全29件 (29件中 1-29件目)
1

昨日は早めにコロがねてくれたので、私も通常通りに寝ることができた。今日はお天気ということだったが、風は相当に冷たかった。うちは長らくミニバンに乗っていて、普段は2列目との間の床を広くとって、散歩のときはそのスペースにコロを乗せ、安全のために私が横についてリードを握っている。今の代車はセダンなので2列目のスペースがない。今は運転席助手席、2列目すべてをシートやビニールで覆って、コロの毛や足形が残らないように気をつけている。それでコロは2列目の座席に飛び乗ったのだが、そういう高い位置に陣取ったことがないので、ドキドキしているのが伝わってくる。座りなさいと言っても腰を落ちつけない。コロ自身も慣れるまで大変そうだ。散歩から帰り、11時までにすべての用事を片付けた。昼からは校区全体のボランティアに関する会計の精算に入る。時系列で並べる出納のほうは一応今の時点までは清書ができたが、まだ、最後の反省会というイベントが残っているし、来年度のボランティア保険の支出が確定しない(来年ボランティアとして継続されるかやめるかが判明しないため)支出項目別にまとめた報告書を作成する必要がある。
2021年02月28日
コメント(20)

版画の作品実は昨日の夜は10を過ぎてもコロが寝ようとせず、外へ出たがるのをなだめたりで、会計の仕事が前に進めなかった。計算などのある時は静かな環境でやらないと落ち着かない。家族がコロを見ておくからと言ってくれたので、遅いお風呂に入ってた。その間にコロが寝ていたので90%まで仕上げて日付変更線を超えて寝た。ただ、木曜は早い時間から雨になると言う予報だったので、いつもよりは早い時間に起きるつもりだった。5時前には起きて、ご飯食べ食事の片付けとリビングの掃除をして、少し明るくなった6時半ごろに散歩に出かける。雨が降りそうな暗い空だった。7時過ぎに散歩を切り上げて帰ったがちょうど雨が降ってきた。日本画の作品10時に来客があるが、早く起きたので9時には洗濯も掃除も完了した。余った時間で、会計の残りの部分を仕上げた。来客は1時間程度で帰り、昼ご飯を食べて、ピアノの練習をしたら、さすがに眠くなったので1時半から2時半まで昼寝タイム。その後起きてきて、もう一つの会計(補助金の関係で町内会のボランティアの会計は2つの会計がある。使途が細かく指定されているものと自由度がたかいものと)も仕上げた。コピーもとって無事終了した。一般社団法人(非営利)「保護犬のわんこ」の絵葉書公益財団法人「関西盲導犬協会」の絵葉書
2021年02月27日
コメント(18)

今日は朝から2度ということで、手袋をしていても寒さがしみ込んでくる感じがした。公園の池には珍しくダイサギが飛んでいた。池の上をしばらく飛んいたがどこかに行ってしまった。ネットより借用もちろんコロは無関心で写真を撮れるようなチャンスはなかった。今日は今の車を車検前に下取りに出し、新しい車をを買うことになっているのだが納車の時期が3月中旬というので、とりあえずの代車をディーラーがもってくることになっていた。2時ごろに代車をもってきてくれたが、慣れない車なのでできるだけ最小限、コロの散歩ぐらいに使うことにして、あとは家の電動自転車でしのうごうということになった。その後町内ボランティアの最後の買い物のレシートをイベントリーダーのボランティアさんがもってきてくれたので、町内会の会計2本を仕上げることができそうだ。
2021年02月26日
コメント(22)

お母さんの食事のいすの下でねています。このスタイル意外と楽なんです。今日は寒くなると覚悟して散歩に出かけたが、思ったほど寒くななかった。10時に来客予定なので、帰ってすぐ朝食の片付け、リビングの掃除を済ませて、洗濯物干しをする。穏やかなお天気だったので、9時半には何とか済ませることができた。コロのほうはシャンプーに行って、抜け毛は落ち着いていたが、以前ほどではないが抜け毛が増えだしてきている。時間が余ったので別室の掃除など少しする。来客は予定通りにこられて40分ほどで帰って行かれた。その間コロはケージ内で待機していた。お客さんが帰った後は、お天気も穏やかなので、コロは庭で遊び、私は時間があるので1階の掃除を通づけてすることができた。昼からは町会のボランティアリーダーさんと、会計について話をし、配食活動が休止になった時期の、電話などによる安否活動への報奨金について、社会福祉協議会からは基準を示されなかったが、他の町会とのバランスなども考えて検討するべきということになった。わが町会のボランティアは、みんなで同じ活動をしているが、他の町会では配食だけしている人、イベントだけしている人と完全分業になっているところもあるようだ。
2021年02月25日
コメント(20)

お母さんの足元で、うとうとしています。今日はまた寒くなるということだったが、思ったほど寒くなかった。公園1周と大回りコースで帰ってきた。朝から家事は11時までに終了して、いよいよ町内会のボランティアの会計の清書を始める。レシートなどの資料も仮に貼っていたが、正式にキチンと貼る。3月は今年度最後の開催になるので(2月は緊急事態宣言のためイベントは中止になった)緊急事態宣言が解除になれば、人数制限をしてでも集まって、家庭でできる健康体操の指導を受ける予定をしている。そのため、お茶やお菓子などを参加者に渡して、今年度の締めくくりとしたい。会計の締め切りが3月11日でイベントが10日を予定しているので、できるだけ早くイベント関係の品物を買ってもらって、早く精算をして締め切りに間に合わせたい。イベントに関する費用さえ精算できれば今年度の出納が終了するので、リーダーさんに今月中の買い物をお願いし、2月25日は済ませてもらう目途が立った。イベントについては工夫をして、人数制限とか開催回数を増やして人を入れ替えるなどして続けてきたので、補助金を無駄にすることなく、有意義に使えたと思う。時間があったので、ピアノのほうの練習はすることができた。課題曲については、少しずつだが楽譜は頭に入ってきつつある。今日も健康維持のため40分ほど昼寝をした。
2021年02月24日
コメント(22)

暖かいので警戒心も緩みます朝から相当暖かだった。公園を1周して少し遠回りをして帰る。今日は声楽レッスンの日なので、朝食の片付けと洗濯ものを干してレッスンに出発する。「夢路より」音符を延ばしているところでもリズムを意識すること。4小節1フレーズのつもりで次につなげるつもりで歌うこと。音が高くてもそこの歌詞が助詞や助動詞など重要でない場合は、軽く歌うこと。サビの部分を歌い終わったら、切り替えてあっさり歌うほうが余韻がある。というような歌い方のコツを教えてもらった。家に帰ってお昼ご飯をべてから、いつもするルーチンワークをこなして、今日も一眠りした。起きてからは会計のチェックに入った。提出期限があるので、個人の建て替えは、できるだけ早く精算してもらうよう連絡した。22日のコロの誕生日には、普段よりも肉の量を多めにして、野菜を減らした食事をあげた。
2021年02月23日
コメント(21)

今日は僕の誕生日です。4歳になりました。お肉たくさん食べました~
2021年02月22日
コメント(12)

今日の朝の散歩の時間は、昨日よりは確実に暖かだった。公園1周と大回りコース。途中で柴犬が大好きだと言う高齢の女性に声をかけられて愛想をふりまいていた。好意を持ってくれているらしい女性にはとても愛想がいいコロだが、男の人には割と淡々としている(笑)家に帰っていつもの感じで掃除や洗濯をするが、暖かくで動きやすいからか、11時前にはすべての掃除を終了させることができた。今日は、買い忘れがあったものを買い物に行く。その簿ボランティア会計の精算を少し進めた。先日の会計の説明会の会場費や御茶代などを精算する。3月末までの会計ではあるが、提出期限は3月11日なので、早めに買うべきものは買っておかないといけない。夜7時ごろ庭で遊んでいたコロが激しく鳴くので、庭まで出て様子をみていたら、地面までつくぐらいのロングスカートを履いた女性(顔をはっきりと見たわけではないが高齢者と思われる)が歩いていた。少なくとも近所の人ではない。見慣れないスタイルの人なので、鳴いたのだと思う。私はコロが鳴くときは、まず様子を見るようにしている。近所の人なら、その人にこちらから声をかけて会話をして、コロにこの人は大丈夫な人ということをわからせるようにしている。不審な人に吠えているときは、コロのそばに立って見送っている。そばにいればコロも多少は落ち着くし、道に間違えた人なら二度とはこないだろうし、不審者にもこのうちは犬がいて、時には人間が出てくるとわかれば、侵入するなどの抑止力にはなるだろう。その後ボール遊びをしようとコロに誘ったら、今日はボールを投げてというので、私が投げてはコロがジャンプしては口でキャッチをして遊んでいた。
2021年02月22日
コメント(10)

今日は暖かくなると言うことだったが、散歩に出かけたらシンシンと冷えて、芝生の部分はびっしりと霜が降りていた。コロも足下が冷たいのか早足での散歩となった。公園1周して大回りコース。昨日シャンプーをして抜けるべき毛がだいぶ抜けてしまったからか、今日は部屋の掃除がずいぶんと楽だった。体を触っても、ブラッシングをしても通常程度のしかぬけてこない。本人気持よいのだろうと思う。今日は予定がないので無理せずできることをしようと思う。お天気が良いので洗濯機を3回回した。PM2.5がとんでいるということなので、外には干さず室内にほしたが、早く乾いた。声楽用の楽譜の整理などもした。新聞雑誌類の資源ごみの整理もする。新聞・雑誌・段ボール・紙箱・その他の小さな紙ごみという形で分類することになっている。私自身がすこしひまなのが分かるのか、家の探検をするからついてきてとか、何かと遊びたがるコロだった。本当はここで少し買い物に出たかったが、今までの疲れがでたのかどうしても眠かったので、1時間ほど横になった。これで、だいぶ疲れが取れた感じがした。
2021年02月21日
コメント(21)

今日は朝からお天気という割には、曇っていたが散歩に出かける。公園を1周と最短コースで散歩を終了する。公園の梅が7分咲きぐらいまで咲き始めている。今日はコロのシャンプーの日なので、ブラッシングを丁寧にしている。朝食との片付けと洗濯物干しなどをして、10時にサロンに預けに行く。11時半に電話があってコロを迎えに行く。抜け毛が激しくてという話だったが、シャンプーをして、だいぶ抜け毛が収まってきた。昨日まではさわればかたまりで毛が抜けていた。今回はノルディック柄のバンダナだった。昼からは来客があり40分ぐらいの滞在だった。昼からはコロも疲れたのかよく寝ていた。シャンプーは嫌いではないようだが、コロは家に帰えると遊んで攻撃が激しかったので、追いかけっこをして遊んだ。時にはなにか、手当たり次第にくわえてきて、追いかけてと誘ってくる。無視をすると、一生懸命そばによってアピールしてくる。遊んでやると嬉しそうなのでつい相手をしたくなる。私もこの1週間用事が多かったので、一通りのスケジュールがこなせたので、どっと疲れた。今日はなんとか時間を作って昼寝をした。明日から1週間ほどは大きな予定はないので、のんびりしながらするべきことをこなしていこう。
2021年02月20日
コメント(20)

水曜日起きたら雨が降っていたので、散歩は無理と思いながら、朝食を片付けていた。そして気が付けば雨は雪に変わっていた。頑張って写真を撮ったが、雪がうまく写らなかった。10時に来客予定があったので、できるだけ手早く片付けて、洗濯物も干そうとしたが、気温が低いので、一部はリビングの暖房のある部屋で干してみた。10時の来客は40分ぐらいで帰られた。そのころには雪もやんでいて、さっそくコロを散歩に連れて行った。その後、ピアノの練習をして、昼からはピアノレッスンに出かける。発表会用の曲は、先生がおっしゃるには、「集中力を切らさないように弾く事、一定弾けるようになれば、最初に弾いた曲が一番できがよいということが多い。しかし、家で練習するときは3回弾いて、どれも同じぐらいの仕上がりになるよう、集中力を維持できるようにしてほしい。技術のほうはもう大丈夫だから、本番になって物を言うのは集中力なので。」ということだった。練習の課題曲について、前半はおおむね弾けているので、メロディをしっかり出すように。後半については弾きこんで、滑らかに弾けるようにということだった。この日は最高気温が5度なくて、外に出れば身を切るような寒さだった。コロは部屋にいると暖かくて気持ちがいいのか、のびのびと寝ている。しかし、夜に入っても風は相当激しくて、なかなか眠ることはできなかった。木曜日も冷え込みが厳しく、睡蓮蜂が凍っていた。幸いお天気は良かったので、体を切るような寒さだったが散歩には出かけた。本当に人はほとんどいなかった。昼からはボランティア会計の説明会にでかける。例年と補助金の分配額が違うこと、感染対策のための購入品の取り扱い、活動を休止している町会があるなど様々な問題があるので、社会福祉協議会から会計に関して、小学校区内の各町会の会計担当のボランティアを集めて説明会があった。幹事町会として、会場の設営や定例会(校区のボランティア全員参加)の開催についての説明をさせていただいた。本来は偶数月と2月の代わりに3月に最後の定例会をすることになっているが、コロナの関係で代表者だけが集まることがほとんどで、休みの月もあった、年度末には広い会場をかりて、顔合わせだけでもして終わりたいところだ。
2021年02月19日
コメント(20)

来客が帰られた後は、片付けをして家族は早目の夕食をたべ、私は女子会へと向かう。今回は車で15分程度の距離にある、和食のお店だった。こじんまりしているが、なかなか素敵なお店だった。消毒などはもちろんだが、部屋は個室で、広いテーブルを使わせてもらい、消毒殺菌できる紙タオルが一人3枚ずつ配られて、随時使ってくださいということだった。駐車場にはほかに2台の車があったが、その人たちと顔を合わせることはなかった。突き出し 魚の佃煮、タコとモズクの酢の物 菜の花刺身茶碗蒸し 中に牡蠣がが入っていた煮魚アボカドとしらすをポン酢のジュレであえたもの(写真を撮るのを忘れたので、ネットより拝借)天ぷら茶そばデザートここのお店の自慢はてんぷらとお蕎麦ということで、たしかにどちらも美味しかった。
2021年02月18日
コメント(16)

昨日の夜から相当強い風が吹いたので、眠りは浅かった。地震で被災されたところは、屋根や壁が損傷しているところに、雨や雪が降って大変だろうなと思った。災害が起きてしばらくすると、ひどい雨が降ったりするのはなぜだろう。せめて天気だけでも緩んでくれたらという気がする。風の中コロの散歩にでかける。今日はお寺さんが来るので、少し早めに出発した。公園1周大回りコースだった。家に帰ると、仏間においてある雑物を別室に運び、急いで朝食の片づけをして、仏間を再度掃除する。今はコロの抜け毛の季節なので、すぐに毛が床に落ちてしまう。これでほぼ8時20分。そのあと洗濯物を干しながら、お寺さんがいつ来るかと様子を見ているが、洗濯物を干し終わって、9時になっても来ない。水回りの整理と神棚のお水を変えて9時15分に(毎月8時半から9時前には来られる)お寺に電話をかけたら、今出たところなので、もうつくだろうと言う奥さんの話だったが、来られたのは9時半だった。意地悪だと思ったが、あとで地図検索をして自転車での時間を調べたら、我が家までお寺から17分となっていたので、私が電話したので慌てて出かけたのかなという気がした。というわけで、普段よりは1時間近く遅れてこられたが、お茶菓子も手をつけられず、滞在は20分程度だった。お経のほうは普段よりは明瞭で、余計な話をせずに帰られたのでよかった。そのあと2時に来客があったので、客間の掃除をして、階段のほうも丁寧に掃除をする。仏間から出した雑物を、元に戻す。その人は1時間と少しの滞在だった。コロはかわいそうだが、お寺さんと来客の間だけ、サークルの中にっ入ってもらった。お茶出しなどでリビングを開けるときに外に出られたら困るので。抜け毛の季節で毛並みが少々乱れています。
2021年02月17日
コメント(22)

夜明け前から雨の音が激しくて、いつのの時間に起きたが散歩に行ける状態ではなかった。これもそれをわかっているので、おとなしくソファーでじっとしている。雨雲レーダーの写真を見たら9時以降には雨雲が切れそうだったので、食事のあとは片付けに入る。コロも時々は廊下に出て、様子をうかがっているが雨の音が聞こえるので、また寝に行く9時過ぎに雨が止んだので、散歩に出かける。以前は外出の時は、バッグを持つか、コートを着るかすると反応していたが、コロナになってからはマスクをしても反応するようになった。散歩に出られるとわかるとテンションが数段上がるコロだった。公園を1周したら雨が降ってきたので、帰った。なんとか公園まで行って散歩ができたので、こちらもほっとした。明日はお寺さんが来るので、昼からは仏間を片づけたり整理をしていた。その後クリーニングを出して、明日のお茶菓子を買いに出かけた。少し音楽の練習をして、ピアノの課題曲はなんとか最後まで弾きとおせると言うぐらいにはななってきた。55点。そのあと親戚の病院の付き添いにでかける。今日も受診は2番目だったが、薬で少し待たされた。しかし、予定よりは少し早い目に家に帰ることができたのでよかった。
2021年02月16日
コメント(24)

この時期は抜け毛の季節なんです暖かすぎてあくびがでます。今日も朝から暖かいのでマフラーはなし、手袋とマスクだけは必需品なので装着してでかける。今日も公園を1周して、遊歩道をランダムに歩いて帰ってきた。昨日は久しぶりにピーターパン君の家に人々が集まって、おそらくは宴会をしていた。笑い声が時々聞こえていた。朝起きてみると地震があったというニュースでだいぶ驚いた。震度4でも相当怖いので、それ以上となったら、どうなるのだろうと思う。被害が少しでも少ないことを祈りたい。まして夜で、停電でもしていたらと思うと、不安になる。今日はこちらは4月並みの気温ということで、通常の家事の合間に、コロの毛布や、ソファーカバーを洗う。明日は雨になるようなので、今しかチャンスがない(笑)今は柴犬の抜け毛の季節で、ちょっと触ると、たくさんのショートコートの毛が手についてくる。ブラッシング用の手袋でひとなですると手袋が真っ白になる。何度なぜても収まることはないが、やりすぎは良くないので適当なところで置いておく。来週からは来客やボランティア関係などで忙しくなるので、時間を作って昼寝をしておく。1時間眠ることができた。私の知り合いがきて、外に出るとコロはたいていくっついてくる。知り合いの人がきて犬の名前を聞かれると、「コロです。」と答えるので、次からはコロちゃんコロちゃんと声をかけてくれる。コロが知らない人にでも「コロちゃん」と呼ばれるとコロはたちまち警戒心を解いてしまう(笑)自分はなんて人気があるのだろうと自信たっぷりでいる気がする。
2021年02月15日
コメント(20)

今日は朝から暖かだ。公園を1周して、帰りはあちらへいったりこちらへいったりと、ランダムに歩き回って散歩が終了した。温かいので昼にはエアコンを切ったが、特に寒いと感じない。コロは抜け毛の季節で大変なのだが、床に寝ることが増えてきた。私が声楽レッスンに通っている道路で、1年前の今頃気になるお家を見つけた。比較的新しいお家なのだが、その家の庭には緑の植物が一切見当たらない。枯れ草が生えているだけ。芝生の枯れ草が真ん中に、塀際にはもう少し丈の高い植物の枯れ草。鉢植えもあるがそれもみんな枯れている。空き家かなと思ったが、毎回洗濯物が干してあり、子供の自転車があり、生活感はあった。その後春になり夏になっても、枯草のまま放置してあって、雑草も生えていない。除草剤を撒きっぱなしなのかなと思われた。しかし、家の中から見えるのが枯草だけで楽しいのかなと言う気はする。そして、秋が来て冬が来て、枯れ草でもまあ違和感がないといえばない状態にはなった。鉢植えも合い変えあらずそのままだったが。先日のレッスン帰りに、一部の枯れ草がなくなって地面が見えていたが、半分は枯れ草のままだった。こういう趣味の人がいるのか、何か事情があるのか。気になるお家ではある。
2021年02月14日
コメント(20)

今日は暖かいので、どこででもねむれますbyコロお天気は下り坂でだんだん悪くなると言う予報だったので、朝は曇り空の中急いで散歩に出かけた。今日は気温が上がるということだったがそれほどの暖かさは感じない。それでも、部屋の温度は普段と同じ暖房の仕方をすると、1度高くなった。公園1周とランダム大回りコースで、割合歩いた。今日は何となく体のキレが悪いのもあり、録画していた海外ドラマを見ながらの掃除だったので、結構時間がかかってしまった(笑)昼からピアノを最後の部分まで何とか弾けるように練習した。あとはいかにスムーズに弾くか。ある程度楽譜が頭に入れば、手前で難しいところの心の準備ができるのだが、そこまでの余裕がない。時間があれば昼寝をしようと心づもりをしていたが、何回か電話があったので昼寝はあきらめた。3月から5月の間に、以前の職場の同窓会、高校のときのクラスの同窓会などがあるのだが、今年も中止をすると言う連絡が次々入ってきた。去年もコロナのために中止になったが、大抵のものが2年連続中止というのは少し残念だ。どうしても、多人数で会食をともなうことになるので、なかなか再開が難しい感じだ。色鉛筆のほうも私は朝に習っていて問題なく受講できたが、別の場所での講座は、会場が8時までしか使えなくなったので、中止という連絡がまわっていた。(私の教室は、朝・昼・夕方の3部だが、別の教室では朝・昼・夕方・夜と4部にしているところもあるようだ)
2021年02月13日
コメント(20)

今日のお昼ご飯は何かなbyコロ今日は霜が降りていたのか、地面がだいぶ濡れていた。公園を8割ぐらい回って、周辺道路を大回りして帰った。8時ごろになって気温が上がってきたが、足元は冷えていた。掃除や洗濯などのルーチンワークは午前中に終了した。昼からは手洗いする必要のある洗濯物を数枚洗った。ピアノの課題曲は、少しずつむつかしいところを克服して、エンディング近くまでそれなりに進んできた。50点というところか。その後色鉛筆の宿題である、黄色い野原の部分を塗ることにした。一面に塗ると言うよりは濃淡を細かくつけながら塗っていくような技法だ。今日のしたいと思ったことは無事こなすことができた。私の住む自治体からのメールで、コロナのワクチンを接種するためには予約金が必要だということで、予約金を振り込ませるという詐欺のメールがきているので、注意するように予約金という制度はないということだった。
2021年02月12日
コメント(20)

お母さん頑張ってきてねお天気は良いが冷え込みを感じる朝だった。公園1周大回りコースを終える。それでも一時期の寒さはなくなったので、早い段階で掃除などを終えることができた。午前中にピアノの課題曲の練習をした。短時間ながら毎日少しずつでも、難しいところを集中して弾いているので、前半部分はだいぶ滑らかに弾けるようになってきた。昼からはボランティアで集まって、今後のことについて話し合う。本来なら今日はイベントを開催する予定だったが、緊急事態宣言のため講師がこれなくなり、イベントは中止となった。来月はおそらく緊急事態宣言は落ち着いているであろうと言う見込みで、計画を再度立て直した。一人できる元気アップ体操などを指導してもらう予定をしている。もちろん、通常の定員の半分の予約制にするつもり。4月は例年仕出しのお花見弁当を食べて、コーヒーやお茶などを飲んで歓談するということになっているが、会食は不可能なので、お弁当を出す代わりに、お茶とお菓子のほかに、小さな鉢植えなどをプレゼントしようかとも考えている。例年35人ぐらい集まるが、これも15人定員で、2部制にして、15分程度のマジックなどのアトラクションをみてもらって、プレゼントを渡して30分で解散。換気を15分してまた30分総入れ替えで同じことをして、総計30人の人に参加してもらうと言うのをやってみようということになった。
2021年02月11日
コメント(21)

気楽に眠れるのが一番です。今日は夜の間に雨が降ったせいか、冷え込みはあった。公園1周と大回りコースだった。コロナのせいで外出もあまりしないので、散歩のときが一番まとめて歩くときになっている。今日はボランティア役員関係の書類を届けに行く用事があったので、8000歩ぐらい歩くことができた。今日聞いたところによると、JRの駅の家と反対側の出口のほうにある美容室の店主がコロナにかかったということだった。コロナと関係あるのかないのかはわからないが、最初の緊急事態宣言のときも全く意に介さず、ピーターパン君の家では週末は宴会をしていた。しかし、1月になってから、仲間を集めての飲み会がまったくなくなった。現在も人の出入りがほとんどない。幼稚園の休校がコロナが原因ときいたので、あるいは、出入りしている誰かがどうかなったのか、濃厚接触者になったのか。全く関係ない人間関係などが原因で、集まりが空中分解したのか。それはともかくコロナは意外と近いところにあるようなので、気を付けたいと思う。
2021年02月10日
コメント(26)

今日も比較的朝は暖かだった、快調に公園を回り散歩をすることができた。朝からは歌のレッスンなので、朝食の片付けと洗濯物干しだけをして出かけた。出かけようとしたときに、いつも話居ている長い付き合いの工務店の人がやってきた。カーポートと車庫のシャッターを新しくするつもりで見積もりをお願いしてたので、来たようだ。ちょっとタイミングがずれていたら、会えなかったのでよかった。レッスンでの課題は、低い音でも地声にならず、高音を出すときに響かせている部分での響きで歌うこと。以前は高い音を出せるようになるのが、進歩かと思っていた。たしかにそれもあるが、低い音をきれいな響きで出すと言うほうがむつかしい。ブレスをしても音と気持ちはつながっていることを忘れずに。これも気持ちをつなげることを考えると、ブレスができずに、音が続かなくなるので結構むつかしい。イタリア語の発音を正確に。家に帰って、残りの掃除の続きをして、セキュリティのテストランプがついているので、家中の窓と戸を開閉して、システムに異常のないことを確認した。私が高校1年のとき同級生で、文学青年という感じの子がいた。私も読書が好きなので、結構話は合ったような気はする。その子が「うちの兄貴(19歳)は、毎晩包丁を研いでいる」と何かの話のときに言った。当時のは私の経験値で考えついたことは、自殺願望がある人なのか、当時の新左翼というような人で、武装闘争とか考えている人なのか。こういう人が家族にいたら大変だろうなという気はしたが、あまりつっこんでもいけないと言う気がしたので、質問はしなかった。その後就職をして30年たったころ、私は会計関係の仕事をする部署に配属された。そこで新たに同僚になった人が、私の出身高校などを知って「その高校なら〇〇という人知りませんか」(○○は文学青年の名前だった)私「知ってます。同じクラスでした。」「中学校で彼とは友達でした。頭のいいやつだったけど、兄貴が本物のヤ〇〇だったんですよ。」文学青年が、ほかの子と少し違っていたこと、何となく陰があると言う印象を持ったことなどを思い出した。私の想像よりもっと重いものをもっていたのだと、30年以上たってやっとわかった。
2021年02月09日
コメント(24)

今日は朝からお天気が良かった。今日も頃は元気いっぱい、公園1周大回りコースで散歩をしてきた。ただ、昨日の夜11時半回ってから、車のドアを開け閉めする音がが何度も聞こえたので、寝室から覗いたら家の前の道路で、ハザードを点滅させながら止まっている車があった。しばらく様子を見ていたが、ずっとそのままなのでこちらも寝る体勢に入った。20分ほどして車はいなくなっていた。バンで、商用車のような感じで、ピーターパン君の関係者ではないと思った。今朝早く5時過ぎに、再び車のドアを開け閉めする音がしたので、びっくりして外を見たら、夕べと同じ車が、ハザードを点滅させて駐車していた。様子を見ていると、50代を超えている感じの男性が、斜め向かいのマンションに入っていったが、車はハザードを点滅させたままだった。20分ほどして車は出ていった。黙って駐車していたらそれほど気にならないが、故障車でもないのに長時間ハザードを点滅する意味は何なのかなと気になった。お天気が良いので、今日は洗濯槽を掃除することにした。あとは2020年度のボランティアとしての活動記録を記入していった。まだ残りはあるが、できることは今のうちにやっておいたほうがいいだろうと思うそして、その不審な車のせいで睡眠不足になっていたので1時間だけ昼寝をした。お母さんなにしてるのかな
2021年02月08日
コメント(22)

昨日の天気予報では明け方は雨といわれていたが、幸い雨が降っていなかったので散歩に出かけた。今日はピンクの梅を撮ってみた、白い梅も抱いているが、背が高くて花がうまく撮れないのであきらめた。コロには花は全く関係なく見向きもせずに走っていく。公園1周して大回りコースで帰ってきたが、気温が高いので暑いぐらいだった。私は眼鏡ではないのだが、マスクをすると眼鏡が曇って困る人のためにということで、マスクと顔の間に折りたたんだティッシュペーパーを入れておくと、眼鏡が曇らないらしい。今日は14度まで温度が上がりお天気ということで3回洗濯機を回した。あまった時間などは、年度末に備えて、報告書をまとめるとか掃除を少し丁寧にするとか、予定のない分だけ時間を有効にすうかったつもりだ。このドーナツは僕のです。とらないでください byコロ
2021年02月07日
コメント(14)

今日も冷え込みは厳しかったが、お天気は良かったので気持ちよく出発した。公園1周と大きくUターンして帰るコースをとった。公園の梅はぼちぼちと咲き始めている。今年のカルガモさんの中には、気の強い多分雄がいるらしくて、何かといえばほかの雄を追いかけまわして排除している。今日は色鉛筆レッスンの日なので出かけるが、電車なのではやはり少し人が少ないかなという感じはした。前回空と建物を仕上げた。今回は木を全部描いて、次に黄色い花の咲いている野原というのを今までとは違った技法で描いていくと言うところまでのレッスンになった。塗る面積が大きかったので全部塗ってくることが宿題になった。もうあと1回で問題がなければ完成するような気がする。家に帰って昼食を食べたら次にボランティアリーダーさんと校区の幹事として、会計をどうするかと話し合った。コロナのせいで、会議も中止などで必要な書類も配布されていない状況だし、3月に大きな収入と支出があるのが、例年通りかどうかも今は判断がつかないので様子を見ることになった。緊急事態宣言が終了するのか続くのかで大きく話は変わってくる。この1週間は習い事や歯科検診、役所での手続きと、個人の時間を作るのが大変だったが、明日からは、少し時間に余裕ができそうだ。
2021年02月06日
コメント(22)

今日も朝は深々と冷えこんでいた。公園1周と少しだけ大回りコース。公園の近くの団地から、アジア系の外国人男性が5人ぐらい自転車に乗って出てくる。3年前ぐらいも同じように自転車に乗っている外国人がいたが、しばらく姿を見なくなり、またメンバーが変わって登場した。家に帰ってリビングの片付けと洗濯物干しを済ませて、マイナンバーカードの5年更新の手続きに役所まで出かけた。すいていたので、10分もかからずに手続きは完了した。帰りに買い物をして、ドラッグストアにも立ち寄った。ドラッグストアは今日が割引の日だったので。昼から掃除をし残したところをきれいにした。緊急事態宣言を受けて、町内会の高齢者向けのイベントで依頼した講師が、派遣されなくなったので、残念ながら今月のイベントは中止となった。補助金も使えないのでできるだけ無駄にしないように、ボランティアで集まって、3月の企画と補助金の使途を考えることになった。家の近くの幼稚園が、冬休みが明けたのに休園していたのが、なぜかと思っていたら、コロナの感染者が複数人でたからということだった。子どもを通園させている人に話をきいた。クラスターとは言わないまでも、複数人だが、居住地がそれぞれ違うのでわが自治体での感染者として、カウントされているのかどうか。
2021年02月05日
コメント(24)

今日は朝から風が強かった、散歩に出かけた風も相当に冷たかった。公園1周と大回りコース。柴犬で目の不自由そうな老犬を高齢の女性がいつも散歩させている。一歩一歩を確かめるようにゆっくり歩いている。年をとるのは仕方がないが、少しでも元気で長生きしてほしいなと心で思っている。朝のうちに頑張って家事を終了させる。昼からはピアノレッスンなので少し練習してでかける。先生から、発表会ができるかどうかはわからないいが、9月ごろに会場はとってあるということだった。ということで、ソロの曲を弾いてみて、曲想がかわるところであまり間をおかない部分と、少しタメを作る部分のメリハリをつけたほうがよいと言うアドバイスをいただいた。練習用の課題曲については、長い曲なのでまだ間違えずに弾くところまでもいっていないが、音自体はとれているので、ペダルを踏みかえるタイミングとかリズムの間違いの指摘を受けた。個人的には、前半がなんとか50点後半は40点という感じだ。家の近くで片側1車線の道で歩道と車道は白線で分けられている道がある。その時は私は歩道部分を右側通行で歩いていた。赤信号で車は止まっていたが、向こうからデリバリーと思われるバイクが、車の列をすり抜けて歩道部分をバイクで走ってきた。私は全く止まる義理はないので、普通に歩いていた、私の正面5mぐらいまできてやっとバイクが止まった。私とすれ違うと、再びバイクは歩道を前進していた。デリバリーの無謀運転というのは、おそらく日常茶飯事なのだろうなと思った
2021年02月04日
コメント(22)

今日は昨日からの雨がまだ残っていて、いつもの時間には散歩に行けなかった。8時過ぎに雨が止んだので、さっそく散歩に出かけた。コロも待ちかねたのか、いつもより勢いよく走っていく。公園1周大回りコース無事終了する。10時半には家事も終了する。昼からは前回歯の検診で虫歯になりかけているところの治療にでかける。通院途上の電車の窓から見えるマンションの中にベランダを個々人でネットで覆っているのが8割以上というところが、かたまって数棟あった。こちらでもごみを出すと、カラスが荒らすということがあるが、ベランダだと鳩が汚すのかなと思ってみていた。私が通勤しているときはそういうネットで防衛しているところななかったのだが。さらに乗り換えて、環状線で60代ぐらいの女性がある駅で降りたのだが、ホームの反対側に歩いて行って、手に持った不透明のレジ袋に手を突っ込むと、パンくずのようなものをつかみだしてホームにばらまいた。鳩が寄ってきてパンくずを食べだした。女性は出口の方向に向かって歩き出したが、電車がすぐ発車したので女性の姿を探したが見えなかった。車両を乗り換えたのかもしれない。公園でハトや雀にパンくずをやっている人は見かけるがパンくずを準備して、電車に乗る人はなかなか珍しい気がする。この駅には鳩がいるから餌をやろうと思っているのだったらすごいなと思う。鳩のいる駅で降りてはえさをやることを繰り返しているのだろうか。歯のほうは2か所あったが早期発見なので、簡単に終わったのでほっとした。家に帰ったら節分ということで、恵方巻を買っておいたのでそれを家族で食べた。イワシもちゃんと塩焼きにして食べた。恵方巻は大阪の習慣というが、一般的なものではない。ごく一部の地域の習慣だと思う。
2021年02月03日
コメント(22)

朝起きたらあまり天気は良くなかったが、散歩に出かけた。ちょうど太陽が雲間からでてきたところだった。今日も公園を1周して大回りコースの散歩になった。午前中に家事を済ませて、余った時間でクリーニングを出すなどのお出かけをしてくる。昼からは校区のボランティアの連絡会の会計を整理する。各町会ボランティアが2年交代で幹事を務めるが、2020年と2021年は私たちが幹事となるので、合わせて会計もする。町会ボランティアの会計とやりかたは共通な部分もあるが独自の部分もある。いずれにせよ初めての経験なので、慎重にする。収支については1回でばっちりと計算はあったが、コロナのせいで会議も自粛で資料だけ配ったことも何度かあり、研修なども中止になったりで補助金が宙に浮いている部分もある。これらをどうするか、正式の決算をするまでに方針を決めないといけない。今日のお昼は仏壇や荒神様をはじめ水回りの神様にお供えした小型のパックの鏡餅5組をばらして、お昼に食べた。それでも、床の間に飾った正式の鏡餅(これもパックで、中に小餅が15個ぐらい入っている)はまだ手付かずなので、来週あたりから食べていくことにしよう。今寝て起きたばかりです
2021年02月02日
コメント(24)

強風の吹いた日は室温が6度だったが、今日は13度まであがっていた。お天気はあまりよくなかったが、気温のほうはだいぶ高い中、散歩に出かける。公園1周と大回りをして帰った。今日は気温が良くて降水確率が0ということでソファーカバーを洗濯する。昨日冷凍にしていた鏡餅を全部食べ終えたのだが、仏壇と水回り(台所、洗面所、お手洗い)3か所にも小型の鏡餅を飾っていて、これはパックなのでそのままの状態で保存してある。2月からはこれらを食べていくことになる。正月にと思って活けた花も今日までもってくれたが、処分する。今日は昼から町内会のボランティアの会計で、補助金の対象にならないものの会計を整理する。こちらは項目が少ないので、あまり苦労せずに計算することができた。時間が余ったので、1時間ほど昼寝をすることができた。今日の朝9時ごろ庭に出ていたコロが激しく鳴くので様子を見てみたら、60歳ぐらいの男性とても大型の海外旅行用のスーツケースを大きな音をだして、歩いていた。向こうには駐車場があるのでそこ行くのだろうと思っていたら、スーツケースとともに戻ってきて、逆方向へと去っていった。地元の人なら前の道が行き止まりになっていることは知っているはず。つまり地元の人でないということだろう、あんな大きなスーツケースを持ってきたということは、海外からか国内からでも長期滞在の予定と思われる。この時期に緊急事態宣言が出されている地域にわざわざやってくるのは、よほどの用事なのだろうな。前の道路は割合と広い道路で間違えてくる人が多いので、「この先はいきどまりです」という自治体の看板が手前に置いてあるが、それを見ても無視して進み結局戻ってくる人が多い。自分で確かめないと気が済まないのだろうか。中には異様にゆっくりきょろきょろしながら戻ってくる人もあるが、あるいは空き巣の下見ではないだろうかと、不安になる。
2021年02月01日
コメント(18)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


