全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日は朝は冷え込んだが、10時ごろには相当暖かくなっていた。コロも機嫌よく散歩をして、家に帰ったら、玄関前で普段通りに日向ぼっこをしていた。外に出られないとこちらに遊んで攻撃をかけてくるので、外に出てもらうほうが助かる。10時半過ぎに一通りの家事が終わる。洗濯機を2回回し。することはあったのだが、昼からは1時間の昼寝をしてみる。多少はすっきりした感じ。11月は何かと予定が多いので、できるだけ体力維持しておかないと今日は工事の騒音もなく、完全にリラックスです。
2021年10月31日
コメント(20)

昨日あたりから金木犀の香りがはっきりと漂い始めた。写真は我が家の金木犀、セミの抜け殻がまだしっかりと葉っぱにしがみついている。今日公園に散歩に行ったら(庭のセメントは踏まないように抱いて移動した)、自販機が一台設置されていて、11月1日から稼働開始と張り紙がしてあった。結構な広さの公園だが公園にもその周囲にも自販機の類は全くないので、案外売れるかもしれない。ただあとの始末がきちんとされればよいのだが。あまりコロが外へ出られないのもかわいそうなので、セメントの補修をしたところの手前に植木鉢や自転車を並べて近づけないようにして、こちらがついて自分で出入りをさせるようにしたら、満足したのが、外へ出て遊んで、よく寝るようになった。昼前に家事を片付けて、クリーニングを出しに行った。その次に近くの医院へインフルエンザの問診票を事前にとりに行く。そして、ドラッグストアで買い物をして、帰りに町内会の連絡ごとで幹事さんの家によって帰ってきた。50分程度の旅だった(笑)昼からはコロだけで自由に出入りをさせたた、セメントに近づかないので安心した。夕方には障害物はかたづけて、完全に通常モードにした。やっと安心して居眠りできます
2021年10月30日
コメント(18)

今日は少し暖かめのお天気、昨日あたりから我が家の金木犀が香りだした。コロの散歩も距離を伸ばしている。家に帰って、食事の片付けと、水回りの掃除は念のため先に済ませておく。だいたい、9時ごろから作業開始のようだ。今日は配食サービスの日なので、8時45分には家を出て、町内会館に向かう。幸いなことにお弁当を持ってくる業者が割と早くきてくれたので、9時半には部屋を片付けて帰ることができた。家に帰ると水道管をセメントで覆う作業をしている最中だった。12時すぎには作業が終了した。セメントが乾くまで、セメントに触らないように、明日いっぱいまでは気をつけてほしいと言われた。私たちはいいが、いつものようにコロを自由に庭で遊ばせられないので、出入りのときはコロを抱き上げて移動することになる。外にはコロをできるだけ出さず、出すときは人間が付き添ってセメントのところは抱いて通るということにした。明日までが大変だ。昼からは校区ボランティアの定例会だったが、今年度初めてということもあり、多くの人が参加した。11月に行われる校区のボランティアや地域活動をしている人の交流会の準備と12月の年末の見守り活動についてが議題だった。表に自由に出してもらえないのが、つまらないなあ。
2021年10月29日
コメント(24)

散歩に出かけると、クロガネモチの実が一斉に色づいていた。今日も水道の工事が入るし、断水が予測されるので、家に帰って、食事の後片付け、洗濯、水回りの掃除を急いでやって、9時には完了した。そのころには工事の人がやってきて、今日は屋内に引き込んである水道管を変えていく作業をするので、今から夕方ごろまで断水になるということだった。昨日にある程度の話は聞いていたので、昨日の夜におでんを作って夜はこれを食べようと準備しておいた。コロは外が気になるので、散歩をさせるなり努力はしたが、お手洗いや洗面所、風呂場などに出入りがあるので、リビングに閉じこもっておとなしくするよう相手をしていた。今日は私がピアノレッスンなので出かける。発表会後初めてのレッスンになる。「煙が目に沁みる」先生も最後の曲だけあって難度が高いとは言っておられた。自分としてもなんとか音は出せますと言うレベルなので、とりあえず何度も弾いてなめらかに音を出すこと。何か所かリズムが不正確なところを修正することという指示だった。来年の発表会の曲について先生に希望だけは伝えておいた。家に帰ると工事は終わっていたが、家族の話によると明日もう一度仕上げにやってきて工事が終了と言うことだったらしい。明日は長時間の断水はないといわれたのでほっとした。夕方やっとコロも自由に庭に出られるようになったので、嬉しそうだった。今日も一日うるさくて、自由に外に出してもらえないのでとても疲れました。早めに寝ます
2021年10月28日
コメント(22)

今日は予報通り、お天気だった。水道の漏水を本格的に直す工事がきょうからはじまるので、早めに散歩に出かける。昨日は運動不足のコロだったので、普段の1,5倍ぐらいの距離を歩いた。水道の補修で、断水も予測されるので、家に帰って洗濯や洗い物など水が要りそうな作業を優先的に片づけた。水回りの掃除もとにかく急いで終わらせた。9時半までには全部の家事が終わった。そこで工事の人がやてこられた。工事の車両が庭に入ってくるので、シャッターが開いているため、コロを外に出すことはできないので、リードをつけて、制御できるようにして部屋に入れていた。昼からしばらくは、家族は出かけてコロと二人で留守番だが、水道などのチェックもはいるので、外に散歩に出したり、気を紛らわすようにはするが、なかなか昼寝もしてくれない。5時前に今日の工事は完了して明日で終了予定ということになった。家族も帰ってきて、夕食を食べて散歩に行ったら、私の足元で気持ちよく眠りだした。コロも工事の音がなくなって、家族もそろったので安心したのだろう。
2021年10月27日
コメント(18)

朝5時台から雨が降り始めて、散歩に行けそうになかったので、空の様子を気にしながら、朝食をとっていた。結局全く雨のやむ気配はなく8時過ぎにはいつものルーチンの家事は全部してしまった。雨雲レーダーを見ても、雨はひどくなる一方で散歩は絶望的だった。コロもそこのところはわかっているので、廊下に出て外の様子をおとなしく眺めている。声楽は何とか送り迎えをしてもらって、レッスンを受けてきた。外国の歌を歌う時は和音を意識してその中にメロディを乗せるように歌えば、ピアノの伴奏とも調和して、美しく聞こえると言う話を先生がしてくれた。余談だがショパンコンクールについて、先生の周りの音楽関係者の話では、一位の人の演奏はは和音のバランスが絶妙だったということだったそうだ。家に帰って昼食を食べて、音楽のおさらいを軽くしてから、40分ほど昼寝をした。その間にも雨はやまないだろうかと思うが全く勢いは衰えないので、コロと鬼ごっこをしたり、かくれんぼをしたりできるだけ遊んでやる。夕方は病院付き添いの日なので、でかける。3番目にみてもらえて、本人の状態がだいぶ安定しており、あと一ヶ月安定が続けば、薬の量を減らすか、軽い薬に変えることも検討しようと言われたので、少しほっとした。今日しないといけないことはできたので、今日も早めに寝るように努力しよう。コロは夕食までは元気に遊んでいた。私が出かけることが多かったのと散歩ができないので、全体としてはゆっくりねていなかった。先ほどから眠りだしている。起きてるように見えますが寝てます。前足は芸術です(笑)
2021年10月26日
コメント(22)

しばらく前から、朝起きてもすっきりしない状態が続いていたが、昨日は散歩には普通に出かけた。帰ってきてからあまりに疲労感がひどいので舵だけ済ませて寝て、熱を測れば微熱があった。薬を飲んで寝たら、熱は収まったが無理せず休養をして。9時半には眠るようにした。今日はまあ昨日よりかは状態は良い。熱のほうも平熱になった。しばらく前に、仕事に行った家族が、仕事が忙しくて疲れて食欲がないと言っていたが、その時微熱もあったらしい。同じような状態なので風邪がうつったのではないかと思われる朝は9度で冷え込みが厳しかったので、家では床暖房を入れた。散歩も通常通りにでかけた。ことは調子がいいのか、散歩の距離は伸びている。朝からいつも通りに舵はこなす気でいたが、洗濯物干しは家族が引き受けてくれた。余った時間で、クリーニングに出していた夏物と初秋向けの衣類は全部片づけた。昼からは小一時間ほど昼寝をした。夜も9時台にはねくるつもりだ。ちょっと冷え込みそうなときはお母さんが子供用の毛布をかけてくれますが、寝相が悪くて(笑)
2021年10月25日
コメント(22)

体調不良のためブログはお休みします。申し訳ありません
2021年10月24日
コメント(30)

今日は朝から雨が降っていた。6時半には上がるような感じだったので、それまで家の用事をしながら雨の上がるのを待つ。6時半過ぎには雨もあがり、雲も切れてきたので散歩にでかける。しかし散歩をしている人は格段に少なかった。公園1周と大回りコースで帰ってきた。その後穏やかなお天気になってきた。午前中にすべての家事をすませる。夏物をクリーニングに出したのを受け取りにいく。明日には全て片付けるつもり。資産家さんのお家はほぼ全面的に取り壊された。噂によると跡地には建売住宅が7軒ほどたつということだったが、真偽のほどはわからない。資産家さんの持っていたビルも、不動産会社に売却されたらしく、ピルに住んでいる人に所有者が変わったということで、振込先の変更の通知が来たと言う話だった。久しぶりに昼寝を1時間ほどしてみる。何かと忙しかったので、ちょっとほっとする時間だ。先月のボランティアの活動報告も完成させた。しかし、4時ごろには再び雨が降ってきたが、散歩のときには上がったので、コロには通常の散歩ができてよかった。少し気温が下がってますが、僕は快調にねむれます。
2021年10月23日
コメント(22)

今日はコロのシャンプーの日だが、テラスとベランダの防水の工事もやってくる日で、何かと忙しい。朝食の跡片付けと、洗濯物を室内干しを済ませる。工事の人には、出かけるので外から工事をしてほしいと事前に頼んであるので、シャンプーに連れて行く。コロをトリマーさんに預けて、買い物を急いでして自宅に帰ってくる。工事はすでに始まっていた。残りの家事をできる範囲で片づける。どうということはないが、第三者がいると落ち着かないのは落ち着かない。10時半ごろコロを迎えに行く。今日のバンダナはハロウィン模様だった。家に帰るとコロは工事の人の気配で外に出たがるが、工事の関係で車のシャッター部分は開けてあるので、外に出すわけにはいかない。リードをつけて一緒に外に出ることぐらいしかできない。2時ごろコロと家族に留守番してもらって昼過ぎには校区ボランティアの定例会(今年度初めて全ボランティアを集めての会議になる)があるので、その時のお茶とお茶菓子を、うちの町会のボランティアで買いに行く。一人200円以下で、お茶と駄菓子を5種類ぐらい詰め合わせることができた。ベテランボランティアに住所が見つからない人のことなどを教えてもらって、疑問はだいぶ解決した。家に帰って夕方5時には工事が終了し、明日からは使用可能ということなのでほっとした。
2021年10月22日
コメント(26)

今日は昨日より一段と涼しい感じがして、空には雲が厚くかかっていた。公園1周大回りコースで散歩をする。今日は家族がでかけるので、コロと留守番になる。午前中に家事を済ませる。コロは一人で外で遊んでいたので効率よく家事が済んた。そして、かかかりつけの医院(私は受診せず家族がかかりつけ)で、インフルエンザの予防接種の予約をする。インフルエンザが流行するかもということで、接種希望者が多いらしい。接種ができなくなるとこまるので、早めに申しこんでおいた。昨日チェックして住所が確認できない高齢者をストリートビューで確認作業をしていく。一人を除いては確認ができた。確認できない人人はおそらく、家族と同居しているが表札に上がっている苗字が違うのだろうと思われる。その他単身者か同居者がいるのか判断がつかない人をピックアップして、ベテランの地域事情にくわしいボランティアさんに聞くことにした。5人程度そのあとコロが表で遊ぼうと言うので、しばらく外に出ていたが、寒くなったので家に引き上げた。最近は遊んで攻撃が多くなってきたコロだ。ガレージで日向ぼっこ中です
2021年10月21日
コメント(21)

今日は昼から雨が降るかもしれないと言う曇りがちなお天気だ。散歩のときに着るものも少しずつ厚みをましてきている(笑)今日も午前中に家事を終わらせ、洗濯槽の洗浄にとりかかる。音楽関係の練習をして高齢者の名簿のチェックを続けるが、住居表示がしていないことと同姓の人が多いので、同姓の人が多い家は、地図だけではなかなか特定できない。表札がフルネームだったらよいが、個人情報が知られるのがいやということで、苗字だけのおうち、あるいは最近では全員表札も上げてないマンションとか表札もない戸建てのお家もある。時には子供さんの家に同居しているが、姓が違っているのに表札には出ていないということもある。いろんな事例があるが、こちらがほとんど情報をもっていない人は、近所づきあいもなくて孤立している可能性が多い。あとは道路地図と写真でチェックしていくようにしている。解体に入った資産家のお家というのが、まるで蔵のように石を積み上げて漆喰で固めた感じなので、手間取っている様子だ。ご主人が一人暮らしをしておられるときは、毎年のように造園するというか、庭のつくりを変えておられた。これも税金対策だと言っておられたと聞くが。寝てばかりではないところをたまには見せないとね
2021年10月20日
コメント(24)

今日の午前2時ごろ、大型車両がエンジンをかけたまま停車しているような、重低音の響きで目を覚ました。しばらく様子をうかがったが、音は鳴りやまない。コロも不審に思たのか、警戒鳴きを始めた。しばらく様子を見ても収まらないので、階下に降りて、コロのそばで声掛けしながら、音を聞いていた。気になったので、セキュリティを解除して、窓を開けて外を見ても人の気配はまったくない。そしてこれは、電車というか線路の夜間工事なのではないかと思い当たった。私が納得してもコロには理解できないので仕方がない。そうこうするうちに、家族が起きてきたので、コロを任せて私は寝ることにした。2階の物干し場の戸を開けて線路方面を見ると、工事用の車両と思われる電車がライトをつけながら移動していた。(一番近い線路と家の直線距離は100m程度)今日の散歩は外気温が11度とぐっと冷え込んだ。コロは調子がよさそうだった。午前中に家事を済ませる。今日は室内でも25度を超えることはなかった。新聞雑誌などの資源ごみをまとめる。お天気は良いので、ソファーカバーを洗う。音楽の練習もひととおり流す。色鉛筆画の宿題で、空の色を塗るというのを終わらせた。夜中に起こされたので、睡眠不足解消のために45分ほど昼寝をする。今日はお母さんのピアノを聞きながら、こんな格好で寝てました。今の曲は静かなのでお昼寝には最適のBGMです
2021年10月19日
コメント(20)

明け方から降っていた雨が少し収まってきたので、一番に散歩にでかけた。公園の池でも雨が止んだので鳥たちが、雨宿りからぬけだしてきたようだ。30分ほどしたら雨が降り出したので家に帰る。10時ごろにはあめがやんで、お天気になってきたためか、言われているほど気温は下がっていない。午前中にいつもの家事はすませる。昼からは、ピアノの練習をしておく。そろそろレッスンが近づいてきたので、なんとか最後まで弾きとおせる程度までは仕上げておく。まだ、楽譜にかいてあることを無難にあまり抑揚もつけずに弾いている程度なので、先生に聞いてもらえば突っ込みどころ満載だろうと思われる。それからは、いままでの疲れをとるために、1時間程度昼寝をする。来客が来ても対応できるように、リビングでソファーに横になっていたら、コロも床で一緒に寝ていた。夕方になって風が出てきて気温はだいぶ下がってきた。明日は少し季節が進むような気がする。
2021年10月18日
コメント(22)

今日はお寺さんの来る日なので、散歩に急いででかける、少し涼し目のお天気だ。7時半には洗濯物を干したが、昼から雨と言われたので室内干しにしておく。朝食を片付け、お茶の準備などをする。9時の約束だた8時半には来られるので、そのつもりで準備はしていたが、来られたのは8時だったので少し慌てた。そして、世間話が長くて30分は越えたのでどうしようかと内心思っていたら、「お経の本を持ってくるのをわすれたので貸してほしい。」とのこと。貸すのは貸したが、約束より1時間も早くくるのなら、持ち物ぐらい点検してきたらいいのにと内心思う。自分のではないのでお今日はたどたどしかったが、こちらも期待はしていない。そのあと、来年の5月1日に若住職に住職の座を譲ると言う話を聞いた。順次することについては、引き継いでいるが、檀家参りなどでは今の住職にずっと着てほしいと言う人もいるという話もされていたが。社交辞令なのではと私は思っている。一応私は「ご住職は長い間、頑張ってこられたのですから、若住職がしてくれるというのならお任せして、ごゆっくりされたら良いと思います・・・・」と巧言令色、美辞麗句を並べ立てておいた。今日は1時間のご滞在だった先日までは早く帰ってくれていたのに残念・・・帰られてから残された家事をざっとやった。昼からは高齢者名簿の分類に少し手を付けた1.住民票だけあって、実際は施設病院などに入院している人は、対象外となるので、知っている情報で抜き出す。2.高齢者でない家族(子供や兄弟姉妹など)と暮らしている人も、見守りの対象外になるので、抜き出す。3.ただし、家族に問題があるなどのケースは見守り対象にしている4.高齢者のみの世帯や高齢者と障がい者のみの世帯は健康状態に問題がない、ボランティアの各種サービスを利用するなどで見守り可能であればそれでよいが、接触がなくなれば家庭訪問を行い、希望があれば見守り活動を継続する5.単身高齢者も、ボランティアの各種サービス利用があるなどでボランティアの接触で見守り可能であればそれでよいが、そうでなければ家庭訪問を行い、希望があれば見守り活動を継続する。お母さんおおやすみなさい。さつまいもおいしかったです・
2021年10月17日
コメント(20)

今日は 少し涼しいと感じる朝だった。今日も効率よくルーチンの家事を午前中に終了させる。虫の知らせというか、来客がありそうな感じがしたので、午前中はコロを庭に出さないように注意していたら、案の定来客があって、スムーズに対応することができた。10時ごろからはそコロを外まで出してやることができた。クリーニング店から、今日からセールをやっていると言う連絡をもらったので、昼過ぎに今まで用意していた夏物をもっていく。明日はお寺さんが来るのでお茶菓子も買いに行く。家に帰って仏壇の掃除や飾りつけなどをしておく。自治体から預かった高齢者の名簿を点検するための準備を始める。夫婦で名簿に載っていた人が一人になっていたりしている。昔は町内会の仕事の一つが、お葬式の日程の回覧だったが、葬儀を公表されるお家も少なくなった。10年ぐらい前は葬儀の後でなくなったということだけ回覧で回ることもあったのだが。こういう情報は知っておかないと、二人暮らしと単身者ではこちらも注意の仕方が違うし、逆に単身者なら使える行政サービスもあるので、重要な情報だと思う。逆に行政上は単身者になっているが、子供の世帯と同居という人もあり、こういうことは地元でないとわからない。僕のレリーフいりませんか
2021年10月16日
コメント(26)

今日は少し涼しくなるかと思ったが、相変わらずの良いお天気だ。今日から高齢者の配食サービスが再開される。4月に1回配食サービスをした時点で、緊急事態宣言などがはじまり、結局半年ぐらい中断した形になった。いつから絶対再開すると言う保証がない中で、こちらもどうなるかと心配しながら今日まで待機していた。昨日は、月に一度のイベントを再開し、今日も配食が再開ということで、少しに日常が取り戻せたと言う気分になった。配食サービスが終わってから、家に帰ってルーチンの家事をすませる。今日も最高気温は28度を超えて、家の中では結構暑かった。コロの悪知恵その1コロ(お母さんが遊んでくれないから、いたずらしよう~)と何かをくわえてお母さんのそばに私「コロ、そんなので遊んだらだめ、お母さんに『はい』って渡しなさい」コロ「いや、これで遊ぶもんね」私「『はい』しないコロちゃんはきらいだから、一緒にあそばないもんね」コロ「じゃあ『はい』するからお母さん遊んでね」ということで、私はコロからくわえたものを返してもらって、一緒に遊ぶことになるその2「お母さん忙しそうだし、呼んでもきそうにないから、一人でソファーカバーを掘ってみよう」と、音を立てて、ソファーカバーをこすりだす。お母さんは慌てて飛んできて、大体遊んでくれるもんね。そして結局お母さんを独り占めして、頭をなでてもらって眠るのが気持ちいい。こんな体勢でも眠れる僕は天才だ
2021年10月15日
コメント(18)

今日も気持ちよく散歩に出かける。午前中に、ルーチンの家事を完了する。昼からは緊急事態宣言が解除になったので、半年ぶりに高齢者向けのイベントを再開する。恒例のアコーディオンの演奏(地元のアコーディオンサークルの人)を聞く。差しさわりのない窓や扉は開けて、アルコール消毒と検温を行った。人数も制限してマスク着用の上に、フェイスシールドをして、歌いたかったら小さい声でとお願いしての再開になった。集まってくれた人は喜んでくれていた。夕方からからは、ボランティアの役員会があったので出かける先行きどうなるかはわからないが、コロナの感染者数が減ってきたので、見守り活動をどうしていくかということを話し合った。10月上旬に75歳以上の名簿をもらったので、その中から一般的に優先順位の高いのは、単身者でより年齢の高い人ということになった。私の場合は、前から家庭訪問などをしているので、ある程度はわかっている人もいる。もう一度改めて、今までの記録を整備していき、見守りを要する人をチェックしようと思った今日はお母さんはお出かけしたり帰ってきたりと忙しくしていたので、遊んでもらえなかったけど、お母さんが帰ってきたから、安心して眠れます~
2021年10月14日
コメント(20)

昨日の夜のうちに何度か雨が降っている気配がしたが、起きた時には雨はやんでいた。また雨が降ってはいけないと、急いで散歩に出かける。駐車場近くの広場では、高い確率でごみが散乱している、散らかっているごみの様子からしたら、若い人のように思われる。ごみ箱を設置すると家庭ごみや粗大ごみを不法投棄する人がいて、ごみ箱を無くすとベンチや地面に食べた後のごみを放置する人が出る。今日は水道工事の人が来るので早めに家事を行う。工務店の人と水道工事の人が二人でやってくる。家の中の水道の蛇口やその周辺に、聴診器のようなものを当てて、漏水していないか調べている。しかし発見できなかった。結局地下に埋設した場所を区切って漏水個所を調べて行くか、本管を新しくして漏水していないところまでそれぞれつなぐかということになった。漏水個所を調べるには土を掘らないといけないので費用と日数がかかるというので、後の方法にする方向で話がまとまった。うちの水道が1973年に埋設されているので50年は経過しているので、新しくしたほうが無難だと思った。工事の見積もりは早急に持ってくるということで今日は終了した。最近携帯のメールで、昔の陰陽師を連想させる名前を名乗って、あなたは大きな運をもっているので、私の力でそれを発揮できるようにしてあげたいというようなことを言ってきているが、調べたら同じ名前の人から、一方的にメールが来たと言う話が、たくさん載っている。これも一種のスパムなのだと思える。
2021年10月13日
コメント(18)

いつものように散歩に出かけた。1mほどの高さの花壇のような場所の隅に、昨日今日と小さな花束が置かれていた。その場所が掘り返されるとか何かを埋めたとかいう様子はないが、少し気になった。今日は声楽レッスンのの日だが、お隣のガレージにセメントを入れる工事をするので、うちの家の前にミキサー車を置かせてほしいと言う申し入れがあったので、今日は車を出さずに電車に乗ってレッスンに行った。ソルフェージュで今日もシンコペーションの課題曲を7曲歌って5曲合格。次回は合格しなかった曲と新しい歌を5曲歌ってくるのが宿題となった。あとイタリア歌曲「愛の歓びは」のエンディングの歌い方を練習した。先生がおっしゃるには、歌い方の正しさと発音の美しさと、感情の表現が全部できないといけないということだが、これがなかなかむつかしそうだ。今日も気温が高くて、行きかえりにも水分補給が必要な感じがした。家に帰ったら、家族が、水道の検針の人が来て前回よりメーターの回り方が大きいので漏水の可能性があるといわれたたしい。いったんすべての水道の蛇口をとめたが、ゆっくり回っているらしいので、出入りの工務店の人に連絡して見に来てもらうことにした。15分ほどで来てくれて、わが自治体の指定業者の人を連れて明日来てくれるらしい。漏水の場合は指定業者の証明があれば、水道料金は考慮してもらえるらしい。水道やトイレの工事について、ネットやチラシで宣伝している業者に頼んだら、まともに修理もせず高額請求されたということで、関係業者が逮捕されたと言うニュースがあった。こういうことがあるので、昔からの知り合いでないと安心できない。
2021年10月12日
コメント(26)

今日もまず一番に散歩にでかける。帰ってきて朝食をすませるが、お天気は良さそうだ。お天気が大丈夫そうということで、洗濯機は2回回した。昼からは、職場の仲の良かったグループでの、食事会をいつにするかという幹事のアンケートの回答を書いた。結局ワクチン接種なり、陰性証明が必要でなら、それをクリアできることと人数制限があればそれに従うこと前提として(今は4人以下での会食になっているため、現時点では無理)食事会を開くと言う感じの意見に賛成しておいた。あとは、アンケートの結果次第になる。昨年は食事会は行っていない。ボランティアの会計の整理と水曜日のイベントの講師謝礼の準備。アコーディオンの演奏を聞くということにして、普段は歌を歌うがそれは遠慮することにした。演奏者の人数が不確定なので、2種類の金額を準備しておく11月の大まかなスケジュールを立てて、カレンダーとスマホとスケジュール帳に記入しておく。カレンダーは家族に知らせるためのもの。あとの二つは自分の備忘録と活動記録のための資料となる。行き倒れではありません。寝てるだけです
2021年10月11日
コメント(22)

今日もまずは朝一番に散歩に出かける。帰って朝食を食べて、家事を始めるが、洗濯物を干すと非常に暑いので、温度計を窓際に設置したら、今日も35度を超えていた。やはりどうしたって、暑いものは暑いと思う。昼食後元気のあるうちに、ピアノと歌の練習をしてしまう。ピアノもあと数小節を滑らかにひければ、何とか曲として聞いてもらえそうな感じになってきた。歌のほうもだいぶ曲が頭に入ってきたのでスムーズに歌える。そして、1時間だけ昼寝をする。最近一度読んだ本をもう一度読み返してみる。最初は書いてあることを額面通りに読み取って、自分なりに理解していたが、2回読んで、各章のつながりがより理解できた。書かれている視点が各章で変わっていっている。登場人物それぞれの思いが各章にちりばめられていて、最後りそれが立体的につながってくると言う感じだ。何度か読むほうが記憶にも残る気がする。夕食の準備をして、別の本をざっと見てみる。そのあと水屋の中を一部整理する。全部したかったが、別の家族の品物なので勝手に片づけるわけにもいかない。それでも自分が納得できる片付けはできた。今日はとにかく本がたくさん読めたのが嬉しいクーラーの風が涼しくて快適です
2021年10月10日
コメント(22)

今日も良いお天気で早目の散歩にでかける。このころが私にとって涼しくて気持ちがいい。帰ってから、私は朝食で、コロは一眠りする。午前中は昨日よりましとはいえ、33度あった。昼からピアノと歌の練習をして昼寝をする。ピアノは頑張ったので、9割ぐらいは曲の流れを理解して弾いていると言うところまではきているが、エンディングは、まだ音をたどっている感じがする。あともう一息を頑張りたい。歌のほうも何度も歌っていると、頭の中にはいてくるので、初めてうたったときよりは、次どうなるかを考える余裕ができたと思う。しばらくいろいろ忙しかったので、思い切って1時間以上昼寝をした。だいぶ楽になった感じがする。コロはエアコンの利いたリビングでひと眠りして、目覚めると庭に出て日向ぼっこをして、リビングに戻てをくりかえしている。こうして日向ぼっこをしています
2021年10月09日
コメント(28)

今日もお天気で散歩に出かけたが、しばらく会っていなかった女性(やや高齢)にであった。コロは覚えているらしく、いそいそと近づいていく。覚えてくれているのと喜んでくれている。女性に可愛がってもらうには、こういうまめさが必要なのかと思う(笑)このところお隣の工事などで窓を開けられない。その中で洗濯ものを干しているととてもしんどい。なぜだろうと、デジタル温度計を廊下に置いて作業をしていると、結局35度を超えていた。やはりこれはしんどいのも仕方がないと思われる思わぬ残暑のため、昼間の作業効率が落ちていると感じるが、なんとか静かにやり過ごすしかないなと思っている。まだまだ冷房が必要な毎日だ。家の中ではリビングが一番涼しくて気持ちいいです。
2021年10月08日
コメント(24)

今日もお天気が良く、気温が高くなりそうな予感の中、散歩に出かける。10時から地域担当のボランティアで募金活動のお手伝いがあるので、早めに家事を済ませる。例年電車の駅前での募金活動とある程度の規模のあるスーパーなどの店舗前で、募金活動をしていたが今回は大きな駅以外では行わず。中規模程度のスーパーなど活動場所が変更になった。小さな駅では1時間の乗降客が100人もないことがあるので、あまり効果的ではないのだろう。私は徒歩で15分ぐらいのスーパーの前で6人程度の人と1時間ほどして、帰ってきた。昼からは朝できなかった家事を片づけた。30分だけ昼寝をした。昨日の朝、数軒先にある資産家のお家に足場が組まれていたが、どうも解体工事をしているようだ。私たちが引っ越してきたときは、ご主人と奥さんがいて、奥さんは普通の人だったが、主人という人は近づきがたい感じのひとだったようだ。奥さんがなくなり、子供さん4人は独立で、ご主人が一人暮らしをしていた。ある日病院に入院したと言う話を聞き、次に施設に入ったと聞いた。その後亡くなったと言うのも風のうわさで聞いたが、相続財産が多額のために分割問題でもめて、資産が動かせないとも聞いた。亡くなったと聞いて5年以上たってようやく話がまとまったのだろうか。なんとなくさみしい幕切れのように思われる。お母さんがお出かけのときは、昼寝を楽しんでいます。
2021年10月07日
コメント(17)

今日もお天気なので、いつも通りの散歩になった。午前中にルーチンの家事をすませた。昼からは地区担当のボランティアの研修会がありでかけてきた。以前は高齢者の名簿が、配布されてそれをもとに、見守り活動をしていたが、個人情報保護ということで自分たちで高齢者を探してください、名簿は配布できませんと行政側から言われた時期があった。その後いろいろあって、地区担当者にだけ名簿が渡されることになった。それ以外の者は見ることはできないということで、その取扱いや、見守りのやり方などの研修となった。昔と違って、町内会に参加しない人も多く、老人会も休会中で、死亡などの回覧もまずまわってこないので、高齢者の実態はつかみにくくなっている。個人的に探すのにも限界があるし、ちゃんとした年齢までこちらはしらないので、情報提供はしてもらわないと困る。その後夕方から女子会ということで、近くのお店に出かけて食事をして、1時間程度で帰ってきた。ほかのグループとはある程度距離はあり、アクリル板なども設置されていた。消毒、検温もされていた。突き出しと、レンコン饅頭以外は取り分けて3分の1です。突き出し鰆と柿ほたてとアスパラのバター焼き小芋の素揚げ刺身盛り合わせレンコン饅頭やさいの天ぷらカルパッチョ(写真を撮り忘れたのでネットより拝借)
2021年10月06日
コメント(22)

今日もお天気なのでまず散歩から始めて、家に帰ってきた。ルーチン以外にできたことは薬のストックの整理と処分、水屋の引き出しの一部の整理年末の掃除の準備を今からしても少し早いようにおもわれるので、片付けからぼちぼちしていこうと思っている。昨日コンサートの会場に向かう途中、コンサートに行く人で歩道は結構人が並んでいた。進行方向は北向きだった。赤信号で止まっていたら、一人の女性が車道に降りて前進していたので(危ないことをする人もいるものだ)と思っていた。交差点で東西に延びる道を行き交う車の量も相当多かったので、その女性は渡るのを思いとどまって、歩道に戻った。その後私と友人は会場について、誘導ポールとテープに沿って階段を上って入り口までたどり着こうとしていた。その途中で、消毒したり、検温をする場所があった。その時に誘導ポールを無視して横から強引に入り口に入ろうとした人がいて、スタッフに下から誘導に沿うって上ってきてほしいと言われていた。「さっき入ろうとしたら下へ行けと言われて、下から上ってきたのに!」と怒っている女性だったが、よく見るとさっき車道に降りて強引に渡ろうとした人だった。この人はとにかく自分が少しでも早く席につきたい一心で、ルールなど気にしないと言う性格なのか。ほかの人が列をつくって、入場している様子が目に入らないのか、どちらにしても人と衝突することが多い人なのだろうなという気がした。コンサートが終わって、家に帰ろうとしたとき、思いついてクリーニングを受け取りにお店に立ち寄った。その時いつも私が行っている「手作りの靴屋さん」がシャッターを下ろしていた。9月16日ボランティアの会議の帰りにもシャッターを下ろしていたがその時は、展示会のときは店を閉めることがあるので何とも思わなかった。しかし、そう何回もお店を閉めることはめったにないので、クリーニングのお店の人に聞いてみたら、靴屋のご主人が脳梗塞で倒れたらしく、息子という人が店を片付けに来たらしかった。再開はむつかしいのではという話だった。まさか靴屋さんが急な病気で倒れられるとは思ってもみなかった。70代半ばぐらいに見えたので、いずれは引退ということはあるとは思っていたが・・・とてもショックだ。
2021年10月05日
コメント(26)

