Pascalのブログ

Pascalのブログ

2024.06.19
XML
カテゴリ: 経営
ブログのフォーマットが使えなくなって、フォントも変更できなくなりました。
フォントを変更すると、保存できません。
何でだろう???


本日は、半袖、ハーフパンツで24戸全空物件に来ました。
車の外で打ち合わせをして、雨の中、ゴミを処分しましたが、寒かったです。
本当に寒い日でした。


午前中に、かるく仕事をして、午後は休みだ!と喜んでいました。


が、宅建免許の更新の書類をつくることにしました。
わたくしの、宅建免許は9月4日が期限です。


とりあえず、県のホームページを見て更新御書類を作りました。
わりと簡単にできたと思いこんで、県の建設課に更新書類を持って行きました。
結果的には、書類が不十分でした。
たりないのは、
・更新料3.3万円 高い 
・身分証明書  市町村で申請をすると発行してくれます。
・納税証明書  税務署に行く。
・登記事項全部証明書 法務局にいく。
・登記されていないことの証明書(禁治産者ではないという証明書みたいなもの) 東京法務局に申請する
・宅建士証の書の写し 自分でコピーする
・事務所の写真 自分で撮る。

頑張ろ。

さっそく、税務署に納税証明書を取りに行きました。
最近は、税務署の所得照明は税務署のPCで取ることになっていますよね。結構面倒ですよね。
税務署のおばちゃん「パソコン使えますか?」
税務署のおばちゃんが天使に見えました。

パスカル「使えません。」
と、歯切れよく胸を張って答えました。
期待通り、税務署のおばちゃんが入力してくれることになりました。
今まで、入力をしてくれた税務署の職員さんはいません。ゼロです。
わたくし、税務署のおばちゃんの後ろに立って、名前や法人名住所を言うだけでした。
感謝です。

でも、
税務署のおばちゃんが、わたくしの苗字を入力すると、フルネームで漢字が出てきます。
税務署のおばちゃんが、わたくしの法人の一文字目を入れると、法人の名前がフルで出てきます。
以前に入力したことがバレバレだと思いましたが、税務署のおばちゃんは全く気が付いていません。
よかった。


余談ですが、宅建士と宅建免許の関係は、一般にはわかりにくいです。よかったら検索してみてください。

おしまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.19 00:00:12
コメント(0) | コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

コメント新着

Pascal Prost @ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost @ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost @ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

お気に入りブログ

市民税がきついね・… New! 五人前76さん

そうたの父ちゃんの… そうたの父ちゃんさん

3号新築の融資付けと… 上州大家なおさん

フリーランス医師ド… ペド00さん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: