全31件 (31件中 1-31件目)
1
朝からものすごい風で眠れなかった。植木鉢もいくらかやられた。雪がちらちら舞うし、しんしんと冷えている。朝からスチーム式の掃除機で畳と床を拭いたのでこれで掃除は完了。昼からは本を読んで、あとは年越しそばを食べるだけ。あげとてんぷらと卵をいれたスベシャルです。明日はいつものように初もうでに行ってきます。このブログを読んで笑ってくださったり、関心をもってくださったかた、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。また、来年もよろしくお願いします。
2010年12月31日
コメント(0)
今日は雨が降るといったので、9時前にお墓参りにいってきた。8割以上がお花を替えていた。とりあえず、冷えをすっぽりかぶった箱の中のような感じの中でお墓参りをすませて帰ってきた床の掃除も終えて、花を活けて。普段よりはお手軽かもしれないけど、まあ一応の準備ができた。明日は畳と絨毯のスチームワックスをかけておしまいだわ。
2010年12月30日
コメント(0)
今日からやっと休みだけど、一応9時過ぎからは掃除にかかろうと、それなりの時間に起きる。しかし、風は昨日の夜雷がなっていたり、突風がひどかったが、その続きでゴーゴーとなっている。阪和線は、電線に何かが絡まってストップしている様子。とりあえず、明日が最後のごみ収集日だから、食糧庫などを整理していく。二階の部屋からもとりあえずごみを出す。まずは台所の整理をはじめ、キッチンを拭いたところでお昼になる。続いて母の居間だった空き部屋を掃除、どうしてもここが物置っていうか、雑物を入れる場所になってしまっているが、それも生理して、畳を拭く。床磨きをしようと思ったら来客で、手が止まる。寝室のカーテンを洗ってほす。台所の床は一応掃除したが、明日でワックスをかけよう。二階も雑物は整理したので、明日床を拭こう。だいたい85%のできかな。
2010年12月29日
コメント(0)
今日も普段通りの仕事で、職員の異動希望も2時間でまとめて、人事にもっていった。一応するべきことはしたしということで、打ち上げをして、今帰ってきたところ。まあ、いろいろあったけど、なんとか無事に仕事を終えられて、明日は少しゆっくり寝よう。それから、大掃除に頑張ろう。
2010年12月28日
コメント(0)
今日は奈良からの電車が遅れていた。奈良のほうは雪がうっすら積もっていたらしい。やはりそのための徐行でもあったのかな。仕事のほうは最終日まで支払いがあるので、一日前の今日もほとんど普通どおりの量で仕事をやってきた。昔はもっとひまな感じがしたが、最近ではほとんどお正月だ、大みそかだという感じはしない。普通に仕事をこなして、さようならで、年明けも普通の感じでやってくるのだろうなと思う。とりあえず後一日頑張らなくっちゃ。
2010年12月27日
コメント(0)
昨日から年末に向けての大掃除がはじまった。昨日は3時間で和室とカーテンをきれいにした。今日は、母に言われたことだが、台所を早く掃除してごみを出さないと、後で苦労すると。そこで、今日は台所と冷蔵庫の掃除を目標にした。システムキッチンは、ちょうどシンクと電子レンジやポットなど毎日使うものきれいに磨き。食糧の入れ物の一つはきれいにした。昼過ぎから冷蔵庫の掃除にかかる。冷蔵庫、野菜室、冷凍庫を次々と拭いていく中のものを長らく外に出せないので、時間との勝負。ドアを開け放つと警告のブザーがうるさいし。アルコール消毒していく。助っ人がきてくれて、3にんがかりでしたので、思ったより早く済んだ。今日はここまで。29日から自分の居間と1階廊下のワックス掛け、リビングのワックス掛けキッチンの残りの掃除。母の居間だったところの掃除。だいたい2日あればなんとかなるかと思っているが。
2010年12月26日
コメント(1)
とにかく、朝からものすごい風で部屋がひえてくる。起きてから動くと決意するまでに、相当な時間がかかった。お寺さんがくると思うので、泣きながら起きることにする。やっとリビングに辿り着いたら、電話で今日は忙しいので、お参りは昼からにしてほしいとのこと。せっかく起きたのだから仕方がないので、2階の部屋の拭き掃除と2階の廊下と階段のワックスかけをする。とりあえず、お掃除シートで汚れをとってといっても、2階はほとんど夜寝るだけのところだから、それほどは汚くもない。掃除しながら外をみると粉雪がまっている。風はゴーゴーなっていて、夏なら台風といいたいところだ。お寺さんが奥さんともどもやってきたので、先日亡くなった従兄の思い出話などをする。送りだしに外に出たらまたまた雪が降り出した。クリスマスらしいといえばクリスマスらしいが、相手はお寺さんだから(笑)
2010年12月25日
コメント(0)
イブとはいえ、こちらは今週の定例の月払いだったので、仕事が忙しいだけだった。最終日が、臨時の支払いでこれでおしまいということになるが、お金を扱うところは、気が抜けない。今日帰りがけに、私は駅のホームで先頭で並んで、電車に入ったのでまったく気がつかなかったのだが、後からきた、高齢者電車に乗り込もうとして、つまずいたかこけたかして、持っていた杖を電車に挟んでしまい、そのまま電車が扉をしめて動き始めたので、乗客が緊急停止ボタンを押したりして、いろいろごたごたした。やはり安全確認してもらわないと、ほんと危ないところだった。家に帰って明日お寺さんがくるので、あわてて仏間の掃除とかした。本音をいえば結構面倒なんだわ。しかし、一応クリスマスだから、小さなケーキをかって食べる。それと、思いがけない人からクリスマスプレゼントをいただいた。ちょっとハッピー。明日はこの冷えからすると、ホワイトクリスマスになる可能性もあるかも。
2010年12月24日
コメント(0)
そろそろ年末に向けて、掃除を開始しようかと、今日は休みにしては早く8時半には起きた。とりあえず、コーヒーを飲んで、カーテンの洗濯からはじめる。枚数が多いので4回くらいは洗濯したかな。まだ寝室の大きなカーテンがあるが、これは次回ということで。それと和室をふた部屋。障子の桟とか欄間とか細かいところをマスクをしながらパタパタと。仏壇も一応きれいにしたつもり。畳も拭こうかと思ったが、洗剤が不足しそうなので、やめて掃除機だけをかけておく。次の土曜日はお寺さんがかえったあとで、拭き掃除と2階の廊下だけでもやってしまおう。日曜日はなんたって、台所だ。
2010年12月23日
コメント(0)
今日は大和路線で事故のために電車は延着。続く時は続くとしかいいようがない。なんとか時間に間に合ってよしかな。仕事の量もまあ静かに1日で6山なら、十分ゆっくりペースと言える。こういう日々か続くといいのになあと思う。しかし、来年度のことを思うと、なかなかこの仕事を続けていきたいと言う人が少ないのが難点だ。私も、実際限界だと思っている部分があるので、楽しいよといえるかというと、そうでもない。ただ、ほんとに困っている人を助けたいというそれだけの使命感でやってる。その割には、お金と言うよりは感謝されることってないのが、しんどいのかな。
2010年12月22日
コメント(0)
今日は朝から濃霧でダイヤが乱れてた。割と暖かいと思ったらこれだったわ。バス停につくと、ちょっと遠回りのバスだったので、ここでこのバスをパスしてちょっと待つと、近周りのバスがやってきて、空いていたし先のを追い越したから、ラッキーだったかな。仕事のほうはパラパラという程度だからこれも、ゆっくりできる。昼から、だんだん曇ってきて夕方には雨が降ってきた。帰りには相当な降り。月食は残念ながら見ることができないのが残念。今朝暗いうちからとった、ゆずを五個お風呂にいれた、そこはかとなくいい香り。ちょっとお湯がピリピリする感じだわ。しばらくすると朝が少しでも明るくなるのかな。
2010年12月21日
コメント(0)
今日は、契約社員の人が来年度も更新するかどうかという、意向を確認する〆切の日だった。ほとんどの人は続行ということで問題なかったが、今年の中途採用の人で、やたら資格をたくさんとるのが好きな人が、資格をとるので、仕事をやめるべきかどうだかと迷っていて、土日でもまだきめられなかった。担当の係員が昼までにはっきりしたことを言ってもらわないと困ると言ったら、じゃあ昼休みに決めますという返事。係員もあきれて、私に直接いってくれとげたを預けられた形になってしまった。で、昼過ぎにその人いわく「朝までは仕事を続けるつもりだったが、みんなが資格をとるのもいいと言ってくれたので、やめます。」資格をとれたら別のどこかの採用試験を受けて通ればそこにいくつもりらしいので、そういうふらふらした人のために来年の席を用意することはできないから、継続なしということで話は終わったが、そんな簡単に決めるものかとちょっとびっくり。
2010年12月20日
コメント(0)
昨日出したままにしていた、本箱の本をまた詰めなおした。はあ、大変だった。ばけつ半分の水にこれほど振り回されるとはという実感。10年以上使っていた、ファックス兼電話機がだいぶお疲れ気味で、ファックスを送信しても真っ黒になったり、電話帳を表示するのに時間がかかったりしだしたので、思い切って変えることにした。それまでの電話は電話帳機能などはなかったと思う。とりあえず、買ってきて、電話帳を入れなおしたが、これが結構辛気臭い作業である。古い電話機の電源を抜いたら、警報ブザーがながながなってくれるし。それでも、素人が電源とかつないでもちゃんと電話がつながるのは便利になったと思うわ。
2010年12月19日
コメント(0)
今日にはいってすぐ午前零時過ぎに、1階の部屋の天井からみずが漏れてきた。あわてて起きてみると天井にしみが出ている。雨も降っていないので、2階に上がり確かめると、来客のある時にしか使わない部屋の畳の上がじっとりと湿っているというか、少し水がたまっている。あたりの畳も湿っている、とっさに干してあったバスタオルで水を拭き取り、においをかいでもただの水だ。それやこれやで、12時半。再度眠りかけると別の場所からも水漏れ、もう一度座敷にあがると、畳のヘリを伝って別の場所へ水が流れていってそこから漏れたようだ。原因は不明だが寝るしかないので寝たが、気持ちが悪くて眠れない。2階には水道管は引いていないし、その部屋には水分のあるものはまったくなかったから。それでも、眠りについて、ゆっくりしようとしたが、今度は7時前にお寺さんから電話。今日お参りにいきますと。しかし、ちょっと待って水漏れしたので、どうなるかと部屋の品物を仏間に動かしたりもしているし、約束は日曜なので、断った。今日行けないと言う電話なら多少早くてもわかるけど、勝手に日を変えて、しかも7時前の電話というのは非常識ではないか。別に私も早起き得意な高齢者ではなし、毎日忙しいので段取りというものがある。前日までにいってくるのが普通だろう。その後、2階に水がたまったわけを究明するために、親戚にも協力してもらい、本棚とか家具を移動させて、畳もあげた。確かに下に水漏れしたあとがあるが、上のほうが湿っているが、原因はわからない。大工さんにもきてもらって、2階の天井からみてもらったが、2階の天井からでもない、畳の上にちいさなバケツ半分くらいの水がこぼれたようだ。こぼしてから、30分から1時間ぐらいで下に水漏れするだろうということだが、とにかくあの部屋には水気のあるものはまったくない。押入れもない。眠いが、原因がわかるまで気持ちが悪くて眠れない。
2010年12月18日
コメント(0)
今日も比較的のんびりと。お天気も意外と寒くなかったので、ちょっとうれしいかなというところ。仕事も一時期のように床にまで並べられることはなく、4山ぐらいで推移している。ただ、よその部署に行って調査しておくように監査から言われている事項があって、その部署へうちの職員が相談にいったら、割とすげなく断られてきたらしい。よその支店ではどうなのかと問い合わせるが、そういうことを頼んで断られたという例はないらしかった。で、私になんとかしてほしいとお願いされたのだが、すげなく断ったと言う人は、私は以前によその支店で一緒に仕事をしたことがあり、非常に知識もあってまじめで親切な人だった。私よりすこし後にこの支店に転勤してきて、別の部署で仕事をしているのだが、私に直接関係のないことなのに突然乗り込んできて非常に感情的に文句を言われ、あまりに失礼だったのでそこの上司の人に、疑問質問は回答させてもらうけど、あの言い方は暴言だわと言いに行ったことがあった。これは気をつけねばと、当たらず障らずで今まで来たが、仕方がないので、本店にこのような調査について、指示される以上は調査することについては、他部署にいってお願いした場合は協力してもらえるよう、そちらから、一言いってほしいと要請した。協力してもらえるのは当然と思っているので、本店からも一言言っておくとの返事をもらい、職員には調査にかかってもらうことにしたが、なんだかしゃくし定規で冷静さを欠いた人になってしまってちょっとショック。
2010年12月17日
コメント(0)
今日から、来年の異動の希望などを、参考にするため、職員のヒアリングをしているけど、はあやっぱり隠れ宇宙人がそこそこいることを発見した。いろいろ仕事のミスをするのでどこかへ行ってほしいと思っている人は、みんなが自分にきつく当たる。これは仕事が忙しくて職場がぎすぎすしているからだという意見だった。しかし、地球人である私の解釈は違う。昼の食事時に事務所が手薄になるので、みんなが交代で事務所の受付当番をしている。また外回りの仕事もあるが全員が出てしまうと事務所が困るので、これもい残り当番を決めている。困ったさんは、当番があたっていてもそれを無視して、勝手に外へ出るため、みんなが迷惑しているのだ。それも、たまにではなくいつもそうだし少し嫌味をいったぐらいではまったく平気。前の部署でも自分が失敗のために、みんなが残業しているのに当人はさっさと帰ってしまったというエピソードもある。別の嘱託さんは、来年の契約どうするかということで(この人も変わっているので、自主的に契約満期でやめてほしいという意見あり)自分は資格をとりたいので、仕事をやめるかどうするか悩んでいるそうだ。はあ?仕事上の資格をとるために仕事をやめるっていうのは、本末転倒ではないかと地球人の私は思うが。若ければいいが、年齢高い人の場合はふたたび仕事につけるかどうか。
2010年12月16日
コメント(0)
今日はしっかり寒かった。でも、仕事のほうはわりとのんびりというか、余裕をもってできている。監査も終わり月払いの締めも終わりということで、よかったかも。残業もする予定だったが、仕事が順調ということで、今日は取りやめになった。今年度に来た嘱託の人だけど、資格はいっぱいあって一時期ホスピスでも仕事をしたことがあるとか。ただ、うちの利用者でもがんなどで、回復の見込みがない人もいるのだが、そういう人をみたらやたらはりきる。なんとかしてあげねばと思うのだろうが、不用意に病名などを、○○ではないですかなどというから、非常に困る。実際告知をされている人ならいいが、家族も知らせていないことが結構あるのが現実だ。ホスピスに来る人は、自己認識しているからそういう形でのケアもできるが、そうでない人に言うこと自体が問題。わかっているようでわかってない人は困る。
2010年12月15日
コメント(0)
今日は寒いかと思ったらそうでもなかった。昨日早く帰ったので、書類がいっぱいかと思ったらこれもそれほどでもなかった。だいぶのんびりできそうな感じ。おかげで、時間があったので、いろんな症例をしらべたりして、今後の利用者への対応の勉強ができた。明日が残業で忙しくなりそうなので、今日は割合はやくに帰ったので、家での時間も余裕。困ったさんが、今年度でやめるといったので、内心ほっとしていたら、やっぱり気が変わったと言ってきて、笑いながらも、ちょっとがっくり。
2010年12月14日
コメント(0)
今日は雨が降るということで、折り畳みをもって通勤。最近快速の車両のシートが変わって、座席が少なくなったので、立っている人が多くなり、電車が混んでいる感じがする。バス停でいよいよ雨が降ってきた。その割には暖かいと思っていたが、雨が降り出してから底冷えがしてきた。明日は〆切だが、今日残業してやろうとする人が多いので、明日するしかないかな。こちらも、みんながおわるまでなにもせずに待っているのは、時間の無駄と言うか、こちらの仕事がたぶん11時まわってしまうだろう。
2010年12月13日
コメント(0)
今日は起きたらお天気が良くて、気持ちよくまず布団干しとシーツ洗い。土日がお天気よくなければ、なかなかできないことなので冬場はいいお天気が続かなければこういうことができない。太陽のありがたさをこういうときに感じる。昼からは、ひょうたんにいよいよ絵を描く。ただ、経験者からきいたが、できたら何度も重ね塗りをしたほうが、絵に厚みがでるということで、もっともっと書き込まねばならない。とりあえず、頑張ろう。
2010年12月12日
コメント(0)
ここのところ土日のいずれか出勤が多くて、ゆっくりできなかったのが、やっと土日2連休ができる。うれしいというべきか、で片づけられなかったもろもろや、掃除を思い切りして一日が過ぎた。でも、すっきりきれいにしたら気持ちは落ち着く。そこで、頭もカットにいってすっきりとした。明日は丸一日をのんびりすごせるかな。
2010年12月11日
コメント(0)
朝は本店でヒアリングがあるので、来たの方面へ自宅から直接出張。お天気もいいし、交通の便がいいから時間はのんびりできた。ヒアリングは別にこちらの希望を言うだけだからどうということはない。戦力外の人をどこかに引き取ってほしい、それからいい人をほしいということだけ。それが終わって職場に帰り、昼からまたイベントの手伝いということで、30分ばかり、駅前通りで宣伝活動。職場に戻ると、私の留守中にうちではなくて別の部署にきて、ものをけったりした、変な人がいて警察を呼んで連れて行ってもらったとか・・・うちの部署でなくてよかったが、いわゆるDVの人で逃げた家族を捜しまわっている人が、教えろとかしつこくいってくる。当然こちらは知っていても、知らなくても教えることはできないが、大変だわ。ずいぶんまえには、虐待を受けた高齢者が助けてと飛び込んできたこともあったし。れいの年金ほしさの長寿者ではないが、金がからんでいるだけに結構しつこいのだ。
2010年12月10日
コメント(0)
今日は、監査の講評ということで、予定通り問題なしというお話をいただいた。結局少々問題があったのは、おさぼりの古参の人だけで、後の人はまったく何もなかった。古参の人は自分が一番できるし、上司から言われても素直にいうことをきかずに自己流で仕事をしていたのでそういう結果となったと思う。講評のときには、個人の名前は伏せられるが、それでもある人がこういう指導を受けたという一覧表が配布されるので、気が付いたら自分だけが指導されたというのは、一目瞭然。いろんな人が指導を受けるような、支店では誰がどうなってるのかはわからないが、一人だけなら目立つ。これで普通の神経の人なら、いやだなあぐらいは思うと思うがどうだろうか。監査としては組織としてどうかを問うので、一人だけということであれば、それは個人の問題だから組織としては大丈夫ということになる。いろんなひとが、みな何かあるとなればそれは確かに組織としてのたがが緩んでいるといわれても仕方がないが。もちろん、その人も何もかもだめということはなくて、ごく一部の点だったから、良い評価をもらえたのだと思う。抽出された100件近くのうち、1件ぐらいだから。
2010年12月09日
コメント(0)
今日は監査の中日ということで、リーダーさんたちがそれぞれ呼ばれた模様。明日がいよいよ私の出番なのだが、昼から本店で会議があるので、昼過ぎには職場を出た。案件は少なかったが、それぞれに重い案件なので、3時から6時ごろまでかかかってしまった。それが終わって会議室を出たら、監査の担当者が待っていて、細かいことはいろいろあるが、基本的には問題なしということで、講評をするつもりですと耳打ちしてくれた。問題なしといわれるのは、支店の中では1位か2位ぐらいできた場合なので、今回は相当良かったのだなと思う。いままでに、問題なしといわれた支店の話を聞いて、確かに一人ぐらい優秀な人がいるというだけでは、絶対達成できないことなので、みんながそれなりにできていなければだめということは、私自身が監査をしたこともあるのでわかっているつもりで、ああうらやましいな、すごいなと思っていただけに、今回こういう結果をいただけることは、私もこつこつと職場改善に努力してきた成果でもあると思えば非常にうれしい。はあーほっとした。
2010年12月08日
コメント(0)
今日も朝から、自分に対応した職員が態度が悪いので、私の前で関係した職員と話をさせろという、昨日のクレーマー。で、とにかくあわせろというので、関係した職員2名を呼んだが、当然本人の言ってることと、職員のいい分はまったく違う。クレーマー自身がそんなことで怒ったとしたら、俺はあほみたいやんけとわめいていた。さらに、そのやりとりの中で、サービスの申し込み用紙をもうこんなものいるかと、突き返して帰ったが、ほんとは必要だった。それぐらい察してくれていいのではないかというほんとにわがままないい分。もう一人の職員が「必要ないと言われて、押しつけることもできません。」私が「必要ないと言った人に、ほんとは必要なんでしょうから受け取ってなんて、返って失礼でしょう。」と追い打ちをして、いろいろあったがかえって言った。また夕方やってきて、あの時は職員3人に一人で言いたいことも言えなかったというので、関係者を呼べと言ったのはそちらでしょう、(内々で言うことがまったく適当にぶれるので、ボイスレコーダーを使いたいが、ボイスレコーダーを出したら出したで、もめるかもと話していたが)そういうことであれば、今後はボイスレコーダーを使って記録しておきましょうといったら、相手が了承したので、これはしてやったり。これからは、堂々ボイスレコーダーを使える。
2010年12月07日
コメント(0)
朝出勤したら、本店から電話があって、本店にうちの常連クレーマーが、何か文句を言いに来て、いつまでに回答すると返事をした。その件で私に問い合わせの電話をしたら、私がクレーマー対応をしているということなので、もうよかろうと回答をしなかったところが、回答の期限を過ぎたのに連絡がないとひと悶着あったとのことだった。それは本店の詰めが甘いというか、私が対応しても約束は約束とりあえずは連絡をすべきだった。実際、クレーマー対応は絶対約束を破らないのが鉄則で、職員自体も、確かにクレーマーはいやだから、できるだけ接触したくないのはわかるが、放置しておくのが一番良くない。私だっていやだが、そこはベテランとして顔にはださないが、慎重にも慎重に揚げ足はとられないように神経をはっている。こちらは、今日も時間の約束をしてあって、その前に人事との会議で、戦力外と思われる人の話をしていた。その間にクレーマーがきたが、こちらは約束の時間でないからと断って、会議が済んでから対応。もちろん、相手には「私はちゃんと、今日の○時に電話するからと言いましたけど。」と返したら「そういえばそうやったわ。こちらの勘違いだった。」とそこは素直に引いた。確かに次々と文句の種をみつけてはいってくる、相手も相手なのだが、それを言わせる隙をみせる職員も詰めが甘い。
2010年12月06日
コメント(0)
今日は日曜出勤、しかも、相当早いので5時台に起きて、7時前に出発(車で)電車だとしたら6時過ぎに家を出ることになる。とにかく、時間に間に合ったがものすごい風の後遺症で、落ち葉がものすごくて、とりあえずそれを片づける羽目になった。それが終わって、職場で、みんながせっせと出した書類を点検する。明後日から監査なので、チェックが遅れて問題が出ても明日では訂正のしようがないから、11時過ぎまで頑張ってクリアにした。あるところに、少額の振り込みをしないといけなくて、手数料のほうが多いっていうのはしゃくにさわるから、振込指定先の銀行と同系列の銀行までバス1駅の距離を歩いて、そこで入金する。帰りの電車の駅で(行きだけは車なのだが、帰りはいつも徒歩)、外国の人(インド系か)がこの電車がある駅で止まるかと聞かれ、止まると答えたとたんに、電車が発車してしまい、次のが止まると教えてあげる。(次の電車は乗り換えなしで帰れるので、私はそれに乗ることにしているが)帰って遅めの昼食を食べて、いよいよ芸術の続きにとりかかり。ひょうたんに描くさざんかの構図と下絵が完成する。時間が余ったので、時代小説で、芝居小屋を中心にした推理小説を一冊読む。早起きしただけいろんなことができた。
2010年12月05日
コメント(0)
明日は出勤だから、今日は無理しないで、一日ゆっくりとしようと思う。だいたい休みはそう思っているけど。ゆっくり寝て起きて、ここのところ腰の調子が悪いので、あまり片づけをしなかった分、多少は頑張って片づける。しかし、ここで何もかもやろうと思うと、元の木阿弥だからリビングだけそれなりに片づけて、やめておく。アイロンもかけたいけど、アイロンかけって一番腰にくるらしいので無理はしない。今日も時代小説の読みかけを少し読み、さざんかのデッサンがだいぶできてきたので、今回は色紙に下絵をかくところまでやってみた。来週は色をつけることを考えよう。芸術をすると時間があっという間に過ぎる。
2010年12月04日
コメント(0)
朝強風のためにダイヤ乱れで、30分の電車に1時間近く閉じ込められ、もうへとへと。職場にいったら、信じられない大量書類だけど、なんとか夕方には解消できるかと思ったら、途中で来客やら、クレーマーやらで2時間ぐらいロスしたために、残業で8時まで。帰りもやはり強風で運転見合わせのため、ダイヤ乱れ、めっちゃ疲れた一日だった。
2010年12月03日
コメント(0)
日曜出勤の代休ということで、朝はゆっくり心行くまで、眠ってた。これで、だいぶ元気回復。ちょっと体調低レベルだったので、休憩に専念する。お天気も良くて、元気だったら外出したいところが、仕方がない。お昼を食べて、また少しだけ寝る。ともかく、適当に片づけられるところはしたけど、ひたすら眠った一日だった。次の日曜はまた出勤だし、監査もあるからここは無理しないのが一番。掃除も片付けもしたいけど、それでは体力回復にならないし。というわけで、またこれから寝ることにします。
2010年12月02日
コメント(0)
今日から職場に暖房が入った。ちょっとほっとする。明日は前回の日曜出勤の代休をいただく。私は低血圧だから、朝起きるのは非常にしんどい。目はちゃんと覚ますが起きるのに時間がかかる。日曜出勤するには、だいぶ緊張しているというか寝過ごしてはいけないし、日曜ダイヤは通勤には非常に不便だから、時として車を使うことになる。来週もイベント出勤でそれは半日だけど来週監査があるので、何かと大量の書類がまわってくるので、ついでにそれも処理しておかないといけない。それがすんだら、来年の配転の希望のヒアリングをしろという上からの指令なので、時間を作ってしなければならない。さらに、去年であれば、研修の講師もしないといけないが、今年は相棒が入ったのでその方にお願いして、楽をすることに。それでも結構忙しい師走だ。
2010年12月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


