全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は年度末でいろいろ忙しくて大変だった。みんなが書類をたくさん出してくるし、私としてはまた、処理手順がかわった分について、チェックをあたらに開始したので、書類をまわすのにいろいろ手間がかかる。今度のアイデアは、あるポイントのチェックの専門家を非常勤で雇ったので、そこに問題がある可能性のある書類はすべてその人に目を通してもらう。いままで、チェックしてデーターベースにしてあるものから抽出すれば、結構簡単にできるのではないかと思われる。今までの担当者はそれ以外をチェックすればよいので、効率的に仕事が進められると思う。今日は年度末ということで、今年限りで退職する人に花束贈呈のセレモニーが時間外に行われることになったが、短期間でやめることになった、宇宙人はまったくの普段着で出勤してきた。一応他の退職者は、それなりのスーツなどを着てきたのだが、あまりにもそれはひどいというか、本人が恥をかくことになるので、うちの課の女性が、お葬式用に持ち込んでいた黒のスーツを貸してあげて、セレモニーに臨むことになった。まあ信念で普段着というのならいいが、セレモニーの主役となればそれなりの格好でくるだろうとは思ったが・・・彼女に今日の段取りを伝えた、ベテランにどういう伝達をしたのか、確認するが(支店長からも退職の辞令を交付されたはず)こういうセレモニーありと伝えたが、まさかそれでわかってると思ったとのこと。入学式、卒業式でも服装の指定はないが、まあみんなそれなりの格好はしてくるものという暗黙の了解はあるはずだわ。
2010年03月31日
コメント(0)
今日は女性だけで今年度退職する人の送別会代わりの昼食会をした。和食のお店の2階をかりて、ささやかなランチと、今度出られる人への花束を送った。一人はアルバイトさんの任期満了だから、そうかいなという程度。もう一人も派遣で別のところに行かれる。この人は、多少がらっぱちなところはあったけれど、機転がきいて、自分の守備範囲外の電話でも的確に対応してくれたし、忙しそうなときは積極的に応援してくれたので、貴重な戦力だった。もう一人は、例の宇宙人だから、みなさん内心ではほっとしているといえば言える。人には頼るし、人の手伝いはしないし、嫌な仕事は放置プレーで、注意しても改めなかったから、浮いているのは浮いていたし職場の雰囲気が悪かったので・・・最後の人は、大ベテランで、細かいことは苦手だったけど職場の雰囲気作りをしてくれた。宇宙人の面倒も見てくれたし、クレーマーにもひるまず対応してくれた。私の支えにもなってくれた人だし、また、彼女がセクハラを受けたときには、私はちゃんと約束を守って、後ろから監視もしたし、相手をなんとか引き離すこともした。誰も相手の配転の本当の理由は知らなかったろうが、彼女からは非常に感謝された。あれがなければ、ひょっとしたら仕事でめげていたかも知れないと。「お世話になりました。」という言葉の裏の意味は二人の秘密だ。
2010年03月30日
コメント(0)
朝出勤途中で、地下鉄が不通になっているという車内放送を聴く。最近地下鉄の事故が多いが珍しいことだと思う。バス待ちしてると風が冷たい。最近こちらの停留所は、2箇所あったのが、1箇所に統合されたので非常にありがたい。こちらでまって、こないと信号をわたって30メートルほど別の停留所(名前は同じ)に移動しなければならない。人に説明するのも非常にややこしい。判断を間違えるとすごいロスになるが、1箇所だととにかくまってればいいので楽。職場にいくと、いろいろあってもあれもしようこれもしようという意欲はわいてくる。来年度はどうしようか、ただいまアイデアを形にするべく検討中。うちの、友達もよく仕事のできる人だが、今度の異動でまったく畑違いのところで、若干格下のところに異動させられた、いやがらせみたいだが、それを思うとまだましかと思える。今日は久しぶりに残業でちょっと遅くなった。
2010年03月29日
コメント(0)
今日は早く目が覚めた。といっても7時過ぎ。朝から時間があるから、片付けも早めに完了した。昼からは自分の時間をとって、グレートマジンガーのDVDを見てみる。東映まんがまつりは確かになつかしくて、いろんな種類の漫画がみれた。そのあと君子蘭の絵を完成させる。花の感じは相当きれいに出せたが、葉のほうの感じを出すのに苦労した。でも、一応君子蘭に見えるとみんながいってくれたので満足かな。
2010年03月28日
コメント(0)
今日もお天気は良いけれど、朝の冷え込みはひどかった。朝起きても寒いと感じた。日中はお天気がよかったので、寒いけれどお布団を干した。最近は雨模様が多かったので、ちょっと気分的にほっとする。いろいろ考えてみるが、なかなか思いはまとまらない。標準的な年限をつとめたことと、職場の環境、人材いろんな面で私の努力も限界ということで、また他所の支店で私のノウハウを生かさせてほしいという希望を出していたのだが、希望をかなえられなかった。しかも、他所の支店では、同様なポストを資格のない人で埋めているケースもあるので、人材が余っているということでもないだろうにとりあえず1年は頑張るということで気持ちは固まっているが、そのあとのことは、その一年の中で転職も含めて考えたい。今日は睡眠不足なので、早く寝ちゃいましょう。
2010年03月27日
コメント(0)
今週はいろいろあった1週間だったけどこれで、あと2年間の身の振り方が決まったような気がする。不本意といえば不本意だが、決まったことだからやっていくしかない。まだ気持ちの切り替えはできてはないが、この休みでのんびりして自分らしさを取り戻したい気がする。今日は朝からゆっくり起きて、コーヒーを入れて、のんびりしてゆっくり出勤。出勤して、きただけの仕事をクリアして、早めに帰る。帰りには、通勤もさだまったので定期券を購入して帰った。しかし寒い1週間だった。来週にはだいぶ暖かくなってくるようだ、気持ちも軽くなってくればいいんだけど。
2010年03月26日
コメント(0)
結局、同じ場所で続投で、あと2年は頑張らないといけないという結果に終わったが・・・他の支店の私と同じポジションに別の仕事をしていて出て行った人もいるのだから、個人的にはそこへはめてほしかったと思う。3年やれば職員のできふできもわかってくるから、うちがいくら言っても、だいたいできることというか成果のレベルがもう読めてしまうので、達成感が出てこない。人が変われば、こちらも結果がわからないだけに、頑張る気持ちにはなるのだが・・・また、日曜出勤とかが続くと思うとうんざりする。他の支店ではない、悪しき習慣だと思う。同じ部署になったことがないから、個人的には何も知らない人だけど、同じ支店の人だからとこちらからあいさつしても無視する人が多いし、うちとしてはなじめないところの多い職場だわ。昼休みも管理職が責任とれというので、この3年間まともな時間に昼ごはんを食べたことがなく、1時回ってからずーっと食べにいってたし・・・他所では管理職とか関係なしに窓口当番以外は昼休みに食べにいってなにもいわれたことはなかったが・・・
2010年03月25日
コメント(0)
今日も一日中冷たい雨でなかなか気温も上がらない。朝から当然いつもどおり仕事をしながら、今年度の部署の超勤時間の整理をしておく、細かい作業だが、報告を求められることになると思う。来年度の担当替えのヒアリングの続きをする。みんな、今の状況をわかってくれているので、必要とあればどんなことでもして、今の部署で頑張ってくれるというありがたい言葉を全員から聞くことができた。後は、昨年度の係員の実績について、私がいなくても次の人に引き継げるよう整理をした。来年度の配置案も一応作った。年度末までにするべきことを書き出したら24項目あって、そのうち14項目をクリアした。
2010年03月24日
コメント(0)
今日は関係先の創立記念の式典があり、私が出席することになった。雨が降ってるし、一度バスに乗ったときにちらとみただけなので、まいごにならないか心配だったが、案の定建物はあるが、入り口が見つからず焦った。それらしい服装をした男性が通りかかったので、さりげなくその人の後をついて無事に建物の中に入れた。それはよかったが、何せ挨拶が長い、通常の2倍ぐらいあったのではないだろうか、この手の式典に何回か参加しているが、とにかく長いと思った。隣座ったおじさんは、何回も腕時計を見ている。ただ、時計をみたところで、式の進行が早くなるわけではなし、こういう事態に遭遇しても、私は時計をみたりはしない。相手もなんとなく気分が悪いだろうし。一部が終わったところでお昼になった。15分休憩してアトラクションとかいっていたが、知り合いの人もここで失礼するといったので、私も失礼した。職場に戻ったが、雨が降って寒くてとりあえず熱いお茶を飲んで、昼食してほっとしていたら電話がかかり、会議があるといわれたので急いで出かける。これは30分ほどでおしまい。今度は来年度に増設されるパソコンの配置についての部署での会議をして2時半。それから1日分の仕事を頑張ってやって、あまった時間で担当がえについてのヒアリングをして一日がくれた。
2010年03月23日
コメント(0)
連休3日目となると用事のほうはほとんど片付けているから、時間的には余裕ができる。黄砂は昨日ほどはひどくなく遠くがかすんでいるという感じ。朝から、少し本を読んだりしてお昼。昼からは、マジンガーzとグレートマジンガーのなつかしい映画をみる。あの水木一郎の主題歌とか挿入歌が私は結構好きだ。なんとなく元気が出る。正義のために戦おうという気分になる。仕事もなんとか使命を果たそうというパワーがでる。それから、君子蘭の絵に挑戦する。これは、現物があるから描くのは描きやすい。君子蘭の声「えーえ私を描くんですか。写真だと一瞬だからいいけど、長い間じろじろ眺められるのは、照れくさいなあ」「ちょっと、私そんな感じですか、もうちょっとかっこいいとおもってたけど・・・そんなところにそんな花さいてました?絵に描くから省略したり、アレンジしたりするんですか。確かに、私だといわれればそうだけど・・・なんだかなあ。」
2010年03月22日
コメント(0)
今日の午前0時に談話がなったので、あわてて飛び起きた。職場からの電話で利用者がなくなったのでどうしたらよいかとケアマネさんが問い合わせてきているとのこと。折り返しにその人に電話したが、相当あわてているらしく要領をえないが、病院でなくなったらしいがとにかく早く引き取れということらしかった。一応の指示をしたが、本来親族がするようなことだが、ケアマネがここまでするのは気の毒だと思った。こちらも急に起きたことと、雨風が強いためその音でなかなか眠れなかった。朝からお寺さんがくるので、ゆっくりすることなく準備にかかる。何もなければゆっくり眠りたかったが・・・案の定、お寺さんは8時半にやってきたが、割と早く帰ってくれたのでよかった。時間があまったので、HPの更新を少しして、あとはマジンガーZを見ていた。明日こそゆっくりできるかな。早く眠りたい。
2010年03月21日
コメント(0)
今日は久しぶりの休みだからゆっくり寝る。朝から掃除と片づけをする。明日はものすごい突風と雨になると聞いたので昼すぎから、お墓参りにでかける。お墓の花は全体8割ぐらいは変わっていた感じ。家に帰って、人様に頼まれた英会話の教材のダウンロードをする。それから、頼んでいたスーツができてくる。私が今までに作った事のない、ピンクがかった紫のストライブ。見た人は上品だといってくれる。着てる人は別だが・・・その後、私の情報源であるヒヘアサロンにでかけて、カットする。年度末近くになってするといろいろ、噂になるのでいまのうち。女性には少ない話だが、男性が内示前に髪の手入れすると昇進を期待していると思われるのがうちの社の風潮だ。うちの近くでお金持ちで有名なおじいさんが、一人暮らししていたが、最近どこかの施設に入って、その邸宅は空き家になっているらしい。自転車預かりをしていたお店の店員がお金を持ち逃げして姿をくらましたとか、いろんな噂を仕入れて帰ってきた。
2010年03月20日
コメント(0)
今日も最高気温が12度とか言う中で、着ていくものには非常に困る。西九条では、ユニバーサルスタジオにでかける子どもたちの数がめちゃくちゃ増えてきている。入試も終わりみんな解放された気分なんだろうな。仕事にまわってくる量は普段どおりと言えば普段どうりだけれど、色々することは増えている。とりあえず、私の身の振り方は来週中には決まるようだ。その前に、定年退職の人の送別会、異動の内示が出ればその人のとりあえずの送別会。関係先との協議会。などなどで月末まで時間外も含めて行事がてんこもり、休日もほんとのところ連日の出勤が必要だが、この連休はなんとか代わりの人が出てくれるのでうちはお休みということで、ラッキー。しかし、最後の土日はたぶん最低一日は出勤することになるだろう。今日はとにかく月末までにすることを書き出したら20個はあるということを発見した。忙しいときはともかくしないといけないことを、思いつくままノートに書き上げていき、できたらそれを消していくということでだいたい遺漏なくやってきた。今日は明日の出勤について総務に許可を得た(手当ての関係を確認)来年度うちに来る嘱託の人に他店とは勤務時間が違うことを連絡した。うちは他店と比べて比較的小規模なので、シフトの入り方が少し異なっている、それがいやなら残念ですがということで、別の人を探さないといけなかったが、一応おりあいがついた。
2010年03月19日
コメント(0)
今日も相変わらず温度が低め。冬並みなのに、厚手のコートを着ている人はほとんどない。だから寒さが余計にこたえるような気がする。しかも出勤のとき、珍しくも席が空いていた。今年初めてのラッキー。職場にいったら、書類の回る量が異常に少ない、ひまといえばひまだが、津波が引いているようでちょっと怖い。ひまにまかせて、溜まった書類をシュレッダーにかける。だいたいシュレッダー一杯半くらいの量。あとは異動の可能性にかけて、引継ぎの文書をかいておく。いままで私一人でしていたことを二人の人に引き継ぐことになる。やっぱり二人前の仕事をしていたということか。我ながらよくやったと思う。もし、変われないとしても一人人がくるのだから、楽にはなると思う。3日くらい前から連日クレーマーというか、ちょっと対応の困難な人の相手をしている。1人目は最初は用事できたはずが、対応が悪いということで本店の相談室とか色々巡り歩いている。私も以前から顔見知りなので直接はなしをして一応納得してもらう。だいたい女性が話を聞くとおさまるタイプ。二人目はすごく抽象的な話を電話でしてくるが、どうもいろんな事業者に同じような質問をして、回答が違うと怒っている。話が抽象的なので解釈の余地があること、同じことでもそれまでの経過によっては認められる場合とそうでない場合があるから、断定的な話はできないことを説明する。などなど、季節の変わり目にはいろんな人が登場する。
2010年03月18日
コメント(0)
朝卵の賞味期限が今日であることに気が付き、4つの卵をゆで卵にして、朝1個職場に1個持参することにした。昨日菓子パンをもらったので、朝食はトーストでなくあんぱんになった。職場に行くと、スキー帰りの人がアップルパイを配っていた。信州にいってきたらしい。で、私は今日はお取り寄せのチーズケーキを職場宛に注文していたので、1時過ぎにそれを解凍して食べた。ものすごくいろんなものを食べた一日だった。夜の飲みもおいしかったですよ。なんちゃって。
2010年03月17日
コメント(0)
朝、駅に中学生がたくさんいたが、あれはなんだたのだろうそろそろ入試間近だとは思うが。仕事はそこそこばらばらとくる。明日が来月の本締めのため、大量にくるものと思われる。また様々な制度が4月から変わるということで、いろんな変更についての稟議書が大量にまわってきているけど、たぶんこれは序の口で、最終週にはおそらく、ファイアー!状態になると思われる。私としては、とにかく、自分の集めた書類は私流整理術で、それぞれ袋に分類してつめてあるが、そのうち私個人が講師を務めた研修資料や参考書はすべて個人のものなので、それをまとめておく。去年一年の様々な資料や人事考課関係も余計なものはすべて、ダンボールにまとめ、机の中は必要な書類と文房具のみにしてある。あとはダンボールの書類をメモ用紙に使えるものと資源ごみに出すものとシュレッダーにかけるものに仕分けしながら、4分の1をシュレッダーしたところ。私専用のシュレッダーがあるというのが自慢です。個人情報とか業務の方向を決定していく過程での素案、人事考課関係などはシュレッダー行きだけど、ホチキスをはずすのが面倒だ。
2010年03月16日
コメント(0)
今日は暖かいけど、雨が降るとかで傘をもっていくか迷ったが、結局もたずにでかけた。バス停で、時刻表を配っているので早速受け取る。28日からダイヤ改正らしい。だいたいバスのダイヤ改正は統廃合されることが多いので、用心しないと大変ことになるのだが、うちの乗るところは幸いというか増便になるらしい。ラッキーだけど、いつまでこのバスを利用することやら・・・職場にかかってきた電話で、うちの広報誌にどこかの施設のことが載っているのでそのことを詳しく聞きたいと。たいかに内容はうちの部署に関係はしているが、そのような施設の記事は載せた覚えがない。相手は確かにみたというが、現物をみてもそれはない。で、再度何ページに書いてありますかと聞いたら広報誌はは手元にないというし、広報誌のそれぞれの記事には問い合わせ先が書いてあるので、そこに問い合わせてくれたかというとしていないという。時間がかかりそうなので、いったん切って再度こちらからかけなおすというといやだという。仕方がないので広報担当がそのような記事を掲載した可能性もなしとはいえないのでそちらにまわす。広報担当もすべての記事の見出しを読み上げて、掲載していないことを確認してもらったということだったが・・・違うものを見て、電話してきた公算大だわ。だいたい問い合わせをするのに現物なしで聞くかなあ?詳しくききたいならメモぐらい用意しておくべきだし。客でなく、職員だとしたら絶対どなってるわ。
2010年03月15日
コメント(0)
今日は朝から我が家の梅の木にメジロがきているのを発見した。蜜を吸いにきているのか、花をばっぱと撒き散らしては移動している。少し近寄ったら飛んでいってしまった。でも、少し嬉しい発見。プラムの花も咲き出した。芯のほうはすでに空洞にになっており、いずれは倒れるかもしれないが、なんとか花をつけてくれたのは嬉しい。それから、小説を読むある作家の3部作で、だいぶ前に1部は読んだ。続いて2部を昨日読んで、今日は最終の3部作目。人というのはそれぞれの思いで生きているし、人生の解釈も違う。同じことでも、これで満足と思う人もあれば次を望む人もいる、解釈を聞いて納得できるか、その人をえらいと思うか、にくいとおもうか・・・そのときに、なんらかの悲劇が起こるかもしれないし、人は悲劇と思っても、ある人にはなんでもないかもしれない。そういうことをいっているように思えたあとは、前に買った着物の採寸といおうか、小物をどうかうかそれをいろいろ打ち合わせをした。ものはできるだけだが、あとの小物をどうするか。京都まで見に行こうかとも思う。
2010年03月14日
コメント(0)
今日はしっかりと寝て、掃除と片づけをきっちりとこなしてすることはできたし、まったり小説を読んで、休みらしい一日を過ごせてよかった。さてさて、明日は呉服屋さんが、先日選んだ反物を持ってきてくれる。それにあう帯揚げや帯締めを選んでみよう。先ほど、和ダンスを調べていたら、しつけをとっていない、紫の無地の着物が出てきた。たぶん母が、だいぶ前に私の喪服を作るときに、喪服だけではちょっといやだというので自分用にとあつらえたものだろうと思い出した。結局母はこれを着ることなく、逝ってしまったのだが。なつかしい思い出だ。
2010年03月13日
コメント(0)
行方不明になっていた子は、遠いところのスナックのようなところで働いているのを発見されたとか。中学生だから遠いところぐらいはいけるだろうが、そういう店で働くという知恵は普通でないだろうから、噂としてはインターネットかなにかで知り合った人に誘い出されて、働いたか働かされたかだろうということだった。しかし、近所では実名が出てしまっているので、こういう結論だと学校に行きにくいのではないだろうか、親御さんもいやだろうなとは思う。家出はよくないけれど、するとしたら置手紙ぐらいはしておかないと、こういう大騒ぎになるから引っ込みがつかなくなるわ。今日も床に2山積み上げられていた書類。毎日ため息がでるが、こちらも毎日きっちりしておかないと戸言う感じ。やっと明日はお休みだ。明日は別の部署でイベントがあるが、手伝いにはいかなくてもいいようだしありがたい。
2010年03月12日
コメント(0)
以前に電車の中で聞いた、塾帰りの中学生が自転車を残して行方不明になっているという噂は、どうも事実だったらしく、探してくださいのビラがはってある。しかし、大丈夫かしら、そんな不審者がこの近くにいるっていうことは、相当怖いことだと思う。仕事のほうは昨日留守してて、結果床の上にも2タワーが崩れないようにどーんとおかれてあった。支払いの締め切りもあるし、年度末ということでなんとか年度内に決裁しようという人たちが、我も我もと書類を持ち込んでくる。たぶん、だんだんこの状態はひどくなるだろう。年度明けに異動になったらどうしようもないというので、みんな必死だわ。その分私も必死にならざるを得ない。人の噂では私の異動の確率は平均以上に高いと思われているから私も仕事を残すわけにはいかないし・・・昼からは、鹿児島の人たちが施設と我々の仕事の状況を視察にやってきた。とりあえず色々話を聞いたが、驚いたのは単身死亡の場合、病院でなくなっても、担当者の家までおっかけて、病院にこいとか、夜とか休日関係なく電話が入るらしいこと。こちらでは、病院なり葬儀社で遺体は預かってくれて、営業日に連絡が入るのが当たり前になっているのだが。
2010年03月11日
コメント(0)
今日もしっかり寒かったけど、中途採用者の面接の手伝いで、ある会場に向かう。おかげでゆっくり出勤できるのがありがたい。筆記試験に合格した人たちだが、こちらとしては即戦力を求めているので、同業者での経験とか類似業種にいたことがあるかというところを注目する。やはり、何も知らない人の場合は、思ってた仕事と違ったといって辞められるケースが多いので、ある程度仕事の実態というものを知っていて応募してきてほしいと思う。福祉関係の仕事は、なかなか実態はしんどいし、感謝されることばかりでもないので・・・利用者と話しているだけではなく、デスクワークもしっかりできなければ困るし。そういうことを理解していて、女性であれば家庭の事情でやめたが再就職したいという感じの人などは印象がよい。しかし、実地経験がなくて、教科書どおりに答えているなと感じる人は、どうかな。また、まったく違う仕事を転々として、ここにきたという人も前の仕事で業績を上げたといわれればいわれるほど、じゃあなんでやめたのというところが気になる。前の中途採用の人も結局性格的に人と合わない部分で転々としていたようだし、とりあえず採用があるから応募したみたいな人も少しはいたような気がする。あるいみ面接ずれを感じるというか・・・
2010年03月10日
コメント(0)
今日はしっかりと寒かった。真冬の感じ。雨は降るし、久しぶりに震えると実感した。仕事はそこそこに流れたので、自分の誕生日ということで、昼過ぎから、お休みをとった。多少はのんびりしても良いかなと、自分へのささやかなご褒美。しかし、あまりに寒くて、ウインドウショッピングでもしようかと思ったけど、家でのんびりすることにした。昼間はバスや電車の接続が悪くて、1時間程度で朝夕は通えるのだが、1時間半かかった。家に帰ってもものすごく寒いので暖房入れて、コーヒーを飲んでぼんやりするのが最高に贅沢な時間。さてさて、いろんな方におめでとうを言っていただけて、ありがたいです。まあ、何がどう変わったということもないけど、いままで仕事を通じていろんな人生を知ることができたこと。様々な仕事に挑戦して自分の可能性を信じることができたこと。いろんな人と知り合えて、暖かい言葉をたくさんいただいたこと。それなりに幸せにここまでこれたことが嬉しい。また、明日から頑張っていこう。
2010年03月09日
コメント(0)
そろそろ来年度の体制をどうするべきかということも考えなくてはならない時期に入ってきた。それはともかく、今日も寒かったのなんの、明日もそこそこ寒いらしいけど。今仕事の忙しい人の仕事を、暇にしている人に振り変えたりして、なんとか公平に仕事をしていこうという話になってきたが、忙しいというのはどういう状態なのだろうか。残業している人は忙しいのだろうか、忙しいから残業するというのは、一面正しいけど、残業しているから忙しいとは限らない。仕事の手が遅いとか昼間だらだらしているとか言う場合もある。また、残業している人の中には、率先して来客応対をしたり、電話も積極的にとったりすることで、自分の仕事を持ち越してしまう人もある。自分のこと以外はしないで、さっさと帰る人もいるし。そこの見極めが難しい。私もある部署では相当に残業して、だいたい50から60ぐらいしていた時期もあるが、そこは仕事の絶対量が多かったし、とにかく、明日までに外部にプレゼンできるような状態にしてくれなど、厳しい注文が多かった。しかし、人の何倍もの速度と密度で仕事をして、時間内で終わらせるよう努力したこともあった。早く帰る人が、楽しているとも限らない。
2010年03月08日
コメント(0)
今日は親戚で53回忌と1周忌があったので、雨の中をでかけることになった。出かける支度をしていると、救急車がきて向かいのお家の前でとまった。向かいのご主人が救急車で運ばれていった。少し前に脳梗塞の傾向があるとかいっておられたが・・・こちらは喪服なので、ちょっと外にでるのははばかられ、家の中でそっと様子を伺う。前に33回忌でいったことがあるがうろ覚えのお寺の住所だが、なんとか間違えずにいくことができた。私は前になくなった人は生まれる前なのでまったく記憶もなく、人の話でエピソードを聞くだけだが、年長の人でもはっきりしっているという人はほとんどいなかった。なんとか2時ごろにすべてが終わり、帰り一部でコーヒーを飲んであたたまって帰ってきた。
2010年03月07日
コメント(0)
今日はしっかり眠って体は軽かった。朝からコーヒーをいれ、ゆっくりベースの食事。片づけをして、生協の注文を・・・それから、アイロンをかけて、二階の掃除をして資源ごみを整理したら、お昼になった。まな板とか消毒しながら、先週の梅見の写真をHPにアップしてみた。いろいろ梅にも種類があるのを一生懸命おぼえてきたつもりだが、忘れてしまった部分もある。遠くからみても枝のつき方が微妙に違う、手のひらを上に向けて指をたてたようなのから。まっすぐ棒のように伸びるものまで、でもなんといっても、花そのものの違いが一番大きいので、できるだけアップに撮ってみた。それから、職場でみんなで食べるために、チーズケーキを探してみた。ちょっとおいしそうなのがあったので、注文。今月で定年退職する人がいるので、何か記念になるものをと、可愛い絵を探してなんとか候補を絞り込んだ。その方には何かとお世話になった、しっかりした気丈でみんなをまとめてくれる人だった。そのあとは、描きかけていた四君子の絵を完成させた。それなりに充実じた一日だったと思う。
2010年03月06日
コメント(1)
なんだかなあという児童虐待のニュース。うちの関係先でも、やはり虐待と思われるような話がいろいろ飛び込んでくる。虐待というか親がネグレクトして服装とかが汚れていて、それが原因で学校でいじめにあうとかいう話も、時々聞く、どこにも居場所がないっていう可哀想さ。こちらでも、以前に同じようなことをして(未成年で)罪にいかず、相変わらず生み捨て同様に子どもを生んでいるという話もきいた。必殺仕事人にお願いしたい気がする。高齢者のほうは、年金とりあげられて、軟禁状態とかいうケースもままある。金がほしいから、絶対手放さない。もちろん、一生懸命介護して、思うようになってくれずつい手を上げるというケースも結構ある。介護サービスを入れるのをいやがって、ろくな食事もとらしてないこともあるが、自分の手に余ることは人に素直に助けてもらったほうが絶対に良い。生きるという基本的なことだから。プライドだけではご飯は食べられない。
2010年03月05日
コメント(0)
土日に休みがなかったので、今日は朝から休暇をとって昼ごろから出勤した。その電車の中での女性2人の会話で昨日包丁持った人がうろついているので、子どもの塾から迎えに来るようにいわれて、迎えにいったと一人の人が言っていた。もう一人は、いろんな人からメールで、塾から帰りの中学生の女子が、行方不明になったといってきた。家の近くで自転車だけが乗り捨てられていたらしいと。もう一人がそういう事件があったら警察の「あんまちメール」(不審者、ひったくりなどの犯罪の速報があって、地域に人に安全を呼びかけるメールで登録者に発信されている)で何か言ってくるとおもうけどそういうのなかったよと。新聞やニュースでも言ってないし確かな話かな。誘拐だから、話を伏せてるのかもしれないけど、そういわれればそうかも。私も黙ってきいていたが、どうなんだろうと思っていた。職場にいくと昨日からクレーマーが長いこととねばっていたと・・・割と常連の人で、最初は職員の対応とか電話の受け答えとか(今すぐ返事しろとか、席にいない人を今すぐ呼べとかいう無茶)ですぐに怒鳴り込んでくる。本心はお金を貸してというところに落ち着くが、それを切り出すまでにいろいろクレームをつけて、何とかお金を出さそうというところ。金をくれとはいわないし、貸してで一応は返しに来る。そういうぎりぎりのところはよく知っている。当分日参してくるのだろうな。
2010年03月04日
コメント(0)
今日朝職場にくると、10山というとんでもない量の書類がおいてあった。うそだー私は昨日は2時間外の会議で席をはずしただけで、これだけの量がなぜ運び込まれたのか、信じられない・・・呆然としながらも、昼から本店の会議で出張だからとりあえず、片付けなければならない。まったく息つく間がないというのはこのことかという仕事だった。一応ほっとしたのは、今日病欠の人が予定通り出勤してきたこと。彼女の仕事は信頼できるので、私の肩の荷も少し下りた。のどの手術だったので、声がまだだせないらしいが、なんとか仕事は普通どおりできるようなのでよかった。それと、今日は尼崎のほうで信号故障で大きなダイヤの乱れがあり、そちら方面から来ている人が何人か遅くなった。ただ、そちらはめったに事故がなく、延着による遅刻というときの届けをしたことがないので、我々阪和線から通っている人たちで、その書き方を教えてあげた。阪和線は延着が当たり前だから。
2010年03月03日
コメント(0)
今日も仕事そのものは、病欠の人応援もしながらなので、ひまとはいえ、だんだんしんどいなあという気分は増してくる。でも、彼女は予定では明日からくるはずだから、なんとか気持ち的には楽になるかな。ちょっとほっとした。しかし、別に休職していた人が、一度は出てきたのだが手術のあとに膿がたまってきたとかで、再度しばらく入院することになった。短期とはいえ最低半月ということで、少し手戻り。あと、私と同じ時期に転勤してきた女性のお母さんが、少し認知症がでてきたのか、色々思わぬ行動をするらしい。まだ、70そこそこのはずで、3年前は仕事を退職したばかりで、元気そうだったのに、家に知らない人が入り込んだとか、突然の電話であわてて帰ったりしていたが、この1週間は特に状態が悪いようすだ。で、仕事も突発的に休んだりするかもという状況。徐々に具合が悪くなっていたのなら、周りも覚悟も準備もできが、突然となると、大変。それも仕事を持ちながらだと。人間どうなるかわからないなあと思った。自分も例外ではない。
2010年03月02日
コメント(0)
今日は昨日より暖かいかなと一応薄着モードで出勤。朝は確かに暖かで、窓を少し開けてもいいみたいな雰囲気だった。今日は年度末の初日ということで、来客も多く相当職員全員が忙しかった。朝は朝で、電車の中で緊急事態と思われる感じで、携帯をかけている人がいた。しかし、人に聞かれては困るだろうというような内容を大声でしゃべっていたが、あの会社のセキュリティ感覚はどうなんだろう。パスワードはこれこれでとか・・・おいおい。昼前には雨が降りだしてきたが、朝お天気にもかかわらず、傘を持っている人が多かった。天気予報を信じてよかったかな。私は折りたたみを持参していたが。帰りは本格的な雨で、持ってきた折りたたみが役に立ったが、傘がなくて、駅の出口でたまっている人が多かった。天気予報を信じなかった人もそこそこいたということかしら。
2010年03月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1