今日もお天気そうだが、起きてすぐに散歩に出かける。公園1周大回りコース。今日は予定がないので、気持ちとしては余裕がある。11時までにルーチンの家事を済ませる。昼からセキュリティの稼働を確認する期限がきたので、家の窓や出入り口を開け閉めして、警報装置が反応するかを確認する。30年ぐらい前に、昼間母が一人になって、買い物などで家を空けるときに何かがあったら不安というので、セキュリティを導入したのだった。次に資源ごみ。新聞・雑誌・その他の紙ごみ・段ボールの分別とペットボトル・卵パックなどの分別を行った。以前からこれを贈ってあげたいなと思うものがあったので、親戚に誕生日のプレゼントを贈る手配をした。そして最後に、お寺さんのお布施など、裸で渡すには差しさわりのある所への支払いの準備をしておく。今日は久しぶりに1時間半ぐらい昼寝をして、元気を回復させておく。のんびりしているようでも、家族の様子を僕はちゃんと見ているよ、お出かけしそうなときはすぐわかるよ。
2021年10月04日
コメント(23)

今日は車が6か月点検で帰ってきたところなので、コロを乗せるために、家族が車の中をカバーしている間朝食を食べる。支度が出来たので出発する。お天気は良いがさわやかで、公園一周大回りコース。帰ってきて、朝のうちに掃除と洗濯完全に終了させる。昼からは、、シンフォニーホールへ出かける。館内の様子幸田浩子さんのソプラノコンサート幸田浩子さんの歌(「夏の名残のバラ」は日本では「庭の千草」でしられている)家に帰るとコロはまず何か食べてきた?と点検するがもちろん何も食べていないので、おとなしくなる。足の持っていきかたがとてもややこしい。みどりの四角は歯磨き用のガムだ今日は無視している。
2021年10月03日
コメント(22)

今日も、朝食前のの散歩になった。涼しくなったからか、散歩の距離は夏と比べたら確実に伸びている。今日は色鉛筆レッスンの日なので、大急ぎで朝食の片付けと洗濯物干しをして出発する。雪景色を描く練習で、地面に積もった雪や木に積もった雪などをあらわす練習をしている。塗り残しながら、他の色をうまく使って雪の感じを表すということで、雪そのものを描くというのではない。今日は前の課題だった、建物や柵などを先生ににチェックしてもらい修正をした。次に雪の積もった木々を描いた。最後に空を塗るところまでやってきたが、その仕上げは宿題となった。大阪市内のミナミに近い場所で大通りもあり歩道もしっかりあるのだが、自転車の運転がひどい。交通量が多い通りを自動車の間をすり抜けて、信号無視で走っていたり。歩道を走るときは車道側ということだが、そういうことは全くお構いなしに走っているので注意が必要だ。絵の先生も自転車に当て逃げされてけがをしたと言っておられたし、高級外車に信号無視で衝突した自転車が、転がりながらも自転車に乗って必死で逃げて行くのを目撃したとか言っておられた。家に帰って朝できなかった分の掃除をざっと終了させたらもう夕方近くになっていた。今日は肘掛をまくらに上品にねています。
2021年10月02日
コメント(27)

今日は朝食をゆっくり食べたかったので、まず散歩に出かける。公園1周大回りコースで散歩をする。家に帰ってゆっくり食事をして(気持ちの問題なのでそうじかんをかけるわけでもない)ルーチンの家事へと入る。11時までにはすべての家事が終わる。昼から、音楽関係の練習に入るが、歌もピアノもまだ自分のものになっていないので、練習には時間がかかる。それから、明日は色鉛筆のレッスンなので、もう一度宿題として残されたところをチェックして、丁寧に色を重ねておく。まだ時間があったので1時間程度昼寝をする。その後私のスマホに非通知で着信があった、当然電話には出なかったが留守電に延々とメッセージを入れているので、こちらから切ってメッセージを聞いてみると、選挙に関する世論調査だという自動音声でのアンケート調査だった。ただ、どういうところのやっている調査かはっきりしない。第一声で郵便番号を入力という指示があるが、電話番号と住所が紐づけされる可能性もあるので、危ないなと思う。今時非通知の電話にすんなり出る人がどれだけいるだろうか。非通知だといたずらか、場合によっては相手をわかってのいやがらせという感じがする。あとは、詐欺などの電話かもしれない。危機感はありません。おかあさんがなんとかしてくれるはず。僕は寝ます。
2021年10月01日
コメント(24)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


