると正しいんですよね、今回の方が。
銀行のキャッシュコーナーでも最近はきちんとしていて
数台の機械に対して、一列に並んで開いたとこへ行くでしょ。
以前はそうじゃなかった。
1台に対して列に並んでたでしょ?(かなり昔の話かしら?)
だから、並ぶときお年寄りの後ろや沢山の通帳をもった人の後ろに並ばないもの。
今は、待つほうも待たせるほうもそんな気兼ね要りませんよね。

何が正しいってことは良くわかんないけど、行動的な人が得をして
何も言わなかったり行動しない人は我慢するって風習があったのよ。
いまでもあるけど。

だけどサービスを平等に行うって本当に大変なことなんですから。
私は、そういったサービス業の教育訓練うけてないから良くわかんないけど
多分マニュアルってあるはずでしょ。

今日の出来事はマニュアルどおりなのかな?
にしても、この店員さんは本当に感心でした。
些細な事かも知んないけど、私が当事者じゃなくても
うしろ~の方に並んでたとしても
心があったかくなったと思います。
そうであって欲しいな。

とにかくすごく感動したので。。。
って、いい話に「某大型薬局」はないですよね。
こんな時は店名出していいのかしら?
「W」のつくお店です。チェーン店だからって馬鹿に出来ませんよ。
本当に。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月01日 02時56分42秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: