今から応用情報技術者試験の勉強をするブログ (NW・SC・基本情報・Iパス、NTTドットコムマスター、エクセルVBAエキスパートもあり)

今から応用情報技術者試験の勉強をするブログ (NW・SC・基本情報・Iパス、NTTドットコムマスター、エクセルVBAエキスパートもあり)

PR

プロフィール

oyo takesi

oyo takesi

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年11月09日
XML
カテゴリ: 雑記
皆様 こんにちは

・今回は次回応用情報試験までの
 過ごし方を考えたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、応用情報試験から早いもので
約3週間が経ちました。

次回の応用情報受験を前提として、
それまでの間約6ヶ月
あります。

6か月間ずっと、一度勉強した応用情報
の勉強を続けるのは精神的につらく、


(実際このブログも応用情報試験までは
ほぼ毎日更新していましたが、試験後は
不定期になっています。)

目標なく生きることは楽ではありますが
退屈です。
少しでも自身の知識と技能が向上する
のであれば無為に時間を過ごすのは
もったいなさすぎます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そこで今後は
エクセルVBAエキスパート
試験合格を目指そうと思います。

試験はベーシック(簡単なほう)
合格日は2019年12月の末まで


エクセルVBAの勉強を第一優先で
行っていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・受験理由

受験を志した理由は
①プログラムの知識(初心者レベル)

②エクセルは仕事上でも使うので
 役立つのでは
③難易度はほどほどいい感じなのでは
 という3点です。

 受験料 ベーシック13,200円
 テキスト       3,080円
は正直痛い出費なのですが
目標なくだらだら過ごしてしまうよりは
良いかと思います。

今回はここまでといたしまして
今後、エクセルの勉強した部分
をいくつか記事にしていきたいと
思います。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Excel VBAベーシック VBAエキスパート公式テキスト [ 田中亨 ]
価格:3080円(税込、送料無料) (2019/11/9時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月09日 19時05分25秒
コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: