PR
キーワードサーチ
コメント新着
こんばんは。
今日は休み明けの仕事で、今日から4日勤。
普通なら、ここで凹みがちな状態なのですが、
今日は、踏ん張って行ってきました。
朝は、まずまずでしたが、
午後から調子が良くなって、気分もハイになりました。
副院長の患者さんで、大腿部が化のう腫になっている方がいて、
かなりの大きさになってます。
急遽、中の濃を注射器で吸いだすということで、
処置車を準備。
念のため、メスと、生理食塩水、モスキートを準備。
そうです、切開するかもしれんませんから・・・
注射器で穿刺したところ5ccくらいの濃が引けましたが、
まだ、満足していないDR。
私が、「メス使いますか?」というと
「えっ。準備してくれてるの?」と・・・
「はい」と私・・・
「さすが外科系!!」と大喜び。
メスを渡して、モスキートを渡した後、
十分な濃が出せました。
そのあと、通常ならドレーンか、タンポンガーゼ(ツッペルガーゼって昔は言いましたが)
を使って、切った穴をふさがず、濃を出し続けさせるのですが、
ドレーンは内科にはありません。
「タンポンガーゼを詰めますか?」と聞いたら、「うん」って・・・
ガーゼ缶の中で、急遽タンポンガーゼをセッシ(ピンセット)とはさみで作り
モスキートで先っちょを挟んで渡し、反対側は、私がセッシで持ったまま。
なんとなく意図がわかったらしく、そのまま、切開部分に詰めて行きます。
そのあと「さばきガーゼ」を渡してタンポンガーゼの上にかぶせて
大ガーゼを厚めにして覆いました。
半分先生を洗脳しつつの処置ですが、
先生は、大満足げ。
「明日も僕がやるから、ママチャリさん準備よろしくね」と・・・
もちろん、明日の分を十分に準備しておきました。
一緒に処置したNsさんは、内科一筋の方。
「初めて観ました!!メス刃の清潔操作でのつけ方とか、器械の名前とか
全くわかりませんでした~」
と言われたので、使用後のメスを使って、メス刃のはめ方と、外し方を説明して、
んで、今回の処置で傷を開放したままなのは、2,3日はこの傷から 濃が出るようにするものなんですよ~
と説明。
看護師長さんが、聞いてらしたようで、
あとで「もちはもち屋ね~あのU先生をコントロールするってすごいよ。そして、知らない人をバカにするんじゃなくて、きちんと説明して育ててくれることはありがたい。」とほめらりちゃった。
まあ、外科、整形外科の経験しかない私が、皆さんから色々教えてもらっているので今の私があるわけですから、そんなこと何でもありません。
誰が付いても、簡単な処置なら出来るよう、また必要な器械がなくても、他の器械で代用するためには、器械の特徴を知ることが大切です。
それを教えるだけの知識があれば、私は誰にでも惜しげもなく説明しますよ。
ママチャリがいないと、処置できないって立場にはなりたくない。
皆で高め合っていくことが大切だと思うから。
マッキ―の歌「遠く遠く」の歌が帰りの道のりで出てきました。
遠く遠く 槇原敬之
遠く遠く離れていても 僕の事がわかるように
力いっぱい輝ける日をこの町で伝えたい・・・・・
前の病院の理事長・院長・仲良しだった皆に胸を張っていられる仕事が出来ました。
前の病院の理事長は、鬱で退職するとき
「辞めても、うちの子に変わりはないぞ。
誇りを持って仕事出来るよう。この病院も恥ずかしくない病院にしていく。
お前も、いつか地元で輝いてくれよ」
と言って送り出してくださいました。
半年前に遊びに行った時は「仕事先が決まって、ちょっと輝いてきてるぞ」
「わしは、ちゃんと見守ってるから」と言ってくださり、
固い握手と、ハグをしてくださりました。(ハグは前からよくされますが、最近の子にはセクハラと言われたくないということで、私たち世代までですが・・・)
今日の私は、輝いていたでしょうか?
17年半勤めた前の病院に胸を張っていられますか?
うつ病だけどこの人を雇って良かった~と、今の理事長に思ってもらえそうですか?
まだまだ、序の口ですが、
意識して、頑張りすぎず、
自分が良かった~って思える仕事をしていきたい。
シーツ交換でも、おむつ交換でも。
輝いて仕事がしたいです。