さすがです。

最近の若いNsは、口ばっかりが多いから・・・。

今回で評価もUPと思いますよ。

疲れてると思います。ゆっくりしてくださいね。 (2011年07月18日 13時30分28秒)

楽にいこうか

楽にいこうか

2011年07月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日も仕事のママチャリでした。

今日もいつもの様に早めに出勤して、

日勤帯で行く点滴を準備してました。

そこへ、ちょっとぼーっとした介護員の男の子が

「あの~Hさんが、苦しいっていってま~す」ってゆっくりした口調でやってきました。

Hさんは、最近食事の飲み込みが悪くって、3階フロアーでの食事での食事をさせ

看護で要チェックの患者さん。

丁度食事終了時間帯。

慌てて、フロアーへ。

深夜の看護師さんもいたのですが、パ二クッて3階フロアにいたんですが、

その人の病室がある2階に連れて行こうとしました。

顔面蒼白、口唇チアノーゼ、l呼吸はかなり浅い・・・やばいよこれは。

私は、すかさず、フロアーにある吸引器と酸素を準備するように言い、

Hさんは車いすでしたが、すかさずみぞおちに手を当てて、

その人を前屈させて、抱え込む様にして、背中をたたき続けました。

すると、Hさんが、誤嚥物を吐きだして、息をし始めました。

んで、吸引を行い、酸素吸入を行って、バイタルサインのチェックとともに

当直医に連絡するよう、指示しました。

周りは唖然としてましたが、

呼吸が安定し、Drの診察後、週明けまで絶飲食となり、ただちにルート確保。

Drからは、「大胆だけど、昔取った杵柄!さすが~」と言われました。

Hさんを2階の病棟に返しても、救急薬や、救急カートは3階病棟にあるため

無駄な動きが出るととっさに判断して、

3階のフロアーでの緊急処置。

良かったのか悪かったのかはわかりませんが、

吸引器に吸引用の水がないだけで、部屋に戻すという深夜の看護師さんには、

「機械はそこのあり、水なんて、吸引してからその後に必要なものですから・・・

第一、緊急を要するなら水道水でも十分です。」

と、一言だけ言いました。

あのまま、エレベーターを待って、部屋で吸引を行ったところで、助かる可能性は低くなるばかり。

とりあえず、発見者ということで、インシデントレポートは書きましたが、

(当事者の深夜看護師も発見した介護員も書く様子がなかったので・・・)

立派な、インシデントですよ~~~~~

何もかもそろわないと対処できない若い看護師さん達が多いですね。

色んな経験の中、色んな修羅場をくぐりぬけてきた私がとった行動は、

もしかしたら間違っていたかもしれませんが、

とりあえず、危機一髪でした。

その場で会話が可能なまでになりましたから・・・

頭で考えるより、体が自然と動いてしまうという状況、

鬱後初めて体験しました。

それにびっくりなママチャリでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月17日 22時20分59秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ママチャリさん、こんばんは。  
カープ1967  さん
こんばんは。
ママチャリさん、すごいですね。
一人の命を救ったのですね。
疲れを出さないようにしてくださいね。 (2011年07月17日 23時13分53秒)

Re:うつ病:危機一髪(07/17)  
こんばんは
やったね!
ズバリ
最良の処置だと思います
命がかかっているときは、大胆にいかなきゃ嘘ですよ~
^^v (2011年07月17日 23時30分32秒)

Re:うつ病:危機一髪(07/17)  
まや48  さん
すごいですね~、さすがです。
私も、緊急時は荒っぽいですが
経験を積んでいるときなので、まだまだ勉強です(~~) (2011年07月18日 02時13分59秒)

とっさの判断が、  
ぱたこ5124  さん
医療には必要ですよねー。
のどに詰まって窒息しそうだったのかな?
一命を取り留めてなによりでした。 パチパチパチ!

それにしても、介護員く~ん、、も少しテキパキ動こうね。
もお、ヤダー!
(2011年07月18日 04時10分54秒)

Re:ママチャリさん、こんばんは。(07/17)  
カープ1967さん
>こんばんは。
>ママチャリさん、すごいですね。
>一人の命を救ったのですね。
>疲れを出さないようにしてくださいね。
-----
そんなに大げさではないですが、とりあえずホッとしてます。 (2011年07月18日 08時05分19秒)

Re[1]:うつ病:危機一髪(07/17)  
しげ0930さん
>こんばんは
>やったね!
>ズバリ
>最良の処置だと思います
>命がかかっているときは、大胆にいかなきゃ嘘ですよ~
>^^v
-----
患者さんが軽かったのも良かったですが、ガリ子の私が、いきなり患者さんを逆さにしたのに自分でもびっくりでした。
(2011年07月18日 08時06分35秒)

Re[1]:うつ病:危機一髪(07/17)  
まや48さん
>すごいですね~、さすがです。
>私も、緊急時は荒っぽいですが
>経験を積んでいるときなので、まだまだ勉強です(~~)
-----
みなさんも同じような処置されてるようなので安心しました。自問自答を繰り返してたんですよ。 (2011年07月18日 08時08分04秒)

Re:とっさの判断が、(07/17)  
ぱたこ5124さん
>医療には必要ですよねー。
>のどに詰まって窒息しそうだったのかな?
>一命を取り留めてなによりでした。 パチパチパチ!

>それにしても、介護員く~ん、、も少しテキパキ動こうね。
>もお、ヤダー!
-----
まったくです。
ちょっとダメダメくんなので、危機感が全くなかったようです。
患者本人が苦しいと言わなければそのまま、部屋で・・・
考えただけでも震えがきます。 (2011年07月18日 08時09分42秒)

Re:うつ病:危機一髪(07/17)  
福祉関係者  さん

Re:うつ病:危機一髪(07/17)  
うわ~、すごいですね、ママチャリさん。
命がひとつ助かりましたね。
若い看護師のお手本にもなれてよかったです。
(2011年07月18日 13時49分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: